Z fc ボディ のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥101,778 シルバー[シルバー]

(前週比:-1,902円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥101,980 シルバー[シルバー]

アキバ倉庫

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥76,000 (82製品)


価格帯:¥101,778¥147,875 (71店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥101,778 [シルバー] (前週比:-1,902円↓) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全316スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

TT Artisan 32mm F2.8 Zマウント

2022/07/08 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4
別機種
別機種

フロントキャップも金属製。

フルサイズ対応なのでフードを伸ばした状態でもけられ無し。

メーカー初のAFレンズ。

バヨネットマウント、レンズ本体、ヘリコイドは金属製、ビルトインフードは角型、プラ製で伸縮式。

デザインは絞りリングもなくシンプルですが質感はかなり良いです。フードのプラ部分も本体仕上げと差が少ない粗目の梨地塗装。

フルサイズ対応ですがF2.8でフィルター径27mmと軽量な光学系でAF速度も普通で無音。Z5とZfcで確認しましたが32mm f2.8と記録認識。

フレアでやすいみたい。

最短撮影距離は50cmと色々無理しなかったレンズという印象です。

先行量産型でのちに販売されるものはデザインが変わるそうです。

20cmくらいまで寄れるようなら付けっぱレンズ候補になった。

書込番号:24826450

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/08 18:15(1年以上前)

32mmてのはなんのこだわりなのかがめちゃ気になるんだよなぁ(笑)

書込番号:24826652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/07/08 18:55(1年以上前)

Z 28mm F2.8なら0.19mだし、メリットが見えてこない。

書込番号:24826693

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuranonakaさん
クチコミ投稿数:851件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/07/08 19:38(1年以上前)

>うさらネットさん

フレアがオールドレンズっぽく出るZマウントのAFレンズってだけで手を出しそうな人が知り合いだけでも何人かいます。

そういう人たちはレンジファインダー用レンズの最短撮影距離0.7〜1mになれているので問題にしないでしょうし。

個人的にZマウント機はニコンのレンズを使いたくて購入しているわけではなくフォクトレンダーの50mm f1.1やこのメーカーの50mm f0.95、木下光学のレンズを使うためであったりします。

いろんなメーカーから出てくれることがメリット。

コシナのZマウント32mmも買っていますが物撮りにも使えますね。

書込番号:24826736

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ115

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ選びで困っています

2022/06/29 07:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

カメラ初心者です。
5年ほど前に買ったNIKON J5からステップアップで買い替えでこちらを検討しています。
使用用途は子供や家族、ペットの日常写真やディズニー等の旅行時のキャラクターの撮影、その他記念写真などです。

レンズの選択で迷っていて、 こちらのZ fc 28mm f/2.8のセットにNIKKOR Z DX 18-140mmを買い足すか、NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3にNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3を買い足すかで悩んでいます。
基本2本でカバーしたいなという考えです。

現状は前者で傾いているのですが、これ以外にもおすすめやアドバイスがあればご教示お願い致します。

書込番号:24814695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/29 08:03(1年以上前)

Ema0908さん こんにちは

今回の場合 キャラクターの撮影の場合 望遠側140oで足りるか 250oまで必要かで決めるしかないと思います。

書込番号:24814715

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/06/29 08:03(1年以上前)

>Ema0908さん

旅行なんかは18-140oが便利、スナップだと28oが軽くて楽しそう。

ダブルズームキットの16-50oは広角16oってのが良いですし、先々を考えると250o望遠は必要になるかもで迷いますね。

基本2本でと考えてるならダブルズームキットなのかなと思いますが、普段のスナップなんかは単焦点は欲しいかなと。

28oと18-140oにして望遠ズームが必要になったときに追加するのが良いのではないですかね。

書込番号:24814716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/06/29 08:46(1年以上前)

>Ema0908さん

こんにちは。
私は前者、28mm単+18-140mmをお勧めします。

50mmを境界線にしたレンズ交換って、家族旅行でも結構頻繁に必要になってしまい、ご要望の用途では、ちょっと煩雑かなと。家族を待たせたりしますし。

ディズニーランドでどうしても250mm、換算375mmが欲しいなら後者ですが、そうでなければ、18-140中心の運用でいかがでしょうか。

書込番号:24814760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 09:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>with Photoさん
>鳥が好きさん

皆さんありがとうございます。
やシチュエーションにもよるかと思いますが望遠側140mmでキャラクター撮影は厳しそうですかね。。

16-50mmはwith Photoさんが仰られる通り16mmの広角、あとは携帯性と見た目に惹かれてましたが、汎用性で考えると18-140mmがやはり便利そうですね。

やはり2本で全てカバーするなんて難しそうですね。

書込番号:24814790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/06/29 09:23(1年以上前)

まず、Z 28mmとZ DX 16-50mmには、無印とSLの別があります。
意匠の違いだけですがSLが少し高め。

お子さんの運動会とか含めるとZ DX 50-250mmは欲しいところでしょうね。
神社仏閣・街並み・旅行では16mm〜は重宝します。

私の場合、DX 18-140mmだけ手出しせずに済ましてますが、こればかり使い方次第ですから。28mmはZ 5で。

蛇足ですが、ニコワンの中古市場流通がタイトになってきて、J5は予備を追加しました。

書込番号:24814796

ナイスクチコミ!6


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2022/06/29 09:45(1年以上前)

>Ema0908さん
こんにちは!

Zfcは見た目が良いし背面液晶がバリアングルなのが魅力的ですよね。
迷っておられるのはレンズ選びだけで、Zfcは確定ですかね?
Zfcは撮影モードが少ないので、初心者という事でしたらZ50の方がシーンモードが有ったり握りやすかったりで使い易いかと思います。

今ならニコン直販サイトにZ50ダブルズームレンズキットのアウトレット(メーカー再調整品)が3年保証付きで¥125000で出てますよ。
これなら予算的にもう1本28mmの単焦点追加の3本運用できますね。

https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/psr00731/

数量限定なのでわりとすぐに売れてしまうことが多いですから、こちらにするならご決断お早めに(^^)/

書込番号:24814814

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 10:09(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
仰られる通り使い方だと思いますが、16-50mm + 50-250mmの組み合わせも利点ありますよね。
レビュー見てると「16-50mmあればポートレートも十分撮れるので単焦点要らない」という方も見られるので惹かれてはいます。
ただ望遠側50mmだと上で鳥が好きさんが仰られてた通り、頻繁に交換が必要になってくるようになれば汎用性の高い18-140mmに軍配が上がるのかなと悩むところです。

>PRMX8さん
ありがとうございます。
機種についてはZfcともう1機種悩んでたのでフジですがX-T30Uでも悩んでいます。
まだまだ素人なので見た目で選んでる部分が多く、レトロな雰囲気が好きなのでZ50は候補から外してました。。。
検討してみます。

書込番号:24814843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/06/29 10:14(1年以上前)

>Ema0908さん こんにちは


NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3にNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3に賛成です、軽く、描写もよく割安です。


書込番号:24814849

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/29 10:30(1年以上前)

Ema0908さん 返信ありがとうございます

>望遠側140mmでキャラクター撮影は厳しそうですかね。。

どの位の距離で撮影するかで変わってきますので 判断難しいのですが パレードまでとなると少し足り舞気もします。

でも 18-140oの場合 レンズ交換せず広角域から望遠域まで撮影できるので レンズ交換の手間省けますし 室内で暗い場所でしたら28oも有利なので まずは fc 28o F2.8のセットにNIKKOR Z DX 18-140oで使ってみて 望遠が足りないときは 望遠ズーム追加も良いかもしれません。

書込番号:24814862

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2022/06/29 11:05(1年以上前)

Ema0908さん

 ニコン製は同じくNikon1 J5だけを使ってます。現在、ニコンの面白さを探っている最中です。(;^_^A

資金の範囲内では、Z50、Z5の方に興味があります。
他ソニー製3機種所有です。

 zfcへステップアップして楽しむなら
「NIKKOR Z DX 18-140mm」1本運用から楽しまれた方がいいと感じます。
(Nikon1もあることですし、一緒に持ち出しても邪魔にはならないでしょう!? (;^_^A))

 他の方も、指摘されてますけどやはり出先で頻繁なレンズ交換は避けたいところです。
また、ステップアップするというなら同じメーカーで検討すべきです。
違った描写も知りたいなら、ニコン以外のメーカーも検討になりましょうか?

まずは、近所のカメラ屋さんで実感してみることです。

書込番号:24814898

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 11:35(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
そうですよね、携帯性がよく比較的安価に揃えられるという点には魅力を感じてます。

>もとラボマン 2さん
再度ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、来月ディズニーに行く予定なのでとりあえず18-140mmで挑んでみて、需要感じたら買い足すのが良いかなという方向に傾いてます。

>ts_shimaneさん
ありがとうございます。
J5もカメラを始めようと思った時に可愛い見た目に惹かれて買った程度で、正直まだまだ活かしきれて無いのですが、追加で望遠レンズが欲しくなったので「それならカメラもアップグレードしようかな!」が事の発端です。
専門的なことは分かりませんが、それでも仰られる通り、まずは実機を触ってみようと思います!

書込番号:24814921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2022/06/29 11:39(1年以上前)

今までJ5を使用されていて、レンズは何をお持ちで、どんなレンズが使用頻度が高かったのか。で、ニコワンで何か不足に思う事があったのかですね。
今まで使っていた物があるのですから、それに対して、もっと望遠が欲しいとか、明るいレンズが欲しいとか無かったですか?
そういう事次第で、これらから購入すべきレンズは絞られてきそうに思いますよ。

書込番号:24814928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2022/06/29 11:53(1年以上前)

写真を趣味として始めたい初心者の方なら、
安物で良いので標準域の大口径の単焦点は1つは持つことをお勧めしたいです、きっと楽しいです
記録や実用なら用途に合う焦点距離をカバーするズームを一つか2つで始めるのが良いと思ってます

書込番号:24814939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2022/06/29 11:56(1年以上前)

>Ema0908さん

返信ありがとうございます。

50-250oだと日中は良いと思いますが、ISO感度を上げる必要がある夜は厳しいと思います。

先々、発表会なども考えると70-200of2.8が欲しくなるように思います。
ただ、必要なときだけレンタルするのも良いと思います。

ディズニーも日中がメインならダブルズームキットに単焦点28o追加も良いと思います。

予算の都合もありますから、予算に合わせて考えるのがベターだと思いますが。

メーカーとしては入門向けにダブルズームキット、レンズ1本である程撮影したい方に18-140oのキットを販売してるのかなと思います。

PRMX8さんが書いてるニコンアウトレットは価格と同時に3年保証は魅力ありますので検討する価値はあると思います。

書込番号:24814942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 11:57(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます。
J5はダブルレンズキット(10-30mm f/3.5-5.6と18.5mm f/1.8)を購入し主には10-30mmを使用、ポートレートで18.5mmを使用してました。
買い替えの目的は望遠が欲しい、もっと良いカメラを使ってみたいことからですが、素人のため18-140mmでどこまで寄れるのかが分からないというのが正直なところです。
これに関しては実際に触ってみるしかないと思ってます。

書込番号:24814943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/06/29 12:22(1年以上前)

>Ema0908さん

決め手に欠けるようでしたら、邪道の選択肢を(^^)。

Zfcはボディのみ、レンズは18-140mmと50-250mmを買ってしまいます。家族旅行は18-140mm1本でもOK。ディズニーランドと運動会は2本持ちで。

ボケへの拘りが出てきたら、その時に28mmは中古で追加です。

書込番号:24814956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/06/29 12:39(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、16-50がかなり使えます。わたしはZレンズは悲しいかな、このキットのレンズしか持ち合わせないのですが、キットレンズと呼ぶには高性能すぎる印象です。
それ以外は、FマウントやEマウントのレンズを使っています。16ミリから600ミリまでですから、換算すると24から900ミリ。ときにはウクライナからの送料込み1200円とかのクラシックレンズなども楽しんでいます。
実際に使っているのは、キットの16-50とEマウントのSEL24105Gがほとんどです。SEL200600Gは満月🌕撮影ぐらいです。
取り敢えずは16-50のキットから始められることをお勧めします。ニコワンにはわたしも随分投資しました。ニコワンはカメラも5台購入しましたっけ。今はV3が1台だけ残っています。ニコワンも良い写りが期待できましたが、Zシリーズは格段の進歩をしました。なかでもZfcはあの価格でこれだけの性能は素晴らしいです。まずは16-50キットでスタートしませんか。28ミリも便利ズームもこれからもどんどん出てくるでしょう。先ず始めましょう。

書込番号:24814971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1834件Goodアンサー獲得:97件

2022/06/29 12:43(1年以上前)

Ema0908さん

度々ごめんなさい。
店舗で、実機を触るときひとつ念頭において確認したほうがいい点が
あります。
それは、これまでNikon1J5にはファインダーが付いていない機種でした。
でも、候補機種は皆ファインダーがついてます。その仕様的には
背面液晶の映像と同じではあるのですがぁ!
候補レンズ何本か試すにあたり、背面液晶とファインダーとで
その見え方が違うように感じることがあるので、背面液晶で1枚、
ファインダーで1枚それぞれ試写してみて確認したいどれだけ寄れているのか
を確認できれば、よりいいと思います。 (;^_^A(;^_^A

書込番号:24814975

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 12:47(1年以上前)

>ほoちさん
ありがとうございます。
単焦点+ズームはとりあえず持って置きたいですよね。

>with Photoさん
再度ありがとうございます。
70-200mmも魅力的ですが恥ずかしながら予算オーバーで。。。ただ常に必要なわけではないのでレンタルも良いですね!
Z50も調べてみました。
かなり良さそうですが唯一気になったのは家族で自撮りすることもあるのでバリアングルは欲しいなと思いました。

>鳥が好きさん
再度ありがとうございます。
単焦点も28mm以外にも良さそうなレンズもあるのでそれもありかなと思ってます!

書込番号:24814980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Ema0908さん
クチコミ投稿数:15件

2022/06/29 13:01(1年以上前)

>digijijiさん
ありがとうございます。
正直ニコワンからZfcの買い替えも必要なのか、そんなに変わるのかという疑問もあったので良い後押しになりました!
やはり16-50mmも十分優秀なんですね。
先ずは始めるには大いに賛成です!

>ts_shimaneさん
ファインダーを使ってみたいというのも買い替え検討の理由の1つです!
そうですね、是非比べてみたいと思います。

書込番号:24814998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ104

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NikonZ fcかフジX-S10で悩んでいます

2022/06/05 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット


ご質問お願いいたします 

今までデジタルカメラを使用していましたが最近故障が多いのとミラーレスにステップアップしてみたくなりNikonZ fcとフジX-S10で悩んでいます
主な被写体は猫や犬のペット
風景やお花も撮ります
尚 動画は撮りません

クラシックカメラっぽいカメラが好きで
見た目はZ fcが良いのですが手振れ補正や画質はX-S10の方が良いみたいで決断が出来ません

御教示いただけましたら幸いです

書込番号:24778561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/06/05 08:53(1年以上前)

フジもクラシックカメラ調で、外観は似てますね。

Z fcのレンズキット 16-50mm f/3.5-6.3
X-S10のレンズキット 18-55mmF2.8-4

実勢価格は2万程度の差。

X-S10のキットレンズのほうが性能良いし、何よりニコンのAPS-Cミラーレスは平凡なズームレンズ数種類しかラインナップがないので、既にレンズを持っているか他社製を使うかしないと、先の広がりがないです。片やフジのレンズラインナップは豊富ですね。

書込番号:24778580

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/05 09:00(1年以上前)

>あずきネコ(=^ェ^=)さん

左側にEVFがある
レンジファインダー風のカメラは、お好きでないのでしょうか?

書込番号:24778597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/05 09:03(1年以上前)

>あずきネコ(=^ェ^=)さん

将来、フルサイズにステップアップしようと思っても、
フジには、フルサイズ機のラインアップがなく、中判になってしまいます。

書込番号:24778599

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/06/05 09:34(1年以上前)

VR 16-50mmは秀逸ですよ。
手ぶれ補正や画質は同等じゃないでしょうか。色再現傾向が違いますが。

書込番号:24778641

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/05 09:42(1年以上前)

機種不明

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 好きな方で良いと思います♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24778655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/06/05 10:52(1年以上前)

>クラシックカメラっぽいカメラが好きで
見た目はZ fcが良いのですが手振れ補正や画質はX-S10の方が良いみたいで決断が出来ません

Zfcのマウントは、フルサイズの巨大なF1.2以上明るいレンズ向けにかなり大きく設計されています。なので基本的にレンズは不恰好なずん胴で、正直ボディデザインもなかなか破綻していると思います。そこはクラシックカメラと大きく違う点です。
レンズの品揃えやJPEGの写り含めて、どう考えてもXS10のほうが良いですよ。

書込番号:24778735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2022/06/05 11:04(1年以上前)

>アダムス13さん
>☆M6☆ MarkUさん
>うさらネットさん
>おかめ@桓武平氏さん
>9801UVさん

ご返事いただきありがとうございます
やっぱりフジの方がレンズを含め良いみたいですね😃
キットレンズもフジの方が良いのは知りませんでした

書込番号:24778747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/06/05 11:12(1年以上前)

わたしはZfcの1650キットレンズを使っています。その他にソニーのEマウントレンズを使っています。ニコンにはニコンの色があり、絵作りがあります。それはフジも同様ですので、ご自身の好みで選ばれれば良いのです。ニコンのファンぬ数は圧倒的ですが、フジの絵作りが好きと言う人もいます。

わたしだったら、悩んだら両方買って、使ってみると思います。わたしは迷いませんでした。

書込番号:24778764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2022/06/05 11:38(1年以上前)

>うさらネットさん
 色再現傾向が違いますが。との事ですが
どのような特徴がございますか?

書込番号:24778803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2022/06/05 12:25(1年以上前)

APSCからフルサイズに移行する時は、レンズも買い直しになるので、フジにフルサイズがないことは欠点ではないでしょう。

フジの中判は安いし。

書込番号:24778866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/05 13:07(1年以上前)

>あずきネコ(=^ェ^=)さん

>> 主な被写体は猫や犬のペット

動物AFを使って撮影されるのでしたら、
Zfcがいいかと思います。

書込番号:24778935

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/06/05 13:09(1年以上前)

フジもニコンも両方使った上での感想を少し。

JPEGの発色はニコンもZになって随分良くなりましたが、フジのフイルムシュミレーションの方が一枚上かなと思います。
フジはフイルムメーカーらしくココにはかなり拘っています。また、ダイヤル一つで簡単に切り替えできるのも良いです。
ニコンのデフォルトの発色はかなりドギツイです。ピクコンを調整すれば良くはなりますが初心者にはちょっと手間に感じるかもしれません。

操作系や機能はニコンの方がかなり優れています。
フジも新機種ごとに改良してきましたが、ニコンに比べるとまだまだですね。
またフジで動体撮影をしようとは思わない方がいいと思います。

交換レンズは圧倒的にフジが上回っていると思います。数だけでなく安価で良く写るレンズが揃っています。
キットになっている18-55よりも安価でコンパクトな15-45も驚くほど良く写ります。単焦点も同様に良いものが多いです。

どちらもメリットとデメリットがありますので、レビューなどをよく参考にして決められたら宜しいと思います。

書込番号:24778936

ナイスクチコミ!6


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/06/05 13:27(1年以上前)

こんにちは。
私はx-s10からzfcに乗り換えました。

ちなみに、x-s10のレンズキットは、中級レンズの18-55mmの少し価格の高いセットと、コンパクトで軽量な15-45mmの安い方のセットと2種類あります。

価格的に比較するならZfcの16-50mmセットとだと、x-s10の15-45mmのセットかな?

Zfcの16-50mmセットも描写力は高くて、単純に撮った時のクッキリハッキリ感は、x-s10よりもzfcの方が高いですね。
富士の18-55mmもクッキリハッキリ系では無いですし。私の18-55mmや18-135mmや100-400mmなどがハズレだったのかもしれないですが、(^^;;

手ブレ補正も、単純な比較は出来ないですが、zfcで、16-50mmや18-140mm、z50-250mm辺りの手ブレ補正機能付きを使う分には遜色ない感じです。
もちろん、手ブレ補正機能が付いてないレンズを使うなら、ここで初めて差が出てきますね。

ピント合わせについては、zfcの方が正確にあってます。室内などで照度が少し足りない状況だと、x-s10は合ってなくてもピントがあった表示が出て、結果合ってない事が多かったです。
zfcはファインダーも見やすいし、ピント合わせがダメなときはダメと分かりやすい。
あと、マスクつけてても顔認識や瞳AFしてくれるzfcの方が今の時期は助かります(^_^;)

あと、オートフォーカスのモードも常に追尾AFを起動できるzfcの方が好きです。
オールエリアAFの時に、狙ったポイントにAFフレームが行かなくて、okボタンを押すだけでターゲットAFを即起動させて、ココって狙いを切り替えれるのが便利ポイントですね。

でも、23mmや35mm、90mmマクロなど、使いやすい単焦点の選択肢が豊富なのは富士の美点ですね。
Nikonだとz28mmF2.8やz40mmF2とかz50mmf1.8辺りは安くて使いやすいですね。
これもドッチもドッチかな。
あと、レンズ自体もzマウントの方が、ズームさせたりした時のピントズレも少なくて使いやすいです。

色合いについては、Nikonは人肌が健康的な感じというか、少し派手目になる感じ。富士なら丁度良い感じになって補正の必要を感じません。
あとx-s10はフイルムシミュレーションがありますが、これも使いこなせれば写真の風味が大きく変わってきますね。

感度比較はドッチもドッチかな?
特別優位性は感じません。

個人的な感想でしか無いですが、zfcの方がファインダー、レンズの良さやAF周りの使い勝手、メニューのカスタマイズ性、デザイン面など満足度は高いです。

書込番号:24778963 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/06/05 13:52(1年以上前)

あ、あと、室内でのペット撮影が多くなるなら

Nikonなら
z28mm F2.8 28000円くらい
z40mmF2 28000円くらい

富士なら 
xf35mm fi F2 4万円ちょっと
xf35mm F1.4 55000円くらい
xc35mm F2 25000円くらい
xf23mm F2 45000円ちょっと

この辺りのレンズを購入もオススメします。

書込番号:24779000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1959件Goodアンサー獲得:109件

2022/06/05 15:19(1年以上前)

>あずきネコ(=^ェ^=)さん
全般的にスペックではX−S10が上回ってますが欲しいカメラを選択するのが一番でしょう。

色再現性については、ニコンが記録色と言われる現実的な色合いを重視しているのに対して、フジはフィルムの色合いやSNSで重宝されるようなエモさ、シネマティックな色合いを重視していますのでこのあたり選ぶ人の好みですね。
くっきりはっきりという点ではコントラストと発色が強めのニコンのほうが強く感じるかもしれません。
ちなみに私は以前使っていたD7500、Z6との比較で述べています。
感度が変わらないわりにX−S10のほうが画素数が多いのでこちらのほうが画質といううえでは有利だと思います。

フルサイズ用のレンズを持っておけば、Z5などの上位機種に乗り換えしやすいのがニコンの強みですね。

APS-Cのみで問題無いなら、フジフイルムは
常に最高性能のAPSセンサーを採用するわりに
エントリー機は比較的安価なので、X−S10のほうがオススメ出来ます。

書込番号:24779105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/06/05 20:42(1年以上前)

>9801UVさん
>hunayanさん
>fioさん
>kyonkiさん
>おかめ@桓武平氏さん
>sonyもnikonもさん
>digijijiさん
>アダムス13さん
>☆M6☆ MarkUさん
>うさらネットさん

沢山のコメントありがとうございますm(_ _)mどちらも甲乙付けがたくてまだ悩んでいますが店頭にも足を運んで決めたいと思います

書込番号:24779671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2022/06/05 20:48(1年以上前)

>fioさん
両方の機種を使用した事があると言うことでグッドアンサーを選ばせていただきました
フジX-S10からZ fcにマウント代えしたのは何か理由があるのでしょうか?

書込番号:24779686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2022/06/05 22:57(1年以上前)

こんばんは。

一番の理由は、zfcのデザインが気に入ったことですね。
興味を持って、触ってみたら操作性が私好みにカスタマイズ出来て(メニューのカスタマイズや、顔認識を中心としたオートエリアAFと任意の点を追尾できるAFが即切り替えできるなど)、ファインダーも良くてピント合わせも分かりやすく、16-50mmや18-140mmなどのzレンズの能力も高かったこともあって乗り換えました。

能力の差は、先の書き込みに書いた通りですが、あくまでも私個人の感想なので、撮影する人によって感想は変わると思います。
もちろんzfcも完璧ではありません。
感度のオートと固定の切り替えがメニュー内なのが切り替えしにくいし、スポーツ撮影とかは心許ないですし。

オートフォーカスの性能とかだとSONYが抜き出ているイメージがありますが、スポーツとかは別のカメラで撮りますので、zfcはイベントの記録用途として満足して使っています。
今のご時世で、マスクつけまたたでも顔認識をしてくれる所も、楽ができて助かってます(^_^;)

こんな感じです。参考になりますでしょうか?

書込番号:24779958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/06 00:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

生後5か月のマルプー

レンズはZ 50mm f/1.8 S 使用

Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR使用

Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR使用

>あずきネコ(=^ェ^=)さん

解決済みになっていますが、猫や犬のペットを撮られるならZ fcの動物瞳AFは便利だと思います。
被写体が遠く離れて小さくなると認識しませんが、近くに寄ってくればちゃんと認識してくれます。

一枚目の写真はトリミングしていますが、このくらいの大きさならオートエリアAF(動物)で追従してました。
二枚目も同じくオートエリアAF(動物)で、尻尾ではなく目にAF合わせてくれました。

キットレンズのZ DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは風景なども四隅までしっかり写せるので良いと思います。

書込番号:24780064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/06/06 09:04(1年以上前)

>fioさん
色々教えていただきありがとうございますm(_ _)m
ワンちゃんの写真ですが素晴らしいですね
風景も色彩が鮮やかでこんな感じの写真を撮ってみたいです
デザインがZ fcの方が好きで悩んでいたのですが
スッキリ致しました  また何かございましたら宜しくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:24780365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

後継機種は………

2022/05/16 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

そろそろ1年目を迎えます。会社の業績も持ち直ししたことですし…
後継機には是非ボディ内手振れ補正とセンサークリーニングの内蔵をお願いしたいです。厚み・重さが少し増し、価格もUPすると思いますが、気休めの保険として。
オールドレンズを使いたいです。センサーサイズはAPS-Cのままで問題なしです。

書込番号:24749110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2022/05/16 14:16(1年以上前)

>bigbear1さん

あと最低2年は売らないと採算取れなさそう。(^_^;)

書込番号:24749142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/05/16 16:12(1年以上前)

Zfをと希望しますが、その前になんとかZ9をお届けくださいませ。

書込番号:24749264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3862件Goodアンサー獲得:275件

2022/05/17 09:33(1年以上前)

