Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット のクチコミ掲示板

2021年10月 1日 発売

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

  • フィルム一眼レフカメラ「ニコン FM2」(1982年発売)の要素を取り込み、カメラを持つ楽しみにもこだわったAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。
  • ボディ上面にはシャッタースピード、露出補正、ISO感度の3つのダイヤルと絞り表示のパネルを設置。撮影モード「AUTO」時の露出補正が可能。
  • 人物やペットの瞳にピントを合わせる「瞳AF」「動物AF」を搭載。小型・軽量単焦点レンズ「NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)」が付属。
最安価格(税込):

¥132,460 ブラック[ブラック]

(前週比:-70円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥133,607 ブラック[ブラック]

アサヒデンキPLUS

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥121,800 (1製品)


価格帯:¥132,460¥212,453 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:390g Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの中古価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの買取価格
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのスペック・仕様
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの純正オプション
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのレビュー
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのクチコミ
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの画像・動画
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのピックアップリスト
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオークション

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットニコン

最安価格(税込):¥132,460 [ブラック] (前週比:-70円↓) 発売日:2021年10月 1日

  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの中古価格比較
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの買取価格
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのスペック・仕様
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの純正オプション
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのレビュー
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのクチコミ
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットの画像・動画
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのピックアップリスト
  • Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットのオークション

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット のクチコミ掲示板

(5992件)
RSS

このページのスレッド一覧(全317スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」のクチコミ掲示板に
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを新規書き込みZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

グリップ自作しちゃいました

2024/12/25 19:56(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:123件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンの純正グリップにパテ盛りして自作しちゃいました

書込番号:26013257

ナイスクチコミ!18


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/12/25 20:18(9ヶ月以上前)

>とりひろさん

DIYによるグリップ制作いい感じですね。

デザインがペンタックス67のグリップを思い出しますね。

書込番号:26013277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2024/12/25 21:08(9ヶ月以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。
ペンタックスでこういうのがあるんですね。
最初は平に作るつもりだったんですけど粘土みたいなパテをムギュッと握ったら
思いがけず「持ちやすそうだなコレ」ってなりました。

書込番号:26013342

ナイスクチコミ!1


Intel AMDさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/12/25 22:33(9ヶ月以上前)

>とりひろさん
凄いですね!
強度大丈夫かな?と思いましたら、内部に金属が仕込まれている
自分の指で作っているから絶対にフィットしますね!持ったところどうですか?

書込番号:26013416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2024/12/25 23:46(9ヶ月以上前)

別機種
別機種

>Intel AMDさん
ありがとうございます
文字通りとてもフィットして持ちやすいですよー
「持ち上げて構える時」と「絞りダイヤルやレリーズ操作する時」とで
写真の様に引っかかる指を変えて工夫してます笑

書込番号:26013505

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信13

お気に入りに追加

標準

ご注意!

2024/10/18 14:46(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5
機種不明
機種不明
別機種

外れて紛失

蓋だけ取り寄せ

この写真を撮る際に気づきました

以前からこのZfcの電池蓋のロックがゆるいと思っていましたが、こともあろうか旅先で蓋を紛失してしまいました。
それも旅行の初日に。

どうやら、乗ってきた特急の車内で落としたようです。
旅行中は蓋のないまま電池むき出しで使いました。ヒヤヒヤでした。

帰宅してキタムラでメーカーから取り寄せてもらうことにしました。
1週間で届きます。570円。

メーカーの話では電池蓋だけ取り寄せる人が多いそうです。
新しい蓋は以前よりはロックがちゃんとかかっている感じです。

皆さんもご注意を

書込番号:25930216

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/10/18 17:49(11ヶ月以上前)

別機種

グリップ付 Zfc

グリップ付けてるので一応安心。

書込番号:25930390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2024/10/18 17:59(11ヶ月以上前)

純正高いね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0986T1NXT

書込番号:25930395

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/10/18 19:08(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>ありりん00615さん

グリップねぇーー
折角のZfcのコンパクトさが損なわれるんですよ

旅行先に行っても殆どの人はスマホで撮ってて、Zfcでもちょっと恥ずかしいくらいですよ。
Zfcにグリップ付けるくらいなら素直にZfが宜しいかと。

書込番号:25930457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/18 19:25(11ヶ月以上前)

底面は軽くて硬い、すぐ割れそうな一番安っぽいプラスチック素材だからてのもあるかもね
あの素材一眼に使うってなかなか無いと思う
中華製のMFT機が同様の素材だたけど(笑)

僕もグリップは嫌だけど底面の安っぽさを隠すためもあってレザーケース付けてます(笑)

書込番号:25930477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/10/18 20:46(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

基本的にカメラにカバーやケースは付けない派なので。

書込番号:25930559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 休止中 

2024/10/18 20:52(11ヶ月以上前)

Zf にもグリップ付けてます。やっぱりホールドが楽ですから。
見た目とかはちょい野暮ですけどねぇ。

書込番号:25930567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/18 20:57(11ヶ月以上前)

>基本的にカメラにカバーやケースは付けない派なので。

僕も基本はそうなんだけども…
あの安っぽさだけは隠したくなった(笑)

まあ最初に使った親父のペンタックスSPには付いてたので
もともと嫌いな訳ではない

書込番号:25930579

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/10/18 21:18(11ヶ月以上前)

そういえば昭和一桁生まれの亡き親父も付けてたなぁ。
もちろんフイルムカメラ。

書込番号:25930602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29737件Goodアンサー獲得:4562件

2024/10/18 21:30(11ヶ月以上前)

昭和なら連写用のモードラでは?
https://www.nikon-image.com/products/other/other_product/md-4/

書込番号:25930621

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/10/18 22:21(11ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

そんないいもんじゃないですよ。
革製のカメラ下半分を覆ったカバーです。

書込番号:25930662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:23件

2024/10/19 18:32(11ヶ月以上前)

別機種

マジックで黒色に

簡単に外れそうな電池蓋には
ヒンジの部分に紙テープを張っている

書込番号:25931477

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2024/10/19 19:20(11ヶ月以上前)

>カラスアゲハさん

はい
私もこれからは、使用する際だけ養生テープで固定しておこうと思ってます。

書込番号:25931513

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/12/16 10:26(10ヶ月以上前)

パーマセルテープが重宝しますね。
グリップ、中古で出ていたので買っちゃいました(私も本来は付けない派ですが)。

書込番号:26001462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

Zfcによる昨日の土星食

2024/12/09 21:24(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件
当機種

月に一旦隠れた土星の出現

昨日の土星食をZfcにFTZ IIでReflex Nikkor 1000mm F11をFTZ IIを介して装着して撮ってみました。
土星が月に隠れる前半は強風で気流の状態も悪く、カメラも風で揺れている状態で思う様に取れませんでしたが、後半の月から土星が出現するところは何とか撮れました。
Reflex Nikkorはミラーレスになってから一眼レフ時代よりも活躍してます。

書込番号:25992986

ナイスクチコミ!26


返信する
nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/09 22:57(10ヶ月以上前)

別機種

月と金星 接近

>空の星さん

私もZfcを持っていますが
さすが、Reflex Nikkor 1000mm なんて凄いのをお元ですね‥
ピントも良く土星の食もバッチリで天体観測で撮ったようで素晴らしいです。

お恥ずかしながら、12/5にiPhoneで互いに接近した金星よ月を撮りましたが。

書込番号:25993103

ナイスクチコミ!2


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2024/12/11 00:13(10ヶ月以上前)

当機種
当機種

土星単独

月単独

>nikorrさん

>nikorrさん

コメントありがとうございます。

>> 2/5にiPhoneで互いに接近した金星よ月を撮りましたが

Exifで”SO-53B”と出てますから撮影に使われたのは、Xperia 5Vじゃないのですか?

Zfcをお持ちとのことですが、 18-140mmや DX 50-250mmと言った望遠端がそこそこあるズームをお持ちなら、月と金星の接近は手持ちで十分に撮れますよ。特に金星は面積当たりの明るさが月より遥かに明るいので月に露出を合わせるだけで金星も十分明るく写ります。5日ならば月齢4なので、ISO100を基準にした場合、絞りF8で1/15でる気に適正露出で写せます。手振れを十分に防ぐにはISO800、1/125でレンズ側の手振れ補正で十分に手振れなく撮れます。月を適正露で写すと月の模様とクレーターも写ります。
後、土星食が始まる前に月と土星を単独で撮ったものもアップします。

書込番号:25994522

ナイスクチコミ!1


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/13 11:35(10ヶ月以上前)

機種不明
別機種

>空の星さん

土星の写真ですが、これも Reflex Nikkor mmで輪まで見えますね!
私の写真ですが、初めIPhoneで撮りましたが ブレブレでダメだったので
XPERIAのズームで撮りました。
三脚で撮ったのですか?

あとCOOLPIX P950で撮った満月と下弦?の月を撮った写真ですが‥。
しし座流星群は、見られましたか?

でも今年の12月は寒いですね。


書込番号:25997231

ナイスクチコミ!1


スレ主 空の星さん
クチコミ投稿数:750件

2024/12/14 17:04(10ヶ月以上前)

>nikorrさん

>> 三脚で撮ったのですか?

20年位前のGitzoのG410に天体望遠鏡用のジンバル雲台式の経緯台架台を(SVBONY SV225)装着して載せてます。なお、G410にエレベーター式のセンターポールをつけられますが、振動発生を少なくするためセンターポールなしで経緯台架台直載せです。

https://www.svbony.jp/sv225-adjustable-angle-alt-azimuth-telescope-mount

この前はManfrottoのギア付きプロ雲台405を使ってましたが、耐荷重7.5Kgをうたう割に、Reflex Nikkor 1000mm F11をつけたZfcで総重量2.5Kg程度なのに、振動が多いのでこの天体望遠鏡用経緯台架台に変更しました。
こちらの方が価格は圧倒的に安いのに、動きもスムーズで強風とか外部からの物理的な力が加わらない限り安定してます。また、ギヤによる微動もギア付きプロ雲台405よりもスムーズで天体撮影に限らず、三脚を使用した一般風景や接写等でも微動で構図を細かく調整できるので便利だと思います。カメラ用雲台と違って縦横のアングルチェンジは出来ませんが、三脚座のある大き目のレンズを使う場合に割り切って使えば、いいと思います。
実焦点距離1000mmで換算1500mmにも達するので、これくらい足元はしっかりさせないとぶれやすくなります。これでも、強風にあおられるとビリビリ揺れますからね。
天体望遠鏡用の自重6Kgあるステンレス製の金属三脚使えば揺れも防げると思いますが、今度は持ち運びが大変ですし、畳んだ時の収納性も写真三脚より嵩張りますので。

書込番号:25999163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています

2024/11/26 17:41(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

初めまして。
ニコンzfcのデザインに一目惚れし購入を検討しています。
ミラーレスは、現在はルミックスのgf7を持っていて、そろそろ買い替えてもと思います。
用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 

ただ気になる点がありまして。
このカメラは、センサークリーニング機能がないとのこと。やはりセンサークリーニング機能がないと、センサーに汚れはよくつきますか。
当方、レンズ交換は余りしないのですがどうなのでしょうか。

もしお使いの方で使用しての感想等、教えていただけたらと思います。

書込番号:25975118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/26 18:00(10ヶ月以上前)

私の使い方では、埃は付きません。16-50mmを殆ど付けっぱですから。

それと本機は、センサの前にダストプロテクタがありますので、
埃が付いても写り込みが目立たないのが長所ですかね。

書込番号:25975131

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 18:08(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます! レンズ交換を余りしなければ、それほど気にならないようですね。 ダストプロテクタ、そのような機能があるのですね。参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25975139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/26 18:54(10ヶ月以上前)

>紫の花さん
>用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 
>このカメラは、センサークリーニング機能がないとのこと。

最新のスマホにしたらどうかな、
っとツッコミたくなるが

センサークリーニング機能や防水機能を気にするならスマホが最強だよ。

書込番号:25975187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2024/11/26 19:01(10ヶ月以上前)

もしもの時はこのクラスはソフト補正で消しちゃうとか?
いざとなったらメーカーにクリーニング出せば良いですよ。
もしも、ダストリダクションあっても各社の上級機やOMDS
にある超音波式のダストリダクションみたいには行かないので
割り切るしかないです。

書込番号:25975196

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 19:05(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
おっしゃる通りですよね。
スマホでも綺麗に撮れるので。ただやはりファインダーを覗いて撮るミラーレスに憧れもありまして。スマホとミラーレスで使い分けしたいです。ありがとうございました。

書込番号:25975198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 19:07(10ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
そうですね。いざとなったらメーカーに出したら良いですよね。
余り気にせずにしたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:25975202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/26 19:10(10ヶ月以上前)


>うさらネットさん

Zfcにダストプロテクタってありましたか?

書込番号:25975205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/26 21:02(10ヶ月以上前)

>bigbear1さん
>紫の花さん

誠に申し訳ありません。センサーの前に付いているのは、たんに光学フィルターですね。
恐らく、Zf ほど高級でhないかも知れませんが、ゴミの付着しにくいコーティングがされているかと。期待!
<(_ _)>

書込番号:25975382

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/26 22:06(10ヶ月以上前)

>紫の花さん

こんにちは。

Zfcについているアンチダスト機能は、

「ダスト低減機能:イメージダストオフデータ取得(NX Studioが必要)」

だけになります。

つまり撮影後にニコンの画像ソフトで消す、という方法で、
メカとしてのアンチダスト機能はありません。

書込番号:25975464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 22:23(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなのですね!わざわざありがとうございます。

書込番号:25975481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2024/11/27 01:30(10ヶ月以上前)

ニコンはメーカー保証でセンサークリーニングできます

書込番号:25975640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/27 05:59(10ヶ月以上前)

>紫の花さん

>用途は、旅行先での風景や子どものスナップです。 
>ただ気になる点がありまして。
>やはりセンサークリーニング機能がないと、
>ただやはりファインダーを覗いて撮るミラーレスに憧れもありまして。

ならファインダー付きのコンデジはどう、っとツッコミたくなるんだが

書込番号:25975695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/27 14:11(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
なるほど。それもありですね。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

書込番号:25976093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 紫の花さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/27 18:06(10ヶ月以上前)

>seaflankerさん
それは安心ですね。
ありがとうございます!

書込番号:25976341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

買替熟考中

2024/11/13 12:06(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:315件

お世話になります。
D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eのセット1本で長年愛用してきましたが、今年秋口にZfとZ24-120mm/f4Sを購入しフルサイズデビュー致しました。
FマウントDX機からZマウントFX機へとアップグレードしたせいか出てくる写真の解像度と描写性に感動し単焦点レンズも2本追加購入してしまいました。

そこで本題です。
D5300のセットは海外旅行専用にしようと思っていたのですが、全てZマウントにした方が便利かなと思い旅行用にコンパクトかつ軽量なZfcが気になり始めました。
D5300はDX機なのでFマウントレンズの追加購入やFマウントレンズの資産も無いのでFTZの導入もしません。
しかしコロナ禍から海外旅行も行けてませんし、AF-S DX16-80mmもとても良いレンズなのでわざわざ買い換える必要もないかなとも思いますが、現在のZfc 16-50レンズキットの価格も魅力的でもありますし…と軽く悩んでおります。
みなさんならどう考えるかご意見宜しくお願いします。

書込番号:25959526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/13 12:24(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

デザインに拘り無ければ新しいの!
よってZ50Uですね。

書込番号:25959541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/13 12:26(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

>> D5300にAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E
>> ZfとZ24-120mm/f4Sを購入

「D5300」は、売却で
「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E」は、F値が明るいので、
Z fc+FTZIIで当面の間、温存です。

書込番号:25959545

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2024/11/13 13:54(11ヶ月以上前)

ZfとZfcを使用しています。個人的感想ですが、Zf を使うことになれると、Zfcがかなり見劣りします。価値はカタチと思います。カッコいい文鎮となっても良いならですがZfをすでにご使用の方には前述のとおりカッコいい文鎮の覚悟があればとアドバイスしております。先ごろZ5IIが出ました。その一つ前の型でその後にでた優秀なZfがあるのに、なにを今更といったことなどお伝えしています。Zfがすでにお手元にあるならむしろレンズなどに投資されたほうがともアドバイスしています。

書込番号:25959645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 14:12(11ヶ月以上前)

旅行用のD5500をZfcに置き換えました。

概ね満足していますが、Zfcは今までのニコン機にはないほど造りがチャチです。
Zfをお持ちなら尚更そう感じることでしょう。

ただ、Zfと絵作りが統一できることやZ16-50との組み合わせが非常にコンパクトに収まるので置き換える価値はあると思います。

書込番号:25959662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/11/13 15:31(11ヶ月以上前)

Zf / Zfc( Blk・Sil )使っています。何れにも純正・SmallRigグリップ装着。
散歩とか簡便用途ならZfcは好適です。

16-80mmはD7500/D500に装着したまま外れません。最近は出番が落ちましたねぇ。

書込番号:25959759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/13 17:31(11ヶ月以上前)

>Gifted Worksさん

ニコン機には慣れていると思いますので。
海外旅行が決まった段階で、選定されては良いのでは

書込番号:25959885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/13 17:35(11ヶ月以上前)

普通にZ50IIを推奨。
Zfcの操作性がほしいなら仕方ないですが
中身はZ50同等ですからね・・・

書込番号:25959889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/11/13 19:51(11ヶ月以上前)




>Gifted Worksさん


・・・・・「16-50レンズ」を買って「クロップしても画素数がほぼ Zfc と同等の Zf 」に付けます。

・・・・・おわり



書込番号:25960062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2024/11/13 20:19(11ヶ月以上前)

性能や操作性の高さで、Z50Uがいいのではないでしょうか。

AF性能も二段階以上、良くなると思います(感覚的ですが、EXPEED7はGOODですよ)。

発売日は結構な人気で、入手は少し待たされそうですが、海外旅行のご予定が決まっていないなら、問題なさそうですし (^^)。


書込番号:25960091

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2024/11/13 20:57(11ヶ月以上前)

昨年、九州旅行がありまして、私はZfcとDfの併用でした。
なんならZfc1台でも良かったかなと思いますが、ミラーレスは電池消耗が激しいのと、バス旅行ゆえ、車窓から撮るには即座にレリーズできるDfが有利かなということで。


ZfとZfcの組み合わせも悪くないのかなと思います。


書込番号:25960129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2024/11/13 21:04(11ヶ月以上前)

Gifted Worksさん
D5300と
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4Eは、
そのまま手元に置いておくのが良いと思います。

ZfcまたはZ50Uは好みで選ぶと良いでしょう。

書込番号:25960141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/11/14 00:35(11ヶ月以上前)

旅行用、と言うことであれば
Z30と言う選択もありですね。

16-80良いレンズですがやはり広角の周辺はZレンズに
敵わないと思います・・・

書込番号:25960342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 05:45(11ヶ月以上前)

ZfもZfcもSEレンズしか似合わないのでデザインにこだわるとレンズの選択肢が極端に少ないのが一番の問題だが

個人的には12-28SE熱望(笑)

底面が頭抜けて安っぽいZfcだけども、隠しちゃえば無問題
デザインとしてはZfよりも、圧倒的に筋が通っていて完成度が高くオススメです♪

書込番号:25960414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 09:47(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
>Lexington改さん
>鳥が好きさん
>ろ〜れんす2さん

ご返信ありがとうございます。
Z50U(Z30)がお勧めにくるとは想定外でした!(笑)
でもお勧めする理由は十分理解しております。
そうなってくるとZfcUを待ちたいかなあ、と。
Z6Vの日本価格がかなりの値上げになったので、
今後の新製品値上げに戦々恐々でしたがZ50Uの値上げもかなり抑えてくれたので待つ価値はあるのかな?
というか出来ればZfcUが欲しいですが…Zfcの現在価格が魅力的なので迷います。

書込番号:25960582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:01(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>うさらネットさん
>まる・えつ 2さん

ご返信ありがとうございます。
DX16-80mm/f2.8-4.0 温存派ですね。
確かにこのレンズとても素晴らしく残しておきたい気持ちも強いのですが、今のうちに売却しておこうという気持ちもあり、残すならカメラ本体も買い替え無しでとなります。
追加でZマウントDX機は宝の持ち腐れになりそうなので。

書込番号:25960596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:25(11ヶ月以上前)

>digijijiさん

ご返信ありがとうございます。

D5300のボディがプラスチックなので店頭で初めてZfcを見た際は格好良いなあと思っていました。
その時はZf指名下見でしたが軽さやサイズ感はZfcの方がいいなあと思っていました。
今回は海外旅行専用という事でZfと比較はあまり考えておりません。
小さな子供もいますので国内旅行でもZfは少し持て余しましたので。
またZレンズが増えてきたのでサブ機(旅行用)もZマウントの方がいいかなという事になりましたので。
ZfとZfcお持ちの方の感想は大変参考になります。
ありがとうございます。

書込番号:25960621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:42(11ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>ssdkfzさん

ご返信ありがとうございます。

Zfc推奨派ですね。
旅行では軽さとコンパクトさは正義ですよね。
16-50キットのコスパが良すぎてグイグイ来ます。
Z35f1.8Sを付けたら52.5mmの単焦点、Z24f1.8Sなら
36mmの単焦点になりますねえ、とか妄想が膨らみます。
ただそろそろZfcUが出るんじゃないの?
やっぱりEXPEED7の方がいいの?って悩みます。

書込番号:25960635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:47(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

おわり…?汗

いやいやなかなか的確なアドバイスですね。
レンズだけ小さくしてリーズナブルに最高のパフォーマンスを!
要検討ですね。
ありがとうございます。

書込番号:25960637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/14 10:50(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。

海外旅行決まってます。
来年早々、沖縄(海外)旅行計画しています。
チビがジンベエザメ見たいと言うので。

書込番号:25960640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2024/11/21 15:05(10ヶ月以上前)

みなさん、様々なご意見ありがとうございました。
まだ気持ちは決まっていませんがZfをかなり気に入っておりますので、その性能に合わせてExspeed 7 を搭載したコンパクトかつ軽量な物にしたいと思います。
現在ならZ50Uになるのですが、急ぐ理由がまだ無いので発売されて評価が出てからか、ZfcU (未定)の発表を楽しみに待ちたいと思います。
という事でとりあえず閉めさせて頂きます。

書込番号:25969053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ76

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写時のシャッター速度低下について

2024/11/14 20:24(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

【困っているポイント】
航空機撮影などでレリーズモードを使用し高速撮影や拡張高速撮影をしばらく続けていると、途中からシャッターが切られる回数が少なくなりスローダウンして止まってしまいます。止まったときは数秒間撮影を中断し再開するとまた通常通り動き出しますが、ある程度の時間が経過するとまたスローダウンしてしまいます。
これは連続撮影している枚数にカメラの能力が追い付いていないのでしょうか?
みなさん同じような経験はありますでしょうか?

【使用期間】
購入後1ヶ月。

書込番号:25961234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/14 20:33(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

カメラのバッファ(速いメモリー)がいっぱいに成ってから
SDメモリーカードに書き込むのが遅いので、ご指摘の症状が出ます。

SDカードでは速いV90とかの規格に変えても50歩100歩です。
完全に解消したいなら

CFexpressカード採用機種でVGP400程度の有名メーカーのカードを使って下さい。
※ProGrade等
https://progradedigital.net/

書込番号:25961245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/14 20:34(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

念のためZ fcではCFexpressカードは使用出来ません。

書込番号:25961249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/14 20:48(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

我武者羅、シャッターを切っているからです。

なので、
お持ちのカメラ性能内になるよう、
シャッターを切るのをコントロールされると、いいかと思います。

人物や動物は、表情の変化があるので、連写は有効だと思いますが、
人工物の乗り物は、表情の変化がないので、「我武者羅」にシャッターを切る必要性は低いかと思います。

書込番号:25961269

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2024/11/14 20:50(11ヶ月以上前)

連写時、秒間コマ数が落ちたり、シャッターが切れなくなる場合。
画像エンジンの性能・バッファの性能と容量・書き込み性能・使うストレージの性能。
この価格帯ではそれなりの性能では。
不満があるなら上位機種に行くことになります。
あと闇雲にシャッターを切らないこと。

書込番号:25961274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2024/11/14 21:08(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

SDカードが、UHS-II規格に対応していないのも、
ネックになっています。

APS-C機で問題解決するには、
Z50IIに移行しないと
問題は解決できないと思います。

フルサイズ機ですと、
Zf含めZ6III以上のモデルになるかと思います。

書込番号:25961307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2024/11/14 21:14(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん
カメラのバッファの容量もありますがSDカードを書き込み速度の早い物に変えて見てください。カタログの数学での判断するしか無いですがカメラメーカーとの相性もあるみたいですので一概にこれとは言い難いですが、違いは感じてもらえると思います。
SDカードの他の人の書き込みやテスト結果を参考に試してみてください。
カメラのポテンシャルも使い倒す事により連写回数のクセ等を把握しておくことも大切ですね。

書込番号:25961312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2024/11/14 23:31(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

ある単位時間内に、カメラがメモリメディアに対し、『一度に記録可能な枚数』を10枚としましょう。
カメラがホイホイと撮影結果をメディアに送り、『一度に記録できる枚数』が0枚になってしまったとします。

即ち、カメラ側が撮影結果をメディアに送れない(保存できない)状態=シャッター切れない状態です。

カメラは一生けん命、保存待ち状態になってる撮影済画像データをせっせとメディアに貯め込んで、『一度に記録できる枚数』が0枚から1枚、2枚と復帰してきて、また10枚の余裕に達したら、カメラはせっせと撮影結果を送れることができます。
(この時、シャッターを再び切り始める事が出来てくる筈です)

この、一度に記録できる状態を実現するのが『バッファメモリ』と言う奴です。これは画像データがJpeg、RAW、動画で一度に記録できる枚数が変わる筈です。

Jpegでも高圧縮にして画像データサイズを出来るだけ小さくすれば、何十枚も記録できるでしょうし、
Jpegで高画質低圧縮にすりゃ画像データサイズが増えて一度に数枚程度しか記録出来ない事もあります。

バッファメモリは、カメラ側がメディアの性能毎に書込み速度を調整する必要からある程度開放します。
バッファメモリに書きっぱなしにして、別CPUでメディアにせっせとデータを送り込むよう仕掛けを作っておけば良い。
得た余裕時間は、本来のカメラの光学処理や処理系統の制御に費やす事ができます。

高速連写した時にゃ、バッファメモリが常に一杯一杯状態で、カメラ側が画像データを送り切れない=シャッターが切れない状況、と理解しとけばまず間違いないと思われます。

書込番号:25961446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1523件Goodアンサー獲得:61件

2024/11/15 01:31(11ヶ月以上前)

連写って5連写も撮れば十分じゃないですか?何を撮るのかわかりませんが、飛行機撮影や鳥の撮影では、わたしは間を空けてます。

分単位で連写するなら、動画撮った方が良いと思います。

書込番号:25961500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/11/15 01:54(11ヶ月以上前)

どんなに頑張って撮っても、SDカードはUHS-I 規格ですので、カメラの能力が追い付いていないです。
いい機会ですのでZ50Uに変えましょう。多少は変わると思います。

書込番号:25961506

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2024/11/15 05:33(11ヶ月以上前)

メモリーカートに書き込むために時間が掛かるために起きる現象。

ボディ側の書き込むためのバッファの問題と
使用しているメモリーカードの性能との関係かと。

能力を超えてしまうほどの連写をしているのでは?

使用しているメモリーカードはどんな物を使用していますか?

書込番号:25961566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3715件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/15 06:36(11ヶ月以上前)

撮影方法変えないと、カメラを替えても、
結局バッファフルまで使って問題は解決しないんじゃね?

書込番号:25961592

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2024/11/15 08:16(11ヶ月以上前)

既に色々とコメント付いていますが、これはカメラの仕様なので、解決法はありません。速いSDカードにしても、回復は速くなりますが、連写を続けるとふん詰まりになっていく事に変わりはありません。

書込番号:25961665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 08:27(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

>連写時のシャッター速度低下について

拡張高速撮影ですと約11コマ/秒 JPEGで1枚10MBとすると
約110MB/秒ですのでバッファーが一杯になればSDカード
の書き込み速度になりますので、遅くなります。
これは Z fc がUHS-I 規格のSDXCメモリーカード対応だからです。

書込番号:25961675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/15 09:32(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん
 
 連写可能枚数は、撮影条件によっても異なりますが、仕様書に明記されてますから、それを確認していれば無限に連写できないことは事前に理解可能だったはずです。

 さらに、コスト優先で低性能のSDを使えば、その限界は低くなります。

 これは、既に先輩諸氏が指摘しているように、ハード的な限界ですから、使用しているSDの規格を確認して、UHS-1でより高性能のSDがあるならそれに交換するか、ご自身の使用目的に照らして、必要最小限度まで記録画質を落とさない限り同じ状況では同じ事の繰り返しにしかなりません。

 私もニコンではないですが、航空機撮影します。テンションが上がって無意味に高速連写することがあって、連写速度の低下(いわゆる「バッファ詰まり」)に遭遇することはありますけど、それは自業自得と分かってますから慌てはしません。

 航空機撮影の場合は、高速連写が必要な場面はそう多くはありませんし、それを何秒も続ける必要性も低いと思いますので、状況を見ながらシャッターのオンオフを繰り返して、バッファが一杯にならないようにしておくのが現実的だと思います。

書込番号:25961728

ナイスクチコミ!6


スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 10:49(11ヶ月以上前)

よこchinさん、すぐに回答いただき有難うございました。やはり性能的なことなのですね。今は近所の家電量販店で入手可能なv30のSDカードを使用しています。50歩100歩でも少しでも改善されるならばSDカードを買い換えてみます!
そして無駄打ちやめてポイントを絞って撮影するように心掛けます(笑)。有難うございました!

書込番号:25961779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 10:51(11ヶ月以上前)

初心者なのでつい長時間シャッターを押してしまっていました。これからはポイントを絞って撮影するようにしてみます。有難うございました。

書込番号:25961782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 10:53(11ヶ月以上前)

初めてのカメラ購入、初めての航空機撮影だったのでカメラの性能限界について考えが及びませんでした。少しずつ勉強していこうと思います。有難うございます。

書込番号:25961785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 10:59(11ヶ月以上前)

>MiEVさん
有難うございます。カメラってそういうものなんですね。
まわりにカメラを持っている人が居ないのでわかっていませんでした。Zf-cを使いながらこれから色々学んでいこうと思います。

書込番号:25961791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Re_cherryさん
クチコミ投稿数:13件

2024/11/15 11:01(11ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
有難うございます。センサーサイズだけでなくAPS機とフルサイズ機の性能差というのは大きいのですね。
Zf-cは気に入っているので性能範囲内で試行錯誤しながら楽しんでいきたいと思います、わ

書込番号:25961794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/11/15 11:03(11ヶ月以上前)

>Re_cherryさん

私はフィルム時代からの連写好きなので
秒間枚数は5〜10枚で充分なのですが
デジタルに成って今の時代を待ちわびていました。笑

バッファフルのSDカード普及機の目安は
JPEG+RAWで30枚
※JPEGのみなら90枚前後
EOS R6M2ぐらいで100枚近く

例外はPanasonicのS5M2で200枚
ただし落とし穴が有って
200枚連写すると書き込みにUHS-U V90のカードでも延々5分10分待たされます。

CFexpressだと私の連写の使い方だと無限!そんな感じです。

書込番号:25961796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット」のクチコミ掲示板に
Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットを新規書き込みZ fc 28mm f/2.8 Special Edition キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット
ニコン

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キット

最安価格(税込):¥132,460発売日:2021年10月 1日 価格.comの安さの理由は?

Z fc 28mm f/2.8 Special Edition キットをお気に入り製品に追加する <374

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング