Z fc ボディ のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥74,200 (77製品)


価格帯:¥103,680¥147,875 (64店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥103,680 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ565

返信137

お気に入りに追加

標準

Zfc!^^b

2022/04/05 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

直近真横もAFの問題なし

Zfcファンの皆様、こんにちは。

今年の1月末頃にこのカメラを買いました。
今までDfもそうですが、こういったカメラには興味無かったのですが、Canonの友人までがこのカメラを買ったり、ちょっと刺激され買っちゃいました。^^

で、使ってみてビックリ。
期待に反しなんと基本能力の高いカメラなんでしょう。
外見からは如何にもレトロ、見て楽しむ、肩に掛けて楽しむ、みたいなカメラなんですが、一たび超望遠を着けて動くものを撮ってみたらそのAFの動きのなんと気持ちの良いことか。

これは見て楽しんでいる場合じゃないな。本格的な動きもの撮影をしないと勿体ないカメラだと確信しました。
この後、「動きものならZ50」と評判のZ50も中古で手に入れましたが、中身はほとんど一緒、と言われますがAF性能(被写体認識系機能ではありません)には間違いなく差が有り、Zfcの方が優秀です。

しかし、問題はこのカメラ、なんと持ちにくいことか…
軽めのレンズならばあまり気にならないかもしれませんが、大きな重めのレンズで長時間の撮影だと大変右手のホールドがしんどいです。

書込番号:24685717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作成途中

握った感じ

完成

完成

そこで作ってみました。

Zfcの延長グリップです。
純正のグリップが元になっていますが全然持ちやすく無かったのです。
密度の濃い木を探して工夫してみました。^^

もはやこれはZfcではないですね。
大変持ちやすくなりました。

皆さんもどうですか? ^^

書込番号:24685734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

完成

勢いでZ50用も作っちゃいました。^^

楽しすぎる… ^^

書込番号:24685735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/05 12:42(1年以上前)

エロ助ぽくないカメラ(笑)

書込番号:24685738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/05 12:45(1年以上前)

素敵♪

書込番号:24685740

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/04/05 12:46(1年以上前)

素晴らしいですね。
わたしはsmallrigのものを使用しています。200-600mm zoomなどは三脚または一脚を使うことが殆どですが、100-400mmあたりには、スレ主さんの作られたグリップ役立ちそうですね。

書込番号:24685741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/05 12:50(1年以上前)

早く1DXください♪(o・ω・o)

書込番号:24685748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:53(1年以上前)

別機種

>digijijiさん

早速のコメントありがとうございます!
smallrigのグリップ良いですよね。
KissM2も持ちにくくて私もsmallrigの延長グリップを着けました。
でもそれだけだと大きさが中途半端で手のひらが痛くなりました。

で、KissM2の延長グリップは以前作りました。^^

やっぱり楽しくて仕方がない。^^

書込番号:24685753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

羨ましいべ〜 ^^

書込番号:24685760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:55(1年以上前)

>hirappaさん

ありがとうございます!^^

書込番号:24685763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:55(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

何の話しかな?

書込番号:24685765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/05 12:59(1年以上前)

いやぁー器用ですね。
自分も手が大きく カメラは常にバッテリーグリップ付きです。
悲しいかな バッテリーグリップすら無いカメラも有りますが 自作とは驚きです。
これなら自分の好きなカメラに 自分なりにアレンジして作れますね。
羨ましい限りです。

書込番号:24685773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2022/04/05 13:05(1年以上前)

 あらら,1DXを愛用しているのpかと思いきや,いつのまにかZfc.

 でも,楽しければ宜しいと思います.

 でも器用ですね.私なんか,二コンとキヤノンのレンズのズームリングとピントリングの回転方向が逆な事に全く慣れません.身体で覚えたと云うか,単に不器用というか.

書込番号:24685776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2022/04/05 13:47(1年以上前)

Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1を当初から、
というより先に購入して使ってます。ボディ無しで眺めていました --- 変態か。

書込番号:24685819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:31(1年以上前)

>御殿のヤンさん

バッテリーグリップの無いカメラ、最近増えたように思います。
エントリー機でもレフ機などは中華製がアマゾンとかで売っていましたがミラーレスはコンパクト思想なのか見当たりませんね。

私のカメラも全部にバッテリーグリップ着着けています。
無いものは自分で作る主義なのですが、重い腰を持ち上げるのが大変です。この勢いで、あと1台、最近仕入れたPanasonicのG1のグリップを作ろうかと算段しています。

書込番号:24685861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:35(1年以上前)

>狩野さん
いらっしゃいませ〜
最近カメラがまた増えてきています。
特にNikonが充実してきています。^^

書込番号:24685870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:50(1年以上前)

>うさらネットさん

いらっしゃいませ。^^

Zfc本体ではなく、グリップ見て楽しめるのですか?
さすがです!^^

書込番号:24685886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2022/04/05 15:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おひさです。
私もzfc買いましたがツルりんこですね。
しかしもはやzfcじゃ無いですね。
まあ動き物撮らなきゃ十分ですわ。
ついでにZ9も。

書込番号:24685902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 16:23(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
お久しぶりでございます。^^

Zfcのコンセプトを敢えて封印してみました。
CanonのKissM2もそうですが、この子達はたぬきの皮をかぶった狼だと思います。^^

各社60万超えのカメラ(ミラーレス)はまだ買う予定は有りません。まだまだ発展途上だと思うので。

Z9もR6もα1も、今は皆さんが楽しんで撮った写真を見てもっと楽しんでいます。^^

書込番号:24686002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 16:47(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
貴殿のボート写真はいつも私を元気にしてくれる。ありがとう。

書込番号:24686031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 17:11(1年以上前)

>写画楽さん
こんにちは。^^;

相変わらずのワンパターンな写真ばかりで、そう言っていただけると、嘘でも(ごめんなさい)嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:24686064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/05 17:22(1年以上前)

グリップを自作するとは、、、めちゃくちゃ器用だな~
工作もカメラも匠ですね♪

おいのも作ってくらはい(^^)/
  えっと、色はミントグリーンで仕上げお願いしまする^ ^


書込番号:24686084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 17:44(1年以上前)

>Komachi-worldさん
いらっしゃいませ。
10万で承りましょう。^^

それよか、写真貼ってくださ〜い

いつものセンスの良いヤツ。^^

書込番号:24686104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 18:15(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

1DXIII

Zfc

D6

どうでしょう。
Canon、Nikonのフラッグシップに挟まれても、遜色有りません!

書込番号:24686141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/05 18:21(1年以上前)

エロさん、お久でっす!
私もこのカメラ、ずいぶん気になっていました!
素晴らしい人柱で、感動しました!

ほんとはZ9でしょうけど、高杉!
Z6、Z7は、かっこ悪くて…

で、もちろん買いですよね?

書込番号:24686150

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 18:31(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

仙人さんもお久ですね。^^
200-400のスレ以来でしょうか。
あの後、Nikonレンズは54Eと328GIIが増え、Nikon機でも後に引けない状況に自らを追い込んでしまいました。

Zfcは私らのようなカメラレンズの使い方をする人間にとっては本来縁の薄いカメラな訳ですが、とても得した気分です。^^

仙人さんもお一つ如何?

書込番号:24686170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2022/04/05 19:14(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
zfcにゴーヨンの姿を想像するだけで凄いですよ。
α1、Z9とシャッター切る感覚がなかったので、シャッター音気持ちいいですわ。
張り替えキャンペーンでピンクにしたら注目の的ですね。
やっぱ黒が一番しっくりくるけど、張り替えしてる方沢山みえるんでしょうかね?

書込番号:24686251

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/05 19:14(1年以上前)

別機種

>始まりさん 
ほんまや~ 遜色ないわ~
同じ人が撮ってる動きもんでのこの比較は信憑性がありますね~(^^)/
買ってよかった♪ ミントグリーン(^-^)

写真貼りました(^O^)

書込番号:24686253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/05 19:25(1年以上前)

こんばんは

エロ助さんにカメラ貸すとグリップ着いて返ってきそうですね。

書込番号:24686263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 20:39(1年以上前)

>つばめ徳さんさん

 ^^; まだ要らない、なんて強がってますが

本当はα1もR3もZ9も凄く欲しいです。^^
先立つモノに限界が有りまして。それと。
いまは、OLYMPUSのEM1Xに興味行っちゃってます。

書込番号:24686402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 20:41(1年以上前)

>Komachi-worldさん

あわ〜い、センス漲る写真ありがとうございます!
さすが〜こまち〜 

ミントグリーンださ〜 ^^

書込番号:24686405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 20:43(1年以上前)

>りょうマーチさん

α1を是非…  頂きたい… ^^;
グリップだけお返し致します!^^v

書込番号:24686411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/05 20:54(1年以上前)

GWはカメラ使う予定が無いんだけどな〜(-_-;)

書込番号:24686437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/05 21:06(1年以上前)

Zfcを検討している皆様

張り替えキャンペーン継続ちうの様です(^^)/
ホワイトもほちい♪


書込番号:24686466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

倍コン

1.4倍コン

平和島ボート対岸の桜 倍コン

>りょうマーチさん
 
>GWはカメラ使う予定が無い

まっじすか!


>Komachi-worldさん

やっぱ黒が良くね?

でも、白は良いかもね〜 ^^

書込番号:24686763

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

解像感の実験で、鳥を撮ってみました。

書込番号:24686776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/06 03:51(1年以上前)

まあ
自分が欲しいカメラは順調に買ってるので羨ましくは別にないがな(笑)

だけどZ50系統のカメラってD7XXX的な性能は十分持ってるんだね
D500相当機も早く出せばよいのに♪
あと×2クロップも早う搭載せい(笑)
MFT陣営にプレッシャーかけんと

しっかしゴーヨンすげえ解像度やなあ

てかこれってJPEG撮って出しかな?

書込番号:24686853

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 07:26(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

おぱようございます。
そだよね〜羨ましくはないよね〜^^

写真は絵的にはほとんど撮って出しだけど最終チェックをライトルームでやるので厳密には撮って出しではないですね。Nikonはライトルームを通すとレンズ名が出るようになります。ボートレースのようにいじる必要の無いときはそのままです。
ただ、今回のとんび写真はほとんど逆光で、明暗を調整しました。
特に3枚目はド逆光で暗部を持ち上げたためザラザラ感が出てしまっていますね。

ゴーヨンの解像、解像してくれないと困ります。^^;

書込番号:24686938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/06 09:33(1年以上前)

別機種

お久しぶりです。
ワーイ(∩´∀`)∩ワーイ大ちゅきエロ助さん一緒のカメラwww
あれ?あれ?あれれ?僕のと外観が全く違う???
ε=ε=ε=ε= スタタタタ(ノ≧∇≦)ノ

書込番号:24687067

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/06 10:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

日没後で暗いです

連写

D6やZ 9ではありません(笑

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>この後、「動きものならZ50」と評判のZ50も中古で手に入れましたが、中身はほとんど一緒、と言われますがAF性能(被写体認識系機能ではありません)には間違いなく差が有り、Zfcの方が優秀です。

その通りだと思います。
私はZ 7、Z 50に追加でZ fcを昨年の8月に購入しましたが、その3台の中でZ fcがAF性能的に良かったので、それ以来野鳥撮影はZ fcを持ち出しています。

以前はD3s、D850、D500にゴーヨンとか使ってましたが全部処分して、今は軽量コンパクトな500mm f/5.6E PF VRとZ fcの組み合わせです。
もしZ 9のAPS-C版が発売されれば是非購入したいですね。

Z fcにはZ 50には無いAFロックオンの設定があるので、「鈍感」に設定しておくと、動きモノのAFが暴れないで追従してくれる感じです。

ボディーグリップは純正の物を購入して使用していますが、撮影時は左手でレンズを持って右手でボディーを掴むので、今のところこれで問題無いです。

書込番号:24687109

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 10:51(1年以上前)

>lovesaitamaさん

やあ、こんにちは。^^
久しぶりです。お元気でしたか?おかわり有りませんでしたか? 

らぶたまくんもZfc持ってるんだね。^^
黒だね。一緒だね〜。

着いてるレンズF1.2って気になる…

書込番号:24687150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 10:59(1年以上前)

>Ciamrronさん

はじめましてこんにちは。
いらっしゃいませ。^^

時々猛禽ずスレで御写真拝見しておりました。
CiamrronさんもZfc使ってるんだ、と自分の感覚に安心したのを覚えています。
また、Z50との違いのお話もありがとうございました。さらに安心出来ました。^^

556良いですね。
このレンズも本当は欲しいレンズですがちょっと余裕が有りません。^^;

なかなかこのカメラの写真は価格.comでは出て来ていない様です。特に動くものは。
これからも素晴らしい御写真、たくさん見せてください!^^

書込番号:24687157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:145件

2022/04/06 11:03(1年以上前)

ああ
よく読んだらZ50より高性能なんか
隠れD500後継機?(笑)

これならグリップ付けたくなるのも納得♪
木の削りだしとかフィルム時代みたいやな

結構デジタル臭い絵だったのでJPEG撮って出しなのかな?と思ったけども
暗部をかなり持ち上げてたんだね
納得(笑)

書込番号:24687165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 11:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そう言うこと〜 ^^

書込番号:24687200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/06 11:36(1年以上前)

別機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん

えへへっこのレンズ使いたくてZfc買いました。
初めてMFレンズ買いました。
これから試写兼ねてお散歩行ってきます。

あっ・・・スマホ壊れて誰とも連絡取れない・・・
あっ・・・ニコンのソフトで現像してもレンズ情報出るようになったんですね・・・

書込番号:24687201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/06 11:36(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

祝\(^o^)/♪
メーカーさんも、見た目が売りのカメラに、販売数落ち着いてきた頃に実は中身も凄いんだぞ、
そんな売り方を狙っていたかもと思ってしまいました(^^ゞ
グリップ製作も流石です(^^)

書込番号:24687202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 11:48(1年以上前)

>lovesaitamaさん

あ〜、まさかのフォクトレンダーか!
それは楽しそう。^^



>金魚おじさんさん

こんにちは!^^
いつも暖かい目で見てくれてありがとうございます。
やる気もらっています。^^

書込番号:24687215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/06 12:45(1年以上前)

機種不明

Zfcに興味ある皆様、お昼休みちう(^^)/失礼します。

VILTROX AF 56mm F1.4 STM 単焦点
他にも23mm 33mmがあるけど、Zfcに装着したフォルム感はピッタリだと思うんだよね~
写りは分からないけど・・・どたなか使ったことある方いたら感想ください。


>たまたまくん
おひさ(^^)♪

書込番号:24687290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/06 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Carl Zeiss Biogon 28mm f2.8 ZM

Nikkor Ai 18mm f/4

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

時には野鳥以外も・・・

>始まりはStart結局はエロ助…さん

お返事どうもです!

>CiamrronさんもZfc使ってるんだ、と自分の感覚に安心したのを覚えています。
>また、Z50との違いのお話もありがとうございました。さらに安心出来ました。^^

私も安心しましたよ、撮像素子はZ 50と同じでしょうが、AFまわりはZ 7IIやZ 6IIと同じく瞳AF・顔検出AF、動物AFが(ワイドエリアAF)または(オートエリアAF)で使用できるので、Z 50の(オートエリアAFのみ)よりも進化していますね。

本当はオールドニッコールやライカMマウントレンズで遊ぼうと思って購入しましたが、使用目的が変わってしまいました(笑
ライカMマウントはフランジバックが27.80mmとFマウント46.50mmよりも短いのでマウントアダプター使用してZマウントに付けてもコンパクトで見た目も良いですよ。



書込番号:24687291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 13:13(1年以上前)

>lovesaitamaさん
>Komachi-worldさん
>Ciamrronさん

マニュアルフォーカスレンズ(オールドレンズ)ですね〜

そうでしたそうでした。
元々そういうレンズ達で遊ぶカメラでしたね。

僕のところにはNikonのニッコリオート55mmF1.2 ai50mmF1.4 ぺんたのネジ込みアトムレンズ位しかないです。

それにしても銀色のツァイスはカッコいいですね!

書込番号:24687311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/06 13:56(1年以上前)

こんにちは

マジっすよ〜(^^)

書込番号:24687351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 14:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

^^ 御借りしたいのはやまやまですが、ここはやはりお気持ちだけ有り難く頂戴しておきましょう。

5月連休は富士スピードウェイにS-GTを撮りに行く予定なのですが、テント起点に移動し、万が一盗難にでも有った日には目も当てられません。^^;

おうちも近い事ですし〜 そのうちどこかで〜 ^^
を期待していま〜す。

ありがとうございました。^^

書込番号:24687362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/06 14:34(1年以上前)

ワイド保証は盗難とキズには無力ですからね。

書込番号:24687375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 16:25(1年以上前)

>りょうマーチさん

そうですね。
橋の真ん中あたりで偶然お目にかかれる日を。^^

書込番号:24687507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2022/04/06 17:14(1年以上前)

ZfcというかゴーヨンVRをさっくり手に入れられてるところがさすがです。
新品はもちろんないし中古もなんか割高なんですよね。
自分はシグマゴーヨンと悩んだままずっと思考停止してます。
9ヶ月も生産停止したままだからコロナは大した理由ではなさそうで、
Zマウントの高級超望遠の開発が止まるまで後回しなのか、はたまたこのまま廃版なのかなぁと。

書込番号:24687554

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/06 17:14(1年以上前)

夕暮れ時の ISS 撮影はたまにしております。

昨日は薄曇りで上手く撮れず…。

クロップして1800mmでファインダーで追いかけることすらできてないです。

練習しなきゃ。

書込番号:24687555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/06 19:04(1年以上前)

機種不明

左が、ニーヨンヨン

エロさん、どもです!

ロクヨンを売っぱらったんで、余剰資金があります!
9割方、買う気です!

で、気になったのが、つばめ徳さんさんの「α1、Z9とシャッター切る感覚がなかったので、シャッター音気持ちいいですわ。」です!
これって、わざわざ音を出してるのでしょうか?
もちろん、無音撮影できますよね?

私としては、シャッター音がしないということで、買いたいのです。
ブラインドから撮るクマタカ、ヤマセミ用に必要なのです!

書込番号:24687681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2022/04/06 19:47(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
これって、わざわざ音を出してるのでしょうか?
Zfcではわざわ音出してますよ。
シャッター音がいいので。

もちろん、無音撮影できますよね?
もちろん出来ますよ。

書込番号:24687727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 20:46(1年以上前)

>lssrtさん

レンズもカメラもタイミングですね!
市場に出てもお金無いときは涙を飲むしかないし、お金有っても物がなければどうしようもないし。

よくカメラ機材は道具でしかない。って割りきる方いらっしゃいますが、私としてはしっくり来ないです。
カメラレンズ、使用者との信頼関係有ってこそシャッター切れるのだと思っています。

こんかいのようにグリップ作ったり、愛着度がより深くなりますね。^^

書込番号:24687809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 20:48(1年以上前)

>りょうマーチさん

国際宇宙ステーションですね。
僕も挑戦したいと思って早一年です。
やっぱり練習しなきゃですね。^^

書込番号:24687813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 20:50(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

またなんだかえげつない写真を。^^ 大歓迎。
こういう御写真、楽しくてたまりません。

シャッター音は気持ちいいですよ。
メカシャッターお勧めです!

書込番号:24687819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 20:53(1年以上前)

つばめの徳さま。

仙人さんへのお返事
ありがとうございます!^^
私はよい方たちに恵まれて幸せです!

私、敵も多いと実感してますが、理解してくださる方々もいらっしゃり幸せです^^

書込番号:24687828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/06 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

悪天候でも問題ありませんでした

AFの背景抜けも無く

高感度耐性も

悪くないです

>始まりはStart結局はエロ助…さん

このスレ賑わってますね!

>それにしても銀色のツァイスはカッコいいですね!
質感良いです、フォーカスリング回してニヤニヤしてます。
コシナからもニコンとのライセンス契約の下でZマウント版のフォクトレンダー発売したり良い流れになっていますね。

Z 800mm f/6.3 VR Sも発売されましたが、私はトレイルを歩いて探鳥しながら撮影するスタイルなので、軽量コンパクトな機材が増えると助かりますね。



書込番号:24687923

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/06 21:56(1年以上前)

はいっ!!! 私わ良き理解者♪(`・ω・´)ゞ

だから1DX・・・m(__)m

書込番号:24687941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 22:33(1年以上前)

>Ciamrronさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24685717/ImageID=3674577/

ありがとうございます。
素晴らしい!

私は今までどんなカメラのスレでも、結果ネガキャンになってしまうような写真を決してアップすまい、たとえどんなに低いスペックのカメラレンズでも、写真を見てくれた人が「え〜そんな風撮れるんだ!」って感じてくれるような写真をアップ出来るように写真を撮ってきたつもりでした。

その中で前提となっていた写真は、どうしてもまずは低ISO写真。って条件を外せませんでしたが、今回Ciamrronさんのこのお写真を拝見し、鉄槌で頭を打たれた思いがします。

私にはこの高ISOでこんなに綺麗に撮れる自信もスキルも無いですが、視野は広がりました。感謝です。^^

書込番号:24687991

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/06 22:34(1年以上前)

かんのんえむこくん

おっぱぴぃ〜!

書込番号:24687993

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/06 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>りがとうございます。
>素晴らしい!

撮影意図をご理解いただきありがとうございます。

「暗闇でしか撮れないものがある」?という事でEVFを「Lvに撮影設定を反映」「しない」に設定し、ピーキング表示とマニュアルフォーカスで日没後や日の出前の野鳥の生態とか撮ったりもしてます。

極端な例ですが添付の写真は、Topaz Labs DeNoise AIで高感度ノイズを軽減させていて塗り絵みたいですが、記録写真としてはありかなと思ってます。

Z 6IIとかだともっと高感度耐性あるのでしょうね、機会があれば機材レンタルして試してみたいですね。

書込番号:24688103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/07 09:26(1年以上前)

ワシは以前、ネスカフェプpresidentの蓋で単焦点のレンズフード作ったけど、
エロ助…さんなら、竹を使ってオリジナルのレンズフードも作れそうやな。

書込番号:24688425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/07 11:04(1年以上前)

>Ciamrronさん

ISO40000とは… 驚きです。
最近のカメラでも
普段APS-Cは400以上のISO
フルサイズでも1000以上のISOは使いたくない感覚の私としては衝撃です。

貴重な追加写真もありがとうございました。

ちょっとこれからは積極的に高ISOも使ってみたいと思います。絶対Ciamrronさんのように綺麗に撮れる気がしませんが。^^; 勉強勉強

書込番号:24688547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/07 11:46(1年以上前)

>青連赤道さん

どうもいらっしゃいませ〜
ネスカフェの蓋でフード作られましたか。
自分で作るのって楽しいですよね。^^

僕はガキんちょの頃から金が無かったもんで自分で作るクセがついちゃったんです。子供の頃のオモチャくらいなら問題無いんですが、大人になってからの自作は洒落になりませんね。
最近では防湿庫作ったんですがペルチェ素子の効率の試作なんかで無駄に15万位飛んできました。結局は市販の安い除湿器の改造で完成したんです。
前に嫁に2万位の空気銃(ホビーです)欲しいって言ったら却下されて、じゃ、自分で作るのは良い?で、許可出ました。ボトルアクションのライフルだったのですがトリガー機構の研究やら銃身のパイプ選択やら結局は20万位飛んできました。^^;

その他、大鎧やら兜やらいろいろ作りましたけど、今回のグリップもそうですが、最後まで綺麗に作りきれないんです。
グリップに関しては本当は仕上げにちゃんとサンドペーパーをもっとしっかりかけて塗装も焦らず薄く時間を掛けて重ね塗りすればもっと綺麗なものが出来たはずなんですが、最後の方は目的が果たされれば良いじゃん、って中途半端な完成品になってしまいます。
知人からはB型の典型とよく言われます。
まあ、こんな中途半端な自分が大好きで… ^^;

お、語ってしまった…

注 空気銃自作はホビー銃の規定を超えず玩具として作ったものです。念のため。

書込番号:24688593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/07 18:30(1年以上前)

ん〜 今気付いたんですが

グリップ作るのでいっぱいで実際このZfcで撮った写真がほとんど無い、ということ。

貼る写真が無いとは…

Z50に救援要請しますか ^^;

書込番号:24689052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/07 20:54(1年以上前)

エロさん、つばめ徳さんさん、アドバイスありがとうございます!
買うことに、決定しました!

ただ、問題点が…
バッテリーが、D4、4s、7100、750、500、850、P950と互換性がない。
予備バッテリーは、2個以上必要でしょうか?

ゴーヨンを使う場合、マウントアダプターを付けるとシンクタンクフォトのアクセレレーターに入らないような…

とりあえず、週末にキタムラにGo!!!

書込番号:24689234

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/07 21:11(1年以上前)

別機種

>コードネーム仙人さん

わ〜い ご購入決定、おめでとうございま〜す ^^

マウントアダプターを付けるとシンクタンクフォトのアクセレレーターに入らない...

どうだろう? 僕のはまんぷろっとのでかい方だけど、入るっちゃ入ったが.... 


電池は僕は3っつ予備ったけど、思ったより大丈夫ですね。 2000〜3000枚/1ッこ 位はいけるんじゃないかな。 ^^

書込番号:24689263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/07 21:31(1年以上前)

別機種
別機種

見たい! 撮りたい! 買わせたい!

価格に広げよう、Zfc の わっ! ^^

書込番号:24689298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/08 01:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

比較対象写真という事で。

Z50君の救援写真です。

多分、撮れる写真は全く一緒です。 ^^

書込番号:24689571

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/08 05:29(1年以上前)

エロさん、いろいろとありがとうございます!

バッグは、ロープロのロクヨン用があるので桶なのですが…
ゴーヨンとニーヨンヨンにボディ着けて入るアクセレレーターが、便利なので…

P950を予備バッテリー2個で運用してるので、とりあえず2個買ってみます!

書込番号:24689653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/08 07:34(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

いえいえ、とんでもございません。
少しでも購入決定の助けになったならこんなに嬉しいことは有りません。^^

バッテリーは2個有れば多分大丈夫です。

なんかワクワクしますね。^ ^

書込番号:24689722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/08 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

飛びものもなんとか・・・・

撮れます

>始まりはStart結局はエロ助…さん

>ISO40000とは… 驚きです。
感度自動制御の上限をISO51200にしていたんで凄い事になってました。
肉眼ではほとんど被写体が見えない状況でしたが、EVFのおかげで暗視できてアニュアルでフォーカス合わせられました。
普段は上限ISO25600が常用です。


書込番号:24689905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/08 11:22(1年以上前)

>Ciamrronさん

これまた貴重な御写真有り難うございました。 ^^
いつの頃からかISOオートを使わなくなって久しいです。
ISOオート設定はどのカメラでも最小値と最大値の設定にしています。使わないからこそのいい加減な設定です。^^;

今回は自分の写真がほとんど無い状態でスレを立ててしまいましたが、Ciamrronさん始め皆さんのお陰で色々学ぶことができて良かったです。^^

これからは鳥さん系写真の比率を少し増やしたい気がしています。

今後とも宜しくお願いします。


それにしても青空綺麗ですね!^^

書込番号:24689954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/08 16:48(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

凄いですね。
最近は何でも既製品に頼ってしまい、手作りのわくわく感をすっかり忘れていました。
とはいえ器用でもなければ知識も無いのですが、
何か必要になったらまずアマゾンを漁る前にどうにかならないか考えるようにしようと思います。
流れに沿った書き込みではなくスミマセン。失礼しました。

書込番号:24690382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/08 19:28(1年以上前)

>Lammtarraさん

はじめまして。^^
いらっしゃいませ〜

このスレでは流れなど気にしなくて大丈夫です。^

手作りのワクワク感ですね。
でも、なんだかんだ言っても私も先ずは既製品を探してしまいます。^^;

探しても思うようなものが無いとき、お金が無いとき、こんな時に初めて手作りを考えます。なので構想は早いのですが、腰が重くなかなか実行に移せません。

やっぱり休みがお天気になれば写真撮り行く方優先になるので。^^

僕も結局こんな感じなんです。

書込番号:24690601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/09 19:38(1年以上前)

エロさん、皆さん、こんばんは!

今日、キタムラに発注しました!
納期は、1か月とのことです。
FTZUは、1〜2週間とのことなので、GW明けくらいには、使えるのかなと…

ニーヨンヨンとヨンニッパで運用する予定です!

エロさん、背中を蹴飛ばしていただいて、ありがとうございました!
誰かに蹴飛ばしてもらわないと、飛び込めませんでした!(笑)

書込番号:24692361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/09 22:50(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

発注おめでとうございます~(^.^)/


ぼくは、第三中でした♪


書込番号:24692700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/10 13:17(1年以上前)

あ、僕は七中

書込番号:24693489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/10 13:28(1年以上前)

あ、私わ稲中(`・ω・´)ゞ

書込番号:24693508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/10 16:24(1年以上前)

あ、僕は成中(^。^)

書込番号:24693724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/10 20:38(1年以上前)

八中いないか!? 八中!

書込番号:24694149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/12 14:28(1年以上前)

すみません東中です(^^ゞ


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

>よくカメラ機材は道具でしかない。って割りきる方いらっしゃいますが、私としてはしっくり来ないです。
カメラレンズ、使用者との信頼関係有ってこそシャッター切れるのだと思っています。
同意です♪
私は写真が趣味というよりカメラが趣味と自覚しているのもあります(^^ゞ
壊れたカメラがオブジェになるのは困ってます(>_<)

書込番号:24696504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/12 15:51(1年以上前)

>金魚おじさんさん

こんにちは。何気ない細かい所を拾ってくださりありがとうございます。^^
1DW、調子は如何でしょうか?^^
僕はなかなか縁がなくてまだお店でのおさわりも出来ていない状態です。

書込番号:24696593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/15 22:53(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

1D4、まだ動かない物ばかりですが、絶好調です。
今までが、AFポイントが9点菱形の40Dと中央のみのAXだけでしたから(笑)ミラーレスのタッチパネルでどこでもAF、
は私には過ぎた機能みたいです(>_<ゞ
機械としてのリズムの良さ感触の良さは感じます♪
1DXとAFエリアの広さの差は、どれくらいなのかは気になります。

書込番号:24701436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/19 15:48(1年以上前)

当機種

>金魚おじさんさん

絶好調ですか!^^ 
それは良かったです。

先日富士スピードウェイにZfcも持ち込んだのですが、大失敗しまして、写真が増えておりません。^^

書込番号:24707531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/20 10:39(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

大失敗とは気になりますね。聞きたいような聞きたくないような?!(^^ゞ

書込番号:24708771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/20 11:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まず第一に下手くそってこと。^^;

次に路面のメラメラが大きいコーナーでしか撮らなかったこと。
フェンスを溶かす(フェンス抜き)事ばかり考えて身の丈に合った撮影をしなかった事。^^;

1から10まで失っ敗〜い ^^)/

失敗説明したので失敗作でもアップする切っ掛けになりました。金魚おじ様、ありがとう。^^


と言うことで失敗写真で〜す!

書込番号:24708834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/20 20:21(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

カメラの操作的なこととかでは、ないようですね。
失敗を見つけるのも修正するのも、腕良さそうです(^^)

書込番号:24709461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/21 19:22(1年以上前)

別機種

エロさん、いろいろとアドバイスありがとうございました!
お陰様でZfc、我が家に来ました!

主にニーヨンヨンで運用したいと思ってます!

まだ、1枚も切ってません!
初撮りをヤマセミにするか、クマタカにするか…
楽しみです!!!

書込番号:24710941

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/22 08:24(1年以上前)

>金魚おじさんさん
僕のカメラ設定で失敗は有り得ません!
なぜなら、どの撮影でも設定自体を変えないので。
ほとんど、フィルム時代の設定です。^^;

書込番号:24711756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2022/04/22 08:24(1年以上前)

はじめまして!スポーツや動物が取りたく、デザインが気に入ったこちらのカメラの購入を検討しています。
お写真は何mmのレンズを使用されていますか?

書込番号:24711759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/22 08:27(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

おおお〜 来ましたね!
おめでとうございます! ^^

244専用にしちゃいますか。
良い結果が出ると良いですね。
悪い結果が出ても恨まないで下さい!^^;

とにかく楽しんで行きましょう!

書込番号:24711762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/22 08:58(1年以上前)

>スマトラ12さん
いらっしゃいませ。こんにちは。^^
レンズですが私は300ミリから600ミリを使っています。
このカメラ、あまり大きいレンズは正直非常に持ちにくいですよ。^^;
でもとても基本性能の良いカメラなので、工夫して使ってみるのも楽しいと思います!

書込番号:24711814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/22 20:06(1年以上前)

別機種

Zfc+ニーヨンヨンってか、ニーヨンヨン+Zfc

エロさん、どもでっす!
良い結果しか出ないと思います!

実物を手にすると、予想以上に小さくてびっくりしました!
さらにその軽さときたら、異常ですね!

ニーヨンヨンに付けたら軽すぎて、ウルトラフロントヘビー!!!
今まで手持ちで軽いと思っていたニーヨンヨンが、石のように重いです!
これだと、望遠使うなら、三脚専用ですね!
ヨンニッパとか、とんでもないです!

明日は、ヤマセミ用に使用してみます!


スマトラ12さん、初めまして!
エロさんが仰るように望遠レンズを手持ちってのは、かなり無理があります。
三脚使用が吉かと・・・

書込番号:24712687

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/24 10:24(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF 手持ち撮影のバランスはバッチリです

アカオノスリ トリミング無し

コヨーテ トリミングあり

大あくび

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さん

Z fcのユーザーが増えて嬉しいですね。

アメリカワシミミズクのヒナがもう少しで巣立ちしそうなので、早朝誰もいない時間に様子を見に行っていますが、あと1週間から2週間くらいかかりそうですね。
テニスコートから数mしか離れていないユーカリの木の2mくらいの高さに巣があるのですが、どうしてこんな所に営巣したのか不思議です。

土曜の朝にいつものトレイルを歩いているとコヨーテがいました。
人間に馴れてしまったのか、逃げずに獲物を探して地面に頭突きを繰り返していました。

書込番号:24715273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/04/24 10:27(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

おめでとうございます(^^)/
Zfcで野鳥作品楽しみにしております。




書込番号:24715281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/24 20:58(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24685717/ImageID=3681289/

うぃんばりに自作のアルミ2台置きプレートでしょうか。 ^^ 素晴らしいです!

良い結果を祈ります! ^^b


>Ciamrronさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/SortID=24685717/ImageID=3682042/

これまたうぃんばり!^^

コヨーテとは、これまたビックリです!


>Komachi-worldさん

こまちんも、いっぱい撮って貼ってくださいまし。^^マッテルヨ〜


このスレは、皆様のZfcで撮ってくださるお写真で成り立っております。 ^^

書込番号:24716317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/24 21:10(1年以上前)

私わ貴方の1DXで成り立ちます♪(`・ω・´)ゞ

早く1DX・・・m(__)m

書込番号:24716337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/25 09:04(1年以上前)

えむこくん。

わし、1DXは持ってないんだよね〜 残念!ケケッ

書込番号:24716860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/04/25 09:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

茂みに隠れて観察していると近づいてきました

獲物を探しているようです

近くまで寄ってきました

狩りのシーンは撮れませんでした

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さん

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>コヨーテとは、これまたビックリです!

こちらではコヨーテ増えすぎて問題になっています。
https://www.gizmodo.jp/2020/03/urban-coyotes-live-off-trash-fruit-and-cats.html

住んでいる地域でもペットが襲われた件数が多いです。

日曜日も同じ時間帯にトレイルに行ってみると、またコヨーテがおりました!
この日は20分くらい行動を観察できました。

機材はZ fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

書込番号:24716871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/25 20:25(1年以上前)

当機種
当機種

エロさん、、皆さん、こんばんは!

エロさん、試して来ました!
そこそこイケるのではないかと…

Komachi-worldさん、ありがとうございます!
そこそこイケるのではないかと…


取説がないので、適当に撮ってみました!(笑)
次回、取説をよく読んで臨みたい!!!

書込番号:24717625

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/04/26 18:54(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

フィルムの頃から基本の設定は変えていない、だからカメラの性能がわかるのかなと思いました。
余談ですが、私の場合は新しい機能に苦労するので、使っていない機能性能がたくさんあります(>_<ゞ


>コードネーム仙人さん
こんばんは(^^)お久しぶりです(^^)

祝\(^o^)/♪
古風な外観も楽しんで、高性能な撮影も楽しめる、羨ましいです(^^♪

書込番号:24718943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/28 15:10(1年以上前)

>Ciamrronさん
遅くなりごめんなさい。
リンク読みました。色々大変なのですね。
日本でも熊が人里に降りてきてる話もありますが、解決への撮り組み方の違いを感じました。
お写真もありがとうございます。
556やっぱり良いですね。^^

>コードネーム仙人さん
そこそこイケそうですか。^^
良かったです。これからのお写真も期待していますね〜
Zfc万歳〜!

>金魚おじさんさん
こんにちは。^^
使っていない機能の多さでは多分私も負けていないと思いますよ〜 ^^;
金魚おじさんもZfc1台いかがですかぁ〜 ^^b

書込番号:24721438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/04/30 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

のぞみ

さくら

ハローキティ

エロさん、皆さん、こんばんは!

金魚おじさん、どもです!
私の周りでずいぶん流行ってるミラーレスってやつを体験しています!
既に熟成されたレフ機に対して、発展途上のミラーレスですが、なかなか面白いですよ!


