Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
MINOLTAのAFレフレックス500oをZfcで使いたいのですが、
マウントアダプターが分かりません。MD→Zでいいのでしょうか?ご存じの方教えて下さい。
書込番号:24888807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山羊のしっぽさん
ソニーA(ミノルタAF)→ニコンZですね。
書込番号:24888823 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
やはりMDじゃなかったですね、購入前で良かった、ありがとうございました。
書込番号:24888839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>山羊のしっぽさん
この辺でしょうか。
https://www.amazon.co.jp/Concept-KF-AAZ-マウントアダプター-レンズ側:ソニー-ボディ側:ニコンZ/dp/B07LB29XVG?th=1
500mのレフレックスは、Aマウント終了案内と共に手放したのですが、135mm ZAはまだ持っているので
Zマウントに付けてみたいので、買われたらレポートをお願いしますね。
書込番号:24888884
0点
山羊のしっぽさん こんにちは
このレンズでしたら 絞りもありませんので 絞り対応では無くても大丈夫だとは思いますが このレンズの場合 最短撮影距離が 他のミラーレンズと比べ長いので 使い易さから見ると ニコン純正や タムロンの方が 接写で使うのでしたら使いやすいです。
書込番号:24888916
1点
貼り付けのURLでは見つかりませんでした。
フイルムカメラの時に使っていたのですが、
手放してしまい、またデジのzfcに使ってみたくなり、探すのですがなかなか見つかりません。
書込番号:24888934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
前に使っていたので最短撮影距離が長いのはだいたい分かります。OLYMPUS順正ののレフレックスをヤフオクで購入してマイクロフォーサーズアダプターを付けて使っていますが、カビだらけで残念でした。最近zfcを手に入れて、MINOLTAのレフレックスが出品してあるのでマウントアダプターが欲しくなりました。Nikon順正があるとは知りませんでした、コメントありがとうございます。
書込番号:24888950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>山羊のしっぽさん
型番だと KF-AAZ だと思います
AF500REFLEX いいですよねー
書込番号:24889145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
αAマウント−Zマウントアダプターですね。
個人的にはK&FConceptのアダプターを多用しているので、このあたりを上げておきます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001004231976/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=103761934698012165&gad6=&gclid=Cj0KCQjw0oyYBhDGARIsAMZEuMt7hBnfJ2pmfhZDb71T28oSJwxo3uGmuMK_a6nbBRtYN-FAuSPTuJMaAlIbEALw_wcB&xfr=pla
Minolta AF 500mm F8 REFLEXは、たぶんですが、ミラーレンズとしてはベストセラーの方ですね。AFを実現した効果は大きかったと思います。最近は多少減ってきましたが、中古でよく見ました。
書込番号:24889324
2点
ありがとうございます、結構ヤフオクで出品されています。
落札出来たら購入したいと思います。
書込番号:24889464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OLYMPUSとNikon zfc両方に使いたくてアダプターを探しているところです、コメントありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:24889474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
500ミリとすれば安価なので皆さん一度は考えらえるみたいですが、このレンズF8の上に、今風の手ぶれ補正も無く難しいレンズです。Zfcの詳しいことは知りませんが、手ぶれ補正が無いのなら、他メーカーの500o相当のズームレンズを使われる方が良いように思います。僕も知り合いからお借りして、ソニー機で野鳥撮影に使いましたが、何せF8と言う暗さなので、中々思うようにピントが合いません。その上手ぶれ補正が無ければ三脚必須です。ミラーレンズ独特のボケが楽しみたいのなら別ですが。
書込番号:24889633
0点
山羊のしっぽさん 返信ありがとうございます
>Nikon順正があるとは知りませんでした
自分の場合は マイクロフォーサーズですが マウントアダプターでニコン純正とタムロン両方使っています。
描写から見るとニコン純正 コンパクトな方はタムロンと美玖的に合わせ使い分けています。
一応 ミノルタの方も持っていますが MFでの使用の為 シビアなピント調節が必要なミラーレンズでは ピントリングが使い難く 接写でも使いにくいので 使っていません。
書込番号:24889667
0点
私もメインはOLYMPUS E-M1です。
フイルム時代のカメラに憧れzfcを購入
MINOLTAのレフレックスが出品されて
いて9000円くらいで落札されていて
マウントアダプター付けて使ってみたい
と思い探していたところです。
OLYMPUSのマニュアルの500は持っています。
レフレックスのボケ味が何とも言えません。
書込番号:24889721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
zfcはレンズ手ぶれ補正です。あのボケ味か何とも言えず
不便を承知で使ってみたいと思いました。
書込番号:24889726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
かつてMINOLTA AF500reflex所有していました。いまZ6とZfc を使っています。
所有していた頃、LA-EA4アダプター経由でα7Uで500reflexを使ったことがあります。
Zマウントなら500reflex →LA-EA4→AF EtoZマウントアダプター→ZfcとすることでAFが使えるかもしれません。
マウントアダプター二段階なのでAFは使い物にならなくても絞りなどが使えたら良いかもしれませんね。
EtoZアダプターはtechartとmegadapから出ていると思います。500reflexだとちょっとフロントヘビー気味かもしれませんが。
書込番号:24890722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
AF500reflexは以前所有されて、手放されたけど再度買い直ししたいと言うことなんですね。
中古を購入するなら、また、MFで良いなら私はニコンFマウントの500reflexが良いと思います。解像力がさすがニコンです。
極初期のモノコート、初期MCタイプ、後期タイプとありますが、後期タイプは割と高いのでお勧めは初期MCタイプですね。
書込番号:24890750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コメントありがとうございます。
マウントアダプター2つって
あまり気乗りしませんね。
書込番号:24891364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コメントありがとうございます。今Nikonの500レフレックスと
マウントアダプターF→Zをウォッチしてあります。
これを使って何を撮りたいと言うわけではないので迷っています。
書込番号:24891369 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
500のAFをMINOLTAで使っていたのでまたzfcかOLYMPUSで使ってみたくなりました。
書込番号:24891834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z fc ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/10/23 17:54:08 | |
| 28 | 2025/10/24 19:54:16 | |
| 21 | 2025/10/27 15:35:38 | |
| 13 | 2025/10/06 8:24:52 | |
| 9 | 2025/11/02 17:23:08 | |
| 20 | 2025/10/02 18:15:28 | |
| 29 | 2025/10/02 23:02:02 | |
| 12 | 2025/09/28 12:26:53 | |
| 1 | 2025/09/14 7:58:26 | |
| 0 | 2025/09/08 14:43:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











