Z fc ボディ
- フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
- ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
- 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。

このページのスレッド一覧(全311スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 0 | 2025年9月8日 14:43 |
![]() |
3 | 2 | 2025年9月6日 14:04 |
![]() |
11 | 5 | 2025年9月2日 19:21 |
![]() |
416 | 137 | 2025年9月1日 22:12 |
![]() |
51 | 41 | 2025年8月30日 00:54 |
![]() |
13 | 21 | 2025年8月9日 10:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日の1時27分(東京)から日本で見れるものとしては3年ぶりの皆既月食がありましたので、Zfcを天体望遠鏡に着けて撮りました。自宅マンションベランドからだと皆既月食中は近くのビルに隠れてしまうので、近所の公園まで持ち出せる小型の望遠鏡を使いました。
口径72mm、焦点距離420mmのEDアポクロマートの小型屈折望遠鏡にケンコーテレプラスPRO300(3倍)の組み合わせで合成小距離1260mmとなります。フルサイズだと画面いっぱいに月を撮るには2000mm近い焦点距離が必要になり、ブレと気流に乱れにシビアになるので、機動性優先でこの組み合わせを選んでます。
14点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/kzmts5swu1/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0907
1点

これは凄い
しかも6,627ポイントだから実質67,273円ともいえる
ただ、備蓄米以上にゲットは難しいカモ
書込番号:26282734
1点




キャッシュバック対象機種に買い替えたため増えたとか?
他メーカー移行とか使わないから手放したとか理由は様々だろうけど。
デジカメって黎明期とか最初の頃は中古だと不安だなんて言われてたけど、今だと意外と使ってない個体が多いように思う。
もちろん中古なので故障するリスクは新品よりも高いんだろうし、購入店選びや品定めは重要だけど。
まあ、マップカメラだと中古1年保証だしキタムラやフジヤカメラだと6か月保証。
保証ある店で買えば中古でも長く使えるようには思うかな。
書込番号:26277981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブームなのか周りが良いと大騒ぎしたた評判等で勢いで買ってしまったが・・・。
質感が今一で、何か今一使いにくく、興味がなくなり使われずしまっていた物を下取りに出したのだと思います。
やはり最新式のデザインのが使いやすいと気づいたため、新型に買い替えが多かった結果では。
書込番号:26278081
2点

最近、あちこちのサイトで、レフ機の面白さが再認識されているように思います。勿論、ずっと使い続けている方もいるし、ブームに乗って、ミラーレスに移行してから、新たにレフ機の良さを認識されている方もいるようです。そんな復活組もいるんじゃないでしょうか。でも、マウントが違うので、戻りたくても、それはそれで大変かと。
書込番号:26278620
1点

もつ大好きさん、私は特に不思議とも思いません。
デジ物は新しい方が良いので、下取りに出してZ50Uとかに買い替えてるのじゃないでしょうか。
私もZfcを使っていましたが、Zfが出たので買い足して、Z5Uが出たので買い替えました。
Zfcの不満な点は、高感度耐性が低いことです。
やはり、フルサイズが良いなと思います。
今更ミラーレスを下取りに出して、レフ機を購入しようとする方って滅多に居られないと思います。
私はレフ機大好きなので、D500とD850を使っていますが、さすがに追加購入しようとは思いません。
書込番号:26279825
1点



Nijon ZfcのBlack Edition手に入れました。
何時ものカメラ屋で注文、115,000円にしてもらいました。
グリップはマップカメラで中古ですが8,300円で購入済み。
SDカードは今回のキャンペーンで64Gbが付いていました。
皆さんの手元にも届きましたか。
31点

新宿御苑と増上寺に行ってきました。
まだ桜(ソメイヨシノ)には早かったですが、枝垂れ桜や小彼岸桜が咲いていました。
もう少しすると桜満開に季節になりますね。
書込番号:26126004
1点

浜離宮恩賜庭園に行ってきましたが、観光バスで乗り付けた外国人ばかりでした。
まだ桜も咲いていないのに何のための訪れているか疑問です。
この頃は何処に行っても外国人の団体ばかりです。
園内は少し遅い菜の花が咲いていました。
書込番号:26128025
1点

>まだ桜も咲いていないのに何のための訪れているか疑問です。
僕達が海外旅行に行く時は、国内旅行会社が訪問国のベストシーズンを提示してくれるのと同じように、海外の旅行会社も、日本向けツアーの販売の際に、桜のベストシーズンを提示するのでしょう。今年は、たまたま開花が遅れていますが、例年なら今が満開の時もありますしね。今年は京都の桜も、まだまだですがインバウンド客は多いですよ。
史跡名所や建造物を観光するのとは違い、自然相手は読めませんからね。昨夏スイスに行きましたが、僕たちのツアーは天候に恵まれ全日晴れで、全ての山を見ることが出来ましたが、ツアーによっては全く山が見えない時もあるようです。ツェルマットから、朝焼けのマッターホルンが見えたの我々だけで、次の日は雲に隠れて何も見えなかったようです。山を見に行ってるのにとても残念でしょうが、自然相手の旅行は、余程確かな時期を考えないとガッカリしますね。国内旅行と違い”今回はダメやったね!又の楽しみやね!”と言う訳にもいかないので。
今秋はドイツに行く予定ですが、9月の紅葉の時期を選びました。
書込番号:26128210
2点

>みきちゃんくんさん こんばんは
ドイツ気をつけて行ってらっしゃいませ。
楽しい写真沢山撮るんでしょうね。
特にここ最近外国人の方が多くなりましたね。
来るのはいいんですがマナーが全般的に良くないですね。
気質が違うのもあるかと思いますが、郷に入っては郷に従えというのは古いんですかね。
京都は特に外国人が多いのではないですか。
清水寺など日本人は行きたくないなどの噂も聞きます。
特にお手洗いなど汚し放題で最悪ですね。(特に中国の人はドアも閉めずに)
トランプさんではないですが、特に高い税金をかけて来られない様にした方がいいかもしれませんね。
4日都内の桜巡りをしてきました。
書込番号:26143052
2点

海外国内を問わず、旅行で写真を撮るのは楽しいのですが、写真ではどうしても超えられない一線があるんですねぇ。昨年スイスに行って実感しました。その場の空気感は写真では表現できず、やはり実体験に勝るものはありません。旅行の写真は、作品作りでは無く記録として考えてその場を楽しむのが良さそうです。そういう意味でも、盗難防止のいみでも、僕は旅行には高額機器をもっていきません。
京都のインバウンド客の数はすごいですよ。嵐山なんて98%が、外国人です。日本人旅行者の立ち入るスキがありません。白馬のスキー場でも、外国人のスキー客がかえりぎわに来年のよやくをして買えるので、日本人が予約が取れないみたいです。
勿論、彼らのおかげで国内景気が支えられている面はあるのでしょうが、なにか手をうたないと、結局は外国人からも敬遠される観光地になる気がします。
書込番号:26143265
1点

>shuu2さん
こんにちは、お邪魔します。
伊勢神宮に行って来ました。こちらは外国人観光客は少なかった感じです。ほとんどが日本人って感じかな。
確かに外国人のマナーには残念な気もしますが、私たち日本人も海外に行って楽しんでいるので、ある意味お互い様かと。でも、改善点も多数あるのでそこは至急に改善、対策して欲しいですネ。
日本に居ると気がつきませんが、実際に海外に行くと、日本の???って沢山感じました。
LAの親戚を訪ねて行った時、食べる物が美味しいし、皆んなオシャレでとても清潔。高速道路に当たるハイウェイは無料。燃料費安い。まあ、私が行ったのはコロナ前の話ですが。
日本みたいに道が狭くてごちゃごちゃしてなくて、お店も広々としていて本当に快適で楽しかったです。
日本は日本人向けの街って感じで、欧米の広々とした世界とは価値観の違いでしょうか。
書込番号:26143404
1点

>みきちゃんくんさん こんにちは
写真は記録ですから、現場に行った感動とは違うものですね。
妻に時々言われますが、ファインダー越しに見るより自分の目で見た方がいいってね。
初めの頃は記念写真程度でほんの少しシャッターを押すだけでしたが、この頃は何か違うような撮り方をしてますね。
記録を残そうとしているのか、無駄なシャッターが多いような気がします。(_ _ )/ハンセイ
>結局は外国人からも敬遠される観光地になる気がします。
確かにそんな感じはヒシヒシと感じます。
商売をやっている人達はいいですが、周りに居る人は被害を受けているだけのような気がしますね。
そのような場所に出向きたくなります。
写真は池上本門寺で、ここは力道山のお墓があります。
満開も過ぎていたので人出も少なく、外国人の方も居ませんでした。
穴場なのでゆっくり過ごすことが出来ますが、TVでなんかで紹介して欲しくないお寺です。
書込番号:26143619
0点

>紅なっちょさん こんにちは
ご訪問有り難うございます。
伊勢神宮、大分昔に行きました。
明治神宮を意識して行きましたが、新しい神宮でビックリした事を覚えてます。
橋の材料を使って絶えず新しい建物にしているとかで、そんな神宮なんですね。
>日本みたいに道が狭くてごちゃごちゃしてなくて、お店も広々としていて本当に快適で楽しかったです。
海外に出たことがないので分かりませんが、確かにそんな感じはします。
現地に行くことが写真では味わえない一番の感動でしょうね。
>日本は日本人向けの街って感じで、欧米の広々とした世界とは価値観の違いでしょうか。
価値観の違いはあるでしょうね。
時折何でこんな所で撮っているのと言う現場に出くわす事があります。
Zfcは最初シルバーを使っていて、ブラックが出た時下取りをして変えました。
シルバーのレンズセットが中々発売されず本体だけを手に入れました。
今Z50Uが発売されていますが、形が気に入っているのでこのまま使う予定です。
書込番号:26143646
1点

昭和記念公園のチューリップを撮ってきました。
今年は行くのが少し遅かったので、桜とのコラボは撮れなかったです。
その代わりチューリップは満開で見応えがありましたね。
魚眼ズーム等を付けて普段と違う変化を付けて撮ってみました。
書込番号:26176870
0点

5月8日神代植物公園で薔薇を撮ってきました。
薔薇は春秋と年2回楽しめますが、春薔薇の方が花が沢山咲き見応えがありますね。
神代植物公園 は 東京都 調布市 にあるバラ公園です。
約1.6ヘクタールに約300種類5000株のバラが植えられています。
開園当初から育てている大株や原種バラのコレクションなどが楽しめます。
バラの春の見ごろ : 5月上旬〜6月上で秋の見ごろ : 10月上旬〜11月中旬です。
書込番号:26192794
0点

中沢池公園のアヤメです。
中沢池公園は昔の風景をそのまま保存したような公園です。
遊具は無く観光する公園で池や水車を眺めほっとできる大きな公園です。
中沢池公園は多摩市にある公園で、京王多摩センター駅の西側、府中カントリークラブのゴルフ場の敷地に囲まれるようにあります。
芝生の広場や庭園の奥に釣りのできる池があるのが特徴です
書込番号:26213587
0点

小岩菖蒲園のアヤメです。
6月初め頃に行きましたが、黄色いアヤメは満開でしたがその他の色のアヤメはまだ咲いていませんでした。
この菖蒲園は江戸川河川敷に広がる「小岩菖蒲園」は、1982年(昭和57年)に開園。
地元住民から寄贈された花菖蒲をもとに、約4,900平方メートルの"しょうぶ田"が整備されました。
書込番号:26232408
0点

6月の中頃、潮来水郷あやめ園と佐原水郷アヤメパークに行って来ました。
今回は行くのが少し遅かった様で潮来は咲き終わっていました。
潮来から車で20分ぐらい離れていますが、佐原の方は満開でした。
終わりかけと平日とあって潮来の方は人影もまばらで寂しい感じです。
10年以上前に訪れていますが、その時と比べ閉店しているお店などもあります。
書込番号:26233267
0点

水郷佐原あやめパークです。
潮来から車で20分位ですが、こちらは満開です。
潮来は入園料は有りませんが、佐原の方は入園料800円です。
会場も入園料を取るだけのことはあって見応えのあるようにしています。
こちらは10年前に来た時と違い新しくなっていました。
Webより
水郷佐原あやめパークは、水郷筑波国定公園内に位置し、約8ヘクタールの敷地内には、島や橋・水面などを配置し、昔懐かしい水郷の情緒が味わえます。
6月の「あやめ祭り」では、江戸・肥後・伊勢系など400品種150万本のハナショウブが咲き乱れ、一面を色とりどりに染め上げます。
1969年に「佐原市立水生植物園」として開園し、2017年に現在の名称にリニューアルされました
書込番号:26233277
0点


車山高原と清里テラスへドライブに、朝6時頃出て夜の8時頃帰宅、約500km位走ってきました。
平地とは10度程温度が低く渋滞も無く快適なドライブでした。
車山高原はニッコウキスゲが咲いていました。
清里テラスは初めて行きましたが開放感があってとてもいいテラスです。
書込番号:26243270
1点

昨日上野不忍池で蓮を撮ってきました。
朝早く行きましたが35度も有り汗がしたたり落ちます。
普段ならもっと早い時期に行くのですが今回は少し遅くしてみました。
蓮の花は次から次へと咲くのでこの時期の方が見応えがありますね。
夏祭りも8月11迄やっているので興味のある人は是非訪れてみて下さい。(暑さには気を付けて)
書込番号:26245843
2点

8月2日〜3日の中目黒の夏祭りです。
2日は阿波踊りで3日はヨサコイです。
このカメラは3日のヨサコイに持ち出しました。
レンズが暗いのでノイズが多くなりましたが小さなストロボSB-300を付けたのでどうにか撮れました。
動きが激しいのでブレも多かったです。
書込番号:26279185
0点



皆さまこんにちは
>matu85さん
豆苗、、たぶん食した事があると思いますが、花を見たのは初めてです。可愛い花ですね。
おおっ! JBL4343??ですか?隠れ家、とゆうよりスピーカージャングルですね。(笑)
是非訪れてみたい隠れ家(笑)、羨ましいです。
多面体のスピーカーは自作でしょうか? どんな音がするのか興味深々です。
書込番号:26195671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらはさいたかさん
返信有難うございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25819078/#25965525
正三角形20枚で出来ています、詳細は上記リンクを参照、其方のスレで宜しく。
bbs/K0000766560/SortID=19299859/#19299859
宜しかったら此方のリンクの写真も見てください。
書込番号:26196140
1点

皆さまこんばんは。
>matu85さん
> 正三角形20枚で出来ています、、
なるほど、きっとその形だと定在波が発生しにくいのでしょうね。、、、おっとと、危うくオーディオ沼に引き込まれそうになりました。(笑)
気を取り直して今日の写真です。(^^)
書込番号:26196419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>さくらはさいたかさん
皆さま
朝の散歩
リンク不完全でした此の写真も良く見てください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000766560/SortID=19299859/#19299859
つずきは、此方に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247848/SortID=26030312/#tab
書込番号:26198115
1点

皆さまこんばんは。
>matu85さん
はい、拝見しましたよ。そして書き込みました。
見てください。
紫陽花まだまだ楽しめますね。
今日は4枚アップしました。
書込番号:26198503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん 皆さまこんにちは。
デンソニアナの花も摘み時か。あまり長時間
咲かせると株が疲れてしまうので。
モミジランも見頃を迎えて来ました。
それとパリシ―、毎年とてもいい匂いで
咲いてくれます。
今日、日曜日 なにもすることがなくボ〜〜
っとしてます。
我が家の斜め向かいのアジサイもとても
キレイに咲いてます。夫婦仲良く手入れを
してます。うちの奥様も娘も植物には全然
関心はないみたいですが・・・。
>さくらはさいたかさん サボテンの花って
結構キレイですよね。うちのサボテンは金鯱
と言って地味な花で、いつの間にか咲いてい
つの間にか終わってるといったかんじですが。
書込番号:26203886
1点

皆さまこんにちは。
>るぞにかさん
写真アップありがとうございます。
返信遅くなり申し訳ありません。最近ちょっとFUJIFILMのX100VIの方に気が行ってしまってこちらを覗いてませんでした。でも、Zfcを忘れたわけではありません。
1番、2番の蘭は初めて見ました。
情熱的でカラフルな蘭ですね。
花はいつ見てもいいですね。心が癒されます。
書込番号:26208852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまこんにちは、
東京も来週からは灼熱地獄が、、、
その前に撮りだめしておいた写真を放出します。(笑)
書込番号:26209466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bigbear1さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
おあつーございます。ここ最近は熱中症を恐れカメラとお散歩は控えています。
なので、撮りだめしておいた写真をアップしてます。
今回もついでに、、、
書込番号:26231914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大阪もあづいです😅
書込番号:26233302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>bigbear1さん
こんにちは。
東京は関西よりは少しマシですが、蒸しあづいです。(笑)
とゆう事で、ここの皆さまに暑中お見舞いを、、、。
書込番号:26236222 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さくらはさいたかさん こんにちは。
風に揺れる風鈴が涼を誘ってくれて見ているだけで
気持ちがいいです。
我家の植物たちもこの暑さにかなり「ヘロヘロ」です。
直射日光下の花の中のアリ、暑くないんですかね?
去年移動中、天葉を折ってしまったVanda soerulea
「もうだめか」とも思いましたが、脇芽が伸びて来て
何とか復活しそうです。
ワンコは1日中エアコン効いた室内から出たがりません。
もちろん自分もなんですが・・・。
書込番号:26236507
1点

>るぞにかさん
こんにちは。
お褒め頂きありがとうございます。
植物の生命力には驚かされる事が多々ありますよね。
Vanda soerulea が無事に成長すると良いですね。
可愛いワンちゃんですね。やはりワンちゃんにも最近の暑さは酷なんですね。
この植物、ダースベーダーに似ていませんか?(笑)
書込番号:26237149 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん こんばんは。
確かにダース・ベイダ―・・・。
アリストロキア・サルバドレンシスですね。
ランの花にも猿顔そっくりのモンキー・
オーキッドなるものがあります。花も色々
ですね。どこかのラン展で見て写真も
撮ったと思うんですが見つかりません
でした。
なのでミャクミャクワンコ貼っておきます。
書込番号:26237761
2点

>るぞにかさん
こんにちは。
ワンちゃんの髪飾り、よーくお似合いです。(^^)
さて、東京は現在雨が降ってますが、天気予報によるとこの雨が上がると梅雨明けだそうで、まだまだ暑さはこれからとの事。(*_*)
るぞにかさんは蘭がお好き、とゆう事なので、少し前のですが、アップします。
書込番号:26238392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさん こんにちは。
1枚目の写真、カトレア系かな?
花が終わりかけ(枯れる寸前)で
チョット解りにくいかな。株全体が
写っていれば「属」位は断定でき
るのですが・・・。ランではあると
思います。
2枚目はDendorobium thyrsiflorum
ですね。一時流行って雑誌の表紙を
飾ったり、ラン展でもよく見かけました。
3枚目は、Falaenopsis schilerianaか
Falaenopsisno equestrisの胡蝶蘭系
の原種、あるいはそれに近い交配種
ですね。これも株全体が解れば・・・。
関西はもうかなり前に梅雨が明けてて、
(記録的な速さ6月中)それ以降は熱帯夜
に猛暑日です。
そんな中、犬2匹を連れて出かけまし
ので。
ワンコ連れての食事は屋外のバルコニー
とかが多いので、エアコンの室内には入
れません。犬連れアルアルです。
関東も梅雨明けみたいですね。
熱中症、脱水症状にはくれぐれも
お気をつけて下さいね。
書込番号:26243397
1点

>るぞにかさん
こんにちは。
いやー、お花の名前よくご存知ですねー、感心します。横文字が出てきても私にはサッパリです。笑
東京の神代植物公園で撮ったんですが、ここは常時、蘭や熱帯植物が見れます。
今日東京では36-37cまで気温が上がりそうです。
そちらも暑いでしょうから、お互い熱中症には気をつけましょう。
とゆうわけで、今回は涼しくなるような写真アップしました。
Nikon Zfc & Fuji X100vi.
書込番号:26245869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらはさいたかさんこんばんは。
ランは基本、特に洋ランは学名表記するものなので・・・。
ややこしいですよね。
そんな中、日本国内に自生するモノは和名があるので、
自分はそちらを優先して表記してます。
お盆、室内ドッグランに行って来ましたが、走ってる姿の
いい写真がなかったので残念。
さすがに室内で走り回る犬を撮るのは難しかったか・・・。
ピンぼけ、被写体ブレのオンパレードでした。
うちの奥様と娘が半分づつおカネを出し合ってかなり高額な
カートを買ってました。ワンコにはカネに糸目を付けません。
(私に糸目は付けまくります)
Zfcが3台位買えるカメラ+それに見合うレンズがあれば
室内ドッグランでも上手く撮れるんでしょうが。
ZfcUに期待って所ですね。
間もなく9月だというのにまだまだ暑そうなので
熱中症、脱水症にはお互い気を付けましょう。
書込番号:26276796
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
zfcの液晶画面が変色?(モニター右側が黄色ぽい)しているのですが、これは液晶の寿命なのでしょうか?
それとも何か設定によるものなのでしょうか?
ちなみに、撮った写真は問題ありません。
知り合いから譲り受けたのですが、
2022年3月購入で、シャッター回数50回ほど(試し撮り程度)で防湿庫保管のまま
眠り姫状態だったようです。
お詳しい先輩方、
なにか対処法などあれば
教えてください(/_;)
書込番号:26205697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kaoQさん
画像見ても右側だけと判断しかねますが、セットアップメニューの『モニターのカラーカスタマイズ』が変更されてませんか?
初期値のままなら、メーカーへ相談した方が良いのかな?
書込番号:26205712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の目には色がおかしいとは見えません。
白い紙を写してみたらどうなりますか?
また、液晶の見えと撮影された画像で差があるかどうかもチェックポイントです。
書込番号:26205746
1点

>盛るもっとさん
すみません、写メ画像ではわかりづらいですよね😅
ファインダーをのぞいた画像と、実際に撮影した画像は問題ないのですが
ディスプレイ上だけあきらかに右側一部の色がおかしいのです・・😿
書込番号:26205749
1点

>kaoQさん
確かにおかしいです。
サービスに相談です。
書込番号:26205751
0点

>まさくん☆さん
コメントありがとうございます!!
写メがみづらくすみません💦
セットアップメニュー/モニターのカラーカスタマイズ確認しましたが、初期値のままのようです。
やっぱりメーカー様案件ですよね・・悲
書込番号:26205752
0点

>とびしゃこさん
大変丁寧なリプありがとうございます!!
やはり不具合っぽいですよね。。
購入して試し撮り程度(シャッター回数50回未満)で防湿庫に保管していても
こういうことってあったりするんですね。。
>カメラを初期設定に戻して、
最新ファームにアップして、
それでも右側だけ黄色なら
メーカー点検(&修理)に
>なるかと思います。
こちらも試しましたが、変わらず・・でした・・😿
料金まで詳しくありがとうございます!!
レンズ2本と共にお安く譲り受けたのですが、、結局修理代かかってしまいそうで
悲しいです・・😅
書込番号:26205756
1点

>kaoQさん
右側が黄色っぽく見えますが、白壁等を撮影しても状況が同じなら液晶の不具合ではと思いますが、液晶のメニュー表示だけでは判断しない方が良いように思います。
白壁等でも変わらないなら点検、修理が良いのではと思います。
書込番号:26205757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with photographyさん
コメントありがとうございます。
やはりおかしいですよね・・・
ファインダー内の見え方と実際の写真には問題ないとはいえ、、
やはりディスプレイを見ないわけにはいかないですもんね。。涙
書込番号:26205758
0点

>with Photoさん
コメントありがとうございます!
部屋で白壁を撮影してみましたが同じ見え方でした・・
メニュー表時には黄色も使われているので
そういうメニューデザインなのかな、と最初思っていたのですが、、
ファインダー越しの画像&実際の写真は影響ないのですが
やはり気になるので修理にだすべきですよね・・
やっとほしかったカメラが手に入り
今日は早速お写んぽ〜♪とはりきっていた矢先なのでチーン、です・・
書込番号:26205761
0点

>kaoQさん
液晶に フィルム貼ってますか?
もしかして 焼けていませんか?
剥がしてみると変わるかも知れません。
書込番号:26205765
0点

>さすらいの『M』さん
リプありがとうございます!!
あ、液晶にフィルム貼ってありました!!
出先なので、帰宅したら一度剥がしてみます!!
フィルムの変色だったらどんなにいいことか・・祈
書込番号:26205767
0点

メーカー、機種は違いますが、参考になるかも
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14191056634
Q:ビデオカメラの液晶の右側が黄ばんでしまっているんですが対処法はありますか?
修理は高いので無理そうです。。型番はSONY HDR-CX535です
ベストアンサー
ソニーマーケティング株式会社さん
企業公式
2018/5/30 14:10
ソニーのハンディカムサポート担当です。
ハンディカムをご愛用いただき、ありがとうございます。
ご質問の件について、回答いたします。
念のため、以下の対処法をお試しいただき、改善がみられるかご確認ください。
≪操作手順≫
1.カメラの電源を切ります。
2.バッテリーを取り外します。
3.(しばらくそのままにして)約3分後にバッテリーを取り付けます。
4.(以下、取説に従い) 設定リセット(初期化)を行います。
設定をお買い上げ時の状態に戻します。
● MENU→[セットアップ]→[一般設定]→[設定リセット]→OK を選ぶ。
≪操作完了≫
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------
機種は違いますが、同じ操作でパナのカメラの異常が直った経験があります。
書込番号:26205783
0点

>悠々2さん
リプありがとうございます!
参考URL確認させて頂きました。
メーカーさんじきじきコメント返されててすごいですね!
メーカー担当者さんたちもここ、良くのぞかれるんでしょうか・・
ニコンの関係者さん、見て頂けないかなー(笑)
初期化、ファームウェアアップデートなどいろいろ
試したのですが、変わらず・・で。。
おかしいのはディスプレイの右1/3ほどの範囲なのでこのまま使用することも可能なのですが
やはり気になってしまうので・・涙
書込番号:26205789
0点

その譲り受けた知人に液晶のこと尋ねました?
前オーナーさんそれに気づいてて使ってなかったようにも思う。
ショット数たったの50っていうのがね。
書込番号:26205842
1点

>5g@さくら餅さん
コメントありがとうございます!
カメラを譲り受けた知人が、知り合いの知り合いという感じの
立ち位置の方なので、なかなか聞きづらく(直接会う機会もなかなかないため)
聞けていません。。。
>前オーナーさんそれに気づいてて使ってなかったようにも思う。
>ショット数たったの50っていうのがね。
わたしもそれはかすめましたが、たくさんのカメラを所有されている方なので
その辺りはわかりません。。
書込番号:26205846
0点

kaoQさん こんにちは
液晶のバックライトのムラのように見えますが この部分だと個人の判断難しいと思い有すので メーカーで確認してもらうのが良いように思います
書込番号:26205931
0点

>もとラボマン 2さん
リプありがとうございます!
そうですよね・・
ずーっと欲しかったカメラなので、
一緒にお写んぽを楽しみにしていましたが・・ちょっと延びてしまいそうです・・😿
書込番号:26205988
1点

>kaoQさん
この機種はもってないですが、
量販店で同じ機種の液晶確認したらどうでしょう。
書込番号:26258748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kaoQさん 始めまして
おはようございます
多分以前使用していた人は設定を変えていたのでは無いかと思われます。
全部自分なりに変えたいならセットアップメニューから初期化をするといいと思います。
以前の人はセットアップメニューのインフォ画面の表示設定でモニターの色を変えていたかと思います。
標準は黒文字・白文字なので気になるようでしたらこの設定を変えれば普通の色に戻ります。
書込番号:26258781
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