新しいことにチャレンジも良いですが、既に飽きるほど撮った新幹線を撮ってみました!
すると、実に撮り難い!
これだけは、レフ機のほうが上だと思います!
いや、ちゃんと撮れるのですが、実に難しいです!(笑)

書込番号:24725065

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/01 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S SS 1/15

ちょっとトリミング

陽が昇ってきました

コヨーテに襲われないように・・・・

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>556やっぱり良いですね。^^

はい、軽量コンパクトで被写体が逆光にならなければ、以前使用していた旧ゴーヨンと置き換えて正解でした。

アメリカワシミミズクが無事巣立ったので近況報告です。
Z fcはイメージセンサーシフト方式のボディ内手ぶれ補正がありませんが、レンズのVRでなんとかこらえています(笑
早朝だったのでZ 70-200mm f/2.8 VR S使用しましたが、VR良く効きますね!

書込番号:24725774

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/02 20:21(1年以上前)

当機種

千里川土手ちん

>えろ助さん、Zfc-LOVEの皆様こんばんは(^^)/

GWはいかがお過ごしですか、、、
私はZfcで飛行機を撮って来ました~
見た目に近づけるホワイトバランスと色温度の絶妙な微調整がやりやすいこと、やり易いこと、

感動してます♪


書込番号:24728279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/06 12:06(1年以上前)

皆様こんにちは(^^)

Zfcユーザーではないのに、気になっておじゃましちゃってます(..ゞ


>コードネーム仙人さん
こんにちは(^^)

熟成されたレフ機よりミラーレスの性能はもう越えているのかなと思ってましたが、使い手の腕で、得手不得手もあるのですね。
私はこれから動く被写体の練習始めます(^^ゞ

書込番号:24733538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/07 05:58(1年以上前)

当機種

こんなシーンならちゃんと撮れるかもしれないけど…

エロさん、皆さん、おはようございます!

金魚おじさんさん、どもです!

>熟成されたレフ機よりミラーレスの性能はもう越えているのかなと思ってましたが、使い手の腕で、得手不得手もあるのですね。

撮りなれた新幹線を撮ってみるとよく分かりました!
あくまでも私の感じですが、EVFのタイムラグがやはり少し出ます。
レフ機に比べて、10コマ/秒で1コマ強くらい。
まあ、鉄の場合置きピンの目視で撮れば問題ないですが…

動物AFを使うと、カメラが勝手にピント位置を決めるので、思うように撮れずイラっとします!(笑)
で、今まで通りの撮り方で撮ってます!(爆)
もっと研究せねばと思いますが、めんどくさいです!

あと、高感度ノイズはD500と同等くらいで、少しがっかり…

書込番号:24734638

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/07 10:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF トリミング

枝被りでマニュアルAF併用です

ISO感度設定上限まで上がってました・・・・

飛び出し

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

先週クーパーズハイタカの食事シーンが撮影できました。

書込番号:24734900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/09 07:18(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
>Ciamrronさん
>金魚おじさんさん
>Komachi-worldさん

皆さまおはようございます。
コメント、お写真、御報告どうもありがとうございました。m(_ _)m

仙人さん、どんまいです!
まだD500と比べられてはZfc君が可哀想です ^^

Ciamrronさん
良いお写真またまたありがとうございました。^^
フィールド探し、現地での粘り等、御本人様の努力の賜物と思いますが羨ましい環境ですね!^^ 素晴らしいです!

金魚おじ様
金魚おじさんもZfcお一つ如何でしょうか?^^
かなり遊べると思いますよ〜

こまちさん
飛行機良いですね。センスですね〜 ^^b

書込番号:24737761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/09 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S 空港の灯りをバックに

陽が昇ると昆虫を捕獲してヒナに与えてます

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6 PF 真っ黒なペリット吐き出してました

7月くらいになると、空中を飛ぶコガネムシを飛翔しながら捕獲します!

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

日本は連休も明けて皆さんお疲れ様でした。

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>フィールド探し、現地での粘り等、御本人様の努力の賜物と思いますが羨ましい環境ですね!^^ 素晴らしいです!

とりあえず持っている機材で何とか撮るといった感じで、最近高い機材には感心薄れてきた感じです・・・・

日曜日は2月以来ご無沙汰していたアナホリフクロウの様子を見てきました。
自宅から車で1時間くらいの飛行場の滑走路上の緩衝帯に営巣しています。
ヒナも巣立って元気に走り回っていました。

現地に日の出前から4時間半くらいいましたが、天気が悪くて肌寒い日でしたが、いろいろなシーンが撮れて良かったです。

書込番号:24738871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/10 08:30(1年以上前)

当機種
別機種

Zfc

Kiss-M

>えろ助さん、Zfc-LOVEの皆様おはよございます(^^)/
GW中にエーゲ海を旅して来た写真で、
Zfcとkiss-Mのお見比べを新幹線の中でチェックしております。

感想:撮り手が同じだとそれ程変わらない写真になりますね(^^;;
やっぱり機材は撮り手次第と言う事ですかね・・(^_-)


PS.ここにはZを妬むテロちゃんが来ないので安心です。NIKONユーザーの皆様、りょう様、笛さまもZfc買ってかもん(^^)/


書込番号:24739206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/10 10:38(1年以上前)

仙人さん、あなたは正しい!^^
応援しています!

書込番号:24739349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/10 10:55(1年以上前)

エロ助サンこんにちわん(`・ω・´)ゞ

私も正しぃです♪

だから1DX2お待ち申す♪(o・ω・o)

書込番号:24739365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/10 11:04(1年以上前)

えむこくん

ちみはでんでん正しくないぞ ♪♪♪♪ !

書込番号:24739371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/05/10 11:34(1年以上前)

それが許せんと言うのなら、間違いだな、エロ助君(`・ω・´)ゞ

書込番号:24739392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/10 14:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>Ciamrronさん

こんにちは。^^

アナホリフクロウですか?
私は鳥はどちらかと言うと苦手で名前も詳しくないですが面白いお名前ですね。

始め、ぺリット吐き出しをリベット吐き出しと読み違えてビックリしちゃいました。
ネットで調べたら消化不可の排泄物の事だったのですね。勉強になりました。^^


>Komachi-worldさん

こんにちは。撮り手が一緒だとどの機材使っても写真は似たもの。あるあるですね。
アップの写真はZfcではなくてZ50とKissM2の似たような写真です。^^

書込番号:24739543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/10 20:55(1年以上前)

当機種

>エロ助…さん
これは~ Kiss-Mの躍動感に一票(^^)/

あ、主旨が変わって来ないように戻しましょ?



書込番号:24740110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2022/05/10 21:23(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>コードネーム仙人さん

こちらでは初めまして。
つい向こうにも書いてしまいましたが、お二方に賛同しております。
失礼しました!

書込番号:24740154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2022/05/10 21:55(1年以上前)

当機種

恋の季節

エロさん、ミタラシダンガーさん、ご賛同ありがとうございます!


Z fcですが、元々飛びものとか、瞳AFに期待していた訳ではなく・・・
「シャッター音とミラーのパタパタによりブラインドからの鳥撮りに使支障をきたす!」
を解消するためでした!

そういう意味では、十二分に期待に応えてくれました!
写真のような濡れ場も近くで平気に撮らせてくれます!(笑)

800mmF6.3が欲しい、今日この頃であります!

書込番号:24740219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/11 05:02(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)


>コードネーム仙人さん
こんばんは(^^)

カメラが勝手にピント選んでしまってイラっと(>_<)瞳AFに興味はあります(^^ゞ
EVFの差は小さくなっているようですが、慣れたレフ機とは被写体によってラグがわかってしまうようですね。
高感度も参考になります。APSCと思えば割りきってしまいそうです(^^)


>Komachi-worldさん
こんばんは(^^)はじめまして、宜しくお願い致します(..)
もし初でなかったらすみません(..)

EOSMとの比較参考になります。私はM3を使っていまして、誘惑に負けそうで我慢が大変です(^^)


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

お1ついかが〜な誘惑がっ(>_<)
マウントはもう増やせないと公言していても揺れ動くこの心(笑)
ニコンにはレンズの難しさから諦める理由でありましたが、外見重視の私にはZfcは羨ましい限りです。
あ、Dfの時も思ってました(^^ゞ

書込番号:24740514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/11 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

極端な例ですが、肉眼では見えません

二羽いるのが分かります

ローリングシャッター歪み

フォーカルプレーンシャッター

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>アナホリフクロウですか?
>私は鳥はどちらかと言うと苦手で名前も詳しくないですが面白いお名前ですね。

はい、北米、南米に生息していて、プレーリードッグなどが掘った穴を利用して営巣しているのでこの名前がついたようです。
フクロウなのに昼行性です。
日本でもペット?やフクロウカフェ?で飼われているようですが、お値段数十万円?だとか・・・・
大宮公園小動物園にいる様ですね。
https://www.parks.or.jp/omiyazoo/guide/002/002394.html

ここからは独り言なので興味の無い方は読み飛ばしてください・・・・
私もD500を使用していましたが、Z 7、Z 50と入手してレフ機はDfだけ残して全て処分しました。
D500やD850でミミズク撮っても日没後はファインダーが暗くて被写体が見つけられませんが、ミラーレス機のEVFは暗闇でも増感されて良く見えるんですよね。
それ以来、朝マズメ、夕マズメ時刻の撮影はミラーレス機しか使用しなくなりました。
ISO感度耐性もD500よりも色ノイズが多い感じですが、発色はZ fcの方が好みです(個人の感想です)
あと電子シャッターは低速シャッター切るには便利ですが、飛びモノはローリングシャッター歪みが盛大に起きます(笑
Z 9のAPS-C版早く発表されないかな〜

なお最初の2枚の写真は4K動画撮影中にフレームキャプチャーしたjpeg画像です

書込番号:24740733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/11 13:30(1年以上前)

>Komachi-worldさん

あはは。KissM2じゃなくてKissMの写真だった。^^;


>ミタラシダンガーさん

こんにちは〜いらっさいませ〜 ^^
ある物事に対して反応は人それぞれだと思うのですが最近の価格.comカメラ板を見るにつけ感じるのは、カメラ趣味を真剣に趣味ってる人とそうじゃない人の感覚が異なること。
先のあるスレでの一件では特にそう思いました。
普段、ああこの人は言い写真撮ってるなあ、努力してるんだろうなあ、と感じる方々はだいたい同じ感覚をお持ちだと。^^


>コードネーム仙人さん

取り敢えずZfc、無駄にならなかった様でホッとしています。^^


>金魚おじさんさん

カメラの専門店舗に行くと、今なら程度の良いZfc君が並んでいますよ。^^ 並んでる並んでる並んでる


>Ciamrronさん

道理で縦横比率が。^^
高感度もそうですがミラーレスの良いところを引出しての撮影、尊敬致します。
CiamrronさんのZfcはとっても幸せそうです。^^


このスレは私のスレとしては圧倒的に写真が少なくて申し訳ないで〜す。^^;

書込番号:24740939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4362件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/11 15:59(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

やっやめてえぇえ(>_<)EOSMにボディ内手振れ補正機種が出るのを待ち続けるのです。。。、
他の気になる機種も見てしまうんですけどね(^^ゞ

書込番号:24741047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/11 16:58(1年以上前)

>金魚おじさんさん
たぶん初めましてです(^^)/
自分はZfc以外、ALL キヤノンです^ ^

Zfcはミントグリーンが気に入って買いました。
ぶら下げて持ってるだけでワクワクするからです。
けど、レトロ調なZfcには黒でしょ~(^.^) ミントグリーンは合わね~よ~とお仲間にさんざん言われましたが、、、
ミントグリーンが1番オサレだと思います。

張り替えキャンペーン継続中のようです、一台いかがですか(^^)/

書込番号:24741098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/11 17:10(1年以上前)

別機種



Zfcミントグリーン リフレクション(^^)/


  


書込番号:24741112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/11 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

唐突ですが。^^

写真が無い無い言って貼らずコメントばかりも自分的に耐えられないので。

お姉さま写真、未熟な出来ですが貼りま〜す。

書込番号:24741139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/25 10:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おめでとうございます!

Z fc+Z 50mm f/1.8 S 暗い室内で威力発揮

生後5か月です

AF-C オートエリアAF(動物)にて連写

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>お姉さま写真、未熟な出来ですが貼りま〜す。

レースクイーンじゃないんですが、こちらではウエディングフォトを公園で撮っている場面をよく見かけます。

最近は息子夫婦が飼っているマルプーの撮影が増えてきました・・・・
被写体小さくてすばしっこいので動物AFの限界に挑んでいます(笑
室内でZ 50mm f/1.8 Sを使用しましたが、予想に反して動きモノも結構AF追っかけてくれます。

書込番号:24761619

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/05/31 12:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ケーブルカー通過を待ってパチリ

お天気で良かった

30mm側、Zレンズにハズレ無し

フルサイズではなくAPS-Cです

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

娘がサンフランシスコに引っ越すのでアパート探しに週末行ってきました。
何とかアパート見つかったので、来月また引越しで行かなきゃならないみたいです、往復800マイル・・・・・

日曜日の朝、時間があったので、ホテル近くの大聖堂を撮影してみました。
今回、Z 14-30mm f/4 Sを持って行ったので、重宝しました!
マスク着用で中にも入れましたが、パリのノートルダム大聖堂を彷彿させる立派なものでした。

書込番号:24771121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/05/31 13:09(1年以上前)

>Ciamrronさん

お写真どうも有り難うございました。
Z 50mm f/1.8 S、予想外の嬉しい結果ですね!

ノートルダム大聖堂の最後の御写真、とても良いですね。^^

書込番号:24771227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/05 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

若鳥 Zfc+FTZ+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR

親鳥 

この街路樹にいます Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S

日没後、飛び出し前 動画撮影時に静止画キャプチャー

始まりはStart結局はエロ助…さん、皆さんこんにちは!

オフィス街の街路樹にメンフクロウ(Barn Owl)の親子がいるというので撮ってみました。

書込番号:24779957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2022/06/14 09:45(1年以上前)

>Ciamrronさん
返信遅くなりごめんなさい。

オフィス街にフクロウさんなんて東京では考えられません。びっくりですね!

ほんと環境が羨ましい ^^

書込番号:24792650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信13

お気に入りに追加

標準

28mmで撮ってきたので

2021/10/03 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

クチコミ投稿数:45件
当機種
当機種

キタムラさんで7月10日注文、昨日引き取ってきました。
工場設定、JPEG撮って出しです。

ボケもいい感じだと思うのですがいかがでしょうか?

フジさんとの喧嘩にならないように祈ってます。

書込番号:24376851

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:45件

2021/10/03 13:41(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

すべてF8です。

置きピン、フォーカスエイド使用

Urthマウントコンバータ

ついでにAi Nikkor 135mm f2.8にて。 アダプターはUrthにしてみました。
絞りはF8 置きピンなのでAF評価にはなりません。フォーカスピーキングがとても良いですね。

アダプタはFマウント側が若干きつい感じです。Gタイプ対応のようですが無い方がましかと思います。
(4段程のカチカチなので使いずらいです。)

AF レンズはFTZUが出るまで我慢します。
Zレンズが欲しくなりました。

書込番号:24376902

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/03 18:21(1年以上前)

>置きピン、フォーカスエイド使用(カモメの飛翔写真のキャプション)

その手があるんですね (゜o゜)。

勉強になりました。

書込番号:24377338

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2021/10/03 19:52(1年以上前)

>鳥が好きさん
すみません。フォーカスビーキングの間違いですね。

書込番号:24377555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/03 20:32(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

いえいえ。フォーカスピーキング、色が付く方ですね。それでも、その手があったかと唸っとります。

上手の方でないと、難しいとは思いますが、参考になります。

書込番号:24377645

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:23件

2021/10/05 13:23(1年以上前)

いいですねぇ〜Zfc売れるのがわかります

書込番号:24380245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2021/10/05 19:46(1年以上前)

>鳥が好きさん

いえいえ。ちょうどだれかがウミネコにえさ播きしておりまして、動きが予測できたので鳥が赤くなった瞬間にパチリでした。いやいや使えると思いました。

>カランコランさん

Z50が出たときにD7500をを買い替えようと画策していたんですが達せず、今回Z fcが出てしまったので予約してしまいました、D7500とはお別れです。いいカメラだったんですが・・・

はじめはあまりの軽さに なんじゃこりゃ だったんですが、28mmの写りは自分的には (まだ使い倒してませんが) 満足ですし、なによりMFレンズの使い勝手が良いので・・・

いいですねぇ〜。

書込番号:24380802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/05 20:21(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
DX機にFX用レンズで撮った時みたいにきれいに撮れますね。
FマウントのDX用レンズより写りが良い。

書込番号:24380864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2021/10/06 20:20(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

いいとこ撮り、がAPS-Cの良いところでしょうか。
逆に癖が無くなるっ、てとことが残念なところなんでしょうね。

書込番号:24382500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/07 00:49(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
FマウントDX用より良いと言ったのは、色収差、抜けの悪さ、ボケがうるさいと感じる部分なので、
これらは味では無く写真を見た時に良くないと思う部分です。

Zのレンズの写りはかなり良くなっていると思いました。

レンズの癖はボケ具合の感じや独特の柔らかさだと思います。
このレンズの良さはあると思います。

書込番号:24383006

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2021/10/07 21:21(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

確かにこの28mmは写りは良いのだと思います。
Z5なんかだとどうなんでしょうね。将来できればフルサイズも欲しいので気になるところです。

書込番号:24384262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/07 21:46(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
Z5はお散歩スナップには良いと思います。
ガチの人だとZ9の後に出てくるモデルも見た方が良いと思います。

欲しい時が買い時ですが(^^♪

書込番号:24384321

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2021/10/08 21:33(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

んん・・ 充電します。
2年充電してZ6Uの後継を。

書込番号:24385873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2021/11/14 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ハクチョウを撮ってきました。
FTZUはAI非対応とということなので、我慢できずに水戸のキタムラさんに置いてあったFTZの中古を購入、SIGMAの100-400を使ってみました。

このレンズはD7500よりも相性が良い感じ。ZfcはD7500よりもAF性能は良いのでは?と感じています。

書込番号:24445656

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ99

返信22

お気に入りに追加

標準

ISOダイヤルで制御上限感度を設定する方法

2021/10/16 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

ようやく28/2.8キットのミントグリーンが届いて初期設定をしていたところ,ZfcでもDfと同じISOダイヤルの技が使えることがわかりました。
メニューの「ISO感度設定」で「制御上限感度」を最小値の「200」にします。これだけです。
すると,軍艦部のISOダイヤルで設定した値(200以上)がそのまま「制御上限感度」になります。
例えば,夜散歩・Aモードで撮影する時,ISOダイヤル「25600」にしておけば,適正なシャッター速度になるまでISO感度が上昇しますが,ISOダイヤル「400」にするとISO感度はこの値のまま,適正露出までシャッター速度が遅くなります(夜なので,手振れ補正か三脚が必要になりますが)。
「感度自動制御」のON/OFFとまではいきませんが,この方法でISOダイヤルの活躍の機会が増えると思います。

書込番号:24397758

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/16 01:09(1年以上前)

>zinkesさん

全く知りませんでした。ありがとうございます。
便利そうですね。この週末、試してみます。

書込番号:24397766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2021/10/16 03:08(1年以上前)

制御上限感度は、ISO感度ダイヤルの設定と、
メニュー内の制御上限感度の設定は、
高い値の方が優先されると言う事ですね。

メニューには入らず、ISO感度ダイヤルで合わせた方が楽ですね!

書込番号:24397829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/10/16 09:23(1年以上前)

>zinkesさん

このやり方はすごく便利ですね。
情報ありがとうございました。

書込番号:24398076

ナイスクチコミ!6


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/16 10:22(1年以上前)

>鳥が好きさん
>まる・えつ 2さん
>40D大好きさん

ご返信ありがとうございます。お役に立ててうれしいです。
ひとつ注意点があります。
この技を明るいところで「A」モードで使うと,ISO感度が設定の上限いっぱいなったままでシャッター速度が上がりすぎることがあります。(Dfで使い始めた頃,気づかずにISO10000,1/2000になっていたことがありました。)
そんなときは,ISO感度ダイヤルの設定値を下げるか,「M」モードをお試しください。

書込番号:24398154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 休止中 

2021/10/16 10:37(1年以上前)

>zinkesさん

スレッド拝見した早朝に試したんですが、メニュ側で高感度設定した場合と動作が違いますね。
ケースバイケースの使い方でしょうか。

書込番号:24398172

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/16 10:45(1年以上前)

>zinkesさん

>この技を明るいところで「A」モードで使うと‥

低速限界SSを低め(例えば1/125など)に設定してもダメなのでしょうか?

書込番号:24398186

ナイスクチコミ!0


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/16 10:55(1年以上前)

>うさらネットさん

ご指摘の通りです。
例えば,「P」モードで使うと,ISO感度ダイヤルでプログラムシフト的な動作になります。

書込番号:24398194

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/16 11:03(1年以上前)

>kyonkiさん

ご指摘ありがとうございます。
もしやと思い試してみたのですが,「低速限界設定」の値に関わらず,明るいところではSSが上がってしまいます。
一方,暗所では,ISO上限いっぱいのまま,SSが設定値より遅くなります。←これは見落としていました。

書込番号:24398204

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/16 11:23(1年以上前)

>zinkesさん

>「低速限界設定」の値に関わらず,明るいところではSSが上がってしまいます。
>一方,暗所では,ISO上限いっぱいのまま,SSが設定値より遅くなります。←これは見落としていました。

この文章だけを読むと普通の感度自動制御の動作と同じと思われます。
低速限界SSというのは、設定SSを下回らない様に感度を上げてくれるものですから、明るいところではSSが速くなるのは自然なことです。
また、極端な暗所では上限感度までISOを上げても露出が足りない場合はSSが設定値よりも遅くなります。これも感度自動制御の自然な動作だと思います。

書込番号:24398234

ナイスクチコミ!5


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/16 14:09(1年以上前)

>kyonkiさん

私の説明不足でした。
ISO10000・SS1/2000よりは,低速限界設定で1/125にしているならSSを優先して,ISO640・SS1/125に自動制御してくれたらいいのになあと思ったわけです。

低速限界設定よりSSが遅くなる件,ご指摘の通りです。私の勘違いでした。ありがとうございました。

書込番号:24398490

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/16 15:54(1年以上前)

>zinkesさん

Aモードで感度自動制御を使う場合は、設定F値に合わせたSSになりますが低速限界SSを下回る場合のみにISOが上限まで上がるというの正常な動作です。
勝手にISO1000、SS1/2000になるようでしたら、ちょっと使えませんね。

書込番号:24398610

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/16 21:59(1年以上前)

>kyonkiさん

おっしゃる通りです。
海外のDfユーザフォーラムで話題になっていたネタで,ニコンのマニュアルには記載されていない使用法なので,こちらの思った通りとはいかないようです。
今回ご指摘いただいたことで,使える条件を見直す良い機会になりました。どうもありがとうございました。

書込番号:24399213

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2021/10/17 10:07(1年以上前)

>zinkesさん
この設定は目からウロコ状態です。
ありがとうございます。

書込番号:24399855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度3

2021/10/17 11:30(1年以上前)

>zinkesさん

申し訳ありません、皆様の議論に付いていけないのですが・・
Z fcはメニュー上に「ISOオートの下限感度」がなく、ISOダイヤルの値がISO設定値=ISOオートの場合は下限感度 という仕様です。

メニュー上のISOオートの上限感度を200にしておけば、ISOダイヤルの設定が200を超えていると、そのダイヤル設定がそのまま設定ISO値になるのでは?と思っていました。(取説の説明は若干曖昧ですが)

ISOオートのメニュー上の上限設定を200にしておいて、ISOダイヤルの設定を例えば1600にした場合、
明るい場所(ISOオートか起動しない状態)ではISO値はどうなるのですか? 100? 200?

モードがAとPで動作が違うということでしょうか?
ご教授お願い致します。
(今実機が手元にないので、確認できません・・)

書込番号:24399997

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/17 15:24(1年以上前)

>JB64Wさん
コメントありがとうございます。メーカー推奨の使い方ではないのでお気をつけください。

>ゆいぴょんさん
メニュー上の上限値をISO200,ダイヤル上の設定値をISO1600とします。
Aモードで暗所から明所へゆっくりと移動すると,ISO1600のままSSが早くなっていきます。やがて1/4000(ZfcのSSの上限)に達した後,さらに明るい(露出オーバー)と,SS1/4000のままISO感度が適正露出まで低下します。
Pモードも同様で,暗所ではISO1600のままSSとF値の両方が変化していき,明所で1/4000かつF16(28/2.8の最小絞り)に達した後,さらに明るいとISO感度が低下します。
このように,kyonkiさんご指摘のとおり,感度自動制御がONなので,適正露出とすることを優先した動作となります。

書込番号:24400425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度3

2021/10/17 15:36(1年以上前)

>zinkesさん

解説ありがとうございます。理解できました。
つまり、Aモードの場合、SS上限値に達するまではISO1600ということで、ISOオートの下限設定(通常値)があるわけではなく、露出オーバーとなる場合に限り、ISOが上限から下がっていくということですね。

書込番号:24400437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/17 21:02(1年以上前)

環境をどんどん明るくしていっても、ダイヤルの方で設定したISO値が、SSの限界(と絞りの限界)までは維持されるということなんですね。

で、SSや絞りの限界を超えて明るくなると、ISOを下げて適正露出に持っていくと…。

ちょっと誤解していました。

書込番号:24401003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:4件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度3

2021/10/17 21:17(1年以上前)

>鳥が好きさん

通常のISOオートは、下限値(ダイヤル設定値)を基本とし、手ブレしそうな状態になると、ISO値を上限まで上げていく、という動作ですが、
スレ主様の気づかれた方法は、上限値(ダイヤル設定値)を基本とし、SSやF値が追従しない露出オーバーの状態になると、ISO値を下げていく、という動作のようです。言わば、逆ISOオート?でしょうか。

例えば、Aモードで撮影しながら、出来るだけ早いシャッタースピードを切りたい、という場合に、通常のISOオート設定でやるには、SS下限値を上げていく、ということが必要ですが、スレ主様の方法なら、ダイヤルで簡単に設定出来る、というメリットがありそうです。

書込番号:24401028

ナイスクチコミ!1


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/18 00:06(1年以上前)

>鳥が好きさん
わかりにくくてすみません。ゆいぴょんさんのコメントの通りです。

>ゆいぴょんさん
コメントありがとうございます。

>皆さま
多くのレス,ナイスをいただき感謝申し上げます。
ISO感度自動制御の挙動をレビューにまとめましたので,興味のある方はご参照ください。
その中でも述べましたが,通常は(a)や(b)で使われる方が多いと思いますが,ダイヤルで設定した値がメニュー中の制御上限感度より高いとISO感度が実質的に固定になることから,(c)や(d)の使い方もありかなと感じています。

(a) どんな時も自分でISO感度を設定する
   →自動感度制御OFF,ダイヤル値を自分で設定
(b) ISO感度の設定をすべてカメラ任せにする
   →自動感度制御ON,メニュー値を好みで12800から51200,ダイヤル値を100

(c) どんな時も自分でISO感度を設定するが,うっかり高ISOに設定したまま露出オーバーになるのだけは避けたい
   →自動感度制御ON,メニュー値を200,ダイヤル値を自分で設定
(d) 基本的には自分でISO感度を設定するが,画質に影響の少ない低ISOはカメラ任せ,影響の大きい高ISOは自分で設定する
   →自動感度制御ON,メニュー値を好みで400から1600,ダイヤル値を自分で設定(メニュー値より低い時は自動制御ON,高い時はOFFに相当)

書込番号:24401305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/10/18 00:50(1年以上前)

>zinkesさん
わかりやすくまとめてくださって、ありがとうございます。

本当はISOをダイヤルで固定してから、SSと絞りを調整するのがセオリーなんでしょうけど、
自分としては、MモードでSSと絞りを先に決めて、ISOオートで明るさを適正に持っていって
ほしいけど、なるべく低ISOにしたいって感じです。
通常は最高でもISO800までで、状況によっては1600に設定する。

こういう場合は、(d)ですかね。メニュー値は800で、ダイヤルは100〜400をカチカチする。
400でも暗ければカメラが800まで上げてくれる。それでも暗いときは自分でダイヤルを
1600にする。

こんな理解でいいでしょうか。

書込番号:24401346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/18 06:06(1年以上前)

>zinkesさん

とんでもありません。色々と勉強になりました。情報交換の場ですので、また是非、教えてください。

>ゆいぴょんさん

参考情報、ありがとうございます。

書込番号:24401441

ナイスクチコミ!4


スレ主 zinkesさん
クチコミ投稿数:41件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 PHOTOHITOのマイページ 

2021/10/18 19:31(1年以上前)

>40D大好きさん
おっしゃる通りです。
私もMモードで撮影する時は,同じ感覚を持っています。

>皆さま
コメントを参考に,(d)の使用法に辿り着くことができました。どうもありがとうございました。

書込番号:24402412

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ97

返信9

お気に入りに追加

標準

ボディジャケット

2021/10/09 06:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件
別機種
別機種

先日 28mmキットを入手いたしました。

このキットの販売が延期された関係でボディのクチコミや動画などで情報が事前に収集できました。

思ったよりも安っぽいなどの評もありますが、コストや軽量化のためには必要なことですしそこは問題ないと

思っておりますが、底部の樹脂に関しては屋外などで置くことなどを考えると次第に削れ黒い地の色がでてくるのは

せっかくのよいデザインなのに残念と思い、フジやオリンパスPENで使用していたボディジャケットなら守れるのでは

と考えました。 追加グリップでも守れるのですが、ボディの色を変更した場合はグリップの黒とどうも合わないなあ

と動画などで研究させてもらえたので販売延期も悪いことばかりではありませんでした。

今回 購入してから色を変える予定でしたが、ボディジャケットにも複数色用意されることがわかり、ペンタ部の色が

かわらないものの、気分で色を変えることができることもありいくつか購入してみたのでご参考になればと思います。

ブラウンはスモールリグさんのものですがほんの少しだけ高さがでるためグリップはないものの、指のかかりがよくなる

感じがします 重いレンズでの運用は考えていないため これで十分かと思いました。 これにはネックストラップ付でした。

バッテリーや各種端子へのアクセスも問題ありません。 ミントグリーンとピンクはこの価格コムのクチコミでありました

アマゾンさんで購入しました。 こちらは同色のハンドストラップ付で ポーチもついているためこれに入れて持っていき

現場ですぐチェンジできるので便利です。 こちらも各種アクセスは問題なく 装着も収納式のツマミ付きネジのため

コインなどを用意する必要もありません。 いくつもボディを買って色を変えてニコンさんに貢献できればいいのですが

さすがにそこまではできないためこのジャケットは本当にありがたいです。

書込番号:24386228

ナイスクチコミ!19


返信する
スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2021/10/09 07:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こちらがミントグリーンとピンクのジャケットです。

ご参考になれば。

書込番号:24386231

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/10/09 09:47(1年以上前)

>海陽昇さん
こんにちは。

ハンドストラップとポーチがついているミントグリーンのジャケットがすごくいいなと思いました。

これって以前紹介されていたTP Originalのものではないですよね。

差し支えなければ、メーカーを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:24386401

ナイスクチコミ!5


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2021/10/09 10:43(1年以上前)

>40D大好きさん

 こちらは そのTP ORIGINALさんのものになりますよ。

 革の感じも悪くないです。

 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09D3DJY55/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&th=1

 ですので、同じものと思います。

書込番号:24386476

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5

2021/10/09 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TP Originalのケース

FTZよりも少し厚みがあります

気分次第で、両方楽しんでいます

>海陽昇さん

こんにちは。情報ありがとうございます。

私はお洒落のためにケース(TP Originalの方)を購入しましたが、海陽昇さんご指摘の通り、カメラのホールドが安定しますよね。

それと、底に厚みが出ることで、FTZを付けて置いてもも、カメラが上を向かなくなりました。太目のレンズを付ける時にもいいかもしれません。

意外な「ケース効果」がありますね。



書込番号:24386511

ナイスクチコミ!14


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2021/10/09 11:56(1年以上前)

>鳥が好きさん

はい 私も基本ドレスアップが主目的ですが 底部の保護は記載した通り この機種を大事にするためには

必要かと思いましたので。

アダプタの件はわたし自身にレンズ資産がないため、わかりませんでしたがそのような効果もあるんですね。

書込番号:24386584

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4303件Goodアンサー獲得:151件 Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオーナーZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの満足度5 ナガちゃんねる 

2021/10/09 13:17(1年以上前)

>海陽昇さん
情報ありがとうございます。

Amazonの商品写真に、ハンドストラップが映っていなかったので、別バージョンかと思いました。

>革の感じも悪くないです。

いい商品のようですね。安心しました。
あとは家族に「何その色」と言われないか確認して、ミントグリーンを注文したいと思います。

書込番号:24386715

ナイスクチコミ!7


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2021/10/09 13:38(1年以上前)

>鳥が好きさん

 はい 楽しい撮影ライフを!

書込番号:24386749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2021/10/09 16:07(1年以上前)

>海陽昇さん

>こちらは そのTP ORIGINALさんのものになりますよ

私もここの赤茶色を買って今月頭に到着したのですが袋は付いていましたがハンドストラップは無いですね。
そもそも購入時ハンドストラップが付くとは書いていなかったので問題は無いのですが。

ハンドストラップも付くように変わったのですかね?

書込番号:24386992

ナイスクチコミ!0


スレ主 海陽昇さん
クチコミ投稿数:141件

2021/10/09 16:57(1年以上前)

>うどさんさん

私も購入する際にストラップが付帯するような記載はなかったと思うのですが

中国製の業者さんによくあるオマケというやつかもしれませんね。

書込番号:24387077

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ117

返信27

お気に入りに追加

標準

Zfc+ETZ11+ SEL55F18Z 動作しました

2021/09/13 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

最新のファームウエア2.0.0にて動作しました。
ご報告まで。

書込番号:24340511

ナイスクチコミ!14


返信する
sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/09/13 21:07(1年以上前)

9/6に早くもV2.0.0にアップデートですね。対応の素早さにひたすら感心です。
Sigma、Tamron、Zeiss、Voigtlander、SamyangなどのEマウントサードパーティレンズも使え、Zの最強のアダプタですね。
本家のアダプタより薄く出っ張りもないので、ルックスもバッチリ。Zボディーがあればもしかして必需品だったりして。

写りや操作感も教えてください。

書込番号:24340606

ナイスクチコミ!5


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/13 22:30(1年以上前)

キットレンズの16-50VRでもシングルポイントAFを普段使ってるので、55f1.8もそれで試してみました。
それほど遜色ない速さで合焦します。
50f1.4ZF.2をDfで使ってる時に、ツアイスがAFで使えたらなーとずっと思っていたので、やっと念願叶いました。
最初、MTZ11を考えてたんですが、ETZ11のほうがスッキリしてて、αを持ってないのに55f1.8を買ってしまいました。笑
ETZ11が届いてすぐ試した時は、AFにならなくて焦りましたが、ファームウエアをアップデートしたら正常にAF動作しました。
このレンズはデザインも気に入ってますし、コンパクトでZfcにも合うと思います。
ETZ11はお勧めです。

書込番号:24340767

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2021/09/13 22:31(1年以上前)

CNとマウント情報漏出に神経質なメーカーにとって
こんなブレークスルーがあったなんてwww
一気に100本レンズの応援団ですね
作例
https://www.youtube.com/watch?v=WtgXFloW6Dg&ab_channel=RYO
https://www.youtube.com/watch?v=YhY-lgZG-r4&ab_channel=theCameraVille

書込番号:24340769

ナイスクチコミ!8


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2021/09/14 01:35(1年以上前)

>harrods227さん
ETZ11を購入予定です。確認できているのはSEL55F18Zのみでしょうか。
TZE-01改でも、手持ちのEマウントレンズのAFは動作しましたが、ETZ11でレンズ内手ブレ補正について確認できずにいます。

レンズ内手ブレ補正に対応しているとの記述も一部にはありますが、動作確認のご報告の多くはAFがほとんどで、手ブレ補正の報告がこれまで目にしていません。
手元にボディがあれば、ETZ11を購入して試したいところですが、何時になったらボディが届くのか分かりませんので、実際にご使用なされた方からの情報を求めています。
SEL70200G OSS、SEL200600G OSS、SEL24105G OSSのレンズ内手ブレ補正の Z fc での動作についての情報を求めています。

書込番号:24340991

ナイスクチコミ!3


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/14 06:26(1年以上前)

>digijijiさん

確認したのは、SEL55F18Zのみです。
Eマウントレンズをそれしか持ってないので、手ブレ補正については分かりません。
追加情報としては、私はMegadupのサイトから直接購入しました。
Fedexで送られてきました。
注文から3日後に発送され、発送から2日後に届きました。

PayPalの換算レート: 1 JPY = 0.00872251 USD
換算前: \28,547 JPY
換算後: $249.00 USD
このレートには、通貨換算手数料が含まれています。

となっていました。
ご参考まで。

書込番号:24341093

ナイスクチコミ!5


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/14 13:32(1年以上前)

>harrods227さん

Montana36です。

フランジバックの最も短いZマウントには理屈的にEマウントレンズもつくと言われてましたが事実だったのですね。オールドレンズ等に興味のあったのでZマウントが母艦として一番良いじゃないと思いました。 もちろんカメラ本体の性能や作りはピカ一だし。
つまり世の中のほとんどのレンズが使える可能性があるという事ですね。 最近私の知人が、レンズ遊びも考えZマウント機を購入しました。

少し興味のあるのは、最近のレンズは設計において強力なデジタル補正をセット使う(デジタル補正がOFF出来ない)流れが有りますが、Zマウントに装着すれば補正が効かなくなるので、どれ程の光学系ポテンシャルがあるのか評価する事も出来ますね。

書込番号:24341630

ナイスクチコミ!6


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/14 15:10(1年以上前)

>Montana36さん

そうですね。
いろんなレンズを付けて遊ぶのに良いと思います。
特にボディ内手ブレ補正のZ7、Z6、Z5などはお勧めです。
一方、Zfcにもメリットはあります。
APSCなのでフルサイズ用のレンズの場合、レンズの中心部を使うので写りにプラスに働くかもしれません。もっとも、オールドレンズはレンズ周辺の収差を楽しむということもあると思うので、人によってはデメリットかもしれません。

書込番号:24341739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/14 17:07(1年以上前)

100%興味本位の素朴な疑問なので、harrods227さんを始め、全ての皆さんから、無視して頂いても、全然OKです。

FEマウントは、本来、APS-C対応だったEマウントを、フルサイズ対応に拡張した為、光学的にはかなり無理をしている印象です。それでも、GMレンズ、Gレンズへの評価は高いので、ソニーが頑張って来たのも、紛れもない事実だと思います。

光学的に無理をしている、端的な例が、センサー周辺部のオンチップマイクロレンズが、フォトダイオードに対し、中央方向にオフセットしている事が挙げられると思います。一方、Zマウント、RFマウント等、始めから、フルサイズ対応のレンズマウントでは、センサー周辺部でも、オンチップマイクロレンズは、フォトダイオードに対し、オフセットしていないと推察しています。そうしないと、画質だけでなく(寧ろ、画質以上に)、(像面)位相差信号にアンバランスが生じるはずです。

そう考えると、マウントアダプターを介した(GM/Gクラスの)FEマウント対応レンズと、純正のZマウントレンズとでは、フルサイズのZマウントボディ装着時に、センサー周辺部の画質で(電子補正に関係なく)かなり差が出るような気がするのですが、どうなのでしょう???

書込番号:24341921

ナイスクチコミ!5


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/14 18:14(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

議論するべくもなく、数値評価をすれば純正Zレンズのほうが有利だと思います。
マウントアダプターで遊ぶ方は、純粋に使いたいレンズがあって、それを自分の持ってるカメラで使いたいと思ってるだけだと思いますよ。あまり理屈で難しく考えても楽しくないと思いますよ。
夢やロマンの範疇です。笑

書込番号:24342004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/14 19:43(1年以上前)

harrods227さん

わざわざ、レス、ありがとうございます。

Zマウントシステムの為には、膨大なレンズ資産であるFマウントレンズを、もっともっと活用出来るようにすべきなのになぁと思っていたので(*)、「遊び」と割り切っておられるのなら、納得です。

私も、オールドレンズで遊ぶ事はありますので、お気持ちは分からなくはありません。ただ、私の場合、両極端で、オールドレンズでもまともに写ってくれた方が嬉しい一方、遊ぶのであれば、Lensbaby(なんちゃってティルトと球面収差もりもりの2本を所有)、(ビー玉のような)宙玉、(リングボケを楽しむ)ミラーレンズと言った、ハチャメチャの方が楽しいですかね。


(*)
FTZ2の噂が出ていますが、出っ張りをなくし、「絞り込みレバーのみ」と「絞り込みレバー&AFカプラー」の、最低2種類のマウントアダプターを出すべきだと思っています‥‥

書込番号:24342172

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/09/14 20:58(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

>FTZ2の噂が出ていますが、出っ張りをなくし、「絞り込みレバーのみ」と「絞り込みレバー&AFカプラー」の、最低2種類のマウントアダプターを出すべきだと思っています‥‥

Fマウントの色々なレンズで遊ぶ為にも期待したいところですが、Z9と一緒に出ると予想すると最近の望遠レンズ重視でEタイプ対応のみになりそうな気がしています^^;

>Zマウントシステムの為には、膨大なレンズ資産であるFマウントレンズを、もっともっと活用出来るようにすべきなのになぁと思っていたので(*)、・・・

全群繰出しになりますがほとんどのFマウントレンズ(SマウントやFTZで対応しないDタイプも含め)をAF化できるTZM-01は面白いですよ。MFのLensbabyで瞳AF撮影してますが不思議な感じです(ユニークな表現ができて楽しいので人物撮影で使ってます)。

ニコンオールドレンズ+Zfcのスレ↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365496/#24338458



>harrods227さん
50f1.4ZF.2をDfで使ってる時に、ツアイスがAFで使えたらなーとずっと思っていたので、やっと念願叶いました。

お気持ちよく分かります^^

私も(アプローチの方法は違いますが)Zeiss 35f1.4ZF.2をTZM-01でAF化し(換算53mm)楽しんでます^^

書込番号:24342337

ナイスクチコミ!7


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/14 21:39(1年以上前)

>Berniniさん

TZM-01良さそうですね。
Zfcでも問題なく使えるんですね。
焦点工房さんなどでFマウントアダプタとのセットで買いたいなーって思案してました。
Zeiss 35f1.4ZF.2の動作報告ありがとうございます。
MFレンズがAFで使えるなんて良い時代になりました。
買っちゃおうかなー。笑

書込番号:24342406

ナイスクチコミ!6


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/15 13:38(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

Montana36です。

>光学的に無理をしている、端的な例が、センサー周辺部のオンチップマイクロレンズが、フォトダイオードに対し、

記載されている内容ですが、つまりZマウントにFEマウントのG/GMレンズを付けると周辺減光がデカくなるという意味になるのでしょうか? 何かの記事で、そのセンサー構造が故にオールドレンズでも周辺が明るくなるので、デジタル的に周辺を暗くする補正機能が付いていていていてオールドレンズっぽく演出できると書いてました。

書込番号:24343449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2021/09/15 14:34(1年以上前)

Montana36さん

> 何かの記事で、そのセンサー構造が故にオールドレンズでも周辺が明るくなるので、デジタル的に周辺を暗くする補正機能が付いていていていてオールドレンズっぽく演出できると書いてました。

「そのセンサー構造」が、「センサー周辺部のオンチップマイクロレンズが、フォトダイオードに対し、中央方向にオフセットしている」構造の事を指している前提で、以下、コメントします。「そのセンサー構造」が、別の意味なのでしたら、そもそも、Montana36さんの意図を勘違いしています。その場合は、ご容赦下さい。


良くご存じの事と思いますが、イメージセンサーにおける受光は、規則的な仕切りで区切られたフォトダイオードが担っています。仕切りで区切られたフォトダイオードに、効率良く、光を入射させる為に、センサーには、フォトダイオードと1対1で、オンチップマイクロレンズが設けられています。一方、レンズは、テレセントリック光学系であれば、理想的です。

マウント径が、始めから、Zマウント、RFマウント等のように、イメージセンサーのサイズを考慮して決められていれば、レンズは、テレセントリック光学系を意識して、設計されるはずです。しかし、本来、APS-Cを想定して、マウント径が決められたEマウントを、フルサイズ用に拡張した場合、センサー周辺部まで、テレセントリック光学系を保つのは、(恐らく)非常に困難です。その為、センサー周辺部では、フォトダイオードに垂直入射するのではなく、斜入射する前提で、オンチップマイクロレンズをオフセットさせた方が、光学設計への負担が減らせるはずです。

銀塩フィルムには、イメージセンサーのような仕切りは存在しませんから、銀塩フィルム時代のレンズ設計では、斜入射への許容度が、イメージセンサー(デジタルカメラ)時代のレンズ設計より、かなり緩かったはずです。

FEマウントの周辺部が、斜入射する前提で、オンチップマイクロレンズをオフセットさせているのであれば、斜入射への許容度が緩かった銀塩フィルム時代のレンズとの相性はいいはずなので、オンチップマイクロレンズがオフセットしていない場合と較べ、周辺減光も少なくなる(明るくなる)と思われます。

なお、周辺減光を強調する「オールドレンズちっくなフィルター」は、エントリークラスのカメラにも搭載されているので、またチョット違う話のように思います。

書込番号:24343506

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/15 19:43(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

センサーに関する話の意図は有ってます。
確認するとSONY機は周辺光量を±で調整できるのでオールドレンズ等で雰囲気を出すため暗い方向にも補正出来ると言った内容でした。

しかし、NikonのZマウントは、光が最も真っすぐに入るよう最適設計されている様ですが、ソニーセンサでを使っていると逆に入射角が違うので、例えば傾斜入力の無い普通のセンサーを使っているのかもしれませんね。 

また他社も周辺の光量を上げるために受光部サイズを大きくしたりといろいろ工夫はしているようですね。
例、「基本的にはレンズのパワー(集光パワー)を適正化することで、斜めからの入射光でセンサー面に光が当たらない状況を回避しています。マイクロレンズで感度を稼ぐのではなくセンサーの受光部を大きくすることで感度バランスをとりました。」など。

しかし、Nikon機(Zfc等)、Zマウントは良い仕事してますね。羨ましいです。

書込番号:24343952

ナイスクチコミ!2


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/15 19:56(1年以上前)

>Montana36さん

理屈上はZマウントのほうが有利なんですが、殆どの人はEマウントで満足してるんだと思います。
性能が良いZマウントが売れてないわけですから。
Sonyは商売上手だな、Nikonは商売下手だな、と率直に思います。
NikonのDfとZfcしか持ってない自分としては、Zマウントやファインダーの良さが認知されて欲しいです。
Zマウントの良さが広まるには時間はかかるんでしょうけど。

書込番号:24343964

ナイスクチコミ!1


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/15 21:08(1年以上前)

>harrods227さん

Montana36です。

私は、たまたま初めて買ったデジイチがEOS 40DだったのでEOSを使ってますが、Nikonのカメラが好きと言うか一番道具として良くできていると思います。 先日、友人たちとα7U、Z6U、Rの三大のカメラを前にしていろいろ触ってみたのですが、質感、シャッター音、ファインダーその他、Z6Uが一番良いねという事になりました。 α7Uさんは、Z−Eアダプタある事より、買い換えようかなとか言ってました。発売時期や宣伝の上手い下手はあるかもしれませんが、徐々に売れてきてるのかなと思います。

ちなみに私は最近、憧れのNikon MFレンズのカニ爪 三角型(NKJ)から、丸型、穴あきの歴代、50mmF1.4レンズを入手し、R-Fマウントアダプターをつかって写真を撮ってます。 CANONとマウントの回転方向が逆で迷いますが。

書込番号:24344096

ナイスクチコミ!2


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/15 21:21(1年以上前)

>Montana36さん

Nikon人気出て欲しいです。
私も初めて買ったデジタル一眼レフは初代のKissDigitalでした。
11年使って、2014年にDfにしました。
Nikonはシャッター音や作りが良いと思いました。
そして今年Zfcを購入、初めてのZマウントです。
Dfもまだ使ってます。
Zfcは、Dfに比べて、小さく軽いので気に入ってます。
40f2みたいな小さくて軽い単焦点が増えて欲しいです。

書込番号:24344124

ナイスクチコミ!2


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/09/15 21:58(1年以上前)

>harrods227さん
DfとZfcをお持ちで羨ましいです。撮影を楽しむという観点からすると、最強のカメラです。
Dfはとても買いきれない数のFマウントレンズで遊べる。Zfcは他社の色々なレンズも楽しめます。
で、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Zは281g、NIKKOR Z 50mm f/1.8 Sは415g。Zfcには軽いSEL55F18Zの方がお似合いではないかと私は思います。

写り最高のZレンズは、一番欲しいが書くのをお選びください。

書込番号:24344183

ナイスクチコミ!1


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/15 22:32(1年以上前)

>sukabu056さん

将来、フルサイズを視野に入れると、Zレンズで欲しい画角は、85f1.8SかMC105f2.8Sです。
どちらも評判も良さそうですね。
85mmは現在、純正FTZ+85f1.8G使ってます。

書込番号:24344240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2021/09/15 23:25(1年以上前)

基本的にZレンズより他のマウントのレンズ付けた方がルックスが好ましいのが悲しいところですね…。

書込番号:24344320

ナイスクチコミ!4


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/15 23:44(1年以上前)

>illustrator000さん

確かに。。。
Sラインの単焦点のデザインは、もっと何とかならなかったのか?と思いますね
ミラーレスなのにあんなに長いレンズにするなんて。。。
40f2は割と可愛くて好みのデザインだったりします。笑
28f2.8も通常版の方が40f2と統一感がある気がします。
レンズのデザイナーの問題と思ったけど、きっとGOサインを出す役員さんの感覚の問題の気がします。
良いデザインは役員さんに潰されてる気がする。
そんなことしても写りに影響ないのに製造コストかかるだろって。。。言われてそう。。。
売れ行きに影響するとは、きっと思ってない。。。
Sonyツアイスの55f1.8は小さくて高級感あってカッコよくて買ってしまった。。。

書込番号:24344346

ナイスクチコミ!1


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/09/16 00:03(1年以上前)

デザインで、私的に思うこと。
Zfc以外のZボディーは、レンズの口径のでかさを強調した。
Zレンズは、それを生かした写りを最重要視した。

やはり、能ある鷹は爪を隠すが大事だったかと。

書込番号:24344371

ナイスクチコミ!2


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/16 00:33(1年以上前)

>sukabu056さん

そして小口径のEマウントが売れ、Zは今のところは売れなかった。。。悲しい
最初、長さの長いレンズばかりだったので、Fマウントレンズからレンズ構成流用したのかと疑ってました。笑
マルチフォーカスって、小さくできなくなるなら誰も望んでない気がする。。。
長さが長すぎるからカッコ悪いんだと思います。
40f2のシリーズに期待したい。

書込番号:24344400

ナイスクチコミ!6


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 GANREF 

2021/09/16 01:41(1年以上前)

機種不明

>harrods227さん

Zの単焦点レンズが長くなっているのはマルチフォーカス方式だからですが、近距離の描写性能を上げたいという造り手側の技術者の気持ちが強かったのでしょうね(50f1.8Sはマルチフォーカス方式ではありませんが近距離収差補正はしっかりとしています)。

40 f/2がどの程度近距離収差補正を行っているか今は発売前なので判断が難しい状態ですね。しかしながら作例を担当された澤村さんの撮って出しの写真がSNS上に載っているのでそれから判断すると人物撮影においては開放f2で柔らかい描写は50f1.8Sや50マイクロと性格も被らず使い分けられると感じています。

28mmや40mmの人気から考えるとマルチフォーカス方式を採用しない長くない非S単焦点レンズがロードマップ更新の際に追加されるのではないかと思っています。

書込番号:24344463

ナイスクチコミ!6


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/16 04:02(1年以上前)

>Berniniさん

長くない非S単焦点レンズのほうが個人的には嬉しいです。
28mmと40mmの売れ行きが良ければ、Zfc用として拡充されて欲しいですね。

書込番号:24344523

ナイスクチコミ!4


スレ主 harrods227さん
クチコミ投稿数:31件

2021/09/23 21:09(1年以上前)

似た製品のTECHARTのマウントアダプター「TZE-02」が出ましたが、依然としてZfcでは干渉して使えないようですね。
てっきりそれを改善して新しいのを出したのかと思っていたのですが、違うようですね。
今のところは、ETZ11が無難ですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1351876.html

書込番号:24358754

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ239

返信15

お気に入りに追加

標準

安い中華製グリップ

2021/09/02 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 
別機種
別機種
別機種

貼り革はありません

ボディの曲面に沿ってない中華クオリティ(笑

判りにくいですがFTZの方が出っ張ります。

8月16日にAliで注文した無印グリップ(一応SETTOと記載がありますが)が届きました。
私が注文した時は取り扱いが1店しかなく3100円程でしたが
最近は扱うセラーも増えて安いところでは2000円前後で買えるようです。

アルミ削り出しで剛性は問題なさそう、底面プレートはアルカスイス互換です。
純正よりグリップの幅があるので持ちやすいかも知れません。
FTZ装着時は純正と違いツライチではないです、FTZが少し出っ張ります。
純正グリップより底面プレートは薄いようです。
バッテリーへのアクセスは問題ないです。

3000円程度で買えるならコスパは良好だと思います。
人気のある機種はサードから周辺機器が色々出るので
選択肢が増えて良いですね。

書込番号:24320290

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/02 19:54(1年以上前)

(゜o゜)。コスパの王様。

書込番号:24320533

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/02 20:04(1年以上前)

以前のスレ[書込番号:24269414]で問題になっていましたが、
Z fcの三脚ネジ穴周辺は強度不足の懸念があります(結論は出ていませんが..)。

純正のエクステンショングリップが背面まで回り込んでいるのは、デザイン性だけではなく
ネジ穴によけいな負荷がかからないような工夫と思います。
(まあ、純正はそれなりに高価ですが、値段なりの価値はあるかと..)

書込番号:24320553

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/02 20:27(1年以上前)

あなた、試したことありますか?

私、何度もプレート締めて三脚に着けてますが、問題ないですよ。

書込番号:24320583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2021/09/02 20:48(1年以上前)

>鳥が好きさん
加工精度や表面処理も水準はクリアしててホントこの価格で!と驚きます。
PUレザー製のハーフケースも到着待ちですが送料込みで1200円です。(笑

>ぼへぇみあんさん
ネジ穴破損はあの件以外聞かないですし本体の強度は問題ないのでは?
私はたまたま部材不良だったか悪意ある投稿ではなかったかと思ってます。
もちろん中華グリップ装着した状態でキシミや歪みはないですよ。

書込番号:24320626

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/02 21:29(1年以上前)

>私はたまたま部材不良だったか悪意ある投稿ではなかったかと思ってます。

私は構造的な問題だと思っていて、なぜ他のZやレフ機のように外装から直接
ネジ穴の部材をネジ止めしていないのか疑問を持っています。
(通常の使用では問題ないかもしれませんが、たまたま過度な負荷がかかった場合はどうかと?)

書込番号:24320690

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/03 04:47(1年以上前)

過度な負荷っていうのは、度を超した力をかけるってこと。

度を超した力がかかれば、大概のモノは壊れます。

そうならないように使うことは、たやすいことです。

書込番号:24321069

ナイスクチコミ!28


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2021/09/03 18:46(1年以上前)

>鳥が好きさん
そうなんですよね、例のネジ穴破損案件は過度な負荷(しかも意図的な)の結果だと私個人は思います。
盲目的なニコン信者と言われそうですが最低限の良し悪しの分別は出来るつもりです。
あの件についてはどうにも悪意があるように感じます。
他にも壊れたって報告も無いですしね。

>fraeklshさん
中華オリジナルの用品は本当に良くなってますよね。
メーカーロゴ入りのレンズキャップが異様に安いので買ってみたら低品質なコピー品だったりは未だにありますけど。
Amazon経由で買うと安心ですが価格もそれなりになってしうので。(笑
最近はAliで買っても不良品や未着の場合は即返金対応が多いですよ。

書込番号:24322087

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/06 08:42(1年以上前)

売れ筋は、 アリよりアマの方が安いで。

書込番号:24327029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/06 19:23(1年以上前)

>EVE_MAWさん
>人気のある機種はサードから周辺機器が色々出るので
>選択肢が増えて良いですね。

今更ながらのシルバーフード情報ですが、こんなのも出てました (^^)。

https://item.rakuten.co.jp/jjc-shop/rkt-lh-hn40p-silver-cl-c1/?scid=al_ich_ppp_31076&iasid=07rpp_31076_400320__&cs=153542

書込番号:24327855

ナイスクチコミ!7


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2021/09/09 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

AF-P DX NIKKOR 70-300mm+FTZ+テレプラスPRO300 1.4X DGX

別途Aliで注文していたハーフケースが届いたのでついでに画像載せておきます。
ある程度厚みがあるので右手の指が掛かってグリップ的な使用も出来ます。
底面は残念ながらFTZ装着時ツライチにはなりません。
コーヒー色を選んだのですが薄くて普通の茶色っぽいです。

>鳥が好きさん
私は沈胴している鏡筒部が黒いのでそれに合わせ金属製の黒いHN-40互換品にしました。
悪くはないと思うのですが。

最後に先日天王寺動物園で撮影した画像を載せます。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm+FTZ+テレプラスPRO300 1.4X DGXと言う組み合わせなんですが
私的には凄く解像していてびっくりしました、安い機材でこれならアリではないでしょうか?
レフ機にこのレンズ・テレコン付けても凡庸な絵しか撮れなかったので驚いてます。

書込番号:24332874

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/09/09 18:32(1年以上前)

>EVE_MAWさん

はい。Zfcはブラックも良く映えると思います。私も悩んだ末に、結局、ステップアップリング使って、フードは黒のHN-1に落ち着きました。何か見つけると喜んで紹介してますが、自分はクロ使ってます^_^。

タイガーの写真、良く写っていますね。テレプラス付きでもこの写りとは。ちょっとびっくりしました。70-300も恐るべしというべきでしょうか。

書込番号:24332915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/11 14:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Z fcの底面(問題のスレから素材を拝借しています。問題があれば削除依頼します)

Z 5の底面(別パネルに2箇所でネジ留め。廉価版ながら手抜きのない丁寧な造り)

Z 50の底面(4箇所でネジ留め、三脚穴の固定とボディ接合を兼ねた合理的な構造)

>あの件についてはどうにも悪意があるように感じます。

私はそうは思っていなくて、ボディ構造とボディ底面の強度の問題と思っています。
私も一応購入を検討中なので、この問題はスルーできないと思って自分なりに考えてみました。
(ボディ単体では、他の機種より過度な負荷に対する安全マージンが低いのでは?という仮説)

例のスレ主さんによってUPされた内部の写真を見ると、三脚穴の部材は内部のシャーシに固定されています。
底面のパネルは、三脚穴の部材の突起に刺さった状態でやや離れた4箇所のネジによって水平方向が規制されています。

他の機種とは異なり、三脚穴の部材はボディ底面からネジ留めされていないので、内部のシャーシとボディ底面は完全には一体化されておらず、当たっている程度と思われます(最悪、穴の部分だけ?)。
シャーシは全面を覆っていないので当たっていない部分の強度は、底面の材質と板厚次第と言えましょう。
シャーシの面積を広げて裏からネジ止めすれば強度が増すことは容易に想像できますが、
そうなっていないのは、軽量化とコストを優先したからでしょう(なんといってもカジュアルですから)

おそらく、カジュアルに使う人が三脚を使う割合は低いと考えてこのレベルにとどめ、
ヘビーに使う人向けにエクステンショングリップを用意して、本来の強度を確保したと想像できます。
(三脚穴の部材がボディではなく、シャーシ側に留められているのは骨格の強度を優先したためでしょう)
いわば、三脚穴としてではなく、エクステンショングリップ結合穴として使うのが主たる目的ではないかと?

問題の件は、シュープレートが小型で当たり面が弾性の強いゴム製でデコボコだったため、喰いつきが良く
マウントから離れている側の弱い部分が沈み込んで、力の集中している三脚穴付近にストレスがかかるのと同時に、
三脚穴付近のシャーシの当たっていない切り欠き部分が圧迫された結果だと想像しています。
(多少の締めすぎがあったにせよ、悪意ではなく悪条件が重なった結果ではないかと?)


>他にも壊れたって報告も無いですしね。

ある意味、設計者の想定通りだったということでしょうね(?)改めて、ニコンすげーな、と思います。

万が一壊れた場合、ぶっちゃけ、エクステンショングリップを装着すれば何の問題もなく使用できると思います。
(デメリットは、コストと重くなることくらいかと? やや大きくもなりますが)
また、FTZを付ける場合は、あちらの三脚穴を使えば良いので問題ありませんね。

まあ、個人的には、底面も合金製の本当の意味での『Special Edition』を望むところです(できればブラックで)


長文かつ脱線した内容で失礼しました。

書込番号:24336006

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/13 00:03(1年以上前)

三脚に付けて壊したのではないよね。
アダプターとネジの精度を疑うべし。
そりゃ、斜めから歪んだアダプターに無理やりねじ込めば、あかんだろ。

書込番号:24339193

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/09/13 17:31(1年以上前)

>そりゃ、斜めから歪んだアダプターに無理やりねじ込めば、あかんだろ。

無理やりねじ込んだというのは、どこから来た話ですか?

ちなみに、あちらのスレ主のコメントによれば、壊した人の情報としては
『かなり昔からの筋金入りのニコンファンでして、常識外の使い方はしないはずです。zfcとともにz6iiを二体保有してるくらいです。』[書込番号:24273029]
とのことです。
(筋金入りのニコンファンかどうかは、どうでもいいとは思いますが..)

書込番号:24340176

ナイスクチコミ!1


atata_00さん
クチコミ投稿数:6件

2021/09/14 20:31(1年以上前)

>ぼへぇみあんさん
他人のスレで直接関係ない長文の書き込み
それほど言いたいことがあるなら荒らしみたいなことしないで
自分でスレ立てなよ

書込番号:24342282

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥103,680発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング