Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
このページのスレッド一覧(全137スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 64 | 14 | 2021年7月21日 12:14 | |
| 461 | 74 | 2021年7月24日 22:38 | |
| 182 | 23 | 2021年7月21日 02:12 | |
| 125 | 13 | 2021年7月13日 14:12 | |
| 192 | 25 | 2021年7月21日 12:39 | |
| 525 | 56 | 2021年7月12日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このZfcは往年のFM2のデザインを踏襲しているとか? キャッチコピーに”写真がうまくなる...”という記事も有りました。私もFM2持ちですが...。
さておき、ターゲットは私のような年寄りなのでしょうか?それとも昭和レトロ好きの若者?
メルカリ出品待ちの”タンスの肥やし状態”の手持ちFM2/TにパンケーキEシリーズ50mmF1.8(日本未発売?)を装着し、”Zシリーズ”ストラップでもつけて街を徘徊し、なんちゃってZfcをしてから、成仏(メルカリ出品)させようと考えています。
オールドレンズは要アダプターでAPScフォーマットのレトロデザインカメラの発売意義がイマイチ理解できない年寄りのタワゴトでした。
12点
Zfcの登場でFM2の相場上がりそうですね。
メルカリでいくらで売れるか注目です。笑
書込番号:24245832
9点
こんにちは、
これを使ったら写真がうまくなるなら、大ベストセラーは確実。(笑
ところが現実は甘くない。うまくなったような気がすることはあるかも。
FM2を知らなかった若い世代の方も、その存在を知って興味を抱くかもしれません。
文鎮需要も減りましたから、使ってくれる人のもとへGO!
書込番号:24245841
3点
F/F2A/F3P/F4E/FTn/F-801s/ELW/EM
うまくならんわけだ。入ってないじゃない。
書込番号:24246051
7点
FM2T手放すのはもったいないような・・・なんちゃってZfcとして(?)時々持ち歩いたらカッコいいんじゃない?
確か故赤瀬川源平さんのエッセイの中にこんなセリフがあったような
→「いいですよ シャッター切っても フィルムはいってないから」「えっ フィルムはいっていないカメラ持ち歩いてるんですか」
主なターゲットはおそらく「幅広くF1層、M1層〜M3層」ではないかと。
注:マーケティング用語
・F1層 [Female-1] 女性 20〜34歳
・M1層 [Male-1] 男性 20〜34歳 ・M2層 [Male-2] 男性 35〜49歳 ・M3層 [Male-3] 男性 50歳以上
カタログは完全にF1層ですね。
ジジぃとしてはかつてのメカメカっぽいカタログ(画像と詳細なこってり説明文章・・・)を期待していましたが。
ということで、売り急ぐこたぁないっすよ。多分。
書込番号:24246060
7点
> キャッチコピーに”写真がうまくなる...”という記事も有りました。
エ〜? まさかニコンがそんなことを言っている訳じゃ無いですよね。
BS放送のTV通販コマーシャルじゃないのだから、「これを飲んだら、ポッコリお腹がたちまちスリムになります」とか、「この育毛剤をつければ、たちまちフサフサ髪が復活します」とかと同類の記事を、ニコンが?
書込番号:24246142
4点
>Chubouさん、皆さま
すみません、Nikonのキャッチコピーではありません。
@DIMEというネット記事のものです。”写真がうまくなる一眼レフ「FM2」の..."
https://dime.jp/genre/1168902/
誤解を与えました、お詫びします。
書込番号:24246318
4点
FM FE FA FE2 FM3 EM FG あ 私も入ってないや
書込番号:24246407
1点
>丑太郎G3さん
ハイ、分かっております。
Just kidding. です。m(_ _)m
書込番号:24246649
0点
レンズに絞りリング付けないのは詰めが甘いと思います。
というかやはりターゲットはデザイン重視の女性向けでは?
書込番号:24246687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>新弟子さん
ニコンZマウントのカメラは、機械式絞りには対応してないのです。
(ファームアップで何とかなると思いますが)
書込番号:24246774
3点
>丑太郎G3さん こんばんは
フイルムカメラはもう生産しないので出来れば持っていた方がいいかと思いますが。
デジカメは持っていてもコレクションになる物が少ないので、下取りやメルカリでも高いうちに処分した方がいいかもと。
私はこの位のカメラが無いので1,2台は欲しいかなと思ってます。
書込番号:24246782
1点
本家はやはりカッコいいですね。Z fcとは違いますね。
Z fcが自分的にシャッターダイヤルがペンタ部をえぐってるのは我慢ならない
もう少し横長にして欲しかった。
書込番号:24250655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Z fc 16-50 VR SLレンズキットを5日に予約しています。
そろそろ発売日情報などは出てこないでしょうか、
某掲示板では21日なんて書き込みもありましたが。
公式発表は直前までないでしょうね、販売店からのリークとかないかな。
7月末予定って一般的には25日〜31日の間くらいかな?
20日すぎなら週末休みに間に合って早速撮影に持ち出すんですけど。
入手日が待ち遠しいです。
8点
本命27。対抗21。
大安で2点買いです。
「下旬」なので20日以降ですね。
書込番号:24241771
6点
>鳥が好きさん
なるほど、「大安」ですか!確かにありそうですね。
21日なら嬉しいですが、27日なら最短で入手できても
撮影に持ち出せるのは半月後ですね。
書込番号:24241786
2点
>EVE_MAWさん
同感です♪
私は消費者向けに商品を提供している企業に勤めていますが、公表している発売予定時期の終期まで二週間近いこの時期に正式発売日を公表しなかったら、お客様から苦情申し出を受けますね(なので、そのような対応はしません)。
三菱グループ企業の傲慢さなのか、Nikonユーザーが優しすぎるのか . . . (三菱Gにお勤めの皆様、一緒にしてごめんなさいね)
あり得ない対応だと感じないことがNikonの強みなのかもしれませんね(笑)
書込番号:24241818 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
EVE_MAWさん
たぶん30日、
楽しみに待ちましょう!
Z 7II、2020年12月11日(金曜日)
Z 6II、2020年11月 6日(金曜日)
Z5、2020年8月28日(金曜日)
Z50、2019年11月22日(金曜日)
Z 6、2018年11月23日(金曜日)
Z 7、2018年 9月28日(金曜日)
書込番号:24241836
17点
>ひしひしさんさん
やはり未だに確定しないのは一般的にはあり得ないんですね。
昔、ペンタックスK10Dが予約殺到して出荷数確保のため
発売日を一月遅らした、なんて事がありましたが。
ニコンは出荷数不足のまま見切り発車でしょうか。
書込番号:24241851
1点
>まる・えつ 2さん
具体的なデータをありがとうございます。
これもう30日確定じゃないですか。(笑
予約した店舗が頑張って出荷してくれたら
8月1日に持ち出せるかな〜。
書込番号:24241859
2点
あれー。
やっはり30日(金)ド本命ですか。
待ち切れないので、「休前日」の21日を大穴で残しといてください(笑)。
書込番号:24241866
11点
>EVE_MAWさん
amazonでは2021年7月31日発売予定となっております。
https://www.amazon.co.jp/Nikon-Zfc-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/dp/B098DF18H8/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=zfc&qid=1626354334&sr=8-1
書込番号:24241874
3点
>鳥が好きさん
今の所
◎ 30日
○ 23日
△ 27日
▲ 21日
でしょうか。(機種依存文字すいません)
大穴期待ですが。(笑
書込番号:24241954
9点
ハクバの液晶保護フィルムの発売予定日が21日になってますが、関係ありますかね〜?
書込番号:24241966 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>cqbrさん
ホントだ、堂々と書いてますね!
「大安」でも「金曜日」でもないです。
でもAmazonは過去度々煮え湯を飲ませられているので信用できないかも。
31日発売だと通販の入手は早くて1日中、日曜に持ち出すのはキツい?
ヨドバシなら当日受取可能かな。(笑
書込番号:24241968
2点
>欧風カレーさん
これはまた別角度からの情報ですね、ウーム。
俄然大穴の期待値が高まります。
そうだ、保護フィルムも手配しないと。
予備バッテリーはもう諦めて2mのUSBケーブル買ってモバブ運用予定。
書込番号:24241980
3点
ヨドバシでは今は「発売日以降」となっていますが、わたしが購入した7月1日は「発売日にお届け」でした。発売日に発送なのか到着なのか、気になりますねえ。
Nikonの新製品は金曜日発売が多いですから、今回も23日または30日でしょうか。その日に発送になるのか到着になるのか、まあどうでもいいといえばどうでもいいですが気になりますねえ。
とりあえずEN EL25は1本だけ確保済み、46mmのメタルフードも確保。液晶保護フイルムはどうしましょうか。
普段は液晶保護フイルムも、保護フィルターも使いません。保護フイルムつけても傷がついたことがあるのと、やっぱり見づらくなる。保護フィルターは、フィルター使うとき外さないと行けないのが面倒だから。なによりフィルターの汚れで写真がだいなにしになったことがあるから。保護フィルターあるとついつい扱いが雑になりますからね、わたしの場合。いつもレンズむき出しで、レンズの汚れが気になることが大切かと。
ストラップはD2のころの水色のプロストがあります。PeakDesignのアンカーリングスつけるかどうか。すなおに直接「ニコン巻」にするか。NikonDirectの黄色のアンカーリンクス買い逃したのが残念過ぎます。
書込番号:24242121
7点
こんにちは、
まる・えつ 2さんの詳細分析により30日(金)が濃厚とみた。
書込番号:24242448
5点
>digijijiさん
こんな風に「発売日いつ?」とか「アクセサリーどうしよう」とか思い悩む時間(今しかない)もいいですね。
私はストラップはAliexpressでPUレザー茶色の細身の物を注文してます。
装着方法はニコン巻き一択です。
>写画楽さん
ぼーたんさんの情報で俄然31日説も有力になってきたような。
>ぼーたんさん
Amazonは兎も角、ヨドバシが31日を明記するなら確度は高そうですね。
結局7月最終日なんでしょうか。
不明だから最終日にしておこう、なんて事はないかな。
書込番号:24242983
6点
>EVE_MAWさん
>不明だから最終日にしておこう、なんて事はないかな・・・
たまにあります。
仮にニコンさんが、仮にですよ、「発売日を28日に決定」したとしても、ヨドバシさんの案内より
早くなるんだから、多分クレームにはならないですよね。
逆に「8月」に延びたら、「7月31日と書いとるやんけ」「どないなっとるんや、社長を出せ」と。
いえ、私はそんなことは言いません。
じっと我慢の子、じゃない我慢の爺です。
書込番号:24243103
7点
>ぼーたんさん
なるほどー、それなら金曜日説や大安説にもまだ希望が持てますね。
早く発表してくれないかなニコンさん。
書込番号:24243118 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
D500もD850も発売日の8日前に発表でしたよね。
これでいくと21日は無いですね。
土日の発表はしないでしょうから、やはり27日以降でしょうか?
書込番号:24243275 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
Z fc予約された方、レンズやストラップ等の組み合わせで色々悩んで(楽しんで)いらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方には以下の配信先の動画が参考になるかも。レンズやストラップの色とカラバリのカメラの組み合わせ見てるだけでずっと楽しめます(後半は操作性やメニュー設定についても参考になるところ多数:取説まだ出ていませんがISOオートと露出補正ダイヤルの関係でもやっとしていたところが実機を用いた説明でクリアになってます)。
[Nikon Z fc] 上田家のライブ配信! Nikon Z fcの実機を見ながらZ fcについて語ろう! Z fc選ぶならこの色!
https://www.youtube.com/watch?v=yWVZdtCh8yo
26点
ボディは銀と黒。ストラップは水色のプロストを。D2の頃の懐かしいもの。洗濯したら茶色い水。すっかりきれいに鮮やかな水色と黄色になりました。
丸窓用のアクセサリも色々ありますが Z fc で使えるかは、届いてからのお楽しみ。古い Ai Nikkor 用にマウントアダプタも準備しましょうか。届くまでの期間が愉しいですねえ。
書込番号:24239326 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>Berniniさん
ありがとうございます。今、見ていますが、各設定がリアルタイムで色々試行されていてとても役に立つYou Tubeですね。
ありがとうございます。
書込番号:24239330
9点
この動画の 1:29:35 あたりに 動画撮影ボタンの操作カスタマイズ項目で 「Non-CPU 手動設定済みレンズの選択」を見つけました。
(早く取説UPしてほしい)
Z50にはないメニューですよね。
FTZアダプター使用時の設定ですよね。でも、別売のグリップつけないと置いたときに上向きになります。
スマートな新しいFTZA出る予感・・・Ai連動レバーあると最高だけど。
書込番号:24239396
6点
リンクありがとうございました。
きょうは早く仕事を終わらせなければ…(笑)。
書込番号:24239488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Non-CPU手動設定がありますね、
この設定はISOオート時の低速限界に使われるのでしょうね。
書込番号:24240376
6点
とりあえず少し見ました!(^^)!。
製品写真だけみてると、ズームレンズの方の銀色の光り具合が少し気になっていたのですが、この動画見て、すっかり安心しました。ボディに合わせたシルバー(当たり前か)で、非常にい〜ですね。
それと、ブラックのレンズも合うのが発見でした。グレー換装にブラックレンズも良さそう。
早く来ないかな〜(齢甲斐もなくスミマセン)。
書込番号:24240399
12点
気になっていた点の解説があったのが嬉しかったです。
1.露出補正ダイヤル「C」に設定するとメインコマンドダイヤル(背面ダイヤル)で5段まで露出補正設定が可能となる。 1:30:23
2.Mモード でISOオート使用中、露出補正ダイヤルを回すことによりISOの下限値を変えることができる。 1:23:10
3. ISOオートのON /OFFは録画ボタンやFnボタンに割り当てられる。1:23:47
4.カスタムボタンの機能が「撮影」と「再生」に分かれている(Z50から踏襲、Z5/Z6II/Z7IIフルサイズ機にはない仕様)。 1:17:33
5.Non CPU 手動設定済みレンズの選択が設定メニューに追加されている(Z50にはなかったので新規追加)。 1:29:35
書込番号:24240401
13点
>bigbear1さん
>この動画の 1:29:35 あたりに 動画撮影ボタンの操作カスタマイズ項目で 「Non-CPU 手動設定済みレンズの選択」を見つけました。(早く取説UPしてほしい)
Z50にはないメニューですよね。
NonーCPUレンズをZ fcにつけたい人は多いでしょうね^^
私もZ fc用にMFレンズ購入しました^^
本日Mマウントの21mmF1.5と35mmF1.4とマウントアダプターが届きました。Z6IIでAPS-C縛りにて人物撮影して楽しんでます^^
書込番号:24240412
12点
>まる・えつ 2さん
Z fcはIBISはないけどレンズのVRとは連動するとの事ですが、
そうでない場合シャッター速度は手ブレ防止の基本に忠実な設定が肝要ってことになりますね。
MFレンズで撮影し、AモードやMモードでISO感度自動制御にした時の低速限界をオートに設定しているとこの焦点距離の設定値が参照されると思います。
確かデフォルトだとSSは1/2*(焦点距離)でしたね(上下2段づつ変更可)。
AFレンズでガラス越しの水中撮影、被写体との間に丁度よく前ボケにいいものがあったりする撮影など周りにAFが引っ張られやすい時とかざらにあるし、AFがキツイ時にはさっさとMFに切り替えて撮った時の方が良い時なんかも役に立ちそうな機能ですよね。Z fcではボティスタイルの良さからMFレンズ使う方多いでしょうしNon CPU手動設定は役に立つでしょうね。
私的にはEXIFにレンズの焦点距離と開放絞り値が残るのがポストプロセスで分類・整理などする際に役に立つのでありがたいと思っています^^
書込番号:24240530
8点
>鳥が好きさん
きちんとホワイトバランスを取り動画を撮影してくれているので見やすかったですね。シルバーのズームレンズもいい具合ですね。
シルバーの金属鏡筒の広角単焦点レンズとシルバーのメタルフード購入したので早くつけて撮影に行きたいと思っています。
動画の中でミホさんがコメントしているようにボティ中央のブラックのラインがあるおかげでカラバリにグリップつけてもいい感じに見えますね。
(見る前はグリップの黒とは合わないんじゃないかと思ってましたが考えが変わりました^^)
グレーにグレーのロープタイプのストラップいい感じですね。青系のストラップとの組み合わせもいいでしょうね。 1:01:19
書込番号:24240589
11点
https://www.amazon.co.jp/dp/B088C32XP3
非Ai、Ai(-s)レンズならFTZなんて使わずに
こういうシンプルなマウントアダプタの方がよいと思うかな
書込番号:24240641
10点
こんにちは
動画長すぎて途中でめげました><
ところで、ISOオートは頻繁に使うのですが肝は低速限界SSの設定だと思っています。
撮影に入るたびに低速限界SSを設定し直してますが、メニューから入らないと変更できません。
Zfcには折角SSダイヤルがあるので、低速限界SSをこのSSダイヤルで設定できると便利だと思うのですがいかがでしょうか。
書込番号:24241410
3点
Zfcにはシルバーのレンズ似合うと思っています。
あふろさんの仰るようにFTZではなくシンプルなもので良いと思いますが色はシルバーのマウントアダプターがいいかなと思っています。
こちらの組み合わせがとても素晴らしく感じ一度見てからなかなか頭から離れません^^
マップカメラStock Shotより引用
https://news.mapcamera.com/maptimes/【nikon】新しくなったニコンプラザ東京で『zfc』-を先/
書込番号:24244570
7点
>Berniniさん
私も先日みたこの画像に嵌っちまいましたっ
幸いBESSA-R2S用のW-Nikkor・C 3.5cmF2.5とS-SKOPAR 50mm F2.5がありました(除湿庫に眠ってました)。
ニコンS外爪用RAYQUALのZアダプターもありますし。楽しみ〜
ってまだ予約してないけど(笑)
書込番号:24244673
3点
>kyonkiさん
ISOオート時に空いたISOダイヤルでISO下限値が変えられるように、SSダイヤルが空いた時にSSダイヤルで低速限界変えられるといいですね。露出制御をマニュアルでやり易い機種にはなっていますが人によっては必要な機能なのでしょうからね。
書込番号:24244711
1点
>bigbear1さん
>私も先日みたこの画像に嵌っちまいましたっ
おー。そう思いましたか。カッコいいですよね。鏡筒がシルバー又は鏡筒はブラックでもシルバーのリングがついたレンズだとなんとなく似合うと思っています。
レフ機と違ってミラーレス機は拡大機能が使えるしニコンのZマウント機はファインダーも優秀で見易くMFレンズのピント合わせはし易いと感じています。
>ニコンS外爪用RAYQUALのZアダプターもありますし。
bigbear1さんのレンズマウントにZfc生えてくるのも近い?!
MFレンズとしてはライカMマウントの金属鏡筒のレンズを購入したのでZfcにつけて塊感を楽しもうと思っています^^
書込番号:24245383
2点
kyonkiさんへ
Zfcの設定動画を見ました。
感度自動制御の設定はDfと同じっぽいです。
DfにGレンズを付けて確認したところ、
制御上限感度は、ISO感度ダイヤルの設定と、
メニュー内の制御上限感度の設定は、
高い値の方が優先されます。
(露出モードダイヤルはどの位置でも同じでした)
低速限界設定はメニューから入らないと変更できませんね、
低速限界設定は露出モードダイヤルが「P」、「A」の時に有効、
「M」、「S」の時はシャッタースピード物理ダイヤルで設定した値でシャッターがきれます。
Df撮影メニュー内、低速限界設定「?」の説明
低速限界設定
露出モードが[P]、[A]での撮影時、露出不足となった場合に
ISO感度を上げはじめるシャッタースピードを選択できます。
ただし、[制御上限感度]で設定したISO値でも適正露出にならない場合は、
[低速限界設定]で選択したシャッタースピードよりも遅くなります。
書込番号:24245473
3点
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T95496R
せめてこういうシルバーレンズ付きアダプタか
外観にこだわるならあえて
F-MマウントアダプタとM-Zマウントアダプタの二段重ねが
現時点では一番クラシカルになるかも?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RR2V2VS
F-Mのマウントアダプタのシルバーは見つけられなかったが…
シルバーリング付きはあった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/imahamukas/20200718122443-01743.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#
書込番号:24245486
4点
>Berniniさん
>まる・えつ 2さん
コメントありがとうございます。
やはり今のところは無理っぽいですね。
あくまでも希望というところで、メーカーには検討してもらいたいです。
書込番号:24245525
3点
>まる・えつ 2さん
>Zfcの設定動画を見ました。
感度自動制御の設定はDfと同じっぽいです。
DfにGレンズを付けて確認したところ、
制御上限感度は、ISO感度ダイヤルの設定と、
メニュー内の制御上限感度の設定は、
高い値の方が優先されます。
ZfcではMFレンズを使いたいと思っているので左手はフォーカシングに集中させたいと考えています。それなので右手でISOを変えたいと思っています。ZfcにはISOボタンがないのでISOオートと露出補正ダイヤルでなんとか代替しようと思っていましたがモードにより癖がありそうですね(慣れればいいだけかもしれませんが)。
AモードのISOオートだとISOダイヤルで下限の設定を行いつつ背面ダイヤルで露出補正を行うのがいいのかなと思います。露出補正ダイヤルC設定にすれば背面ダイヤルで5段分調整が効くということなので。
ただ、MモードのIOSオート時の露出補正は悩ましいですね。る・えつ 2さんの仰るとおりだとしたら状況に応じ使い分けになりそうな気がします^^;
上限は「メニュー内の制御上限感度とISO感度ダイヤルの設定感度だとより高感度の設定が優先される」ならば、メニューからアクセスして上限変えようとするとするとどうしても手数が増えてしまいますのでダイレクトに操作できるISO感度ダイヤルで上限を決めるのが良いのかも知れませんね(メニュー内の制御上限感度は低いISO感度に設定。ISO感度ダイヤルでメニュー内の制御上限感度を突破させ好みの上限を設定。ISO感度はカメラ任せ)。ただどうしても左手をフォーカスリングから離さないといけないのが><
Aモードと同じ運用にした時にはMモードでもISO感度の下限を露出補正ダイヤル又は背面ダイヤル(露出補正ダイヤルC状態)で設定できると私のニーズにはドンピシャなのでそこが試したいと思っているところなんですけどね(Youtuberの方の実機レビュー見てもそこまで踏み込んでくれている方々がいないのでまだイマイチもやっとしています^^;)。
グリップのないこのカメラではホールドの仕方によっては(左手でレンズをしっかり保持する場合or少し右手に力を入れて保持する場合)メインコマンドダイヤル(背面ダイヤル)や露出補正ダイヤルの回し易さは変わると思うので(手の大きさでも変わるでしょうから)、予約した実機が届いたら早く試したいと思っています。
書込番号:24245982
3点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
スレをざっと読みましたが、意外にニコ爺は少ない感じで初心者や他マウントの方が多い印象です。
私も28mmキットを予約しましたが、発売前から供給不足が告知され、発売日に入手できそうもありません。
ニコンの合理化で生産拠点はタイのみで大幅な増産は困難な状況だと思われ、数か月かそれ以上かかりそうです。
あまり待たされると熱も覚め易く、供給不足でfc人気も萎む恐れも、発売前のリサーチが足りなかった感じも否めません。
折角のチャンスですから、新たなニコンユーザーをしっかり掴んでほしいものです。
7点
この程度の薄い根拠で、具体的な納期の観測は書かない方がいいと思いますよ。
書込番号:24237369 スマートフォンサイトからの書き込み
40点
供給不足は戦略かもね。
あと、2 ちゃんねるで生まれた罵倒用語を使うあたり、
お里が知れるね。
書込番号:24237475
7点
キヤノンユーザーですが、AE-1似のミラーレス(EOS Rシステム)が発売されたら...多分私は買うw
書込番号:24237662
5点
>鳥が好きさん
Nikonが2度も供給不足を告知していますから、十分な根拠になると思います。Nikonの告知以外で十分な根拠って何でしょうか?
書込番号:24237742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
供給不足が戦略だったらNikonはコンプライアンス違反の酷い企業になりますよね。それこそ根拠の薄い事を書いて大丈夫ですか。私と同じようにお里が知れますよ。
書込番号:24237752 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
タイでの生産は一眼レフ時代からしてるので増産ができないってことはないのではと思います。
確かに供給不足を告知してますから予約も多いことは間違いないと思いますが、一眼レフ全盛期より生産台数は少ないと思います。
カメラが売れない時代、在庫を抱えすぎない戦略もあのかも知れません。
ただ、ニコンはアクセサリーの在庫不足やレンズの受注を一時停止したりしてます。
部品の供給不足も重なってるのではと思います。
書込番号:24237767 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
待つ期間のことですよ。
「具体的な納期」と書いたのは、そういう意味なんです。
ニコンはどれくらいかかるか、言及しているのですか?
書込番号:24237957 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
供給不足の告知はニコンだけでは無いです、半導体不足が続いてるから、計画生産数と実生産数の割合で早めに供給不足を出しているだけで、供給不足と言っておけば欲求の衝動で予約が多くなるからメーカーとしては余剰在庫がなくなり、メーカーが設けるだけ、踊らせれているだけです。
書込番号:24237970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ま いずれにしろ 1日に予約した人は今月中にはとどくのではないでしょうか。本当は半年ぐらい経って、バグがクリアされたころに買ったほうが良かったようにも思いますが、このカメラはいち早く手に入れて、見せびらかすところに意義があるような気がします。
書込番号:24238018
5点
>鳥が好きさん
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」は想定を超える大変多くのご予約をいただいておりますので、お届けまでお時間をいただく場合がございます。と告知してますから、告知以後の予約はそれ相応の時間がかかる事は明白です。私の書き込みは数ヶ月それ以上と幅をもっており、ニコンの告知と矛盾するものではありません。「お互い言葉尻を捉えた不毛なやり取りは本意ありませんので、これで終わらせていただきます。
書込番号:24238129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
湧沈の供給不足に比べりゃ、影響は微笑だニャー
書込番号:24238150
11点
Z fcの発売が待ち遠しい今日、この頃。
Z fcを持ち出す時用のバックを検索したり、ストラップをどれにしようかな?
あと、NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Editionは専用フードが無いので
社外品を検討中。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365532/#24227443
皆さんはどうするのかな?
発売前のこの時間も結構、楽しいです。
27点
いつものように専業店で入手できるだろうと高を括っていたら、品薄納期逼迫とか。
完璧にあちゃ〜。
28mmのフードはFX用にHN-2、DX用にHN-3はそれぞれ手持ちがあり、
さらに各々中古追加して、現在届くのを待っているところ---書いている間にご到着。
けど、肝心の方の見通しが不明---いずれ入手できるでしょうが。
あと、グリップZ fc-GR1は淀殿発注予定。
書込番号:24232589
15点
ネックストラップは台湾メーカーのmi81、本革、ブラック、1cm幅。
レンズフードは、ズームレンズ用に、F-FOTOのHN-40メタル互換フード(amazonが安い)。
そして、また純正シューカバー、ASC−06メタルブラックを買うてしまいました…。
(グリップは真剣に悩み中←結局買いそう)
書込番号:24232710
15点
>鳥が好きさん
わっ!F-FOTOのHN-40メタル互換フード 金属製でしかも純正のプラスチックの半値じゃないですか!
しまった純正を買っちまった。。。
情報ありがとうございます。予備にもう一個買っとこうかな。
書込番号:24232746
7点
>bigbear1さん
是非是非。楽天、ヤフーも見ましたが、amazonが激安です。
シルバーに合うかは不明ですので、そこのところは自己責任でお願いします(笑)。
書込番号:24232772
3点
>鳥が好きさん
早速今、Amazonでポチリましたっ ありがとうございます。
書込番号:24232802
8点
最初に揃えるものは、
リモコンML-L7を購入します。
ZfcはBluetoothリモコンが使えるのが嬉しいです。
Z28mmF2.8用のレンズフードは、
ハクバのワイドメタルレンズフード52mmは販売終了なので、
55mm(52/55併用)にします。
あと、SDカードは私の撮影スタイルでは十分な32GBのSDカードにします。
ヨドバシに注文しました。
書込番号:24233212
13点
平和なスレありがとうございます♪
スモールリグのトライポッドグリップを予約しました。
いま、この受け入れ準備時間が幸せ。
書込番号:24233241 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
皆さん、返信ありがとうございます。
あと、忘れました(^^ゞ
Z fc 専用の液晶保護フィルム↓
https://www.mapcamera.com/item/4977187347173
書込番号:24233331
16点
>鳥が好きさん
HN-40メタル互換フード、amazonすでに在庫切れになっていました、残念!
書込番号:24234685
2点
>なさむさん
こんにちは。
え!ホントですか?
僕が見た時は、在庫表記が結構あったような。
Zfc特需でしょうか…。
先程見たら楽天はまだありましたが。
書込番号:24234736 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AmazonにHN-40の在庫があるようですが↓
https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89-NIKKOR-16-50mm-3-5-6-3/dp/B07YXHJZV5/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=HN-2&qid=1625992998&sr=8-11
値段が高いような気がしますが、検討してみては?
書込番号:24234779
4点
Z fc-GR1の人工皮革も交換してくれたらなぁ... i
書込番号:24236234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「7月下旬」まで、あと 10日 ? それとも15日 ?
書込番号:24241037
2点
>ぼーたんさん
ニコンダイレクトに以下の案内がありますので、早くて28日と想像。
21日に届いて初期不良→22日に交換依頼出そうにも夏期休暇なんて炎上するでしょうから。
五輪も大半が無観客になったので、無理に間に合わせる必要もなくなりましたし。
【ニコンダイレクト 夏季休業のお知らせ 】
誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。
2021年7月22日(木)〜2021年7月26日(月)
当該期間中でも、インターネットでのお買い物は可能ですが、
商品の発送、メールに対するご返信につきましては、7月27日(火)以降順次となります
書込番号:24241077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
CBA-ZC31Sさん、ありがとうございます
初期ロットを全部発送してから、お休みくださればいいのに。
ちなみに、私はヨドバシさんに予約したのですが・・・
書込番号:24241182
1点
発送途中で休むことはないでしょう。
発売日は27、28あたりかな?
書込番号:24241254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぼーたんさん
金曜日発売ってことが多いので、30日ではないかと予想しています。
書込番号:24241353
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
私はDfを持っており、このカメラは買いません(爆)
しかし、このカメラの形状には多大なる尊敬の念と、レトロな、まるでワシが小学生時代に憧れたニコンFの血統が受け継がれている。
金属ボディ、マニュアルでシャッタースピードをガチャガャ回す。フイルム時代には、1枚の写真を写すのに知恵と工夫を凝らした。
デジタルカメラの全く面白くないこと。人間の思考をすべて奪ってしまった。
ニコンさんよ、デジタル技術ではキャノンには負けても、アナログ操作部分で顧客の心を掴め。ニコンFは永遠の憧れのカメラです。
46点
こんばんは、
Fの血統というか、もろFM系ですね。
デジカメで思考力を失う人がいるんですね。驚きました。(笑
書込番号:24231775
15点
個人的にはこのカメラはこれで良いと思います。
とはいえ、一眼レフではないという1点で、王道を名のれるわけはないとも思います。
書込番号:24231901 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
from OKINAWAさん・・・人間の思考をすべて奪ってしまった・・・これにはある程度
賛成です。
しかし、デジタル技術ではCANONには負けても、アナログ部分で顧客の心を掴め・・・これには
賛同しかねます。わたくしなどは、デジタル機能でも、アナログ操作でもNIKONがCANONに抜かれ
ているなんて思いませんね・・・そんなこと、ちっとも感じません。
また、NIKONの屋台骨が揺らいでいるなんて騒いでいるカメラファンもいるようですが、現在の
2つの騒ぎが鎮静し、多少なりとも、わたくしたち日本人がある程度冷静になったとき、様々なゆがみ
が出てきますよ・・・その時、どこのカメラメーカーが危うくなるか・・・経済新聞の報道などで・・
・一喜一憂しないで!!
LEICAとNIKONとデジタルカメラのSONYは、揺るぎません・・・と、思いません。
書込番号:24231968
15点
>デジタルカメラの全く面白くないこと。人間の思考をすべて奪ってしまった。
「それでも農作物も工業製品も意図的に改良されながら生産・製造され続け、経済も回っている」のは、
何よるのでしょうか?
高次元の寄生虫みたいなものが取り憑いて、自意識と勘違いさせて人類を操っているとでも言われるのでしょうか?
(^^;
・・・表現の雰囲気が、謎の写真禍かと思いました(^^;
書込番号:24232015 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>デジタルカメラの全く面白くないこと。人間の思考をすべて奪ってしまった。
じゃあ、何故Dfを買ったのですか?
激安で叩き売りしてるフィルムカメラを買えば良いじゃ無いですか?
外側だけフィルムカメラ風味のデジカメを選んでおきながらデジカメの悪口言うのも
なあ。
バイクやギターでも同じ様な事を言う人は居ますが、そう言う人は実際に
当時のオリジナルモデルを使ってます
メーカーお仕着せのレプリカモデルには見向きもしません。
書込番号:24232064
14点
>じゃあ、何故Dfを買ったのですか?
>激安で叩き売りしてるフィルムカメラを買えば良いじゃ無いですか?
実用性が無いもの買ってどうするんだよ。
トンマすぎるだろ。
>from OKINAWAさん
お久しぶりです。
書込番号:24232085
24点
最近変な書き込みばかりだなぁ‥
書込番号:24232116 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
まあ、たしかにこのカメラは、動きものに向くわけでなく、使い勝手も悪い。カメラの操作を楽しむカメラだと思う。
言ってみればトンマなカメラだ。
いっそ、オートフォーカスも省いて値段ももう少し安くしてたらこのカメラのコンセプトが明確にされただろう。
書込番号:24232135 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
目的と手段の差異。
「カメラを操作する行為」は目的なのか、手段なのか。
書込番号:24232150
2点
>ニコンさんよ、デジタル技術ではキャノンには負けても、〜。
>
よいことと思いました!!
書込番号:24232214
2点
>from OKINAWAさん
??何故買われませんか?
書込番号:24232241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
AF機が登場した頃ニコンはキヤノンに5年遅れていると言われました。デザインで勝負するニコンは既に敗者決定です。昔のデザインが宜しければ昔のカメラを使えば良いだけです。
このままではソニーやキヤノンには永遠に追いつけないでしょう。
書込番号:24232404
10点
Dfもれっきとしたデジタル一眼レフであり、『全く面白くなく』、『人間の思考を全て奪う』のなら、
何故Dfを持ち続けているのでしょうか?
Dfをフルオートで使うから『全く面白くなく』、何でもカメラ任せだから『思考の全てが奪われる』のですか?
それならDfを持つ意味そのものが無いのでは、と思うのです。
自分は現在D750を使ってます。9割方ピント合わせも露出も手作業でやります。
そのために思考は必須ではあるが、これが面倒且つ面白いので、趣味としては悪くない。
ニコンが『デジタル技術で他社に負けてる』としたら、半導体製造装置なんか造れる訳がないと思います。
そう思い込んでいるのは、ご自身だけでは?
まさか 『自分はデジタルを使いこなせないから、偽装したアナログ的なモノを礼賛している』 訳じゃないでしょうね??
書込番号:24232463
13点
ニコンもソニーもキヤノンもパナソニックも、
かんたん操作のスマホに惨敗しています。
だけど、スマホカメラが面白いという人は
いっぱいいます。アナログ操作を突き詰める
目論見は非常に良いと思いますが、
今の時代に王道と言えるかどうかは分かりません。
書込番号:24232593 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いまのカメラはビデオカメラみたいな雰囲気のものが多いですので、カメラは身に着けるガジェットとしてファツショナブルなデザインと軽さで選ぶ時代が来ているのかもしれません。厚みのあるカメラはちょっと持ち歩くには格好が。。。重いのも嫌です。。。
個人的には大好きなF3のデザインで出して欲しいですね。fcのブラックタイプが出たら、エクステンショングリップ と本体の間に赤ライン塗装か赤プラシール貼り付けしてしまうかも。
ご参考にならなくてすみません。
書込番号:24232818
6点
ニコン自身が、カジュアルと言っているように
アナログ操作がどうこうというより、デザイン重視のモデルだと思います。
(ある種のレトロブームに乗っかろうというワリと軽いコンセプトでは?)
王道だとしたら、カラバリは不似合いかと(個人的にはブラックボディが王道 笑)。
書込番号:24232853
5点
>from OKINAWAさん
王道かどうか別にして、、、
確かに
「金属ボディ、マニュアルでシャッタースピードをガチャガャ回す。フイルム時代には、1枚の写真を写すのに知恵と工夫を凝らした。」
→これって趣味の道具として大切ですよね。
Fの金属感(今も時々頬ずりしたり業務用ISO100 24EX詰めてじっくり遊んでいます)は当時の欧米駆逐した日本の技術の誇りです。
私もDf持っていますが、一眼レフとしてのシャッター音とかうっとりしますね。でもデジタルに振り回されないように。。。
長年の夢、フィルムカメラのまんまのデジタルが欲しかった・・・その夢の実現の第一歩としてのZfc・・・いいですね。
書込番号:24232928
10点
fyi
以下、私見です。
カメラとは、
1) レンジのように、あれこれ弄りながら、写真が面白く取れればよいという考え方、
2) 子供の運動会をバッチリ取るぞ等、機能重視の考え方、
3) 他
はあります。
上のように、買う方が何を求めているかで決まるのでは??
勿論、価格もです。 <= これが、最難関^^;。
と感じました。
兎に角、カメラは面白くないと、、、、
つまんないでしょう!!!
ps:自分はアマです。
書込番号:24232945
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






