>bigbear1さん
>digijijiさん
個人的にはやはりIBISは使い勝手が大分良くなるので欲しいところではあります。
が、ゆえにユニットが大型化するのでFM2オマージュみたいな意匠に制限が出てくるかもしれないとなると難しいところですね
変に大型化したらDfの二の舞ですからね。

FXは...まあ今のZ fcのコンセプトじゃあやらないんじゃないですかね?Dfの時とはターゲット層が全然違うので

書込番号:24750204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2022/05/19 09:38(1年以上前)

せめて黒ボディ出してくれませんかね?
3000円高ぐらいになってもいいので(^^)

書込番号:24752964

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2022/05/31 15:13(1年以上前)

>よこchinさん

> あと最低2年は売らないと採算取れなさそう。(^_^;)

私もそう思います。(^_^;)

>bigbear1さん

IBISを搭載したらZ fcがZ fcで無くなると思います。電子式手ぶれ補正の進化に期待しましょう。^_^;

書込番号:24771358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kten486さん
クチコミ投稿数:14件

2022/07/09 19:36(1年以上前)

やっぱり手ブレ補正 欲しいですよね〜
八周や中華レンズが美味しくいただけます(^^)

書込番号:24828027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/07/09 21:12(1年以上前)

>電子式手ぶれ補正の進化に期待しましょう。^_^;

電子式では根本的な手ブレ補正は出来ないので(^^;
(ブレたままの「位置補正」のみ)

書込番号:24828132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 露出ダイヤルについて教えてください

2022/04/09 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 のび7さん
クチコミ投稿数:3件

zfcを購入し、3日ほど使ったところで違和感を払拭できないため、ご教示いただければと思います。

ファインダーを覗いて、露出のインジゲーターがプラスに振れているため、
軍艦部分の露出ダイヤルを「マイナス」に回すのですが、
ますますインジゲーターではプラスに振れてしまいます。

逆にインジゲーターがマイナスであるためプラス補正をしようと露出ダイヤルを「プラス」に回すと、
ますますインジゲーターマイナスに振れます。

露出を下げるためには、露出ダイヤルを「マイナス」に、露出を上げるめには、ダイヤルを「プラス」に、
という認識なのですが、現状では露出ダイヤルの機能が認識の逆になっています。

これは、小生の認識間違いなのでしょうか。それとも、設定の問題か。故障(欠陥)の部類となるのか。

初歩的な質問で恐れ入りますが、ご教示いただけますと幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:24691825

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/09 13:44(1年以上前)

露出補正ダイヤルを
プラス→明るく
マイナス→暗く
です
故障と言うよりバグってる感じです
いっそこの際、
『俺のカメラは世間の逆なのだ』と
覚え込めば問題なく撮影できます
   
若しくはエラーコインの様に
激レアで高値プレミアムがつくかもしれません

書込番号:24691844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2022/04/09 13:54(1年以上前)

それで合っています。
プラス側に露出補正した場合は、
シャッタースピードを遅くするか、 
または絞りを開けると、
元の露出になります。

書込番号:24691855

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/04/09 13:57(1年以上前)

>露出のインジゲーター

自宅内でも練習できますので、
露出のインジケーターの表示を無視して、【その画像の今は、自分にとって明るめなのか、暗めなのか?】で
操作量を変更してみてください。

露出のインジケーターは、機械的に(単純に)カメラ側が判断して結果に「過ぎない」ので、
人というか撮影者の【感性】とはズレが出ますから、それを調整することが最重要になります。


なお、「良かれ」と思って、下記のような場合は、過度な状態を見直してみてください。
(被写体の明るさに対して)

・過度に低感度に設定し過ぎている。

・過度に高速シャッターに設定し過ぎている。

・過度に絞り過ぎている。

書込番号:24691860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/04/09 14:06(1年以上前)

今試しました。
Mモードで、ISO固定ですと、スレ主さんの書かれているとおりになります。
しかしどんな意味があるのでしょうか。絞りとシャッターとISOを固定していますから、露出補正ダイヤルがどうあれ露出は変わらないはず。スピードライトがオートだったら発光量には影響を与えるでしょう。

書込番号:24691874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 のび7さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/09 14:16(1年以上前)

皆さま

早速のご回答ありがとうございます!

>digijijiさん
状況を試していただきありがとうございます。
まさしくdigijijiさんのご指摘の設定の状況でのみ、この症状が発生しておりました。
欠陥ではないとのことがわかり安心いたしました。
zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!と意気込んだのですが、
まったくの勉強不足でした。
ご教示いただきまして本当にありがとうございました。

書込番号:24691884

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2022/04/09 15:08(1年以上前)

>マニュアルモードに挑戦

明示しておくべきでしたね(^^;
Nikon他のマニュアルモードでは、ISO感度の変更で露出も変えたりできたりするので、その類なんでしょう。

※本来のマニュアルモードは、
>絞りとシャッターとISOを固定
です。


さて、

もっと「明るい条件に固定」しようしても、被写体の明るさが足りなければ、露出が暗くなります。

もっと「暗い条件に固定」しようしても、被写体が明る過ぎるのであれば、露出が明るくなります。

以上のような【相関】は、現物があれば理屈の理解よりも、現実の操作による「体感」で判断すれば十分かと思います。


自転車や自動車などで曲がるとき、ハンドルの角度自体は気にしませんよね?
結果的にタイミングの範囲で どれだけハンドルを動かしたか?が重要ですので(^^;


書込番号:24691947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/09 15:34(1年以上前)

>のび7さん

>> これは、小生の認識間違いなのでしょうか。それとも、設定の問題か。故障(欠陥)の部類となるのか。
>> zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!と意気込んだのです

一眼レフから引き継いでいる仕様となります。

ニコンの場合、結構前から実装されているものですが、
Mモードでも露出補正も機能出来るようになっています。
但し、ISOは「ISOオート」がなっていないと意味がありません。

ISOを「ISOオート」することで、
TvとAvだけ固定したい場合、
ISOだけ変化する機能です。

書込番号:24691984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2022/04/09 17:02(1年以上前)

>zfcの購入を機ににマニュアルモードに挑戦しよう!

素晴らしい!
場面によっては、オートに頼っているだけでは良い瞬間を
逃してしまいます。
そんな時、被写体の明るさがそう変わらないようでしたら
マニュアル露出での撮影が有利になります。

では、ISO感度・シャッター速度・絞りなどは、どれ位にすればよいのか・・・
そんな時デジタルカメラは非常に便利です。
まずオートで撮影し、背面液晶でヒストグラムを確認します。
そのグラフにより露出を調整してマニュアルで撮影する。
こうすることで安定した撮影ができるものと考えます。
ヒストグラムの出し方や露出調整については取説で確認してください。

書込番号:24692098

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2022/04/09 20:32(1年以上前)

Nikon機は詳しくは無いので一般論です。
SS、絞り、ISOを固定にした状態で、露出インジケーターがマイナスを指している場合は、露出が不足しているの意味なので、SSを下げるか絞りを開けるかISOを上げるかの対応が必要です。
これらを弄らずに、露出補正ダイヤルを上げると言うことは、狙いの露出が更にアップしたので、露光が更に足りなくなったとインジケーターが示していると理解します。
逆光撮影などで露出補正した状態が適正露出だぞ。と言う場合に用いると便利な使い方ですね。

本件は、露出補正ダイヤルを露出ダイヤルと仰っているので、この勘違いから出た話ですね。

書込番号:24692455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/10 02:12(1年以上前)

スレ主さんが間違えてしまっているのは、
マニュアル露出において露出補正ダイヤルで露光の調整をしようとしている所だと思います。

露出は【シャッタースピード】、【絞り】、【ISO感度】の3つの要素の組み合わせで決まります。
状況からスレ主さんは露出モードをM(マニュアル)にしてISOもオートにはしていない状態だと思います。
つまりこの3つの要素の値を自分で決めて撮影する、いわゆるフルマニュアル露出状態です。

一方、露出補正ダイヤルは某かのオート状態で決まった露出に対して、意図的にプラスにしたりマイナスに
なるように指示する為のダイヤルです。
ところがフルマニュアル露出状態ではオートで決まる要素が無いのでこのダイヤルを操作しても
変わる要素がありません。
設定されたシャッタースピード、絞り、ISO感度で撮影するので露出は変わりようがありません。
(試しにスレ主さんが撮影しようとした状態で露出補正ダイヤルを色々変えて撮影してみて下さい
全部同じ明るさで写るはずです)

つまりフルマニュアルで露出を合わせる時は、【シャッタースピード】、【絞り】、【ISO感度】の
いずれかの値(組み合わせ)を変えて下さいと言う事です。

因みにその時のファインダーでの露出表示ですが、スレ主さんの言うインジゲータがプラス状態
(例えば+1段分だったとする)の時に露出補正ダイヤルでマイナス補正(ー2段分)に合わせたら、
ますますマイナスになった(ー3段分)となるのは、カメラの露出計が適正と判断した値より
今の露出は1段分プラス状態だよと言っている時に、露出補正ダイヤルでマイナス2段にすると言う事は、
撮影者は露出計の値より−2段の状態を求めているのに対して現状の露出が+1段だから、
撮影者の求める露出に対しては現状の露出は+3段だよと言っているに過ぎません。

書込番号:24692918

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2022/04/10 02:23(1年以上前)

訂正
>ますますマイナスになった(ー3段分)となるのは、
 ますますプラスになった(+3段分)となるのは、
です。

書込番号:24692925

ナイスクチコミ!2


スレ主 のび7さん
クチコミ投稿数:3件

2022/04/10 11:37(1年以上前)

>うどさんさん
>盛るもっとさん
>hotmanさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
>digijijiさん
>まる・えつ 2さん
>謎の芸術家さん

皆様

たくさんのご助言ありがとうございます!
欠陥品かの不安が解消されただけでなく、カメラについての認識がグッと高まり大変勉強になりました。
ますますもってこのカメラで「頑張ってカメラを極める!」との気持ちが高まりました。
本当にありがとうございます!

書込番号:24693356

ナイスクチコミ!4


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/04/10 16:30(1年以上前)

>のび7さん
Mモードに慣れると、思い通りに操れるようになります。
フイルム時代は必然的にマニュアルだったんですが、デジタルでも同じです。
勝手に露出がかわりませんので、現像もずっと楽になります。アンダーならアンダーで一括で調整できます。オートで撮ると、一コマ一コマ露出調整することになりますからね。特にお仕事で一度に5000とか10000とか撮るときは有り難み大きいと思います。
是非RAWで撮ってくださいね。

書込番号:24693733

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ565

返信137

お気に入りに追加

標準

Zfc!^^b

2022/04/05 12:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

直近真横もAFの問題なし

Zfcファンの皆様、こんにちは。

今年の1月末頃にこのカメラを買いました。
今までDfもそうですが、こういったカメラには興味無かったのですが、Canonの友人までがこのカメラを買ったり、ちょっと刺激され買っちゃいました。^^

で、使ってみてビックリ。
期待に反しなんと基本能力の高いカメラなんでしょう。
外見からは如何にもレトロ、見て楽しむ、肩に掛けて楽しむ、みたいなカメラなんですが、一たび超望遠を着けて動くものを撮ってみたらそのAFの動きのなんと気持ちの良いことか。

これは見て楽しんでいる場合じゃないな。本格的な動きもの撮影をしないと勿体ないカメラだと確信しました。
この後、「動きものならZ50」と評判のZ50も中古で手に入れましたが、中身はほとんど一緒、と言われますがAF性能(被写体認識系機能ではありません)には間違いなく差が有り、Zfcの方が優秀です。

しかし、問題はこのカメラ、なんと持ちにくいことか…
軽めのレンズならばあまり気にならないかもしれませんが、大きな重めのレンズで長時間の撮影だと大変右手のホールドがしんどいです。

書込番号:24685717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作成途中

握った感じ

完成

完成

そこで作ってみました。

Zfcの延長グリップです。
純正のグリップが元になっていますが全然持ちやすく無かったのです。
密度の濃い木を探して工夫してみました。^^

もはやこれはZfcではないですね。
大変持ちやすくなりました。

皆さんもどうですか? ^^

書込番号:24685734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

完成

勢いでZ50用も作っちゃいました。^^

楽しすぎる… ^^

書込番号:24685735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2022/04/05 12:42(1年以上前)

エロ助ぽくないカメラ(笑)

書込番号:24685738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/05 12:45(1年以上前)

素敵♪

書込番号:24685740

ナイスクチコミ!5


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2022/04/05 12:46(1年以上前)

素晴らしいですね。
わたしはsmallrigのものを使用しています。200-600mm zoomなどは三脚または一脚を使うことが殆どですが、100-400mmあたりには、スレ主さんの作られたグリップ役立ちそうですね。

書込番号:24685741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8372件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/04/05 12:50(1年以上前)

早く1DXください♪(o・ω・o)

書込番号:24685748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:53(1年以上前)

別機種

>digijijiさん

早速のコメントありがとうございます!
smallrigのグリップ良いですよね。
KissM2も持ちにくくて私もsmallrigの延長グリップを着けました。
でもそれだけだと大きさが中途半端で手のひらが痛くなりました。

で、KissM2の延長グリップは以前作りました。^^

やっぱり楽しくて仕方がない。^^

書込番号:24685753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:54(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

羨ましいべ〜 ^^

書込番号:24685760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:55(1年以上前)

>hirappaさん

ありがとうございます!^^

書込番号:24685763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 12:55(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

何の話しかな?

書込番号:24685765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2022/04/05 12:59(1年以上前)

いやぁー器用ですね。
自分も手が大きく カメラは常にバッテリーグリップ付きです。
悲しいかな バッテリーグリップすら無いカメラも有りますが 自作とは驚きです。
これなら自分の好きなカメラに 自分なりにアレンジして作れますね。
羨ましい限りです。

書込番号:24685773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2022/04/05 13:05(1年以上前)

 あらら,1DXを愛用しているのpかと思いきや,いつのまにかZfc.

 でも,楽しければ宜しいと思います.

 でも器用ですね.私なんか,二コンとキヤノンのレンズのズームリングとピントリングの回転方向が逆な事に全く慣れません.身体で覚えたと云うか,単に不器用というか.

書込番号:24685776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2022/04/05 13:47(1年以上前)

Z fc用エクステンショングリップ Z fc-GR1を当初から、
というより先に購入して使ってます。ボディ無しで眺めていました --- 変態か。

書込番号:24685819

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:31(1年以上前)

>御殿のヤンさん

バッテリーグリップの無いカメラ、最近増えたように思います。
エントリー機でもレフ機などは中華製がアマゾンとかで売っていましたがミラーレスはコンパクト思想なのか見当たりませんね。

私のカメラも全部にバッテリーグリップ着着けています。
無いものは自分で作る主義なのですが、重い腰を持ち上げるのが大変です。この勢いで、あと1台、最近仕入れたPanasonicのG1のグリップを作ろうかと算段しています。

書込番号:24685861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:35(1年以上前)

>狩野さん
いらっしゃいませ〜
最近カメラがまた増えてきています。
特にNikonが充実してきています。^^

書込番号:24685870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 14:50(1年以上前)

>うさらネットさん

いらっしゃいませ。^^

Zfc本体ではなく、グリップ見て楽しめるのですか?
さすがです!^^

書込番号:24685886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:41件

2022/04/05 15:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
おひさです。
私もzfc買いましたがツルりんこですね。
しかしもはやzfcじゃ無いですね。
まあ動き物撮らなきゃ十分ですわ。
ついでにZ9も。

書込番号:24685902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 16:23(1年以上前)

>つばめ徳さんさん
お久しぶりでございます。^^

Zfcのコンセプトを敢えて封印してみました。
CanonのKissM2もそうですが、この子達はたぬきの皮をかぶった狼だと思います。^^

各社60万超えのカメラ(ミラーレス)はまだ買う予定は有りません。まだまだ発展途上だと思うので。

Z9もR6もα1も、今は皆さんが楽しんで撮った写真を見てもっと楽しんでいます。^^

書込番号:24686002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/04/05 16:47(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
貴殿のボート写真はいつも私を元気にしてくれる。ありがとう。

書込番号:24686031

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件

2022/04/05 17:11(1年以上前)

>写画楽さん
こんにちは。^^;

相変わらずのワンパターンな写真ばかりで、そう言っていただけると、嘘でも(ごめんなさい)嬉しいです。
ありがとうございます。

書込番号:24686064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に117件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥101,778発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <484

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング