Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
146 | 10 | 2021年10月4日 22:24 |
![]() |
232 | 27 | 2021年10月2日 17:18 |
![]() |
452 | 50 | 2021年10月1日 17:26 |
![]() |
1524 | 100 | 2021年9月23日 06:57 |
![]() |
186 | 23 | 2021年9月18日 09:21 |
![]() |
22 | 0 | 2021年9月13日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
待ちに待ったというより、半ば、買う気も失せていたZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットが入荷されたみたいです。本日、予約入れていた所から発送手配が済んだ連絡が来ました。明日、明後日には届くのでしょうか。でも、作例や皆さんの標準ズームセットにあがっている評価を読むと結構楽しみです。まあ、オークションでフードも入手していたりしたこともあり、ほっとしました。
27点

僕は普段C社使いですがZfcのデザインに一目惚れして
予約した1人です 発売延期になってキャンセルも考えましたが我慢強く待って良かったです 今日入荷確認がとれました とは言っても張り替えキャンペーンを利用するつもりなので すぐに入院してしまいますが...
書込番号:24371660 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>X5erさん
おめでとうございます。28mmの写りが気になっており、作例も期待しています!
書込番号:24371808
15点

7/2に予約をしてから約3ヶ月。やっと販売店に入荷とのこと。
40mmも一緒に入荷しており、明日にも手にすることが出来るのか。
しかし仕事で店に行けるのは1週間後、なんと無慈悲な・・・
とりあえず楽しみにしています。
書込番号:24371999
15点

>@マハロさん
私は黒のままがよいと思っていますのでそのまま使う予定です。でも、カバーの変更も面白そうですよね。
>鳥が好きさん
ありがとうございます。また良いのが撮れたらアップさせて頂きます。明日には届くということでした!楽しみです。
>トトロなオヤジさん
店頭ピックアップでしたか。それなりに色々な所で入荷はしてるみたいですね〜。
書込番号:24372186
13点

やっと来たのでよかった。3ヶ月待ってましたが、
待っている間にポックリ逝かなくてよかった。
歳とると待っている間も一瞬で過ぎ去るのでよかった。
FM2と一緒に持ち出して、ゆる〜く撮影楽しみます。
NIKONに感謝です。
書込番号:24375832
16点

>いつでもNIKON D70さん
うぷっ。↑書き込み、面白過ぎです(^◇^)
書込番号:24376084 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>いつでもNIKON D70さん
おめでとうございます!
確かに。。年齢を重ねると時間って重要ですよね。何が起こるか先は見えない所多々ありますし。。
私の方も無事届きました。手が大きいのでグリップも追加で買おうかなと思っておりましたが、
実機を触ってるとなんとなく使えそうな感じで、今後が楽しみです。
書込番号:24376995
5点

早速試し撮りしてみました。元々Z50の写りは好きだったこともありますが、画質はこれで自分には十分かと思っております。
書込番号:24377743
7点

作例ありがとうございました。
ジオラマの写真、雰囲気ありますね〜。
書込番号:24377814
4点

>鳥が好きさん
ありがとうございます。また、じっくり撮る機会があればまたアップさせて頂きます〜。
書込番号:24379431
4点



ホントに安いですね。私は50mm MC買ったところなので、心頭滅却して我慢我慢と念仏唱えてますが、サンプルも良さげで、まずまず寄れるんですね…。
書込番号:24342042 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ニコンレンズ一本勝負。 やるな〜 質量約170g 50mmいらん。
書込番号:24342058
11点

澤村さんの作例見るとかなり人物撮影にいい感じ。買わない理由ないですね^^
https://mobile.twitter.com/yohei_sawamura/status/1437670235092316161
書込番号:24342175 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

レンズの価格は
だいたい重さに正比例してますから
いやホンマ
書込番号:24342215 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

【Zの世界】阿部秀之 - 第20回「NIKKOR Z 40mm f/2ーZにもこんなレンズがほしかった!」
https://www.youtube.com/watch?v=xBr5sfkqP0w
Z 40mm f/2 人物作例
めちゃめちゃ好評^^
https://www.instagram.com/p/CTy68WQhda-/
https://twitter.com/yohei_sawamura/status/1437670235092316161
書込番号:24342737
9点

Z fcとNIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)キットは10月1日発売ですが、NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)レンズ単体は10月上旬発売のままですね。
40mmF2の方がレンズ単体で発売されるのが早いということでしょうか・・・・
書込番号:24344780
2点

z40mm f2 安いし使い勝手良さそうだし魅力的ですね。
早速予約しようと思ってるんですけど、ニコンダイレクト以外の
ヤフーショッピングや楽天などポイント使えるようなショッピングサイトでは
予約段階なのでまだ取り扱いが開始されてないようです。
そういったショッピングサイトで予約開始しているところをご存じの方いませんでしょうか?
書込番号:24344907
1点

楽天やヤフーのようなところには、発売後もなかなか出てきませんね(Zfcは例外で、予約からできましたが)。
量販店や専門店の直営サイトに行く手だと思います。
書込番号:24344950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>イトバさん
マップカメラほかで予約受付中みたいです。
価格com: https://kakaku.com/item/K0001383586/
マップカメラ: https://www.mapcamera.com/item/4960759904928
書込番号:24344995
1点

>bigbear1さん
情報有難うございます。
昨日までは無かったと思うんですが価格コムにも掲載されたんですね。
さっそくマップカメラで予約してきました。
書込番号:24345214
2点

因みにマップカメラの商品画面では商品の閲覧者数が表示されるんですが
7月から予約開始してるz28mm f2.8の閲覧者数が5140人ほどなのに対して
z40mm f2の方は予約開始数時間で既に2300人を超えているようです。
品薄になりそうな予感がしますね。
書込番号:24345249
16点

これまた味もそっけも無いレンズですな。とりあえずパス致します。
書込番号:24357433
4点

40mm f/2をニコンプラザで試写している人のYouTube動画見ましたが、玉ボケがすごくきれいで
欲しくなってしまいました。
見た目は普通のレンズですが、S-LineでなくてもZレンズは高性能って評判を裏切りませんよ。
書込番号:24357445
18点

>40D大好きさん
私も昨晩、見ていました。この動画ですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=X8hyvDQ9cI0&t=348s
玉ボケ、実に見事です。(専門的なことは分かりませんが、大きな後玉設計+この価格で絞り羽根9枚、の効果なのでしょうか??)
撮って出し作例(別のサイト)の写りも良いし、本当にお買い得と思えてきました。
書込番号:24357494
14点

>鳥が好きさん
>私も昨晩、見ていました。この動画ですよね。
そうです。Iwamoto Akiraさんの動画です。あの玉ボケには、はっと息をのみました。
予定ではZ 28mm f/2.8(非SE)を買って、Z fcで42mmとZ 6で28mmと2度おいしい
つもりだったのですが、28mmの玉ボケによっては、40mmと28mmの2本ほしいになりそうです。
書込番号:24358059
13点

>40D大好きさん
>あの玉ボケには、はっと息をのみました。
私も同感です。28mmの評価も高くて、うずうずしていたところですが、困った動画(笑)を見てしまいました…。
書込番号:24358624
11点

買っちゃいましょう^_^;
割と生産は順調なようです。
もうすぐ納品です。
そう言えば、Part8をどうしましょう?
TTからAFレンズも出るようです。
書込番号:24371645 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あれこれどれさん
>割と生産は順調なようです。
Z fcの28mmレンズキットも納品されるようですし、40mm f/2も10月1日渡しだそうですね。
待ちに待ったみなさん、ほんとによかったと思います。
40mmの方は、カタログでも丸い玉ボケをウリにしているようで、とてもきれいだと思います。
ただ、周辺部の車のヘッドライトのシーンで2重ボケが出たという情報もあり、もう少し作例を
見てから決めたいと思います。
TTArtisanからAFレンズが出るようなので、Part8もいっちゃいましょうか。
書込番号:24372039
5点

>40D大好きさん
40mmの次は…
28mmの普通バージョンはいつ出るのかな、とか思っています。出たら買います。
> TTArtisanからAFレンズが出るようなので、Part8もいっちゃいましょうか。
この際。いっちゃいましょう。^_^;
書込番号:24372206 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あれこれどれさん
>28mmの普通バージョンはいつ出るのかな、とか思っています。出たら買います。
自分も28mmの普通バージョンを待っています。同じく即買いです。
書込番号:24372403
4点

>40D大好きさん
どうもです。
Part8のスレ立てありがとうございます。
40mmは無事にゲットしました♪
ちょこっとしか触っていませんが、結構使えそうだと思います。
手持ちの24-50mmをどうしよう?^_^;
書込番号:24373586 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>あれこれどれさん
Z 40mm f/2、ご購入おめでとうございます。
シンプルなデザインが自分はすごく好きです。
書込番号:24374039
7点


>あれこれどれさん
マクロと40mmの比較ありがとうございます。
40mm f/2とMC 50mm f/2.8は、良きライバルになりそうですね。
書込番号:24375289
1点

>40D大好きさん
> 40mm f/2とMC 50mm f/2.8は、良きライバルになりそうですね。
とは言え、結局のところ両方持ち出すことが多くなりそうです。^_^;
28mmも。
元々つなぎのつもりの24-50mmをどうしようか?
このま放置しておくと来年あたりボディ2号機が増殖しかねないし。^_^;
書込番号:24375302 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ついに発売日が決定しましてね。
ミラーレスカメラ「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」の発売日が10月1日(金)に決定しましたのでお知らせいたします。
「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」発売日決定のお知らせとお詫び
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0907.html
私はZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを予約してましたが、待ちけれずキャンセルしてボディだけ購入しました。
レンズは10月発売になったら追加します。
このレンズのCameraLabsがニコン「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」のレビューを公開。
低価格で小型軽量ながらF4まで絞ればS-Lineに追いつくシャープネスとコントラストを評価しています。
ニコン「NIKKOR Z 28mm f/2.8」はしっかりとした性能の小型軽量レンズ
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-28mm-f-2-8-labs/
26点

同時にクチコミが3個も出ちゃいましたね。
みんな待っていたんですね。
今日のお昼天ぷらを食べて来ました。
このカメラですが「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」ではありません。
書込番号:24328940
12点

ボディだけ買って、Z50のセットレンズの16mm-50mmを。
フードはAmazonで購入したF-Foto 互換 レンズフードを付けています。
このフードはフードにフィルターが付きます。純正はフードにフィルターが付きません。
エフフォト F-Foto 互換 レンズフード ニコン Nikon HN-40 (メタルタイプ) 対応 (ネジコミフード HN-40 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR用) C-HN40
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=24328920&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004907&MakerCD=58&SortID=24328920&ProductID=K0001365498&SortRule=1&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1
純正のストラップにピークデザイン アンカー リンクスを付けています。
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス ワインレッド 17×43mm AL-4
https://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ImgResult=1
書込番号:24328957
9点

>shuu2さん
同じようなスレを立てましたが、こちらでまとめちゃって下さいm(_ _)m
その方が良いと思うので。
書込番号:24328965 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

リンク先を間違えました。
下記が正しいリンク先です。
エフフォト F-Foto 互換 レンズフード ニコン Nikon HN-40 (メタルタイプ) 対応 (ネジコミフード HN-40 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR用) C-HN40
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086WSD1LV/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1
【国内正規品】PeakDesign ピークデザイン アンカー リンクス ワインレッド 17×43mm AL-4
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F94FQRB/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24328990
7点

とるなら〜写真道楽道中記にも掲載されてますね
とるなら〜写真道楽道中記〜
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットが10月1日発売決定
https://asobinet.com/info-announce-zfc-28se-kit-1th-oct/
でも10月1日とはまだ結構ありますね。
ボディとズームセットは2021年 7月23日 発売でしたから2ヶ月以上発売が遅れた事になります。
レンズの「Z 28mm f/2.8 Special Edition」は元々2021年10月上旬 発売になっていたのだから結局はレンズ発売と同じ時期でしたね。
いかにもこのセットを頼めば2ヶ月早く「Z 28mm f/2.8 Special Edition」が使えると思ったのは浅はかな考えだったのでしょうか。
やはりNikonこの発売の設定は元々無理だっんですんね。
早くボディだけてに入れましたが、コロナで中々撮りに行けず今枚数を調べたらまだ850枚位でした。(´;ω;`)ウッ…
書込番号:24329039
6点

>shuu2さん
10/1ですから、遅れたので売上期を3/4半期に纏めたのでは?
今から9月の末の変な時期に売上が立って、2/4半期と3/4半期に割れるのもなんですし。
書込番号:24329052 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も嬉しくてスレ立ててしまいました。
こっちにまとめる方向でm(_ _)m
書込番号:24329056 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

だいぶかかりましたが、取り敢えず良かった。
お待ちの皆様、おめでとうございます。
書込番号:24329065 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

やっと発売されますね。
70〜200F2.8Sの時は半年待たされましたが、28SEキットはそんな事はないだろうと待っていました。
先日ヨドバシでズームキットを触っての第一印象は「おもちゃだ!」でした。
かつてNIKONのEMを持っていましたが、あのフイルム巻き上げは本物でしたがね。
このカメラは操作系からしてマニュアルで使用したいですね。
最近焦点工房のMマウントアダプターを介してズミクロンなどで楽しんでいますが、
あらためて最新のZレンズの性能に驚かさてもらっています。
ただ色彩などNIKONとは違いLEICAの色が出てくるのは面白いですよ。
書込番号:24329092
13点

オリンピックが始まった7月23日に発売され、パラリンピックが8月5日終わってもまだ発売決定はしていませんでした。
今回のオリンピックは無観客で行われていましたのでまあ諦めもつくでしょうが、出来たらこのカメラで撮りたかったですね。
多分(絶対)生きている間は日本ではないでしょうから、記念に撮りたかったですね。
最後の頃は手に入ったので撮ることは出来ましたが。
これから紅葉に季節、撮りに行きましょう。(コロナには十分気を付けて下さい)
書込番号:24329130
8点

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットが遅れたからでしょうか?
ニコンは9月7日、ミラーレスカメラZ fcに関する「Z fc発売記念!プレミアムエクステリア張替キャンペーン」について、キャンペーン方法を変更すると発表した。
ニコン Z fcの擬革張り替えが1回無料の「プレミアムエクステリア張替キャンペーン」、数量限定→当面継続に
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1349316.html
Z fcの発売を記念して、本来は有償となるプレミアムエクステリア(いわゆる張り革)の張り替えサービスを1回無料で提供するキャンペーン。
当初は「数量限定」で提供するとしていたが、これを「期間限定」のキャンペーンに変更し、当面継続するという。
キャンペーンの終了時期は改めて告知する。
張替えを希望している人にはチャンスですね。
書込番号:24329348
12点

スレの数は人気のバロメーター。
ドンドン建てましょう。
書込番号:24329392
6点

>まる.さん
>安心パパ♪さん
偉い!
書込番号:24329439 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こうなると、28mmレンズ単体の発売日も知りたくなります。
書込番号:24329489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

予約してないので、馴染みの店に回ってくる待ちだけど、取り敢えず良かったわ。
今日はハードオフで、オリと三洋の充電器を二個 220円で拾ってきた。
何かショボいなと思いつつ、このニューズで活性化。
書込番号:24329504
13点

>まる.さん
>安心パパ♪さん
有難うございます。
>La Traviataさん
>最近焦点工房のMマウントアダプターを介してズミクロンなどで楽しんでいますが、あらためて最新のZレンズの性能に驚かさてもらっています。ただ色彩などNIKONとは違いLEICAの色が出てくるのは面白いですよ。
色などは違いますか。
私もフイルムカメラ用に何本か持っているので今度試してみょうかな。
>今 デジカメのよろこ美。さん
>スレの数は人気のバロメーター。
確かにそうですね。
他のメーカーに行っちゃった人もいますが、クチコミの数がまるで違いますね。
>鳥が好きさん
>こうなると、28mmレンズ単体の発売日も知りたくなります。
予定では2021年10月上旬発売となってますが、このセットを組むために遅れるようなことがあるかもしれませんね。
>うさらネットさん
>予約してないので、馴染みの店に回ってくる待ちだけど、取り敢えず良かったわ。
予約しましょうよ。
Z5、Z6、Z50、にZfcを追加ですね。
私はZ50は下取りに出してしまいましたが、もう一台欲しいですね。(Z8待ちです)
書込番号:24329583
8点

>shuu2さん
予約してましたが、待ちきれず予算が底を着きました。
書込番号:24329912
5点

>無学の趣味人さん
>予約してましたが、待ちきれず予算が底を着きました。
無駄遣いでは無いかも知れませんが、資金使っちゃったんですね。
今回は結構そういう人多いかも知れませんね。
待ちきれず他のメーカーに行った人、違う物を買ってしまった人、諦めてしまった人、Nikonも罪なことをしましたね。
趣味の世界ですから、どうしても必要な物ではありませんから諦めるか、どうしても工夫して手に入れるか。
マップカメラさんでは60回迄金利無しで購入できますよ。
https://www.mapcamera.com/item/4960759906328
いづれこれがまあまあ売れれば、次も出てくるかと思うのでその時まで待つのもありですね。
Z30?出るかなー。
Z9は出るようですがプロ用ですかね。
今から予約しても直ぐには手に入らないかもしれないのでそれまで資金をまた貯めてみてはどうですか。
こんな話もある様なので
https://www.dmaniax.com/2021/09/07/nikon-zfc-28mm-kit-1-oct/
これから予約される方は納期未定ということは変わらないかもしれませんね。
ということでおそらく今から予約されると年内間に合うと良いという感じかもしれませんが、なにはともあれ、発売日決定おめでとうございます!!
ちなみに、Z 28mm SEレンズ単体の発売日は10月上旬のままですが、カメラのキタムラさん、ビックカメラさん共に予約を受付られています。
書込番号:24329989
3点

Z 28/2.8 SEはニコンダイレクトではずっと予約不可でしたが、昨日のメンテ明けあたりで予約可能になったみたいですね。ちゃんと10月上旬に発売できるかな...
Z MC 105/2.8 VR Sだと、やはり発売日後の予約だと届くまで1ヶ月以上待った人もいました
自分は待てないのでとりあえずNew FM2とAi AF 28/2.8Dでニタニタしてます
書込番号:24330587 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>Z30?出るかなー。
Zfcが大量に売れてますし、半導体不足も続くなか、Z30は暫く遅らせるんじゃないでしょうか。Z9と428(テレコン付?)に全力挙げながら、受注量に追いついていないZfcや105mmMCの増産を急ぐのが、当面の対応かなあと。28mmや40mmも結構、買われるでしょうし。
書込番号:24330686 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今商品を作っても中々スムーズに発売されなくなってますね。
色々な原因はあるのでしょうが、以前の様に大量には生産していないようです。
新しい商品ですから、店頭で確かめてから購入したいと思ってますがそれからでは遅い様な。
商品も見ないで予約をして購入をする、以前はあまり無かったように思います。
それでも手に入りにくくなってます。
「Z 28mm f/2.8 Special Edition」のレンズも10月8日に発売されるといいですが。
seaflankerさんも早く手に出来るといいですね。
>鳥が好きさん
Z30の話は何処かに行っちゃいましたね。
上面がフラットなカメラが出ると、ソニーと同じになるので、そんな形で出るでしょうか?
Nikonはまだ一眼レフを使っている人が多いかと思いますが、ミラーレスのが方が多くなるのは何時頃になると思います。
書込番号:24330727
3点

>ミラーレスのが方が多くなるのは何時頃に
どうでしょうかね。D3000台、D5000台は作らずZfcが一気に広がりました。
Z9の動態性能がZ8などにも(全く同じではないにしても)降りてくると、シフトが更に加速しそうな気がします。D850、D500よりもこっちとなるのが、いつかなと。
あとは、欧州のレフ機人気がどうなるかもありますでしょうか。
書込番号:24331498 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>鳥が好きさん こんばんは
>D3000台、D5000台は作らずZfcが一気に広がりました。
今後Nikonは多分一眼レフは作らないんでしょうね。
もしD850やD500の後続機を作ってしまったらまた逆戻りになってしまいますからね。(一時的には売り上げが上がるでしょうが)
デジカメinfo で今日こんな記事が載ってました。
ニコンは動画機能を強化し価格を抑えた「エントランス機種」の発売を予定している
https://digicame-info.com/2021/09/post-1466.html
カメラに動画を最初に入れたのはNikonD90でしたね。
それととるなら〜写真道楽道中記〜 にこんな記事も
ニコンが複合的な要因による供給不足・生産の遅延について告知
https://asobinet.com/info-announcen-nikon-shortage-201-sep/
現在、映像製品につきまして、半導体不足影響に加え、東南アジアにおける新型コロナウイルス感染症拡大など複合的な要因により部品の入荷や物流に遅延が発生しております。
これに伴い、生産において遅延が生じ、お客様への製品のお届けにお時間を要しております。
これは嬉しいニュースですね
ニコン「NIKKOR Z 40mm f/2」は間もなく正式発表か?
https://asobinet.com/info-rumor-nikkor-z-40mm-f-2-coming-soon/
アクセサリーシューで遊んでみました。
他のメーカーも作っているかもしれませんが、こんな所はNikonはお洒落ですね。
一番目は何時でも手に入りますが、2〜4番は限定品の為今は手に入りません。
4番目は普段使いしているので傷だらけです。
書込番号:24332858
6点

生産状況の話は、ZfcやZ9、28mmや40mm、105mmに注力するため、主に他の既存製品品切れ時の追加生産が遅れるという意味で捉えています。そうでないと、最近の発売日決定、予約開始などと整合しませんので。
タイの感染者数減少が新聞でも伝えられているので、徐々に好転して欲しいと期待しています。ガンバレ
書込番号:24332976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なかなかいいデザイン、所有する喜びが満たされそうなカメラですね。Dfとはまたひと味違う。欲しくなってきた。
ところで旨そうな貝汁、もしかしてアサリ具沢山で有名な山口県ですか?
書込番号:24333735 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>Dfとはまたひと味違う。欲しくなってきた。
Dfは一眼レフの作りですから、ミラーが入るのでフイルムカメラから想像すると奥行きがありますね。
その点Zfcはミラーが無い分フイルムと同じぐらいの奥行きで出来てます。
NikonフアンとしてはZfを望む人が多いと思いますが、どんだけの人が買ってくれるかですね。
みんな望むだけでDfの時と同じ様に買ってはくれないのではないかと思うので、多分開発は望み薄かと思います。
>もしかしてアサリ具沢山で有名な山口県ですか?
関東でアサリが有名な場所は木更津ですが、ここは武蔵小山の天ぷら屋で追加でアサリ汁を頼むと350円で済みます。
山口県はシジミ汁では無かったですか。
同時期に出た「OLYMPUS PEN E-P7」も検討しましたが、新たにレンズなど揃えると大変なので止めました。
キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさんはオリンパスを使用している様なので、悪くはないんじゃないですか。
とるなら〜写真道楽道中記〜
ニコンはマウントアダプターFTZの後継モデルを検討している?
https://asobinet.com/info-rumor-ftz-2/
FTZの新しいアダプターを望む人が多いんで出るかもしれませんね。
書込番号:24333969
4点

Dfの場合は、ミラーボックス・シャッター、基盤、液晶の三層構造になるので、ミラーボックス・シャッターの後ろ言ってしまえば板だけの銀塩レフをスタイルも含めて再現しようというのが無理なんでしょうね
ミラーボックスがない分基盤や液晶の厚みに割けるノンレフの方がよっぽどそれっぽい見た目は再現できるわけです
>shuu2さん
FTZはほんとなんとかしてほしいですね...
Zはボディはまだまだ至らない点もあるけど今後改善していけばなんとかなるし、レンズもまあ然り
FTZだけはもうほんと...欠陥商品というか...出来損ないというか...
不変(普遍の?w)のFなんて言っておきながらモーターレスのレンズは動かないだの絞りレバーがないだの、ユーザーを移行させたかったのかさせる気がなかったのか本当に謎の製品ですね...
無駄に出っ張ってる三脚座も、何か部品が詰まってるわけでもなくスカスカだし、三脚プレートつける時干渉して邪魔だし...
不変のFなんて言いながらも、より歴史の短く最早ユーザーもろくに残っていないであろうミノルタA用に、AFモーターも絞りモーターも乗せてFTZより一回り安いコンバーターを出したソニーを見習って欲しいですよほんと....
自分の中ではFTZはここ数年でのニコンの製品の中で最悪だと思ってます。歴史の長いFマウントレンズユーザーに向けたものがこれかと使うようになって幻滅しました
しかしまあそれはそれとして、Z fc+28は楽しみです。10/1には届くかな、、?
書込番号:24333979 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
>大きさは結構違います
確かに直に並べると大きさの違いが分かりやすいですね。
>関東でアサリが有名な場所は木更津ですが、ここは武蔵小山の天ぷら屋で追加でアサリ汁を頼むと350円で済みます。
おう、武蔵小山ですか、駅前商店街は再開発中でしたっけ?
そう遠くないから行ってみようかな。ありがとうございます。
>山口県はシジミ汁では無かったですか。
いえ、シジミ汁はどうか知りませんが私がもしや?と思ったのは山口県小野田市にある有名な「みちしお」というお店、ここかなと思ったわけです。
もし行く機会があればお勧めします。↓
https://www.michishio.com/michishio_kaijiru/
書込番号:24334103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>seaflankerさん
>しかしまあそれはそれとして、Z fc+28は楽しみです。10/1には届くかな、、?
あと二十日、もうすぐじゃないですか?
羨ましい、私も欲しくなってきた。カメラ然としたデザインにも惚れ惚れしますな。
書込番号:24334119 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>shuu2さん こんにちは
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの発売も決まり順調に供給されればよいですね。
私は,Zfc本体を7月20日にカメラのキタムラに申し込むというあほなことをやってしまって
これは年内に来れば良い方かなと思っていたら8月20日に届きました。
で,カメラを受け取ったときに予備電池が欲しくて,Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL25を
申し込んだらこれも2か月待ちですよと言われてしまいましたが,今日カメラのキタムラから後2〜3日で
入荷しますと連絡をもらいました。
各種要因が重なって色々と供給に遅れが出てましたし,まだまだ不完全でしょうけど少しづつ改善されて
いるのかなあと思う今日この頃です。
書込番号:24334272
9点

>seaflankerさん
>FTZだけはもうほんと...欠陥商品というか...出来損ないというか...
まあそこまでではないと思いますが、確かに使いずらいかも知れませんね。
Zマウントが大きいので途中でFマウントに合わせて小さくなるのもダサいですね。
でっぱりの三脚座も見た目悪いです。
誰かが中は空洞と言っていたので外してみましたが、中のネジが固くて回りませんでした。
まだ次が出るまで使うのでそれ以上は分解しませんでしたが、Uが出たら確かめたいと思います。
seaflankerさんも10月1日に手に入るといいですね。(勿論7月の受付の段階で注文しているんですよね)
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>武蔵小山ですか、駅前商店街は再開発中でしたっけ?
駅前はもうとっくに終わっています。今は商店街の歩道を奇麗に張り替えています。
天ぷら屋はチェーン店のまきのと言う天ぷら屋さんです。
>harimakunさん
遅れが出ているようですが、お店が掲示している程時間はかかっていないようですね。
短く記載してそれ以上かかるとクレームになるので、お店も余裕を持って納期を記載しているのでしょうね。
それにしてもこのセットは時間がかかりましたね。(レンズが出来ていなかったんでしょうか)
このセット一時期は売り上げランキングも50位迄下がりましたが、順調に上がってきてますね。(現在は28位)
書込番号:24334344
9点

供給が間に合う頃にはブームがさってキャンセルの嵐にならないといいですが。
書込番号:24335127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日が発表された後は、落ち着いて待つ人が多いんぢゃないかな。
そんな心配よりも、ご自分の身体を心配した方がいいです。
外に出る時はマスクを着けましょう。
書込番号:24335314
17点

>shuu2さん、こんばんは。
久しぶりに書き込みます。
shuu2さんが、
>でっぱりの三脚座も見た目悪いです。
↑と書き込んでいますが、私の場合この部分が手のひらに収まるので、結構気に入っています。
また、アダプターに三脚座を付けた件について
このサイズですから、アダプターに三脚座を付けるのは設計の基本だと考えます。
しかし、アンチが多いですね。
売れてるから仕方ないのでしょうか?
書込番号:24336509
11点

>しかし、アンチが多いですね。
>売れてるから仕方ないのでしょうか?
やはり、Zfcのデザイン、設計は秀逸。
妬み、嫉妬の類でしょう。
フジ系の勧誘が多かったが、今度はキヤノン系の荒らしみたいですね。
書込番号:24336591
10点

>akagi333さん こんばんは
>このサイズですから、アダプターに三脚座を付けるのは設計の基本だと考えます。
付いているのも付いて無いのも、両方あった方が理想ですが、付いている方が作りやすかったか使い勝手が良かったかでしょうね。
見た目は無いほうがすっきるしていいかと(レンズと一体化)思います。
ソニーもキヤノンも今は台座が付いていないのを出してますね。
長いレンズの場合はレンズの台座を使うので必要は無いかと、短いレンズは直接カメラを三脚に付けるので必要ないんですね。
多分この後出るのは台座は無いと思います。
今のアダプターは三脚からレンズを外す時出っ張りが邪魔になり、カメラを三脚から取らないと外せないんです。
>しかし、アンチが多いですね。売れてるから仕方ないのでしょうか?
わざわざ書き込みをしなければいいのですが、気になって仕方ないんですょうね。(ほんの一部の人でしょうが)
何にも気にならないカメラなら書き込みも無いのでしょうが、このカメラの書き込みは凄い数ですね。
それだけ注目をされているカメラかと思いますし、ソニーもキヤノンにも作れない形ですから。
書込番号:24336605
11点

>記念写真さん
まあ他社ユーザーがわざわざ出張ってきて....w
キャンセルの嵐になるの願ってんのかなw
>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
予約開始日の予約開始時間にマップカメラで即予約入れましたからね笑
これで当日届かなかったら大ウケです
>shuu2さん
FTZの分解された状態見ましたが、三脚座部分は実際スカスカです。電子部品の類は入ってませんね...
ソニーは輪っかのみでAFモーターと絞りモーターも入ってますからやってやれないことはなさそうです。しかもLA-EA5の方が安いし...
ソニーのLA-EA4は三脚座ありました。あっちはSLRみたいに位相差センサーが入ってる面白アイテムでしたが
書込番号:24336612 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何となく嬉しい話題ですね。
デジカメinfo より
2021年8月のマップカメラの販売ランキングで「Z fc」が首位を獲得
https://digicame-info.com/2021/09/20218z-fc.html
Nikon Z fcが、ついに待望の新品ランキング1位を獲った。
なんと、Nikon勢としては2018年2月D850以来の新品ランキング首位獲得となる。
内訳をみると16-50mmとのレンズキットの方が、ボディ単体の倍以上の販売台数になっている。
このことから、それまでのNikonユーザーがシステムの一環として購入されるより、このZ fcから新たにNikonユーザーとなったり、このカメラ単体で使おうという方が多いことが推測される。
Zシステムは大変良く出来たカメラかと思いますが、使って見なければその良さが分からないの様な。
手に取ってみないと良さが分からないのでは中々食は進まなかったのかと思います。
Zfcを触ったついでに他の機種も触る機会が増えたので、Zfc以外の機種も購買意欲につながってきたような気がします。
Zレンズは少し高めですが写りは満足できるかと思いますね。
これでZ9でアッピール出来れば、これからはZシステムも、もっと延びていくような気がします。
Nikonの一眼レフを使っている人達にもZシステムを使って欲しいですね。
>seaflankerさん
FTZ、スマートな感じで作成して欲しいですね。(Nikonには難しいのかな)
金額も買値20,000円を切って欲しいですね。
書込番号:24338205
6点

Nikon Rumorsに、ニコンの新しいマウントアダプター「FTZ2」に関する新しい情報が掲載されています。
デジカメinfo より
ニコンの新しいマウントアダプタ「FTZ2」に関する続報
https://digicame-info.com/2021/09/ftz2-1.html
新しいマウントアダプターFTZ2は、前回の噂が流れた際に一部の方がコメントで予想されていた通り、底部の隆起を省いた形状になるようですね。
これは東京オリンピックでZ9と共に写っていたマウントアダプターの可能性が高そうです。
今日浜離宮恩賜庭園・レインボーブリッジ・新国立競技場と回って来ました。
お台場はまだフェンスを取り除いていないので公園駐車場にも入れません。
新国立競技場もようやくフェンスを取り除く作業が始まったばかりでまだまだオリンピックの名残が残ってます。
書込番号:24340122
4点

こんな記事も載ってました
YOUのデジタルマニアックス より
カメラのキタムラでニコン Z28 f/2.8 Special Edition が発売日にお渡し表示に、一方Z fcの納期は2ヶ月?3ヶ月
https://www.dmaniax.com/2021/09/13/nikkor-z-28mm-se-will-ok-but/
つまり年内間に合うか間に合わないかということですね、、、、
これはZfcボディの生産が未だ需要に全く追いついていないということですね。
当初、Zfc 28mm SEレンズキットの発売日が延期になったのは、レンズ側が準備出来ないの?という印象もありましたが、やはりボディ側の生産が追いついていない状況なのでしょうか?
書込番号:24340252
3点

愛車 バイクのバッテリーがあがりお店に行ったら、バイクの新車が1年待ちで商売にならないと嘆いていました。
トヨタも減産を発表しました。
デルタ株で今まで影響が軽微だった東南アジア諸国が、現在生産が出来なくなっているようです。輸送するコンテナの確保も難しいのが現状のようです。
サプライズチェーンで活気だっていた東南アジア諸国が、停止の状態のようです。ニコンを責めてもどうにもなりません。
輸入に頼っている食料の不足が話題にならないだけ、幸せなのかも。
国産のワクチンや飲み薬の早期開発と実用化を願うばかりです。
書込番号:24340972
6点

上にリンクのあったマップカメラランキングの元記事がこれ。
https://news.mapcamera.com/maptimes/2021%e5%b9%b48%e6%9c%88-%e6%96%b0%e5%93%81%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%8f%a4%e3%83%87%e3%82%b8%e3%82%bf%e3%83%ab%e3%82%ab%e3%83%a1%e3%83%a9%e4%ba%ba%e6%b0%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0/
これによると、F社が、かなり厳しいという。有力販売店の記事だから信憑性は高いだろう。
書込番号:24341065
7点

他の方も取り上げていましたがニコンが「Z 40mm f/2」を正式発表
思ったより値段が安かったですね。
希望小売価格は3万5530円(税別3万2300円)、発売時期は2021年10月1日予定(予約受付は9月16日10時より開始)。
ニコンが、Zマウントの準広角単焦点レンズ「Z 40mm f/2」を正式に発表しました。
https://digicame-info.com/2021/09/z-40mm-f2-1.html
近日中発表の噂が流れていたZ 40mm f/2が本日正式に発表されました。
小型軽量で価格も安価なので、気軽に楽しめそうなレンズですね。
公式のサンプルでは、広角としてはボケもなかなか綺麗で、DX機と組み合わせてポートレート用に使うのも面白そうです。
「NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition」は何時頃正式発表になるのでしょうか。
10月8日(金)の様な気がしますが、15日(金)かな?
予約をしないと発売日には手に入れることは出来ませんかね。
105mmマイクロは手に入れることが出来ましたので、Zfcで撮ってみました。
Zfcとの相性はとてもいいですね。
書込番号:24343021
4点

>shuu2さん
ほぼ予想通りの発売ですね。
Zfcの好調もあってかなり売れると考えられるので問題は供給量でしょうか。
また予約殺到で発売日の無期限延長なんていうのも視野に入れつつ、
明日10:00に予約を入れるつもりです。また標準域のレンズが増えます。
S-lineもいいですがこのぐらいの価格でできの良いレンズを出してくれると
Zマウントのカメラも勧めやすくなります(^0^)。
28mm f/2.8 Special Editionと一緒にSEなしも一緒に発売してくれると
ウレシイですが無理かな?
書込番号:24343203
5点

>hukurou爺さん こんにちは
暫くぶりですネ。
中々撮る機会が無くてこの頃あまり撮っていません。
緊急事態洗顔が解除されたら紅葉の京都でも行ってみょうかと思ってますが。(去年は行きました)
「Z 40mm f/2」明日から受付ですが、今日何時ものカメラ屋に電話で頼んでおきました。
単焦点はあまり使わないのですが、金額が安いのと小さく軽いのでZfcにはお似合いかなと。
NikonもこのZfcで大分盛り返してきたかなと思いますが、今後はZ9の出来栄え次第でしょうか。
使っている私は今のカメラとレンズで十分満足しています。
太陽の周りに見えるのはハロですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001365498/SortID=24328920/ImageID=3596065/
太陽を直接入れてもZレンズはフレァー等もほとんどないですね。
書込番号:24343450
5点

Nikon Zfc 評判がいいようですね。
APS-cのレンズもこの評判のおかげで、予定していないレンズも出てくることを願ってます。
とるなら〜写真道楽道中記〜
ニコン「Z fc」はデザイン・性能が共に良好なレトロスタイルなカメラ
https://asobinet.com/info-review-zfc-ep/
ePHOTOzineがニコン「Z fc」のレビューを公開。デザインと性能がともに良好で、欠点を上回っていると評価しています。
ニコン「Df」以来となるレトロスタイルのレンズ交換式カメラだ。
YOUのデジタルマニアックス
マップカメラの8月新品販売ランキングでニコンZfcが3年ぶり待望の首位獲得!!
https://www.dmaniax.com/2021/09/15/mapcamera-nikon-zfc-top/
Nikon Z fcが、ついに待望の新品ランキング1位を獲りました!
なんと、Nikon勢としては2018年2月D850以来の新品ランキング首位獲得となります。本当に長い道のりでした…
書込番号:24343983
8点

「NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition」のセットレンズでは無いですが、Z50のセットレンズにも付いていた「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」が大分高く評価されていますね。
このレンズはシルバーも販売されています。
このレンズは評判の高いNIKKOR Zレンズラインアップの一部である。
APS-C専用設計で、通常ブラックの他にZ fc用のシルバーが存在する。
とるなら〜写真道楽道中記〜 より
ニコン「Z DX 16-50mm F3.5-6.3 VR」は単焦点に匹敵する光学性能
https://asobinet.com/info-review-nikkor-z-dx-16-50mm-f-3-5-6-3-vr-ep/
このレンズは、コンパクトで低価格な高性能レンズだ。
"プラスチックファンタジック "な標準ズームのハードルを押し上げている。
また、多くの単焦点レンズにも匹敵する性能を持っている。
DXフォーマット用の汎用レンズとしては、非常に高い性能を持ちながら、価格を抑えたレンズだ。
確かに、開放F値を抑えることで実現している部分もあり、速くて明るいレンズではないが、現在のカメラが非常に高いISO値と低ノイズを実現していることを考えると、このトレードオフは妥当なものかもしれない。
明らかに「エディターズ・チョイス」と評価できるレンズである。
Z50のセットレンズとして購入し、Zfcで使用してますが確かに満足するズームレンズです。
書込番号:24348329
12点

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを頼んだ皆様。
本体、ズームセットが発売されて2ヶ月以上、長かったですねー。
待ちに待ちましたがいよいよ明日発売ですね。
私は待ちきれず本体だけを買ってしまいましたが、ようやく手に出来ますね。
40mmf2も明日発売ですが、予約してあるので多分明日手に出来ると思います。
28mm f/2.8 Special Editionは10月上旬発売の予定ですがまだ発売日は決まっていないようです。
セットを頼んだ方は一足先に楽しむことが出来ますね。
書込番号:24371228
6点

本日購入予定の皆様は手元に届きましたか。
購入しない人は感じなかったと思いますが、長かったですねー。
関東地方の方は台風なので、取りに行く人は明日以降になるでしょうね。
40mmf2は台風ですが入荷したとの事で取りに行きました。
ニコンダイレクトの限定品で「ND オリジナル peak design スライドライト」も頼んでいたので今日届きました。
これから紅葉の季節、緊急事態宣言も解除されたので大いに楽しみましょう。
書込番号:24373425
3点

予約開始時間即予約入れたのが届きました。何枚か試し打ち。
40mm相当の画角は初めてですが割と行けそう
書込番号:24373433 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
中身はZ50ほぼそのまま…コスト的に仕方ないのかもしれないけれど残念
ボディにここまで力入れられるのに除塵機能すら無しって流石にどうよ?
センサー〜マウント部もZ50と同じとなるとTZE-01は付かないんだろうなぁ、母艦として買う人逃しちゃうぜニコンさんよ…
iメニューボタンもあんな一等地に置かずに電子ダイアルの横に置くべき
その場所にはジョイスティックがあるべきでは?富士フイルムなんて全部に付いてんのに…
ジョイスティックはプロハイアマがこだわって使うもんだとでも勘違いしてんのか?
39点

フイルムカメラのデザインに郷愁を持たれる方が買えば良いんですよ。
書込番号:24214638
60点

>上田テツヤさん
デザイン重視の商品に機能性とかをグチグチ言われてもなぁ〜(笑)。
すまん、ジョイスティックなんか全く使わないけどいるのアレ。
書込番号:24214661
100点

郷愁といってもボディに似合うようなレンズ二つ(実質一つ)しか無いんですが… 純正アダプタも付けちゃうと見た目台無しですし
フジやオリの後追いの割にこの程度か、と しかしその2社を使う人は見た目だけの人以外も多くの人が買ってますよね?
外装のクオリティは勝ってると思うので、一部の人に媚びるだけのカメラでは後が続かない
いちニコン党として、Dfみたいに一発屋なカメラで終わってほしく無いんですよ…
書込番号:24214665
22点

>上田テツヤさん
主にファッション性優先の製品企画だってことぐらい分からないかなぁ?
ファッションに敏感な層や女性層にウケることで、今後の商品展開の裾野を広げるのが目的でしょ。
マーケティング方面の専門家でなくても普通は分かりそうなことだけどね。
ジョイスティックがドーノコーノって、、、何かズレてないかな?
書込番号:24214671
83点

まぁ、機能的に見て割高なのは間違い無いでしょうね。
フジのX-T30はおろかX-T20にも劣るのに10万越えですからねぇ。
でも、ニコンがこれを出したというところに意義があるので買っちゃうんだろうな。
書込番号:24214673
42点

>ねこさくらさん
カジュアル、デザイン重視だと公式が言えば機能性ダメダメでも良いんですか…
皆さんのいつものニコンに対しての強い当たりが見えなくて若干困惑してますが笑
ジョイスティックはいるいらないではなくて、操作性としては進化系なんですよ
フジのカメラを触られた事は?無いなら触ってみると良いですよ、その認識コロッと変わると思います笑
AF枠選択からメニュー項目選択まで全てジョイスティックで操作出来ますし、上下左右の四方向ボタンはFnボタンとして機能する…よく考えられたUIだと感心してます(T30 pro3 S10 E4になると四方向とボタンすら廃してます)
スナップとか顔瞳認識AFとかならジョイスティックは必要無いのかもしれませんけどね
書込番号:24214686
13点

>ヤッチマッタマンさん
んー、ファッションとか女性層とか、それこそニコンのマーケティングがズレてるのでは…
スペシャルキット、16万ですよ?笑 レンズ単品としての発売は10月らしいですし
競合相手ならダブルズームに下手すりゃ別売りレンズ買える価格ですよ
書込番号:24214695
20点

>kyonkiさん
そうなんですよねー、見た目良すぎて麻痺しそうです
たぶん買ったときはテンション上がって分からないかもですが一旦冷静になると別にコレでなくても良かったのかも、と思ってしまいそう笑
書込番号:24214697
15点

z6購入したばかりですが、zfcが欲しい!
書込番号:24214711 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>上田テツヤさん
僕は貴方の意見に賛成です。
クラシックな外観は良いけど、ジョイスティック無しや
ボディ内手ぶれ補正無しなど爪が甘いと思います。
頑張れニコン!
書込番号:24214713 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

このレンズがミリキで、カメラも付いてくるってのが嬉しいところか。
D5000以来バリアン好きじゃないけど、まぁいいか。
書込番号:24214722
4点

こうした点を、「詰めの問題」と考えちゃってるところからして、もう間違ってるんだろうね。
詰めに詰めて考えた末、「TZEが使えます」って?このカメラには要らないわ(笑)。
書込番号:24214728
48点

>上田テツヤさん
それより、
マウントアダプターFTZにDタイプでもAF出来るタイプがあると、
もっと良かったかと思います。
すると、
すぐに新調出来ない、
お爺ちゃんにも買って貰えるかと思います。
書込番号:24214730
8点

Z6持ってます
クラシカルな操作性はともかく、中身はZ50そのままではなく、進化してますね
1.USB-Cから給電しながらの撮影可能
2.瞳認識+オートエリアLでも瞳認識
3.バリアングル
Z50をずっと買いたくて悩んでいた自分の用途では、1の改善が嬉しいです。
Z50用の予備バッテリーも買うのを躊躇していたので、既存のモバイルバッテリー流用で予備バッテリー要らずです
バリアングル採用も、世間のニーズを踏まえて、妥当なラインかと
後は価格ですね、単焦点セット15万以内なら即買いです。
旅行・登山では24-200と合体すれば無敵!
書込番号:24214738
23点

タッチスクリーンに馴れろという事なのかなと・・・
書込番号:24214743
1点

ニコン曰く
「撮影をより「casual」に楽しんでもらい」
特設サイト
https://www.nikon-image.com/sp/zfc/
女の子にカジュアルに使って欲しい、と。
ここで頑張ってるスレ主さんはユーザーターゲットの外、しかもかなり離れていると思われ。
書込番号:24214750
74点

Z 50を使用していますが、ボディー内手振れ補正やイメージセンサークリーニングが無くても普段使いには問題ないですね。
Z fc、ボディーは一部マグネシウム合金、ダイアルはアルミ削り出しパーツ使用してボディー価格$956.95は頑張ってますね。
28mm f/2.8 Special Edition キットでも$1,196.95はお得感あります。
【Zの世界】阿部秀之さんも、終始ご満悦ですね。
https://youtu.be/b2AS6fvhzqE
書込番号:24214774
30点

女性やファッション感度の高い人達は、当たり前ですけど使いやすさとか操作性に対する要求度も高いですよ。その方向性が男性のオタクさんとはやや違うってだけで。
「見た目で買ってみたけど、これ思った以上に使い易いわ」って評価されなきゃ、女性ユーザーからは即見限られます。女性ってコスト感覚も厳しいですからね。そもそもですけど、価格のオジサン達からZfcはファッション感度で訴求出来るほどのデザインに見えるんでしょうか?
書込番号:24214808 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

D40から色々使用してきてるけど、ミラーレスになってからの機種に魅力的な物がないと感じるのは自分だけでしょうか?
ニコンは技術の出し惜しみしている経営状況ではないと思うけどな。
カジュアルに使うならスマホでいいと思います。
ステップアップ考えてる人にボディ内手振れ補正の無い機種は勧められません。
一部ニコンファンが購入しても、いまさらボディ内手振れ補正の無い見た目重視の機種に購買層はハマらないのでは?
自分ならX-S10買います。
書込番号:24214809
22点

これで手ぶれ補正とダストリダクションが備わっていれば、よりカジュアルに使える、と私も思います。
>のり太郎 Jrさん
技術の出し惜しみではなく、厳しい状況でそういう状態になっているように思います。
全部出し出来る状態まで持って行く間に、他社は先に行ってしまいますから。
ですからDfの様に単発ではなくZfcは改良を続けながら継続していって欲しいと思います。
書込番号:24214836
18点

こんにちは、
レトロ調受けを狙ったのは明らかなのだが、
レトロモダンという感じではない。
開発陣は隙間を狙ったわけではないだろうが、
スキマ商品に終わる可能性を感じさせる。
一部のニコ爺慰労系?
書込番号:24214882
10点

Z fcは一発屋で正解でしょう。
レトロ風味にしましたってだけで良いのだと思います。
サイドストリームに注力されてもねぇ。
価格が落ち着いたら買います。28mmキット買います熱は上昇中。
書込番号:24214943
19点

来るだろうなと思ってた人達が、やっぱり来てるね(笑)。
書込番号:24214951 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>おかめ@桓武平氏さん
マウントアダプター、
E専用の軽量タイプ
AFカップリング、Ai連動タイプ
のもう二つは必要かと思います。
カニ爪連動も有れば尚良いかと^_^
書込番号:24214963 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Eタイプ専用を実売5000円で売るべき
このくらいの値段ならFマウントレンズ一本に一つアダプタ付けて
Zレンズと同じ感覚でレンズ交換できる
書込番号:24215011 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

つうか、絶好調のソニー、キヤノンの二強はこの手のレトロ路線には見向きもしない
んだよなあ。
ニコンも旧二強時代はレトロ路線は封殺してたのだが・・
書込番号:24215012
11点

>上田テツヤさん
確かに、私もせめて「センサークリーニング」だけでもつけて欲しい。デザインはドストライク!です。(欲を言えばIBISも)
書込番号:24215015
15点

いやほんと、他社ユーザーなのに叩きに来るべくして来るいつものメンツが揃っててウケるねw
書込番号:24215186 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

沼大家さん
しれっと欲しかった機能が入ってるんですよね…Z50ファームアップで対応してくれたらなぁと
アダムス13さん
冷静にスレを見て頂きありがとうございます
私自身20代前半なのでまあまあ若い部類の男性になるわけですがUI、価格含めコレは無いなぁと感じてます。
特に現状 フジユーザーなので操作性に関してとても敏感になっています。他社もジョイスティックつけて欲しい…笑
ファンタスティックナイトさん
Z50、Z6どちらもタッチは切って使ってるんですよね…(T3 S10も含めてですが)
Z50の液晶横のタッチボタンは誤操作しまくりでストレスたまります、最悪です
記念写真さん
TZEでフォクトレンダーのレンズとか良さそうでしょ?
見た目重視なステレオタイプ懐古主義価格コム住人方なら尚更だと思うんですけどねー笑
>モモくっきいさん
20代前半の男ですが…まあまあ若い部類だと思いますけど。職業柄、若い女性がここまでの価格でニコンを選択はまず無いですね
マイクロフォーサーズかソニー、フジ辺りです。クラシカルにすればエモいだの映えるだのって買うと思っていたら大間違い。
スマホでいえばiPhoneだから10万円でもポンっと出すんですよ、今時カメラじゃそうはいきません…
>のり太郎 Jrさん
S10イイですよ〜、ファインダーアクセないのが辛いですけど案外気になりませんでした
書込番号:24215212
4点

>seaflankerさん
今は自分もフジユーザーですけどね笑 DもZも使ってきたので愛着が…
ニコン頑張ってくれ…こんな奴ら黙らせてやれるカメラを…作ってくれ笑
書込番号:24215215
9点

この手の他社系の人物たちは、どんなカメラ出してもやって来るんだよ。
そんなこと分かってるだろうに。
書込番号:24215326 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>上田テツヤさん
機能云々をコメントされていらっしゃいますが、
そもそもあなたのような層の方はターゲットユーザーでは無いと思います。
大変失礼ですが他のカメラをご検討された方がよろしいのでは。
書込番号:24215435
38点

私は文句なしにかっこいいと思うので買いますよ ^ ^
時計なら「クロノグラフ」
逆に、このデザインを見てカッコいいと思わない人のセンスを疑います。
どんなに機能が優れていても、私はスマートウォッチならいらないです 笑
書込番号:24215447 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

iボタンは、システムの核であり、殆んどの主要な機能変更を受け持つ事、そしてどうしてあそこにあるのかも分からない人だから、放っとけば良いんじゃないかな(=_=)
書込番号:24215452 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>繁下さん
おっしゃる通りです。ネガのスレ立てが目的なのか、評論家を気取りたい勘違い君か、どちらかでしょう。
書込番号:24215456 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

カラバリ 店舗で確認できるのかな?
ダイレクトでしか注文できないの?
各県庁所在地の旗艦店くらいは サンプル並べるよね?
そんな余裕はないし ネット通販全盛時代では その必要はないか...
書込番号:24215512
3点

野鳥の留まりもの撮影を楽しんでいます。
機能で選べば、フジX-S10。ファインダーがちと小さいですが、画素数 手振れ補正 リモートレリーズです。マウントアダプターはフリンジャー NF-FX。
欲しいと思うのはZfc.。フィルム時代からニコンを使っていて、ほぼ故障なし。ニコマートEMもちゃんと使えます。私の初ニコンデジカメ クールピック5000も現役です。信頼感は絶大。デザインもニコンFを受け継いでいて、目に馴染みます。
が、昨晩のユーチューブを見て納得。
高級コンデジだと思って、いつも持ち歩きたい。
書込番号:24215575
8点

>上田テツヤさん
フジのUI、操作性について言われてますが、そもそもカメラの操作性などは
手に染みてる物だと思いますよ。
自分はNIKONに染まってるので知人のキャノンのカメラを使った時などは
チンプンカンプンでどう操作するんだよ!といつも思ってますけどそれが
操作性が悪いとは思いません。ただ、自分に馴染んでないだけとしか思わないです。
あと、これを若い女性にとNIKONも言ってるけNIKON自体も本気じゃないでしょ(笑)。
ただ、CMやカタログのおじさん乗せるより若い子乗せてた方が見栄えが良いと判断
しただけだと思いますよ。
まあ、販売営業が迷走するのはNIKONのお家芸なんでいつもの事です。
ボディ内手振れ補正が無いのはもうZ50が元になってる以上厳しいでしょうね。
Z fcは少しでもZ50の開発費の回収とスキマ需要を狙っただけの商品だと
思うので新規にボディ開発は出来ないだろうし、またそれが出来ないのが今のNIKONの
現状なんでしょうここは正直に厳しいんだと思います。
まあ、NIKONに頑張って欲しい気持ちは自分も同じですけどね。
書込番号:24215589
11点

確かにZ50基盤だけど、せめてセンサークリーニングだけはどうにかならなかったのかと思います。
私もスレ主さんの(表現の仕方は別ですが)センサークリーニング非搭載とジョイステック(Z6=サブセレクター)搭載が欲しかったですね。
決してネガティブじゃないと思いますよ。
>ねこさくらさん の仰るように「操作性」は慣れでしょうね。ニコンのUIは慣れもあるでしょうが大変わかりやすいです、私には。
でも、繰り返しますが、「センサークリーニング」ニコンさん、今からでもいいのでタイプAで、コストUPしてもいから、お願い。
書込番号:24215605
13点

はいはい。何度も読ませて頂きました。
デジカメinfoでも熱烈直訴中ですかw
書込番号:24215834 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

撮影モードによって、ISOの設定がキャンセルされるのではなく、ISOダイヤルにAuto ISOの設定を設けてもらいたかったなぁ。
手振れはあれば嬉しいけれど、casualにという事で、手軽にとか、お洒落とか、女性をターゲットに、商品をプッシュするのなら、内蔵フラッシュは、あっても良いのでは!?と思いました。
手軽にとしながら、フラッシュは、外付けでというのは・・・・z50にはあるわけですし。
z50の機能より、削除した分、z50のシステムを流用という事で、その分、キャッシュバックでアピールしてもらいたいな。
書込番号:24215940
7点

>tpsportsさん
ニコンは、実際の撮影の殆どはiso感度ダイヤルにあるautoと露室補正でと 正にcasualに考えているのでは。
私も内蔵フラッシュはあるだろうと思っていましたが。現実的には、あれば安心という程度でしょう。作品をと考えれば別ですが。
デザインが気に入ったら買ってねというカメラというか、スタイルなんでしょうね。
書込番号:24216042
5点

>tpsportsさん
そうなるとこのクオリティの軍艦部は難しかったのでしょうね…
オリンパスや富士フイルムなんかも一部を除いては外付けで対応してますね、小さなクリップオンフラッシュを同梱していたりしますし
ISOオート、シャッターオートどちらも気になりますね、下限になるんでしたっけ?少し慣れがいるかもですね
>sukabu056さん
そのモノ造りのニコンを新規ターゲットの若者に理解してもらえるかが鍵ですね
カタログやサロンで撮られた写真などを見るととても質感が良く持つ喜びが感じられそう
スペシャルキットは狙い目ですね〜、レンズめちゃ軽ですし
書込番号:24216057
3点

そういえば、背面液晶裏はフェイクレザーではなくシボ風の成型の様です
張り替えのイメージ画像などに液晶を裏返した画像が無いので気になっていましたが…
張り替えてもそこは黒のままなんでしょうかね?
書込番号:24216066
1点

>上田テツヤさん
>張り替えのイメージ画像などに液晶を裏返した画像が無いので気になっていましたが…
>張り替えてもそこは黒のままなんでしょうかね?
Zfcの販売は、擬革(プレミアムエクステリア)のブラックのみの販売です。
購入後、ニコンに、Zfcを送ると、4950円(先着で、プレミアムエクステリア無料キャンペーン有)で、カラーの擬革に、はり替えてくれるという形になります。
但し、ニコンダイレクトで購入すると、最初から、張り替えたものを送ってもらえるそうです。
なので、プラスチックの所はそのままですね。
書込番号:24216088
5点

>上田テツヤさん
一眼レフはレンズも含め、精密機械技術の粋でしょう。それがデジカメで電子機器との融合から、電子機器優位に変遷したのでは。
が、日本人は質感や信頼性に拘りのある人が多いような。
そんな折、小型&高品質を実現したニコンの金属3Dプリンター という記事を見つけました。
https://i-maker.jp/blog/nikon-metal-3d-printer-11455.html
Zfc本体の質感もですが、3つのダイヤルの質感とシャッターの感触はニコンの得意分野。感性のレベルですが、混迷の時代の今、日本人のDNAをくすぐる何かがあるような気がします。
普通の人がシャッターを切れば、多くの場合素敵な切り取りが日本のどのメーカーのカメラも可能になった今、カメラで写真を撮る楽しさが多く感じられるカメラメーカーが支持されるようになるのではと感じています。
書込番号:24216106
7点

別スレで「コストをデザインと質感に割り当てたこの企画はアリ」(cbr_600f さん)という書き込みがありました。
このカメラのコンセプトは、まさにそこだと思います。
コストをかけて何でも付けていったら、メカニカルな質感と存在感をここまで高めるのは、難しかったでしょうね。
数字表記もプリントでなく、刻印。
ストロボ選ぶのも、楽しみでもあります。
質感、存在感、持ち出す喜びや、操作感を満たしてくれて、この価格ですから、私はとても楽しみにしています。
書込番号:24216175
19点

内蔵ストロボなんてつけてしまったらコンセプトが崩壊すると思うが…
多くの人が失笑すると思う(´・ω・`)
本体から電源を供給する首振り、バウンス可能な小型ストロボ付属がベストだったかな♪
書込番号:24216193
9点

ニコン自身は「デザインには、長年愛されてきたフィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込んでいます。」って言っていますけど、ダイアルのローレットの刻み方はニコンFM2のそれではなく、それのベースのFMよりさらに前、ニコンF/F2/EL2/ニコマートEL(W)と似た意匠なんですよねえ。
ニコンEF/FM/FM2はダイアル黒かったし。
FM/EF系でダイアルがシルバーになったのは最後のコパルの機械式ガバナーシャッター搭載機FM3A。これのNikonロゴは斜体でした。
なんだかなあ。
書込番号:24216427
3点

訂正
ニコンEF/FM/FM2はダイアル黒かったし。
↓
ニコンEF/EF2/FM/FM2はダイアル黒かったし。
書込番号:24216443
0点

>上田テツヤさん
>…フジのカメラを触られた事は?無いなら触ってみると良いですよ、その認識コロッと変わると思います笑
2021/06/30 09:19 [投稿番号 24214686]
私も、同感です。
私は、8年前にニコンから富士に乗換えました。
そして今は、X-H1,T3とxfレンズ13本にZeiss1本を使用中です。これらクラッシックなデザインのカメラとレンズ群は、見て触れて操作して長く付き合える良いカメラだと思っています。
Zfc発表写真を見ると、 X-T3をコピーした様で、それを超えた老舗ニコンの[know how]の魅力が見当たらない。
只、Zfcのデザインと質感(マグネシウム製ボデイやアルミダイヤル)は想像よりも良かったと思います。
しかし、残念ながら、他のスレを読むと「Z28f2.8のマウント部分がプラ製」とか「BLACK が無い(今の所)」とか…?
どうもZfcのターゲットは、私のようなモノクロが好きな老人層で無く、カラフル好きな若年層のようですね?
私は、これでは富士から再びニコンに戻る気にはなりません。
ニコンが富士のAPS-Cミラーレス一眼カメラのシェアを本気で奪い取るには、FMやFE (ミドルエイジ機)の上機種にニコンF3(ハイエンド機)があった様に、Zfcの上機種やAPS-C専用レンズ(特に超広角から標準の画角帯)の充実した商品開発が必要ではないでしょうか。
ニコンにお願いしたいのは、レトロ調カメラZfcを目先の販売で終わらない、APS-Cカメラの中枢になる様に育てて欲しい。
富士の様に、中判サイズ(GFXシリーズ)とAPSサイズ(Xシリーズ)とハッキリとサイズ別(FX、GX)したカメラとレンズ構成にしても良かったのではないか?…中途半端な商品構成はいけません!
書込番号:24216500
15点

本体での取り込み成功したならチープなレンズ出さずにaps-c専用レンズを拡充させないと元の木阿弥。
結局レンズにVR載せるとコスト増。
新規取り込み狙うにしても良いところないな。
書込番号:24216521
8点

カメラのデザインはとてもいいですね。フィルムカメラのなかでFM2がいいデザインだとは思わないけどデジタルカメラとしてうまく纏まってます。でもよく見ると、詰めの甘いフジのコピーみたい。レンズはピントリングがプラスチックになって安っぽくなる前のデザインの方がよかった。
フジの27mmF2.8のようにパンケーキとして作りたかったみたいだけど微妙な厚さ。
https://nikonrumors.com/2021/06/18/the-two-new-nikkor-z-28mm-f-2-8-and-40mm-f-2-pancake-lenses-could-be-announced-together-with-the-nikon-z-fc-camera-on-june-28th.aspx/
フジのように絞り環があれば機能的にもデザイン的にも(レインボーカラーの絞り値!)よかったと思うけど難しかったみたいですね。フルサイズ用の使い回しの中途半端な換算42mm(F2.8)をキットにしたのは、フジのようにAPS-C用に23mmF2や35mmF2を出す予定がないからなんでしょうか?
フジのよさが再確認できてしまうけど、手ぶれ補正と絞り環がついた小型35mmF2のキットを出せば他社ユーザーも魅力を感じるかもしれません。
書込番号:24216562
5点

富士フイルムのカメラを見て、赤塚不二夫の漫画「もーれつア太郎」のデコッ八(でこっぱち)のイメージと重なる私は、もう少しスマートにできないのかな、と思っていたりします。
書込番号:24216579
4点

今更なカメラ?
FXじゃないのにFM系に合わされても・・・
書込番号:24216655
4点

形だけでええと思います。
機能面は、Z50に求めりゃええです。
フルサイズで出さなかったところはナイスです。
Z5でも大きく重く感じます。
いつもならディスるけど、今回は爆売れの予感がしますよ。
書込番号:24216740
21点


私もヲタ吉さんに賛同します。
今回のZfcは外観だけのクラシック風カメラで良いと思いますね。
仮にZfcをフルサイズにしたところで、あの大きく不細工なFTzをつけないとオールドレンズは使えないわけです。
そうなると見た目はかなりアンバランスなものになります。
今回は小型なFM2的なカメラということを考えると価格も含めてAPS-Cが妥当ではないでしょうか。
書込番号:24216826
11点

カジュアルでカッコいい、Zfcに馴染む FTZ 2を出してほしいですね。
DXレンズは、NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRで打ち切りの予感。
で、Z-Zのレデューサー アダプター?も出してほしいな。
FXの画角と1段分の明るさのレンズ相当になり、カジュアルに楽しめる。
ニコンとしては、FXへのお誘いになる???
書込番号:24216943
1点

>仮にZfcをフルサイズにしたところで、あの大きく不細工なFTzをつけないとオールドレンズは使えないわけです。
MF時代のレンズ使うなら接点の無いアダプタでシンプルに使うのも魅力と思うけども
ZになってFより大幅に改善したとこだよね
Fでは強制的に露出計が使用不可になった…
書込番号:24216955
4点

>Z-Zのレデューサー アダプター?も出してほしいな。
物理的に不可能かも?(´・ω・`)
書込番号:24216966
0点

フルサイズと共用できるレンズは共用して問題無いと思う
SE仕様で24、35、55が出ればかなり魅力的だよね
それぞれ換算36、52.5、82.5
書込番号:24216972
3点


Z5出た時、Z50に無理くりフルサイズセンサーはめれんのかい!って思ってましたが、ダメなんでしょうね、
書込番号:24217185
1点

確かにニコンはマーケティングの詰めが甘いですね。
こんな無骨なデザインでは女性層は取り込めないでしょう。
女性が購入対象にするレトロ感のあるデザインって富士フィルムの
X-E4までだと思っています。
レンズキットで2〜3万円安いX-E4の咬ませ犬になってしまう姿が
目に浮かぶようです。
しかし、50代のオッサンの私には相当魅力的な写真機です。
実際手に取ってみて、質感・ファインダーの見え味・シャッターフィーリング
が許容範囲なら迷わず購入する予定です。
ジョイスティックやボディー内手振れ補正及びセンサークリーニング機能
等は、有ればそれに越したことはないでしょうが、無くても十二分に撮影は
楽しめますよ。
書込番号:24217569
4点

ニコン自身は富士フイルムをターゲットにしていないのでは?と思うのだけれど。
書込番号:24217681
13点

>m2 mantaさん
まさにその通りですね。
Zfc1発で終わるようならないで、ダイヤルなど直感的に設定が出きるZfcシリーズを継続してもらいたいです。
Dfのように単発で終わるようならフジに乗り移りたい。
ニコン用でストロボのセットとか組んでしまったから、メーカー移動するのは一苦労なんですよね。
書込番号:24217797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

女性への浸透は簡単ではないでしょうね。但し、おじさんたちの「基礎票」だけで、想定を上回る販売数になっていくと思います。
ニコンってそういうところがありますね。
しかし、もしもデザインを完全に女性向けに振っていたら、空振りだったでしょう。
ニコンを使っている人間からすると、今回はこれでいいと思っています(^^)。
書込番号:24217988
14点

他スレに書いた文章、ここにも貼っておこう。
結局ニコンって、メーカー都合の売り方とか仕様で失望させるから長期的には新規ユーザーを逃すんじゃないか。せめてF2の28mmと55mmを出してれば知り合いの女子にも勧められたけど、、、これじゃ無理だわ。要はスマホと差別化できるのってそこな訳だから。FM2の時代だって「40mmF4」の写りの単焦点で撮ってたわけじゃないでしょうに。
> なんで28mmF2.8になるかなあ?フルサイズ対応でF2.8って、いろいろ明るいAPSC単が5.6本あるならともかく、、、酷いよね。かといって24mmや35mmF1.8S流用はアンマッチ感が凄いし。
パナの20mmF1.7みたいなレンズ、F2でもAPSC専用で作ればスマホからの若者にも喜ばれるだろうに。女性がポートレート風に友達を撮るにしたってボケで"盛れる"のが大事でしょ。そりゃ、写歴が長くてF1.4やら何やらそれなりに使ってきたオジサンのサブなら28mmF2.8でも良いんだろうけど。フルサイズZの24mmがちょっとデカ長過ぎるから手頃な28mmも用意するか、って話かな?やれやれ。仮にソニーの28mmF2をあえてAPSCで使うにしても、中古で3万以下の200g。キャノンにも富士にも軽いF2単あります。
初めてレンズ交換式カメラや単焦点買う若い人の事なんてほとんど考えてないんじゃないか。
書込番号:24218101 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>tpsportsさん
>Dfのように単発で終わるようならフジに乗り移りたい。
私は、8年前に富士に浮気しました。
2008年8月に予約購入したD300のmodel change D500(2016年4月)迄が長過ぎて待ち切れずにです。
でも、当時の初期型ミラーレスX-E1の性能は酷いもので、私は直ぐにニコンに戻ろう思っていたら、Dfの再来を感じさせたクラッシック一眼レフデザインのX-T1が登場して、これにハマりました。
それから、次々と登場したフジノンXFレンズもクラッシック調で、カメラとレンズに一体感があって、以後、富士に乗換えました。
Zfcで最初に失望したのは、セットレンズ(Z28f2.8)がアンバランスに見えた事です。幾らボディの質感が良く見えても、レンズがイマイチでは…如何なものか?
ニコンがZfcに本気度を出して販売するならば、一例として実販売額4、5万円台のXF単焦点レンズ(16f2.8、23f2.0、27f2.8、35f2.0、50f2.0) の様なフルメタル外装のWR【防塵防滴)仕様でありながらコスパで高品質なニッコールを用意して欲しかった。
個人的な見解ですが、ニコンZfcと富士XFレンズ群は良く似合うと思います…Xマウント用ニコンZfc(Black or Silver)が有れば、金欠な私も即買いですね。但し、ニコンには旨味がないですが (笑い
デジカメinfo等でニコンZfcに関する投稿者の多さと内容を拝見すると、カメラファンの「ニコンの復活」を願う気持ちを強く感じます。
ニコンは、Dfの販売戦略の失敗を糧としてZfcシリーズを大切に育てて欲しいです。
書込番号:24218159
6点

メーカーや製品への批評でも、カメラが好きで批評してる人なのか、単に特定メーカーへの攻撃目的で悪口書きたい人なのかは、読むと違いが分かりますね。
今回の一連のスレを見ると、後者が少数派のようですが、やはり後者については、見苦しいと思います。
書込番号:24218177 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

カメラを買う女性は、ここで"女子向け"を想像しているおじさん達よりずっと思考は柔軟だと思いますけどね。
売れているソニーのミラーレスカメラって、意外と機能をデザインで押し付けていなくって、ジェンダーフリーな感じなんですよね。
ここんところはコンパクトデジカメと違って割と一貫していると思います。
継続して売れているのは、この辺も大きいかと。
Zfcが、実際に金を払って革の貼り換えサービスを利用する人がどれだけいるか、というのは今後を占ううえで結構重要なのかな、と思います。
数量限定で無料キャンペーンをやる事になっています。モニター的な要素がありますかね。
ニコンダイレクトだと指定されたカラーの革が貼られて送られてくるようになっています。
Zfcという選択肢を一つ用意した、てのは評価していいと思いますけどね。
ビックカメラのミラーレス一眼 人気売れ筋ランキングではワンツー。それなりに目を引く存在のようです。
それまでビックカメラのランキングではあまり振るわなかったニコンが、です。
書込番号:24218204
7点

いやアダムスくんはこれがソニーだと絶賛なんでしょ笑
書込番号:24218261 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

小型軽量重視でF2.8は良いんじゃないかなあ?
フィルム時代画質的にISO400までしか使えなかった頃
僕はF1.7だからこそヤシカエレクトロ35GXをサブとして重宝してたけども
デジタルだとAPS-CでもISO3200とか普通に使えるじゃん
問題はあまり出ないと思うかな
書込番号:24218351
14点

アダムス13さんSONYαシリーズがこの様なカメラを企画した場合、MINOLTA風になるのですかネ?
Sから始まるロゴだと昔のラジカセみたくてカッコ悪いです。
書込番号:24218695 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

建設的ではないレスも散見されますが、やはり皆さん思っていることは大方同じなのですね。
圧倒的にレンズラインナップ少ないのがネックと感じておられるのですね。
個人的には購買意欲かき立てられる佇まいですが、いかんせん機能とレンズがpoor過ぎてとても新たに購入しようと思えません。
自社で開発する体力無いならレンズ仕様公開してサードにも門戸開くべきだと思うけど
書込番号:24218895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ズームレンズキット以外は発売日までに予約数量が確保できない模様。
https://www.nikon-image.com/products/info/2021/0702.html
書込番号:24219253
4点

>上田テツヤさん
CANONもジョイスティックの有無で操作性に天と地の差が有りますが、判っていない人が多いと感じています。
なおNikonでは、F2フォトミックの次にFMやFEのデザインが好きです。
デジタルではD200を使ったことが有り、デザインと質感は良かったですが、絵造りが最も大切だと感じています。
書込番号:24219411
6点

ニコン党です。
F100→FM3A→CoolPix700→Coolpix5000→D300の履歴をたどっています。
いてもたってもいられなくなり実機を触りに、ニコンショップ 大阪にいってきました
行く前は99%購入を前提に最後の一押しをとの意気込みでした。
結論は、買わないとなりました。
ビルトクオリティが中途半端です。
上部はマグネシウム合金なのに、底はプラスチック。
一番痛むところではないですか?
キットレンズも全面プラスチックで幻滅。
カラバリの陳列があるモックアップ版と製品版の違い、
わかりませんでした。(笑)
軽いは正義かもですが、このカメラはそういうコンセプトでしたかね?
コンデジのちょっと高級なカメラですね。
せっかくダイヤルはアルミ削り出しだったのに。
もっと隈なくコストかけてもよかったのでは?中途半端な作りは残念。
もうマニア向けではないのでしょうね。
女性向けにすそ野が広がり、たくさん売れて、経営も上向きになればいいですね。
でも昔の古き良きニコンではないですね。
残念です。
ジャンルは違いますが、ニコンの最後の良心が残っているD6を購入します。
書込番号:24221146
9点

まあ年寄りにいつまでも媚びてても仕方ないですからね
ああ、あとちなみにだけどDfですら軽いは一つのコンセプトでしたねぇ。年寄り向けだからかな
で、古き良きニコンってなんですかw
書込番号:24221156 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Ai Nikkor 45mm F2.8Pってレンズご存じですか?
20年前ですが、同じ価格帯。
手に取って比べてみたら、わかりますよ。
今と昔。プロダクトへのこだわり。
書込番号:24221181
2点

Z 28mm f/2.8の光学系ってご存知ですか?
明らかに金の掛け方が違いますよね
外観だけがプロダクトのこだわり?まあそう思うんならそれでいいんじゃないですか。あなたの感想としては
ああ、あとAi 45/2.8Pくらい知ってますよw
書込番号:24221284 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>アギー1997さん
クラシカルデザインでAPS-Cセンサーならニコンにこだわることはないと思いますよ。
それこそフジに乗り換えた方が幸せじゃないですか?
あとデジカメの高画素化とスマホカメラの進化で、デジイチは昔の中判カメラくらいのパイに集約されるのだから、趣味性を求めたらそれ相応の出費は覚悟した方がいいと思いますよ。
書込番号:24221323
5点

Montana36です。
CANONユーザーですが、羨ましいです。
どうせ操作は、シャッターとシャッター速度、絞りと露出補正、ISOくらいしか使わないし、スイッチいっぱいついてるとカッコ悪いし、こういうところ、Nikonが良いなと思うところなんですよね。 特にクリップが無い所や丸形ファインダーがGOOD。
まあ人それぞれだと思いますが、CANONも「EOS Rc」出してくれないかな。 中身はEOS RでデザインはF-1系か、A-1系で。
書込番号:24221359
8点

>自社で開発する体力無いならレンズ仕様公開してサードにも門戸開くべきだと思うけど
短期的にレンズの数を増やしても、中長期的にはレンズの販売、ビジネスのためにならないと判断していると思いますし、その通りだと思います。
現にニコンに限らずレンズの仕様を公開しているのはソニーと、m4/3くらいではないかと。
ソニーは一眼参入後発としてやむなしの策だたのでしょう。
また、センサーを自社で作っていることもあり、レンズよりボディに力を入れた一眼レフらしからぬビジネスモデルで攻めることが出来るので、同じことをニコンに当てはめることは出来ないでしょう。
ソニーがレンズ仕様公開で失ったビジネスチャンスは、相当な金額になると思います。もちろんαEマウント普及に大きく貢献した事は事実であり、それを直接金額換算するのは難しいですが。
書込番号:24222059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

内情は知り得ませんが、結果的にシェア拡大しました。
名玉と言われるレンズもサードがなければ生まれ出る機会が減るとおもいます。
革新的なことしなければ伸びていかない分野であるのは間違いないので、保守的な手法取っているようでは先が見えているような気がします。
ましてや初心者にはレンズラインナップ少なく、選べない、見た目重視機で何処まで戦えるのか各ベンダーは良くも悪くも興味津々でしょうね。
書込番号:24222429 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おいおい,どんだけチェーンクチコミやってんだ。
そもそも,なんでZ fc出してきたか。Dfの時とは目的が全然ちがうぞ。
今回はシルバーしか出してないんだ。
今の所,ニコンにあってソニー/キヤノンに無い点,そいつを全面に出してみた,ということ。背水の陣。
F3の様に20年のロングランできたら成功。2年で失速すれば赤字。
予約者は殆どニコンZユーザー。プロも予約してる。半分気持ちはニコンへの応援。Z fcが11.7万円と微妙に廉価なのがそうさせる。
書込番号:24223431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロや応援的購買層だけでバックオーダーを抱えるとも思わないのだが…?
今のレンズ交換式デジカメはどこの何を買っても基本的な機能は備わっています。
であれば、デザイン先行でもいいじゃない。それで売れれば。
書込番号:24223510
15点

ニコンがこんなに遊び心のあるメーカーだとは思わなかった。
熾烈なミラーレスカメラ争い
そんな中に一石を投じる機種なのでは?
ユーノスロードスターが頭をよぎりましたw
この価格でデザイン質感重視
(マグネシウムボディ・削り出しダイアル・バリアンの裏面まで手を抜かない)
もうお腹一杯バリアングルと手振れだけあれば十分でしょ?
上を見たらダメこの価格でいることが重要!
マーケティングが下手なニコンm(__)mにしては上出来というか上手過ぎ。
こんなタイミング(Z9チラッと見せたばかり)
でこんなの出すかって目からウロコ!
ちなみに私はペンタ持ち(^_^;)正直羨ましい!
書込番号:24223566 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ビックのランキング、とうとうワンツースリーになってるね。
詰めて考えなくて、ホントに良かった(笑笑)。
書込番号:24223970 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>上田テツヤさん
全く同感です。
ジョイスティックは無いし、手振れ防止無し、シングルスロット、バッテリー寿命短いやつ、等
詰めが甘いというより今時のミラーレス機の性能が最低!
何故、D500ののミラーレスを出せないか?
X-T4並みの技術が未完成なのだろう。
頑張れnikon !
予約者たち、我慢して使用するのか不思議でなりません。
書込番号:24226695
2点

カジュアルのc、つうカメラにカジュアルとは無縁のオッサンがこんなところで文句を言ってると。
ニコンのカメラはこれだけじゃない。
書込番号:24226802
10点

>何故、D500ののミラーレスを出せないか?
順番だよ。D500のミラーレスより、Z9が先だよね。それでいいと思うよ。
書込番号:24226858
8点

>ジョイスティックは無いし、手振れ防止無し、シングルスロット、バッテリー寿命短いやつ、等
コンセプト的に全部要らんとしか思わんかな…
フジ、オリと違ってメインシリーズで出しているわけではなく
派生機として遊び心満載で出したカメラなのだから
D500の話を出してくるなんてナンセンスすぎる…
書込番号:24227113
15点

一番残念なのは28SEのチープさかな
(スペックは問題無し)
まあZfcが売れればSEの第二弾、第三弾はもっと金かけてくると思う
フルサイズと共用なら24、35、55のSEあたり欲しいね♪
書込番号:24227117
5点

そろそろ皆さんのご意見ご感想、お待ちしております^ ^
ボディ、モックアップかと思うほどチープかつ軽すぎて…これならボディ下も金属で良かったのでは?
カラー変更というかカラーエフェクト?が一つの目玉みたいに色々な記事で見かけますが、訴求力弱すぎませんか
自分はZ50の時一度も使わず売ってしまいました、というかそのレベルならオリパナ、コンデジ、スマホで十分ですよね…
皆さんの周りはZfc、買われて使ってる方はいらっしゃいますか?
書込番号:24357024
0点

その辺の訴求力みたいものに理解を示そうとすらしないあたりがもう年寄りの域に入りつつあるっていうの理解した方がいいですよ
ああ、あと、Z 50/Z fcで使えるMegadapのE-Z AFアダプタが出ましたねぇw
まあ別にいらないんだけどさ自分は...
書込番号:24357039 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>seaflankerさん
ほぼほぼスペシャルエディションキットに集客されてる時点で若い人にはウケてないのが丸わかりでは?
ニコンが目指したカジュアル、低年齢層とは少しズレてるのは事実でしょうに…
思考は確かに古臭いかもしれませんがね、一応20代なので笑
アダプタ出ましたが人柱のレビューを見ると、あまり精度はよろしくない様です…様子見ですね。
もう持ってませんけど。
テックアートのTZE-01はバージョン2のみでしたね
>記念写真さん
アンチというか、やっと冷静に見れる様になったんでは?遅すぎますけど
ネガキャンスレの何が悪いのか笑 主張が違うからとバカには出来ないでしょう?ある程度真面目な話ですよコレは
ニコンとしては数を売る、低年齢層にニコンを知ってもらう、Zマウントを普及させるのが目的だったのでしょうがどう見ても失敗でしょう…
こういうコンセプトカメラは難しく考える必要は無いと思われている様ですが、ニコンとしては起死回生のチャンスを自分で無駄にしてる訳ですよ
レトロチックなカメラは既に他社でもありますし、そちらの方が性能も機能もちゃんとしてる
こんなカメラを堂々とニコンが売る時代がくるとは思いもしませんでしたよ。
書込番号:24357311
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
デジカメWatctで紹介されています。
Zfcのカメラケースも出て来ました。
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットはまだ発売されていませんが、何時になるんでしょうね。
「ニコン Z fc」用のレザー製カメラケースが登場。ブラックとダークブラウンの2色
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1347125.html
Z用のレンズも中々発表されませんが、多分Zマウントでは発売されないでろうと思い、シグマAPS-c用の8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)を購入しました。
APS−cは広角系に弱いようで、8mmから始まるズームレンズは今現在ないかも知れませんね。
https://www.takac-photo.com/entry/2016/05/12/080000
Zfc用として(FTZ)使う予定です。
24点

情報ありがとうございます。
このケース、かっこいいですね。良く出来てるみたいだし。
またアクセサリーにお金使っちゃうかもしれませぬ…。
書込番号:24315833
10点

おー出ましたなぁレザーハーフケース
自分はそもそもZ 28mm f/2.8 SEが欲しいので、2台のNew FM2を眺めながらまだかなあと未だ待ちです
いかんせん、Z-GR1の造りギミックに対して、Z fc-GR1がただのプレートなだけでZ-GR1より高い値付けでこれはどうしたもんかと悩んでたところですが、各社どんどんハーフケースは出して欲しいですね。似合うし
TPOriginalは、以前α7IIIで使ってましたが、角の処理が甘いのか、角の表面がピロピローっと取れてしまいましたね
LIM'Sのハーフケースはがっちりした作りでよかったですが
GARIZかLIM'Sもでないかなあ。LIM'Sのアルカスイスプレートもついてて便利だったんですよね
書込番号:24316057 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


>鳥が好きさん
>seaflankerさん
おはようございます
>鳥が好きさん
このカメラは撮るだけではなく、お洒落して持ち歩きたいですね。
これからもっと色々なメーカーからお洒落アイテムが出て来るだろうと思います。
>seaflankerさん
>アルカスイスプレートもついてて便利だったんですよね
確かについていると便利ですね。
何でNikon純正のグリップや、70mm-200mmのレンズにもアルカスイスプレート使用にしなかったんですかね。
こんなとこがNikonは頑固ですね。
GARIZ Nikon Df用 本革カメラケース Gun Shot Ring付 XS-CHDFBK ブラック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0177AKTMO/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1
Dfで使用してますが、このメーカーのカメラケースは少し高いですが作りはしっかりしてます。
多分このメーカーからも出ると思いますね。
書込番号:24316208
13点

>shuu2さん
おおおおおGARIZかっこいいですねー
昔使ってたLIM'Sのα7III/RIII/9用のはこんな感じで、下にプレートがついててそのまま雲台にはまるタイプです。3/8ねじ穴もあるので別でプレートつけることも可能
これのZ fc用が出てくれたらいいなと。GARIZもお値段だけあって流石にしっかりしたつくりのようですね
AF-S 70-200/2.8E FL ED VRは、やはりこれもアルカスイス雲台につけるので別でプレートつけました。
ねじ穴二つあるのでしっかり固定できるのでちょっと大柄にはなるけどまあこれでいいかなという感じです
アクセサリー関係だと、こここうして欲しかったなーっていうのはデザインベースのFM2はレリーズボタンにネジ穴があってソフトシャッターレリーズ使えたんですが、それができないんですよね
せっかくDf用のAR-11はまだ販売継続だし、社外品でも色々あるからドレスアップもできたのになぁとか...
書込番号:24316346 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>seaflankerさん
>レリーズボタンにネジ穴があってソフトシャッターレリーズ使えたんですが、それができないんですよね
実際使うことは少ないと思いますが、シャッターボタンにネジ穴は欲しかったですね。
グリップは他の方も紹介してましたが、ケースも出ましたね。
SmallRigがニコン「Z fc」用グリップ&カメラプレートをリリース
https://asobinet.com/info-announce-smallrig-for-zfc/
順調にZfcが売れてくればアクセサリーも続々と出てくるでしょうね。
アルカスイスプレート使用→アルカスイスプレート仕様の間違いでした。
書込番号:24316618
7点

>shuu2さん
>何でNikon純正のグリップや、70mm-200mmのレンズにもアルカスイスプレート使用にしなかったんですかね
同感です。
アルカ互換はsmallrigから発売されるようです。
書込番号:24316713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Amazonでこれに凄く似たハーフケースがホンの少し前から売られてますよ。Amazonでしか売ってないみたいですけど。7色、ブラック・ダークブラウン・サンディブラウン・ピンク・グリーン・水色が発売中です。買おうかと思ったんですけど、届くのが9月半ばのようで丁度9月半ばは個人的諸事情で受け取れないので買ってないですけど、忘れないようにAmazonの後で買うに入れてます。
書込番号:24316848 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レンズなんかも他メーカーから出てきていますね。
焦点工房、“ニコン Z fcに調和する”TTArtisanのMFレンズを本日発売。広角・標準・中望遠の3本
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1346665.html
AmazonにてAPS-C Zマウント用レンズVILTROX「23mm F1.4」「33mm F1.4」「56mm F1.4」販売開始
https://asobinet.com/info-orderstart-viltrox-aps-c-z-mount/
出来れば純正でも出して欲しいですね。
特に単焦点の広角系が欲しいです。
Z7やZ6が発売された時はグリップやカメラカバーが中々発売されませんでしたが、Zfcは結構早くから発売されていますね。
それだけ売れていると言う事なのでしょうね。
28mm f/2.8 Special Editionが発売されるともっとアクササリー類は加速するでしょうね。
書込番号:24316859
10点

情報感謝です。
これはもう、私、どれか買ってしまうでしょう…。
「こうてまうやろ〜」みたいな(笑)。
書込番号:24316863
9点

>shuu2さん
ケースかっこいいですね。他にも色々出てくれると選びがいがありそうです。
MFレンズを小型AFユニットでAF化してZfcで楽しんでいるのですが、今回のケースやSmallsrigのケースやグリップだと残念ながら小型AFユニットに干渉しそうです^^;
純正グリップはサムレストが絶妙に良く気に入って使っています。
ただ、Tiktok用の縦動画撮影の機会が多いのでSmallrigのグリップについている縦構図用の三脚穴は便利そうです。買おうかと思っています(縦構図だと小型AFユニットとの干渉は気にしなくて良いので)。
縦構図の時背面液晶がバリアングルで横に開くのとマイクケーブルが干渉する恐れがあるのでグリップ側が下にきて三脚に載せられると便利だと思います。その際、純正だと余分なパーツが必要になります。Smallrigのグリップ側の三脚穴はとてもシンプルな解決策に思えます。
Zfcで28mmの画角のレンズは私の用途では使い易いです。
NIKKOR-H Auto 2.8cm F3.5をAF化して使っているのですが人物撮影やスナップに使い易いと感じてます。
書込番号:24316876
14点

>鳥が好きさん こんばんは
売れていると言う事は凄いですね。
他社メーカーから色々なアイテムが発売されてます。
Zfcが発売されて1ヶ月と1週間位ですが、Z7、Z6が発売された時とまるで違います。
レンズ等もソニーみたいに公表していないですが、オートフォーカスが出来るレンズも出てきているようです。
下記はレンズが色違いで選べるようです。
TTartisanがニコン Z fc のプレミアムエクステリアカラーに対応してカスタマイズできる単焦点レンズを発売へ!(NR)
https://www.dmaniax.com/2021/08/24/nikon-zfc-color-same-ttartisan/
>@キノピオさん
カメラケースもあるようですが、レンズも色違いを出しているようです。
書込番号:24316890
11点

マウントアダプター等も発売されているようです。
私はEマウントのレンズはあまり持っていませんが、持っている人にはいいかも知れませんね。
Eマウントのレンズは結構出ているので利用する価値はあるかと思います。
ただNikonの保証は無いので自己責任で使用して下さい。
https://asobinet.com/info-preorderstart-megadap-etz11/
ニコンZカメラ用のソニーEマウントレンズアダプター「Megadap ETZ11」がB&HやAliexpressなどで販売が開始されています。
価格はB&Hにて$249、Aliexpressで¥ 27,831を確認済み。 更新:Amazonで出品を確認しました。
>Berniniさん
Berniniさんの作品楽しく拝見させて頂いてます。
>今回のケースやSmallsrigのケースやグリップだと残念ながら小型AFユニットに干渉しそうです^^;
ケースを付けるとやはり干渉するかと思うので撮影には無いほうがいい様な気がします。
レンズが純正ならそのようなことは無いかと思いますが、アダプターを付けるとZマウントが大きくカメラが小さいので無理があるかと。
書込番号:24317103
6点

レンズも出てきていますね。
VILTROXがニコンZマウント用の「VILTROX AF 35mm F1.8」を正式発表しました。
VILTROXが「AF 35mm F1.8」のニコンZマウント用を正式発表
https://asobinet.com/info-announce-af-35mm-f1-8-z-mount/
既にAmazonでも販売を開始していますが、PERGEAR直営店のほうが比較的安く入手することが可能。
純正レンズと比べると手ごろな価格設定の広角単焦点レンズですね。
同等の光学性能は期待できないかもしれませんが、単純に広角で浅い被写界深度を得たいのであれば面白い選択肢となりそうです。
特にニコンZマウントはレンズラインアップが少ないので、貴重なサードパーティ製の広角単焦点と言えるでしょう。
PERGEARでは既に「\43,099」で予約販売を開始しています。
書込番号:24318840
3点

おはようございます。
これは知りませんでした。Zfcに付けると、DX(APS-C)換算50mmクラス(52.5mm)ということでしょうかね。
VILTROXはAFが効くので、面白そうです。
DX専用単焦点では、23mm、33mm、56mmがすでに出ていて、品揃えが増えていますね。
書込番号:24319450
7点

上記、35mm判換算 というべきでしたね。失礼。
書込番号:24319486
1点

>鳥が好きさん こんばんは
鳥が好きさん、このレンズ購入予定ですか?
私は純正以外今の所購入予定は無いのですが、写りが良くAFなら手元に置いてもいいかなと思ってます。
もしAPS-cで今後出なければフルサイズのレンズで間に合わせようかと。
この間知り合いに35mmレンズを貰いましたが、このカメラでも一応使用できそうです。
書込番号:24320326
3点

元々、本命は100-400mm待ちで資金繰り中なのですが、まだしばらくかかりそうですよね(実はテレコン1.4は中古でいいのが出ていたので購入済み。ご主人待ちなんです!)
時節柄、遠出の鳥見もを控えていまして、そんな中にFtzが登場。直観で購入を決めて、家族の写真ももっと残そう、(サバを読みつつ)五十の手習いで、素人スナップ入門しよう、などと蠢いているところです。
16-50mmがやはり優れモノなので、これで練習練習かとも思うのですが、ついウズウズと(笑)。
広角〜標準の単焦点AFでいいの(手ごろなの)ないかな、売っちゃった50-250買い戻すか、いやいや24-200はあるんだから、などとぐるぐるしています。
取り敢えず革ケースかも知れませんww。
書込番号:24320531
3点


パラリンピックももう少しで終わりですね。
終わってしまうと聖火台なども取り除かれてしまうかと思うので、皆様も撮りに行ってみた下さい。
夕方や朝方なら人も少ないので、蜜にはならないかと思います。(コロナには気を付けて下さい)
聖火台の場所は三脚禁止(使用ご遠慮ください)なので、少し離れた場所なら撮ることが出来ます。(200mm以上のレンズ必要)
書込番号:24321347
4点

違ったメーカからも出て来ましたね。
Amazonで取り扱っているようです。
対応 Nikon ニコン Zfc Z fc カメラバッグ カメラケース 、Koowl手作りトップクラスのPUレザーカメラハーフケース、Nikon ニコン Zfc Z fc 一眼カメラケース、防水、防振、携帯型、透かし彫りベース+ハンドストラップ(カメラストラップ) (本革 コーヒー色)
https://www.amazon.co.jp/Nikon-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%80%81Koowl%E6%89%8B%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AEPU%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81Nikon-%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%80%81%E9%98%B2%E6%8C%AF%E3%80%81%E6%90%BA%E5%B8%AF%E5%9E%8B%E3%80%81%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%97%E5%BD%AB%E3%82%8A%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%EF%BC%8B%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%88%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%EF%BC%89/dp/B09F9LHYF8/ref=sr_1_3?adgrpid=127126497818&dchild=1&hvadid=538876130058&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-1398215364218&hydadcr=9492_11314250&jp-ad-ap=0&keywords=nikon+zfc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1630729970&sr=8-3
Kimyoaee ミラーレス一眼カメラ Z fc ボディFor Nikon Zfc 用 ボディーハーフケース ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B09FF26HKR/ref=sr_1_46?adgrpid=127126497818&dchild=1&hvadid=538876130058&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-1398215364218&hydadcr=9492_11314250&jp-ad-ap=0&keywords=nikon+zfc+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&qid=1630729970&sr=8-46
書込番号:24323516
2点

カメラケース以外にJJCから金属 サムグリップ サムレスト等も販売されていますね。(Amazonで)
Zfcは一眼レフスタイルなので似合わないかも知れませんが参考までに。(2,499円)
私はフジのレンジファインダーカメラにはサムグリップを使ってます。
JJC 金属 サムグリップ サムレスト Nikon Z fc Zfc カメラ適用 装着簡単 カメラホールド感を高める
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09F6974V5/ref=pe_1895522_433472572_em_1p_0_lm
書込番号:24348435
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
NICO STOPで人気のフォトグラファー7名がミラーレスカメラ「Nikon Z fc」を使って
「伝えたい、わたしの世界」をテーマに特別に撮り下ろした作品を、VOL. 1とVOL. 2に分けて展示します。
それぞれのフォトグラファーが表現する「わたしの世界」を写真展という空間でぜひご覧ください。
Z fcユーザーとしてはとても興味があります。
お近くの方は足を運んでみては?
NICO STOP 写真展「伝えたい、わたしの世界」↓
https://nicostop.nikon-image.com/entry/event/photo-exhibition/2021/08/26/1
ニコンプラザ東京 THE GALLERY
2021年9月14日(火) 〜 2021年9月27日(月) 日曜休館※
10:30〜18:30(最終日は15:00まで)
ニコンプラザ大阪 THE GALLERY
2021年10月14日(木) 〜 2021年10月27日(水) 日曜休館※
10:30〜18:30(最終日は15:00まで)
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





