Z fc ボディ のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

Z fc ボディ

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。カメラとスマートデバイスをシームレスにつなげるアプリ「SnapBridge」に対応。
Z fc ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

Z fc ボディ [シルバー] Z fc ボディ [ブラック]
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥103,680 シルバー[シルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥74,200 (80製品)


価格帯:¥103,680¥147,875 (66店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

Z fc ボディニコン

最安価格(税込):¥103,680 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2021年 7月23日

  • Z fc ボディの価格比較
  • Z fc ボディの中古価格比較
  • Z fc ボディの買取価格
  • Z fc ボディのスペック・仕様
  • Z fc ボディの純正オプション
  • Z fc ボディのレビュー
  • Z fc ボディのクチコミ
  • Z fc ボディの画像・動画
  • Z fc ボディのピックアップリスト
  • Z fc ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全312スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「Ver.1.80」

2025/04/23 18:44(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:677件

ファームウェア「Ver.1.80」が公開されました↓

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/554.html

書込番号:26157055

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

Zfcで「春うらら」を撮りました。

2025/04/22 08:28(4ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

買ってからもうすぐ丸2年。
プロではないので解像度、色あいが悪いかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:26155225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2025/04/22 10:32(4ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

こんにちは。
いいですね〜。どれも秀作!
色もどれもいい感じだと思いますよ。
いやほんとに(^^)

書込番号:26155370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2245件

2025/04/22 10:46(4ヶ月以上前)

>BAJA人さん

こんにちは
コメントありがとうございます。
私はあまり拘らないので全てJPEC撮って出しで、vividで撮りました。
他はほぼカメラ任せです。σ(^_^;)

書込番号:26155387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

レンズ購入の相談

2025/04/10 18:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

初めてのミラーレス購入で、レンズに悩んでます。
長年コンデジのRX100M2を使ってまして、写真を楽しんでみたいと思い手を出してみました。
キットレンズでもコンデジではありえないボケ方をしたり、ファインダー覗くのが楽しかったりと満足はしてるんですが、画質がいまひとつ納得いきません。
開放F値の差などスペック的な問題ももちろんですが、主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

単純に使いこなせてなかったり、色味の違いに目が慣れてないという可能性もあるかもしれません。あるいは、どちらも基本Aモードで使っているので、ソフト面の差で画質が違ってきているのかもしれません。

結局のところ店で試してみて納得いくものを買うしかないことはわかっているのですが、どのあたりのレンズを試せばいいでしょうか。
とりあえず、Zマウントの40mm f/2と24mm f/1.7は試そうと思っているのですが、他にこれはというおすすめがあれば教えていただければ幸いです。

前記のように、解像感を重視しているので、ひとまず単焦点レンズの購入を検討しています。
カメラは全くわからないので、心得違いがありましたら遠慮なくご指摘いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26141788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/04/10 19:22(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

>>主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

元々ミラーレス一眼ではベースと成るような画像を作成して
それを撮影者の意図に基づいて加工するのが普通です。

ただそう言ってもRAW現像せず
JPEGの撮ってだしを楽しむために
Z50Uではピクチャーコントロールボタンが新設されて
色々と楽しめる様に成っていままし

スマホに転送してから彩度やコントラストをいじるのも一つの方法です。

書込番号:26141850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2025/04/10 19:42(5ヶ月以上前)

ZDX24mmf/1.7 、Z28mmf/2.8、Z40mmf/2は
手頃な値段で買えることもあり、
この辺りから選ばれると良いように思います。

Z26mmf/2.8を使っていますが解像感は良いと思います。

書込番号:26141873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/10 20:38(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

こんにちは。

>解像感を重視しているので、

もしそうなら、

>Zマウントの40mm f/2と24mm f/1.7

は開放F値ではふわっとしているレンズで
あまり目的に沿わないかもしれませんね。

大きく重くはなりますが、解像重視なら
Sラインの35/1.8が良いのでは無いでしょうか。

書込番号:26141920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/10 21:12(5ヶ月以上前)

主様
初めまして、 YAZAWA_CAROL です。

あまりにカメラが多すぎです。
単衣に括れませんね。

お気に入りブランド、ないしメーカーで
選択もokですよね。

そこから、spec +価格比較して、ご購入!!

スマートです。
失礼しました。

書込番号:26141958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:347件

2025/04/10 21:13(5ヶ月以上前)

ちなみに昨日、
ZDX24mmf/1.7とZDX12-28mmf/3.5-5.6PZ VRを注文しました。
今週末に届く予定です。

書込番号:26141960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/10 21:33(5ヶ月以上前)

16-50mmは、特に甘めの評価は受けてないので、
ピクチャコントロールのシャープネスを5くらいに上げてはいかが。
三項目あって細かく調整できます。

DX12-28mm・DX16-50mm 二台に付けっぱです。
単は、28mm F2.8・40mm F2を他機で使っています。

なお、どのレンズでも開放だと少しは甘くなりますよ。特に周辺は。

書込番号:26141984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/10 21:38(5ヶ月以上前)

別機種

>me_j_111さん
24/1.7おススメです。

S-Lineほどでは無いですが
開放でもこれくらいには写ります(バストアップのポートレートのピント面)

書込番号:26141992

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29207件Goodアンサー獲得:1531件

2025/04/10 21:50(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

一般向けコンデジとして【輪郭強調などのカメラ内の画像処理】の影響のほうが大きいのかもしれませんね(^^;

>主観ではサイバーショットの方が写り自体がシャープな感じがします。

スマホアプリも含めて、撮影画像の後処理(画像処理)に注力されるほうが【好み】の方向への近道かもしれませんね(^^;

※ 例えば当面は「アンシャープマスク」機能があるアプリやソフトを偏重して取り組んでみては?

そのうち、コントラストの影響に気づいて、簡易にはレベル補正、さらにトーンカーブも弄るようになると、対処の幅が随分と広く深くなるかと(^^;

書込番号:26142002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2025/04/10 22:13(5ヶ月以上前)

>結局のところ店で試してみて納得いくものを買うしかないことはわかっているのですが、どのあたりのレンズを試せばいいでしょうか。

それを実践するしかない、に一票。

人の好みは人それぞれ。他人が詳しく判る筈がありません。
ましてやどのような被写体を、どのように撮るのか、それすら判っていないのでアドバイスのしようがないのです。

であれば、自分の直観を信じて『これはイケそうだ』と思うレンズを片っ端から購入して、あれこれ試して『珠玉のレンズ』を探し当てる他方法はない。


せいぜい、Zマウントの高額な奴、Fマウントの銘玉と謳われたレンズ、その他マウントアダプタが使えそうな他社レンズ等を探しまくると言う楽しくもあり苦難な道のりを辿るしかない、かな?

書込番号:26142025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/10 22:30(5ヶ月以上前)

16-50はよく写るレンズです。
望遠端で被写体に寄れば、そこそこ背景をぼかす事もできます。
ピクチャーコントロールで絵作りは変わるので、色々試してみてください。
風景に設定すると、コントラスト強めの絵になります。

書込番号:26142049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/10 23:50(5ヶ月以上前)

RX100シリーズで使われてるレンズはバリオゾナーですね。
ゾナーの特徴は解像度が高くコントラストも高い、ですね。
よく7代も続いてるものです。

SonyEマウントのAPS-C対応ゾナーが一本あります。24mmF1.7。フルサイズ対応は何本か。
焦点工房でE-Zマウントアダプターがあるようなので、使えるのじゃないでしょうか。

書込番号:26142104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2025/04/11 06:29(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

キットレンズで解像感がイマイチと言われていますが、それはもしかするとレンズ、またはボディーの初期不良かもしれませんね。
同モデルを持っているわけではありませんが、16-50のキットレンズでRX100M2より解像感が物足りない、ということはないんじゃないかと思います。

一度画像をこちらに上げてみてはいかがでしょうか。
撮って出しのJPEGをそのままPCからアップロードされると、他の方のPC上からも縮小されていない等倍画像を確認することができます。
A(絞り優先)モードでF5.6くらいで遠景を撮影したサンプルが一番かと。
可能なら同じような構図でRX100M2のサンプルも一緒に上げられるとより判断がしやすいと思います。

書込番号:26142227

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:12(5ヶ月以上前)

>よこchin
>ありがとう、世界さん

たしかに、コンデジ時代はほぼ全部jpeg撮って出しだったので、現像でこだわらないと勿体無いですね。
lightroomを契約したばかりでまだ何が何だかわかってないのですが、試行錯誤してみます!

書込番号:26142306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:22(5ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>ダンニャバードさん

失礼しました。
やりたいことというのは、つまりRX100M2に比べて優れていると自分が感じられる写真を撮る、ということになります。
いかんせん、知識も眼力もないので優れているというのがどういうことなのか言語化できません。
仰る通り、まずは同条件の撮って出しを明日にでもアップロードしてみます。

書込番号:26142316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:25(5ヶ月以上前)

>backboneさん

このレンズ知りませんでした。ありがとうございます!
これは試してみたいですね……。覚えておきます。

書込番号:26142321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/11 08:29(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

35/1.8S、あるいは35/1.4も気にはなっています。
が、おっしゃる通りサイズ感はネックですね……。
このあたりはお店で試してみたいと思います。

書込番号:26142327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 10:47(5ヶ月以上前)

>me_j_111さん

RX100M2に長年親しんでこられた貴殿にとってZ50IIのキットレンズの写りは、
なんかシャキッとしないなと思われたのはそうだろうなと感じています。

貴殿に臨むのはレンズテストをもう少しやってみることです。
新聞紙一枚でいろいろなことが分かって面白いですよ。
RX100M2との撮り比べもやってみてください。
硬い写りだとか柔らかい写りだとかいわれてるのは、
こういう事かというのもわかってくるかと思います。

単焦点を探るのはもう少し先に延ばしてもいいのでないかと思います。
最初に手に入れるのは高級レンズではなく、撒き餌レンズと言われてるものからの方が
よいと思われます。

書込番号:26143559

ナイスクチコミ!0


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/12 10:49(5ヶ月以上前)

失礼、

Z50II -> Zfc

書込番号:26143564

ナイスクチコミ!0


スレ主 me_j_111さん
クチコミ投稿数:17件

2025/04/13 15:30(5ヶ月以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

RX100

Zac

RX100(逆光)

Zfc_逆光

>backboneさん
>ダンニャバードさん

色々と撮り比べて比較してみました。Zfcが24mm、RX100M2が28mmなのでちょっと画角は異なりますが。

backboneさんのいうように、印刷媒体の撮影だと性能の差が歴然と出ることがわかりました。
コンデジは同じ設定でもだいぶ暗くなり、またRAWで見比べてもよりノイジーでした。
趣味の調べ物でときどきカメラでの資料複写をせねばならないので、多少荷物が重くなってもZfcを持っていこうと決意できました。
また、逆光耐性も歴然と差が出ていて、Zfcのレンズの方が優秀でした。

結局のところ、私の悩みの大部分はソフトウェア面の違い(機体がjpegを自動出力するときの設定)によるところが大きいのだと思われます。
>よこchinさんがおっしゃるように、ピクチャーコントロールの設定を詰めて、自分好みのjpegを吐き出してくれるように試行錯誤してみます。

今回撮り比べてよくわかりましたが、Zfcは基本的にRX100に比べて暗めに撮影するようです。
添付した逆光での撮影時は、いずれもf8、絞り優先オート、ISO100固定で設定したのですが、Zfcは1/640、RX100は1/200で撮影されました。
測光の仕組みが異なるためかもしれませんが、特にコントラストが激しいとき、Zfcは暗めに撮ってしまうみたいです。
現像で調整すればいい話ではありますが、適切な測光設定に切り替えるなど、カメラ自体に慣れていかないといけないですね。

最後に、これも撮り比べたことでよくわかりましたが、広角、高めのF値で遠景を撮る分には、(少なくとも手元の27インチモニタで見る限り)両者に歴然とした差はありませんでした。
こういったことも踏まえて、最初の交換レンズを選ぶとすると、ボケの描写での差別化を図る方が満足感は高いのかな、と思いました。
特に、テーブルフォトくらいの距離感だとRX100でもそれなりにボケのある写真が撮れるので、ポートレートくらいの距離感でちゃんとボケるレンズが欲しい。
手頃な40mm f/2が有力ですが、もう少し考えてみたいと思います。




書込番号:26145142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーからの映像

2025/04/11 00:00(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件

デザインに興味あり
電機屋で触ってみました。
良い感じの軽さ スイッチ類
これはほしいぞと思ったのですが
ファインダーを覗いたら カメラを動かすと 映像がワンテンポというか 遅れる 画像荒い
私の目が悪くなったのかと SONYの α6400 を覗くと ちゃんとファインダーの映像が 動かすとついてきて違和感ない。
SONYの型落ちではないですが マイクロUSBを使っているような型落ちのファインダー 液晶モニターとも良好
これは Nikonの限界なのでしょうか?
それとも ミラーレスは 未だに Nikonは こんなものなのでしょうか?
電機屋が作った コニカミノルタを買収してまで作ったSONYのカメラに劣るのでしょうか?
写真の画質はNikonのほうが好みです。
SONYは 緑が不自然な気がします。
ですが このような 液晶とファインダーでは と思いました。
Nikonは こんなものなのでしょうか?

書込番号:26142110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
foto-fotoさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/11 00:12(5ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん

そんなスレ主にはキヤノンのミラーレスをお勧めします、スレ主にはニコンやソニーは合いません。

書込番号:26142119

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/11 05:58(5ヶ月以上前)

動体を撮られる方でしょうか?
私は静物がメインなので、ファインダーで被写体を追いかける事はあまりないので気になりませんでした。
暗所では明らかな遅延が発生します。

私は、裸眼と液晶の見え方に差が大きい、いかにもモニター的な見え方をするEVFが苦手なので、Nikonが1番自然に見えると思って使っています。
某社のEVFは、裸眼で思ったところにカメラを向けて、あれ?どこ見てんだこれ?と思うほど違和感があったので。

また、このカメラは映像エンジンが古いので、Nikonのカメラに興味を持たれたのであれば、EXPEED7を搭載したカメラを試してみてください。

書込番号:26142214 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2025/04/11 07:28(5ヶ月以上前)

発売から随分経っています。
メーカーの考え方がありますが、それはユーザーの思いや感じ方にそったものと思います。

ソニーはビデオカメラが、スタートです。そのファインダーは荒いモノクロのものでした。今でもファインダーの位置付けは二時的なものではないかと感じます。

一方ニコンはファインダーの見え方にこだわり、ミラーレスへの参入が遅れたと感じます。見たままのファインダーでなければと思ってしまう。ニコンユーザーが許してくれない。

一方ソニーのユーザーはファインダー像が実際のものとは異なることなど気にしていない。あくまでも構図のためのものとの割り切りがあります。それよりも小さな軽いボディーサイズやちいさなバッテリーが必要と考える

キヤノンはファインダーやAFのために躊躇うことなく電力を使う。大きなバッテリーを積むための大きなボディー。それは明らかに性能に反映されます

優先順位はどれか ユーザーは選べるのです

書込番号:26142261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2025/04/11 08:00(5ヶ月以上前)

ニコンのEVFは好評ですけど。
んま〜、ソニーだろうがニコンだろうがOVFには大負けで、まさに映像。
屋外だと多少良く見えるかも。

世界初のミラーレス一眼 Lumix G1 から覗いていますが、根本は変わらない。

書込番号:26142294

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6910件Goodアンサー獲得:126件

2025/04/11 08:01(5ヶ月以上前)

> SONYは 緑が不自然な気がします。
> ですが このような 液晶とファインダーでは と思いました。
> Nikonは こんなものなのでしょうか?
>
自分は新宿ヨドバシ等店舗で、

見え方、重さ、ズッシリ感など、
実カメラで確認します。
それが一番です。

書込番号:26142296

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2025/04/11 08:23(5ヶ月以上前)

>EXPEED7を搭載したカメラを試してみてください

ファインダーの見え具合とExpeedは関係ありません。
念の為に

書込番号:26142317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2025/04/11 08:47(5ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん

>ファインダーを覗いたら カメラを動かすと 映像がワンテンポというか 遅れる 画像荒い
>私の目が悪くなったのかと SONYの α6400 を覗くと ちゃんとファインダーの映像が 動かすとついてきて違和感ない。

Z-50のユーザーですが映像の遅れや画像の荒さを感じるのは拡大表示されている可能性があります。
元々Z-50のEVFは見え方の綺麗さでは定評がある機種です。(ZFCも中身はほぼ同じです)

私もたまにカクツキや荒さを感じる時があり背面液晶の拡大表示にいつの間しか触れてしまってるようで慌てる事もしばしばです。

書込番号:26142340

ナイスクチコミ!4


スレ主 CL-7 EUROさん
クチコミ投稿数:95件

2025/04/11 09:08(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
戦前からある Nikon やはり
そういうものですね。
SONYの軽量コンパクトは 登山で持って行って 風景を撮るので ありがたいです。
APSCでも いいのですが フルサイズを一度ぐらいと思い α7Cを使ってます。
でも もっと軽くと思い Zfcを検討してました。
ありがとうございます。

書込番号:26142362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2025/04/11 14:22(5ヶ月以上前)

>CL-7 EUROさん
zfcのパワーセーブモードが有効になっていると思われます。
バッテリー節約のため途中からFVFをコマ落ちさせるようです。
無効にすれば滑らな表示になります。

書込番号:26142614

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種
当機種
当機種

Z50II、Z5IIと新機種発売で影が薄くなりつつありますが、散歩がてらに持ち出しやすいサイズのZ fc 16-50 VR レンズキットで、地元の桜を撮ってみました。

書込番号:26135073

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 09:35(5ヶ月以上前)


ステキ!

書込番号:26135390

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 13:07(5ヶ月以上前)

>空の星さん

こんにちは。

>地元の桜を撮ってみました。

桜の色がきれいですね。

書込番号:26135569

ナイスクチコミ!1


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2025/04/05 22:10(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

>> 桜の色がきれいですね。

ピクコンをLS(風景)に設定したので、少し色が強調され気味かもしれないですが、正確な色だと桜は結構白っぽくなるので、これはこれでよかったかもしれないです。

書込番号:26136217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

Zfcで久しぶりの晴れ間の月を撮りました

2025/04/04 23:13(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種

月齢6.6の月

暫く雨続きだったのですが、今晩は月齢6.6の月が良く見えたので折角なので撮ってみました。
少し風が合って、気流の状態が悪いのと夜になって気温が下降傾向で温度変化が大きいので35年前の古い屈折望遠鏡を使用しました。焦点距離が700mmなのでもう少し大きく写す為に1.4倍のテレコンバーター(Nikon TC-14A)を使用しました。正確な焦点距離は980mmです。口径は60mmなのでF値は16.3です。

書込番号:26135085

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/05 09:31(5ヶ月以上前)


綺麗に撮れてます

書込番号:26135386

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/05 09:41(5ヶ月以上前)

>空の星さん

こんにちは。

>正確な焦点距離は980mmです。

APS-C機で1470mm相当の画角ですね。
短辺の2/3程度の大きさで写りますので、
迫力がありますね。

書込番号:26135398

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z fc ボディ」のクチコミ掲示板に
Z fc ボディを新規書き込みZ fc ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc ボディ
ニコン

Z fc ボディ

最安価格(税込):¥103,680発売日:2021年 7月23日 価格.comの安さの理由は?

Z fc ボディをお気に入り製品に追加する <480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング