Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  今更ですが | 20 | 3 | 2023年11月4日 08:22 | 
|  Zfもええんだけど、ZfcやZ50サイズでフルサイズ機を!  | 32 | 19 | 2023年11月3日 19:43 | 
|  アクセサリー遊び | 35 | 27 | 2023年11月6日 20:09 | 
|  中古品にしました | 33 | 9 | 2023年10月29日 06:40 | 
|  Zfc祭り到来の予感♪ | 35 | 26 | 2023年11月9日 16:09 | 
|  ROCKSTAR 10mm F8 | 9 | 2 | 2023年9月4日 20:15 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エクステンショングリップ Zfc-GR1
を中古で入手しました。
左手で支えるからグリップなど要らん!と思っていましたが、ボディ前面のボタンやダイヤルを不用意に触ったりするので、その予防として。
(FM,FE系のプレビューやセルフタイマーを不容易に触ることはないのに)
六角レンチで締めるので、そうそう脱着できず、常用になりそうですが。
 11点
11点

今更なんですねぇ
書込番号:25490218 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

>ssdkfzさん
やっぱり純正はカッコいいなあ(*^^*)。
書込番号:25490534 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点




Zfcボディでフルサイズできんのかな?
マウント同じなんだから発熱ありありのスパルタンなやつが欲しい。
ニコンは、どうせちょくちょくチョンボしてるんだからさぁ、失敗なんてモウマンタイ!超小型フルサイズボディで話題騒然だよ!
 7点
7点

>ヲタ吉さん
> Zfcボディでフルサイズできんのかな?
そら、できるやろな‥
こういうもんが、あるさかいにな。
https://kakaku.com/item/K0001344352/
出よったら、あんさん、こうてやったれや。。
ほな、さいなら。
書込番号:25485234 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ヲタ吉さん
初心者マークらしい感想。
書込番号:25485240 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

マジで買うたるで!
マニュアルモード&中央部重点測光しか使うことがない男やさかい。
単機能でええねん。
書込番号:25485311 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

動画も撮ったことが無ぇし。
いや、10年ほど前に一度誤動作させて撮って感動したわ!
書込番号:25485322 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

従来光学ではレンズは小さくできないけど、そこをニコンが凸版、ニコワンレンズ装着。アッパレ。
書込番号:25485323
 3点
3点

スレ主はん、せいぜい、お気張りやす。
書込番号:25485325 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

どのみち、ニコンはオールドニッコールを使いやすくするアイテムは出さないと思うので
今までの歴史で考えるならね
DXでSEレンズをどんどん増やしてくれればベストかなと思う
書込番号:25485357
 1点
1点

Zfc 134.5*93.5*43.5 390g
Zf  144.0*103.0*49 630g
Z6U134*100.5*69.5 615g
いけるんとちゃいます?。コポコポ
重量は無理ですけどね。
書込番号:25485367
 2点
2点

>重量は無理ですけどね。
Zfcは手振れ補正が付いてないので
フルサイズでも手振れ補正つけなければ
重量は微増ですむとおもいますよ
書込番号:25485416
 1点
1点

んー
V1と幻のDLの技術があればお茶の子さいさいだと思うの。
28mmと40mmに加えて75mmぐらいの安いレンズ出して、光学レンジファインダー機作ってくれないかな?
書込番号:25485613 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>ヲタ吉さん
私は、どちらかと言うとAPSのままで良いから手ぶれ補正を搭載させて、形をSPみたいなレンズ交換式レンジファインダーを作って欲しいなあ。
書込番号:25486274 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>天の川太郎Uさん
そうですね。私もAPS-C専用の小型レンズ出してくれるなら買うんですけど、Nikonは、一度はフルサイズの開発を諦めたのにデジ一APS-Cの大三元レンズさえ出さなかった。期待薄です。
書込番号:25486434 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

個人的にはZ30をそのままフルサイズが良いですね、
レンズを買ったばかりなのですぐには買えませんが。
書込番号:25486443
 1点
1点

>まる・えつ 2さん
> 個人的にはZ30をそのままフルサイズが良いですね、 
Z 3‼︎
案外、出るかも?
ジンバル載せを前提にするなら、IBIS非搭載もありだし。
書込番号:25486525 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

あれこれどれさん
ただバッテリーEN-EL15cを使うとなると、
クリップが大きくなりそうですね。
書込番号:25486690
 2点
2点

>まる・えつ 2さん
> ただバッテリーEN-EL15cを使うとなると、 
> クリップが大きくなりそうですね。
ですね。
でも、Z 30のグリップは、けっこう、デカいので、Z 3も、あまり、イメージは変わらないと思います。
Z f/Z fcが、特別なだけで。
書込番号:25486753 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ヲタ吉さん
> Z3って‥ 
> ペンタかい!?
Z3ではなくてZ 3
書込番号:25490100 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点



ニコンzfcのアイカップ、サムレスト、ソフトレリーズを交換したり、着けたりして遊んでいます。その他は、ジャンクレンズをHOやキタムラ等で拾ってきては、DIY修理してマウントアダプターでオールドレンズ遊びもしています。
zfcご購入の皆さまの、カスタマイズ等を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:25483412 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点


>鳥が好きさん
ありがとうございます!
ハーフケースでグリップ付きを探したんですが探せなくて。
zfcはZ28mmSEレンズキットで買って、28mmを下取りにして、超コンパクトなZ26mmか明るい24mmかで迷いました。Z26mm良いですね!zfcに超似合いますね!!私はこちらと、迷って迷って明るさを選んでZ24mmf1.7にしましたが、鳥が好きさんのzfcとの組み合わせ見たら、後悔がジワジワっと。
書込番号:25483691 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>天の川太郎Uさん
グリップ付きのハーフケースは、僕も見たことないですね。
Zfcにはあまり重いレンズは付けずに、グリップなしでもいい気がします。
最近はリストストラップにして、気軽に持ち出すようにしています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nineselect/mh206.html
書込番号:25483723
 1点
1点

>鳥が好きさん
情報ありがとうございます。
リストストラップの方が、手ぶれもし辛いから良いのですが、私、いつも杖を使うものですから、ネックストラップじゃないと、常に両手が塞がってしまうんで、使いたいけど使えないと言うまどろっこしさが。
書込番号:25483740 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

そうでしたか。それは失礼しました。
このmi81というメーカー製品はネックストラップなども色々あるようです。販売店のNine Serectも、見ているだけでも楽しい感じですので、ご参考まで。
ではでは。お楽しみください!
書込番号:25483761
 1点
1点

>天の川太郎Uさん
Lim'sのグリップ付きレザーケース使っています。
以前は2万円くらいで買えました。
革質良く高強度アルミのアルカスイスプレートの付いたデザインで三脚にも使いやすいです。
ビッグカメラなどの大手でも取り扱いのあるケースメーカーなので取り寄せてくれるかも。
https://amzn.asia/d/0SdML3G
書込番号:25484205
 2点
2点

>kuranonakaさん
あー!あるんですね。自分の探す努力が足りないだけでした。ありがとうございます。
アルカスイス対応も大事ですよね。
そしてMDロッコール35mmf1,4と紹介してましたがf1.8の間違いでしたm(__)m。
書込番号:25484207 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点


皆様、こんにちは。
焦点工房のLM-NZUでマウントアダプター遊びです。
なお、本体のzfcの文字は黒塗りしました。
これにフォクトレンダーのCOLOR.SKOPARF2.8を付けています。
スナップに最適です。ピントはレンズ側の距離指標を目測で合わせシャッターを切るだけです。
難点は、ファインダーでは合わせずらい、正確性を要する被写体や近距離の花などピント合わせです。
このため、AFの使えるテックアートのTZM-02を発注しました。花などにはこれを使うつもりです。
その他は、オリジナルのまま使います。
今日の散歩道からです。
書込番号:25484709
 2点
2点

>kuranonakaさん
めっちゃくちゃ面白いレンズですね。アオリレンズとは違った面白さですねメモメモφ(..)。
書込番号:25484973 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>酒と旅さん
ピクコンの効果なのかも知れないですが、このフォクトレンダーの画質はライカの様な印象ですね。クラッシックの35mmf1.4とか40mmは使ったことが、ありますが、それよりはライカズマール等の絵と印象が重なりました。
書込番号:25484992 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

天の川太郎Uさん
教えてく下さい。
AEL.AFLボタンにMF時の画像拡大に割り当てられます。
か。その方法は。
書込番号:25487061 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>酒と旅さん
横から失礼します。
取説のカスタムメニューの設定:P335 「拡大画面との切換」 を設定すればOKです。
私もこのボタンに割り当てしています。
理由:Z6を使っていた時はグリップが大きく録画ボタンに割当してスムースでしたが、Zfcは録画ボタン、ちょっと押しにくいですね。
書込番号:25487324
 1点
1点

bigbarlさん
こんにちは
有り難うございました。
最近は、AE.AFボタンは使わないので一等地のここに割り当てます。
殆どMFですから問題ないのですが、たまに16-50を付けるとフォーカスポイントが、うろうろ動き閉口しています。
OKボタンを押すと戻ることが分かりました。でもまたうろうろ動きます。AF-Sに設定しているのですが。
取説がダウンロード版でスマホでは読みにくく取説は読んでいません。メニューをあっちこっちつつきながら解ったところから設定している状態です。
有り難うございました。
書込番号:25487343 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>酒と旅さん
>bigbear1さん
AF AELボタンへの拡大ボタン設定は、使いやすくて良いですね。
酒と旅さん フォーカスポイントがうろうろするのは、16-50mmの時だけでしょうか?
タッチパネルが撮影時もONで、触ってしまっているとかは、ありませんか?
書込番号:25487551 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

天の川太郎Uさん
Zマウントレンズは16-50、これだけです。
これを付けた時にうろうろ動きます。
なお、Okボタンを押すと一時大きな四角のフォーカスポイントが出ます。それも直ぐに、また、うろうろ動きます。
その四角の縁に、拡大縮小を意味する三角の標がついています。どのボタンを押しても拡大も縮小もしないし、反応しません。
今のところ、殆どMFレンズを使っているので、さほど困っているわけではありませんが、不思議な仕様だと思いました。
書込番号:25487612 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>酒と旅さん
フォーカスモードがAFSで、AFエリアモードがオートだとフォーカスポイントがあっちに合ったりこっちに合ったりします。
シングルポイント等は一点から動かないと思います。
また拡大からは縮小ボタン(左下の ?マークの隣)で広角に戻らないですか?
書込番号:25487638 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

天の川太郎Uさん
追加です。
撮影は、ファインダーでしています。ファインダーと液晶は、切り替えるように設定しています。その上で撮影中は液晶を裏返して使っています。
なので、液晶に触ることはないと思っています。
書込番号:25487648 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>酒と旅さん
なるほどです。私は最初、ファインダーを見て撮影していたら、鼻が当たってフォーカスポイントが動いてしまったので、それかな?と思ったのですが違いますね。うざいので、現在はタッチパネルは再生のみONにしてます。
で、もしかしたらzfのほうでスレ立っているzfcの機能かな?とか思ってます。それにしても拡大から復帰しないのは不思議ですね。
書込番号:25487658 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

天の川太郎Uさん
AF-sは、シングルポイントではないのですか。てっきり、シングルポイントと思って設定していました。
フォーカスポイントが拡大から戻らないのではなく、かなり大きな四角のポイントが、何の反応もしないことを不思議に思いました。
度々すみません。
思考錯誤しながら、色々触っていますが撮影には問題はありません。
有り難うございました。
これからも宜しくお願いいたします。
書込番号:25487677 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>酒と旅さん
取説P89〜AF-sはシングルAFです。フォーカスモード(ピントの合わせ方)のことです。
AFエリアモードがオートエリアAF(P94参照)とかになっていませんか?
酒と旅さんが望む設定は、多分シングルポイントAFじゃないでしょうか?
92ページにAFエリアモード〜「シングルポイントAF」が記載されています。
デジカメのこの辺の説明&設定はややこしいですね。。。
書込番号:25487991
 2点
2点

スレ主さん、横から割って入ってすみません。
>酒と旅さん
>かなり大きな四角のポイントが、何の反応もしない
おそらくAFエリアモードが「オートエリアAF」になっているのだと思います。
このモードはファインダーのほぼ全面から主な被写体になりそうな物をカメラが自動的に探してくれます。
シャッター半押しでピントを固定しようとすると、カメラ側が選んだ緑の長方形でピント固定します。
シングルポイントの設定法は
MENU−静止画撮影メニュー−AFエリアモード−シングルポイントAFです。
書込番号:25488053
 1点
1点

天の川太郎Uさん
biqbearlさん
40D大好きさん
有り難うございます。
私の設定
1.フォーカスモードはAF-S
2.AFエリアモードはオートエリアAF(人物)
Dfのスレで
これまでzfcでは{オートエリアAF+瞳AF 」を使い・・・OKボタンで{ターゲット追尾」・・・とあります。 
私の設定は上記のようになっているのだと思います。(上記と同じような動きをします)。
私は、
フォーカスモードはAF-Sにしておけばこれが優先され、オートエリアAF(人物)は反映されないものと思っていました。
また、オートエリアAF(人物・動物)を無効にする設定が分りません。
皆様、沢山のアドバイスありがとうございました。
書込番号:25488157
 0点
0点

皆様こんばんは
40D大好きさん
分かりました。
AFエリアモード一段目(人物)二段目(動物)その下がないので戸惑いました。
色々つついていると、下段にシングルポイントAFがあり、設定しました。
皆様、お騒がせ致しました。
有り難うございました。
書込番号:25488193 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>酒と旅さん
解決したみたいで良かった良かった(*^^*)です。
書込番号:25488770 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR+JJCのフード届きました。純正の半額で高品質ですね。
TPオリジナルのハーフカバーもつけて一応アクセサリーはこれでひと段落。
書込番号:25492723
 1点
1点

>bigbear1さん
私も12-28mmにはJJCのフードを付けました。そして、このレンズの軽い事!めちゃめちゃ良く写る事!本当に買って良かったと思いました。
昔は毛嫌いしてましたが、プラマウントレンズの軽さって、素晴らしいですね。
書込番号:25494397 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Zfに一目惚れ。
その重さに閉口していた時、Zfsに目が止まりました。
私は、散歩写真を撮るのが趣味です。
使うカメラは、スペックよりも格好の良いものを選びたい。
そこで、Zfcのブラックを選びました。
とにかく格好良い。
ニコンのデジカメは初めてです。
皆さま、よろしくお願いいたします。
 10点
10点

>酒と旅さん
私と動機等、同じです!
Amazonアウトレットでたまたま見つけた激安なショット数0のzfcブラック新古レンズキットを購入しました。届くまで一枚も写していないとは思っていなくて、嬉しくて飛び上がりましたが、スナップだけで1ヶ月で1,000枚超えて、立派な中古カメラになりました。
軽くて格好良くて、画質はニコンです(*^^*)。オールドレンズは、一度買い集めたものの飽きて処分してしまったのですが、zfc購入後、また増えて来てしまいました。
書込番号:25481065 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

二年前の今頃にZ fc Silverを購入して、
Blkは今年の初夏に購入、同時期に購入の12-28mm付けっぱにしています。
Silverに付けていたGR-Zfcをこちらに付け替えました。
使っている内に、何やら格好良いなぁと思うように。
書込番号:25481128
 3点
3点

僕もZfc狙ってます(笑)
ぱっと見、ZfよりZfcの方が縦横のバランスがめちゃ良いんだよね
完全にグリップレスなのも極めて高ポイント
触るとまあ質感低いのはいたしかたないが(笑)
僕的Zマウント最強標準ズームの12-28が使えるのも最高♪
書込番号:25481189
 5点
5点

. ∧,,,∧
(#`Д´#)アンタわ早くRP買いなさいっ!
書込番号:25481320
 4点
4点

何となくわかります。メーカーは違いますが、フジのX-PRO2を見に行った時に、隣に置いてあったX100Fに一目ぼれしました。X-PRO2が弁当箱のように見えました。Zf系もデザイン重視のカメラなのでセンサーサイズに拘らなければ有りですね。僕は中古等ですが、次々と新型に買い変える方達のおかげで、中古と云えど新品と見紛う物が沢山あります。おかげで助かります。まぁ、中古でも安価とは言えませんが差額で中古レンズ一本くらいは買えるので良いですね。
書込番号:25481428
 2点
2点

中古価格高騰したから今はいらん(笑)
どちらにせよ僕にはメインカメラになるカメラではないので
安く買えるタイミングで買うだけだね
費用対効果重視♪
( ̄∇ ̄*)ゞ
書込番号:25481479 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

>みきちゃんくんさん
私は、次々に買い換える側ですが、色々試したくなるんですよ。きっとレンタルした方が安いです。
X-PROの大きさは分かります。私はX-PRO3を予約して買いました。画質にもシャッター音、レンジファインダーにも惚れたんですが、弁当箱みたいだなあ…と思ってしまった瞬間に萎えてしまい、XT4に買い換えてしまいました。
私の趣味としての写真って、撮っている時の楽しさが、カッコいいカメラで撮っている!という気持ちも大事らしいです。でも新製品は好きですし、ジャンク漁りも大好きです。
書込番号:25481575 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

天の川太郎Uさん
うさらネットさん
有り難うございます。
本当に、使って楽しいカメラです。
軽くて、格好良いです。
老眼なので、ファインダーでのMFでのピント合わせは難儀しています。
テックアートTZM-02のマウトアタプアーを使ったことはありませんか。
使い心地と、電池の減り具合など知りたいのですが。
ニューあふろザまっちょさん
観音エム子さん
お名前、うまく打てません。ご容赦下さい。
ありがとうございました。
みきちゃんくんさん
ありがとうございました。
Zfcはあまり安くはないですが、それでも中古品はお得ですね。
今日の散歩道からです。
書込番号:25482061
 1点
1点

>酒と旅さん
同じく老眼の私もテックアートTZM-02は、考えておりますが、まだ使った事はありません。夢の様なアダプターですよね。
バッテリーへの負担で考えられそうな事は、パワーズームのZ12-28mmをボディ側スイッチから使うと、バッテリーのもちが少し短くなります。どのくらいと言われましても、私の場合途中でピクコンの設定やら、WBやらちょくちょく弄るので、よく分かりませんm(__)m。
書込番号:25482718 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



Zf出るとなればZfc手放す人多数っしょ
これは中古相場が大幅下落すると予想♪
個人的にはZマウント標準ズームの最高傑作は
12-28と思ってるので
一緒に買うのはおおいに有りやな(笑)
 5点
5点

Zfcって嗜好性が高い機種と勝手に思っています。
なので
Zfが出たからといって(Zfcよりちょっと大きい)
手放す人多いかな?。
出てたら
オーナの人は大事に使ってそうだから
中古でも安心かなとは思っています。
でも
新品≒中古(本体外観&金額)になりそう。
書込番号:25463029
 4点
4点

>歯欠く.comさん
まあすでに中古価格下がる傾向にあるので
興味深く見守りたいですね♪
書込番号:25463041
 1点
1点

z8の時にz9の状態の良い中古出てきたらかね!
でもせんさーさいずが違うからZfc持ってる人は両方持つんじゃね?
z9z8は同じサイズでコンパクトになったからz9手放してz8に変えな人いたけどあんまりいないと思うよ?
書込番号:25463230 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

わっし、勢いでZ fcはSilver/Blkの二台だけどシステムコンパクトなDXの良さは捨てがたい。
マニアックな機種なのでFX/DX両持ちするんじゃないかな。
書込番号:25463237
 5点
5点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
「祭り」とまでいくかは分かりませんが、一時的に中古の玉数は増えるでしょうね。
Dfの中古も一時的に増えるかも?
書込番号:25463310
 2点
2点

Zfcは作りがチープで残念だけど我慢して使うって意見が結構あったし
オールドレンズ使うにはDXは微妙だけど我慢して使うってのもあったろうし
(基本オールドレンズは本来の画角で使う主義なのでZfcでオールドレンズはあまり使いたくない)
Zfが意外に高性能で安く出たから乗り換えは多いと思うかなあ
個人的には12-28狙いでZのDX機購入は考えていたので
相場の変動に注目してます(笑)
ちょうどRPがR8の影響で相場が爆上がりして
購入タイミングを逃し資金に余裕あるし♪
まあオールドレンズの母艦として初代Z6も気になるとこだが(笑)
書込番号:25463532
 1点
1点

DFとZFのユーザー層は違うと思うのですがどうでしょう。レンズマウントが違うし、DFはFマウントを使い続ける人の特別な存在だと思うんですが。同じマウントなら乗り換えも有りと思いますが、すべてのFマウントレンズが使えるのはDFの魅力でもありますし。
書込番号:25463645
 2点
2点

12-28 は欲しいいのだけど
Z50 では物足りない
Zfc ではルックスが釣り合わない
Z30の12-28キットが 案外安目の設定なので
コンデジ気分で買ってみようか?
書込番号:25463932
 1点
1点


フォクトレンダーが一番似合いますね。
書込番号:25470254 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
zfが10月4日に発表。その後のzfcブラックの相場は、逆に上がって見えます。もしかしてもしかしたら、zfを買う方々はサブ機にzfcを買っていたりという事は…想像です。
安いカメラなので不満も、多少ありますが、zfcは使っていて、楽しいカメラだと私は、お気に入りです。特にシャッター音が好きです。
書込番号:25470924 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

結局
祭りまで待てずにポチってしまった(笑)
Zfcシルバー&Z28SE♪美品
12万円しなかったよん
(*´ω`*)
書込番号:25485882
 1点
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ゲットおめでとうございます。価格が少し上昇気味ですね。。。
いま、私も再びZfcをネットで眺めまわしています。Zfは入荷案内待ちですが年明けになりそう・・・
たった今、40mmF2SE中古をゲットしたところです。
除湿庫整理で相当数のフィルム・デジタルカメラ&レンズを処分しました。
12-28mmF3.5-5.6 PZ VRもかっこいいし中古狙いです。Zfcも欲しくなってきました。
書込番号:25485894
 0点
0点

スレ主さん
シルバーゲットおめでとうございます。
私も、悩んだ末にブラックボディしました。
格好いい、格好いい。
書込番号:25485910 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>bigbear1さん
>酒と旅さん
ありがとうございます
Zfcは現在最高のなんちゃってカメラと思ってます
もともと大好きな28mm(換算42mm)で撮るのが楽しみです♪
ZfもZfcベースで作ればよかったのになああ…
書込番号:25485922
 1点
1点

. ∧,,,∧
(#`Д´#)アンタ10万出すならRP買えっ!!!!
書込番号:25486058
 0点
0点

私も先日中古で購入しました!
マップカメラでブラック(チョークブルー張り替え済)の16-50 VR レンズキットを見つけて、ポチってしまいました。 
元々、私は富士フィルムユーザーでX-T1やX-S10などを使ってましたが、zfcの方がオートフォーカスやオートでの露出制御が良い感じで、動画も綺麗に撮れて満足しています。
zfcは、質感やマニュアル操作ではX-Tシリーズには及びませんが、質感も向上したzfが登場したことで、富士フィルムからニコンへ移行する人が増えるのでは無いかと勝手に思っています。
Xマウントの売却で得た資金で、レンズを揃えるのが楽しみです。
書込番号:25486089 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>yyyyppppさん
カラバリも良いですよね
僕もちょっと迷ったのですが
まずはあくまでFM2ぽくってことで
王道のシルバーに黒革にしました
色変えたくなったらいずれオリジナルで本革でも張ろうかなと
レンズはいずれ12-28買うので単をチョイス
ちなみに僕もマップです(笑)
書込番号:25486108
 2点
2点

おめでとうございます。
12-28を使いたいですね〜
ボディは、Z50よりはZfcかなぁ
書込番号:25486167
 1点
1点

. ∧,,,∧
(#`Д´#)裏切り物っ!!!!
書込番号:25486177
 1点
1点

>さすらいの『M』さん
僕の認識では
EF17-40の周辺画質改善仕様
または幻の名機DL18-50の望遠端を短くした仕様(笑)
DSLRではタムロン20-40やトキナーの12-28使ってるので
望遠端換算40mmくらいのレンズ大好きです(笑)
書込番号:25486189
 0点
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
zf発売後にキタムラに行って目に入って来たのは中古のZ6とZ6Uが増えてた事です。店長さんは多分、全国的にも同じ傾向じゃないかとおっしゃってました。
推測ですが、zfの下取りになったのは、zfcではなくZ6シリーズだったみたいです。実はZ7Uの中古が増えて値下がりしたら狙っていたんですが(;´д`)。
なので素直にZ6Vを待とうと思います。
書込番号:25498228 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Fuji Xマウント用もしばらく前に購入していて悪いところもなかったしZマウント用でこのくらい広角のビスケットレンズはまだほかにないのでポチ。
一万円以下で総金属製、カブセ式フロントキャップも金属製、セミハードレンズケース付き。
ヘリコイドの重さも良く30cmまで寄れる。
基本Zfcの付けっぱレンズはTrio28mmなのだけれどこれもボディキャップ替わりでいいな。
 7点
7点

ボディキャップレンズって便利ですよね。
望遠のみを持っていくつもりなんだけど、装着した状態では運搬が面倒になるので、カメラだけ肩から斜め掛けする、と小さなレンズを付けたくなります。
書込番号:25409272 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

>ama21papayさん
APS-C専用なのでフルサイズに付けるとがっつりけられるだけでなくグリップした右手が写りますがコスパ高くていいと思いますよ。
書込番号:25409286
 1点
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

![Z fc ボディ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001365496.jpg)
![Z fc ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0001514523.jpg)
 [シルバー]
[シルバー] )
)



 
























 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 









 
 












































 

 
 
 
 


 
 

 
 
 
 


