Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 204 | 10 | 2021年9月11日 23:10 | |
| 205 | 23 | 2021年8月5日 00:28 | |
| 61 | 11 | 2021年7月13日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
Z50との違いは形ですか?
物珍しさ、企業規模的に在庫は少しでも抱えたくない、半導体不足等の要因からどうしても品薄ですが購買希望者は知名度ほど多くないのが現状でしょうか?
スペック勝負の時代に敢えて高度な技術は捨てて質実剛健に走るのは英断と見てます。
書込番号:24335113 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
マスク、LR41、高齢者のオキシメーター、
世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こるのかもしれませんね。
書込番号:24335122 スマートフォンサイトからの書き込み
31点
>keio>>hitotsubashiさん
基本は同じですが中身も少し改良してるみたいですよ。
@、液晶がチルトからバリアングルに変更
A、USB-Cの給電に対応
B、瞳AFエリアの拡大
後、注意しないといけないのはZ50から削られた機能もあります。
内臓フラッシュ、シーンモード、スペシャルエフェクトモードなどは削られてますね。
Df以降こういうオールド風な商品がニコンには無かったからそれなりには売れると思いますよ。
書込番号:24335125
6点
>マスク、LR41、高齢者のオキシメーター、
>世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こる
↑君はマスクしないの?マスクくらい着けようね。
書込番号:24335201
31点
>Z50との違いは形ですか?
手に取ってみて使ってみて、初めて形以外の違いが判ると言うもんです。
他人様の意見を鵜呑みにしたところで、得られる物は何もない。…それ以前に使うつもりが有ればの話、か。
>世間じゃどうでもいいもんでも品薄というのは一部の層からの強い需要で起こるのかもしれませんね。
と言う本人も世間様だし、『一部の層』になって初めてモノの有難みが判る、と言う奴です。
文章に若干の棘を感じざるを得ないが、何か辛い事でもあったのかな?
書込番号:24335892
12点
>マスク、LR41、高齢者のオキシメーター
世間じゃどうでもいいもんでも品薄
マスクするのが一般的になってるけどね。
どうでも良いって考えてる理由は自分はコロナにならないってことなのかな?
つうか、タイトルと質問内容が全くリンクしてない?
大丈夫?
書込番号:24336002 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
Z50とは違うZ fcのターゲットとしては以下のリンクの開発者インタビューが参考になるでしょう。それによれば「今、ニコンが抱えている課題として、いかに若い層のお客様を取り込んでいくかというのがあります。」「誰でもすぐに使いこなせて、旅行などにも気軽に持ち運べるカメラというコンセプトで作られました。」「性能という意味ではほぼ一緒です。差分はバリアングル液晶の採用と動画時の瞳AFが可能になったこと、あとUSB給電が可能になりました。一方で内蔵フラッシュがなくなっています。」「「Z 50」は写真を撮る便利なツールなのに対し、「Z fc」は自分のライフスタイルに融合できる物を目指して開発しました。」
https://news.mapcamera.com/maptimes/zfc_interview/#:~:text=%E3%80%8CZ%2050%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%BF%E3%82%8F%E3%81%91
上記のコメントは矛盾があってちょっとずれているなと言うのが正直な所でZ fcの横幅のデカさと操作系はとてもスマホ上がりのユーザーを取り込めるとは思えませんね。ニコンの売上は今や中堅電子部品メーカー程度なので莫大な開発費を要するような根底から手を入れる事に対して障害は色々とありそうですし部品供給も後回しにされそうですね。
http://nikon.ne.tv/zfc/images/nikon-zfc-top.jpg
http://nikon.ne.tv/zfc/images/nikon-z50-top.jpg
書込番号:24336607
15点
まあ、これだけの人気ですからクサしたい人も出てくると受け止めていますが、Zfcが大きく支持されていることは誰も否定できないでしょう。
https://digicame-info.com/2021/09/20218z-fc.html
Z50と両方使った経験からは、瞳AFのエリア、機能の拡大向上はかなり好感触です。とはいえ、何といっても大きいのはデザインだと思います。言うまでもないことですが。
カタログ表記派の声ばかり大きくなる流れに、Zfcは一石を投じたと思います(もちろん、、私はスペックをことさら軽視しているわけではありません)。
素直に認め合えばいいと思います。
書込番号:24336699
16点
>sumi_hobbyさん
>誰でもすぐに使いこなせて、旅行などにも気軽に持ち運べるカメラというコンセプトで作られました。
正直、このコンセプトなら何でシーンモードを削ったのかが分らん?
若い人、初心者を取り込みたいならシーンモードみたいなオート機能は必要だと
思うんですよね。
これだと、いざ買ったは良いけど使ってみたらスマホの方が綺麗に撮れると
思われて離れていく人も出て来ると思うんですよ。
この辺、ニコンらしいというか矛盾してますよね。
書込番号:24336754
7点
使ってもいない評論家様が、色々と解説しとるが、売れているという単純な事実の前では、全く無力である。
書込番号:24336787 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
Z 7とZ 50に追加でZ fc購入しましたが、Z 7にはあってZ 50には無かった「AFロックオン」の設定がZ fcで搭載されました。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_fc/features04.html
Z 50で鳥の飛翔シーン撮るよりも、Z fcで「AFロックオン」を鈍感設定にして飛翔シーン撮ると追従性が良い感じです。
地味ですが静止画、動画を問わずワイドエリアAFにも対応する瞳AF/動物AFなどAF関連の機能は進化しているようです。
書込番号:24336967
17点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
お堅いとか年配男性向けのイメージが強いニコンが、裾野を広げられるよう攻めてるなぁと、当張り替えキャンペーンを好印象で受け止めております。
と言いつつ、Nikomat EL からこの道に入った私としては、2周ほど逡巡のち「レトロを追憶し、やっぱり黒か」と思っています。
皆さんは何色に1票入れますか?
あと、所有しているDfはブラックボディーです。当時、黒は5000円高だったことにひきずられています。
Dfcにも全身黒があればそっちを選んでいたかな。
書込番号:24218531 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>日航写真さん
私はグレーですかね(バリアングル機が好きではないので買うか微妙ですが、、)
いっそグリーンやピンクに行ってしまいたい気もしますが、なんだかんだグレーあたりに落ち着きそうです
それか張り替えずにブラックですね
書込番号:24218540 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
そもそも、張り替えというのに抵抗があります。
(簡単に剥がれる構造だとすれば、それもどうかと思いますし..)
剥がした黒がゴミ(リサイクル?)になるというのも
時代に逆行しててスマートじゃないと思いますし。
とりあえず、ブラックボディが出るまで待ちですが、
我慢できなかったら、張り替えなしの黒ですかね。
書込番号:24218571
14点
う〜ん
だんだん一昔前のオリンパスのスレみたいになってきたなあ
書込番号:24218614
9点
あなたソニーから派遣されてるように見えるから、もうやめときなさいよ。
書込番号:24218619 スマートフォンサイトからの書き込み
47点
日航写真さん こんにちは
ボディが黒でしたら 黒にしますが シルバーの場合だと 茶色にすると思います。
書込番号:24218625
10点
注文しました。張替えなし。オリジナルの黒です。
書込番号:24218635
16点
>ぼへぇみあんさん
どのメーカーも修理時には革(合皮)を剥がせるようにしてますよ。
逆に、綺麗に剥がせないメーカーがあったら修理できないことになるから心配ですけど?
書込番号:24218787 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
私のDfも黒なんですが、その時の決め手はシルバー色の塗装が弱いと聞いたからです。
今回のZfcはシルバーでも塗装は強そうですね。
もちろん黒塗装への変更も可能でしょうから、ある程度の数が捌けたらカンフル剤として黒も投入するんじゃないでしょうか?
書込番号:24218875
4点
>日航写真さん
Df使っている娘はニコン以外からZfcの張り替えサービスが行えるようになったらエルメス・オレンジに変えたいと言っています。
ただ、そういうサービスを行うところが出てきて変えられるようになってもファンクションボタンの部分の張り替えは難しいだろうから、ブラックを注文ししばらくはブラックのままで使ってみるつもりだそうです(来月バイト代が入ってから購入予定)。Dfは結構長い間使っていて愛着があるとともにお気に入りのレンズのこともあるのでそのまま使うそうです^^
私は自分の自転車(ビアンキ)に近いグリーンを注文しました。ソフトケースにでも入れてボトルケージに挿して運ぼうかと思っています。
書込番号:24218956
6点
液晶背面も張り替えてくれるんでしょうか?
もしあそこが黒のままだったら、全部黒じゃないとおかしいような。。。
もし全部張り替えてくれるんだったら、ブラウンがいいです。
書込番号:24219305
2点
昔、FE2とNewFM2とNewFM2Tを使ってたから…やっぱり黒が落ち着きます(^O^)
書込番号:24219320 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
どうも液晶の裏は黒色のままみたいですね。
カタログの写真でも黒色の所が隠されているのがなんとも。
書込番号:24219354
4点
白か茶色が女性(モデル)受けしそうですね。
書込番号:24221208
5点
白を頼んで、自分ではがして染色すれば、自由度高いかも。
書込番号:24221238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
結構迷いましたが、往年の名機に敬意を払って、「ギンクロ」のままで使います(「ブラック」というべきなんでしょうけど、ブラックが別の意味でよく使われているので、ギンクロと書きました。換装なしということです)。
最後まで悩んだのはグレー。グレーもカッコイイですよね。
書込番号:24221291
7点
グレーが気になりますが、多分オリジナルのまま行くと思います。もう少し悩みます。
ところで、北米ではカラーバージョンはニコンオンラインストアのみで、通常の16-50キット+100ドルで数量限定での販売となるみたいですね。
地域によって販売方法が違うみたいです。
書込番号:24221838
9点
>事務煮さん
それはないと思います。
ただ、量販店でもヨドバシだと入荷が多いなどはあるかも知れませんし、キタムラだと入荷が多くても販売店舗がので店舗毎の入荷数は少ないかも知れません。
ソニーだとストアでの購入してる方も多い印象ですがニコンやキヤノンだと量販店の方が多い印象です。
書込番号:24237884 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
そういえば、ずっと疑問だったんですが、このZfcに限って、
この掲示板での「価格比較」の中にいつもは入っているヨドバシが入っていなのは?
何か理由があるんでしょうかね。お店のサイトではちゃんと普通に取り扱いがありますが。。。
書込番号:24237898
3点
わたしはヨドバシのヘビーユーザーですので、今回も迷わずに7月1日にヨドバシに予約しました。ライティングスタンドとかはAmazonを利用することもありますが、カメラはSONYの場合はSONY STORE、Nikonはヨドバシです。Nikon Directよりもヨドバシを信頼しています。価格は安くないですけどね。
書込番号:24237975
7点
ニコンダイレクトっていつも何かしら欠品してる印象しかないなぁ...
書込番号:24238103 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D850は長い事品不足だったようですが、ニコンダイレクトに2017/9/14注文し2017/10/21現在で音沙汰無し、マップカメラに2017/9/21注文で2017/10/21入手と言う書き込みがあります。運が良ければ予約分のキャンセル分を購入可能と言うケースもあるかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000991223/SortID=21296465/
書込番号:24238109
4点
>sumi_hobbyさん
556PFなんか今でも慢性的に供給不足だけど、量販はちょこちょこと入荷、方やニコンダイレクトは常にご予約状態、注文自体受付不可状態もザラですからね...
全然カテゴリは違いますが、Apple製品は量販は絞ってApple Storeに優先供給してる節感じますが、ニコンはどうもそういう身内に対する忖度はなさそう
書込番号:24238115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>キタムラだと入荷が多くても販売店舗がので店舗毎の入荷数は少ない
「販売店舗が」ではなく「販売店舗が多いので」に訂正します。
書込番号:24238162 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>事務煮さん
>ニコンダイレクトと一般量販店ではやっぱり前者の方が優先供給なんでしょうか?
流通上の諸事情は
我々消費者から見ればブラックボックスであり、
この掲示板で聞いて真実が分かるような性質のことでは無いと思います。
ただ、一般論で云えば
量販店は力を持っており
メーカー(&系列の卸会社)からすれば怒らせるわけにゆかない相手なので
「メーカーダイレクトでは潤沢なのに、 各量販店とも全て欠品」
という状態が仮に生じたとして
其れを長期間放置することは無いと思います。
書込番号:24238166
6点
事務煮さん こんにちは
やはり 大量購入してくれる店の方に多く品物回しているような気がします。
書込番号:24238179
9点
みなさん、レスありがとうございます。量販店で予約しようと思います。ただ、決断遅すぎてもう今更って感じでしょうかね。下手するとプレミア価格になっちゃうかも。
書込番号:24238191
7点
一般的にボディ単体は流通量が少なめなことが多いですね。
今回はズームレンズキットのほうが多く出ると踏んでいたところが、単焦点キットのほうが多く注文が入ったというようなうわさもあります。
確実なことは言えないのですが、レンズキットのほうが早めに入手できるかもしれません。
書込番号:24238881
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














