TOUR PRO 2
- ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン。4つのノイズ検知マイクを自動的に使用して、リアルタイムで周囲をモニタリングする。
- 充電ケースのスマートタッチディスプレイからイヤホンの設定、通話と再生の管理、オーディオ設定やバッテリーレベルの確認、アラーム設定などが可能。
- 外音取り込み機能で音楽を楽しみながら取り巻く環境音の把握が可能。最大再生時間は約40時間で、15分間の急速充電でさらに約4時間使える。
![]() |
![]() |
¥18,740〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,500〜 | |
![]() |
![]() |
¥19,830〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 54位
- カナル型イヤホン 27位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 43位

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2024年10月20日 12:30 |
![]() |
7 | 4 | 2024年10月19日 23:06 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2024年8月21日 19:38 |
![]() |
26 | 6 | 2024年7月15日 10:57 |
![]() |
2 | 1 | 2024年7月11日 20:29 |
![]() ![]() |
30 | 5 | 2024年7月4日 10:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
Amazonで安くなってたので購入したのですが、音量がとても小さくて困ってます。
スマホXperia XUと接続しています。
スマホの音量を最大にして、ケースから調整するとMAX「16」まで上げることができますが、それでも小さい。(16までなのは皆さん共通でしょうか?)
NCはオンにしてます。(しなくても変わらない)
ただ、Amazon musicやSpotifyやYouTubeなどのネット音源のときは小さいですが、自分でCDなどからスマホに取り込んだmp3やflac、wav.音源に関しては問題ないです。
音源の問題であって、イヤホン側の問題ではないのでしょうか?
ネットで「tour pro2 音量 小さい」などで検索しても同じ症状の人がいないので初期不良でしょうか。
しかも右側のイヤホンはタップしても反応してくれないですし。
書込番号:25931578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>song3さん
iPhoneなので分かりませんが
Google検索で
「Xperia XU イヤホン 音量小さい」
で出て来るのは試されましたか?
書込番号:25931671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>song3さん
該当するアプリのキャッシュを削除してみてください。
https://www.au.com/support/faq/detail/07/a00000001207/
書込番号:25931737
1点

ありがとうございます。
ワクワクしながら試しましたが、直りませんでした。
書込番号:25931757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

あ、上記の2通りとも試しましたがダメでした。
また、Bluetooth接続機器一覧から削除して、初期設定からも試しましたが、それもダメでした。
他に所有している完全ワイヤレスイヤホンや、有線イヤホン+BTレシーバーの場合は問題ないので、やはりこのJBLイヤホン側の問題なのだろうとは思います。
右側イヤホンがタップに反応しないことも含めて、カスタマーサービスに連絡したいと思います。
書込番号:25931791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>song3さん
機種や症状は違いますが、これを参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000045559/SortID=25904658/#25905554
現在の状態と反対の方へON/OFFを切り替え、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
それでもダメなら、再びON/OFFを逆に切り替え、スマホの再起動やBluetooth OFF/ONしてください。
なお、上記リンクの書き込みの続きもありますので、そのスレの最後まで読んでください。
書込番号:25931944
0点

>よこchinさん
>osmvさん
ありがとうございます!助かりました!
「絶対音量を無効」に設定しただけで、スマホを再起動しないでその設定を反映させてなかったのが悪かったみたいです!
今スマホを再起動したら音量が大きくなりました。
というか、スマホとイヤホンそれぞれで音量操作できるようになりました、が正解ですかね。
ただ、他に所有している2つのイヤホンと比較するとやはり音量的には小さいので、そこが不思議ではあります。
(今ようやくtour pro2のイヤホン音量最大+スマホ側の音量最大=ちょうどいい。でも他2つのイヤホンでそんなことしたら耳壊れる。)
この機種の元々の出力が弱いのか(インピーダンス関連?)AACまでしか接続できないのも関係があるのか…
妻のスマホと接続して確かめてみたいと思います。
ちなみに、他2つのイヤホンは、
soundpeats H1と
有線qdc superior(+Fiio BTR5)
皆さんありがとうございました!
書込番号:25932231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
初回起動時に右だけ認識せずサポートに聞いたりしてたりしてるうちに右側が認識がされたのですが、どうも右側だけバッテリーの消費が早いようで両方装着して数時間使用すると左60%右35%の差が生まれます、これが正常なのか教えてください。
書込番号:25931064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これが正常なのか教えてください。
これが正常かと言われれば数字上は正常じゃないですけどアプリの残量表示のパグということもありますよ。
自分のwf-1000xm5は偶にですがアプリの表示で片方100%もう片方が0%と表示されることがありますが使用上何も問題ありません。
実際に使用してみて片方が明らかに速くバッテリー切れを起こすなら此処で私ら素人相手に問答をせず迷わずサポートに相談してください。
書込番号:25931587
4点

>ガスト2929さん
数回、20%くらいまで放電→100%まで充電を繰り返すと、バッテリーが目覚め、本調子になるかも…。
それでもダメなら、一度リセットしてみてください。バッテリー残量の測り方のズレが修正され、改善されるかも…。
それでもダメなら、右側のバッテリーが劣化してしまったのでしょうね。
過放電すると、いくら買ってすぐでもバッテリーは劣化し、極端にバッテリーの持ちが悪くなったりします。
例えば、新車を買ったばかりでも、ヘッドライトを点けたままエンジンを切って一晩すれば、翌日はバッテリーが上がってエンジンがかかりませんよね。それでバッテリーを充電しても、もうバッテリーはかなり劣化しています。
とにかく、過放電は禁物です。いくら買ったばかりでも、一発でバッテリーがダメになります。
書込番号:25931752
1点

返信ありがとうございます、やはり数字状では異常なのですね、とりあえず0%になるまで使ってみることにしますありがとうございました。>暇つぶしですがさん
書込番号:25931760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます、過放電での劣化説かなり濃厚ですね
初回起動時も完全に放電し切っててそれが原因で認識せず時間差でケース本体から給電され認識したんだと思います、とりあえず言われた通り充電を繰り返してみますありがとうございました。
書込番号:25931768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
【使いたい環境や用途】
通勤(電車)や運動
【重視するポイント】
音質
【比較している製品型番やサービス】
テクニクスEHA-AZ60(現在使用中)
【質問内容、その他コメント】
Bose QuietComfort Ultra Earbuds、Anker Soundcore Liberty 4、JBLの3択で迷っています。
音質で選ぶとすると、どれがおすすめでしょうか?
ノイズキャンセリングは現在使用しているEHA-AZ60でも特に不満を感じたことはありません。
書込番号:25858759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nicoricoさん
JBL TOUR PRO 2
テクニクス EHA-AZ60
Anker Soundcore Liberty 4、を所有しています。
音質は好みが分かれるので、どれがベストか?は人によってわかれますが自分が感じた感想は
JBL TOUR PRO 2
==>ケースの液晶ディスプレイが便利です。スマホでなくてもケースで音量、音質、設定などが出来ます。
一番低音が強調される感じで、EHA-AZ60とは違った良さがあります。ただ、ケースがデカくて重い感じがします。
テクニクス EHA-AZ60
==>高音、低音全体のバランスが一番良くて、「名機」と言ってもいい位「高音質」だと思います。
ほとんどの人は不満ないかと思います。
Anker Soundcore Liberty 4 ==>
ノイキャン性能いいです。音質は値段相応といった感じです。悪くはない程度です。
書込番号:25859194
3点

回答ありがとうございます!
ノイズキャンセリングの面で順位をつけるとしたら、いかがでしょうか?
書込番号:25859943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
>赤坂のあかさたなさん
こんにちは
仕様上では2時間ですが、
どのくらい合わないのでしょうか。
書込番号:25810117
0点

>赤坂のあかさたなさん
何をどうやったのか知りませんが、スマフォとペアリングさせても合わないということでしょうか?
>オルフェーブルターボさん
仕様上では2時間って充電時間じゃなく、ディスプレイにある時計機能のことでは?
書込番号:25810217
5点

そうです。
ちなみに機種はアップルでまだアプリは入れてません。アプリを入れないとダメでしょうか?
書込番号:25810372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>赤坂のあかさたなさん
こんにちは
勘違いしました
MENU → システム → 時刻 → 時刻設定
この機種ではないのですが、できるでしょうか。
書込番号:25810392
0点

店頭にバッテリーケースの時刻が5分遅れの展示品が有ったので確認した所、TOUR PRO 2とペアリングを取った後にJBL Headphonesアプリを起動してTOUR PRO 2を認識した瞬間に時刻がスマホと同期しました。従ってアプリのインストールは必須、更にペアリングを取ったTOUR PRO 2をアプリに認識させる必要もあるようです。アプリ自体は特に重いものでもないです。
書込番号:25811792
3点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
購入から2週間経ちます。
ワイヤレス充電が80%以降からすぐに止まってしまいます。再度置き直せば再開されるのですが、5%近く充電するとまた止まってしまいます。不具合なのかバッテリー保護による仕様なのかよくわからない状態でもやもやしています。
充電器はanker powerwave10 padとエレコムのqc3.0のacアダプタを使用しています。
わかる方がいましたら是非とも助言お願いします。
書込番号:25627489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高出力アンペアの充電器で充電すると85%で止まります。自分も65W 出力で充電したら止まりました。PCのUSB端子(2Wぐらい)で充電すると100%充電できます。低出力充電でやってみて下さい。
書込番号:25806881 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > TOUR PRO 2
tour pro2を購入してから3ヶ月程経とうとしているのですが、最近になって、ノイズキャンセリングにすると右のイヤホンからブツブツ音?バチバチ音がします。一定時間経つと鳴らなくなって、数分経つとまたブツブツ鳴り始めます。アンビエントアウェアにするとブツブツ音は消えます。これは故障なのでしょうか?1つ心当たりがあるのは、イヤホンをしながらドライヤーをしたことです。どなたかご教授頂けると幸いです。
書込番号:25797347 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メーカーにメールするなど問い合わせてみればいいわよ
言われなくてもしなきゃだめなんだけどね、ここで壊れてるわよって言われてもメーカーが壊れてないと言われたら意味ないわよね?
グスグスしないでに問い合わせをしなきゃでしょ。後出しでメーカーにも問い合わせてますって書くのはなしなんだからねー。
書込番号:25797366 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

故障かどかを判断するのはメーカーなので、
メーカー修理にだすか、サポートに問い合わせてみては。
ネットでみんなが『それは故障だよ』といってました、
といったところで、メーカーが故障と認定しない限り
故障にはならないですし。
書込番号:25797369
1点

ありがとうございます。問い合わせてみますね
書込番号:25797370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たまはやままさん
>>これは故障なのでしょうか?1つ心当たりがあるのは、イヤホンをしながらドライヤーをしたことです。
これが原因なら故障とは言わず壊したって表現に成るのかと、
計って無いでしょうけど温度的には動作保証温度より上でしょうね。
書込番号:25797456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たまはやままさん
>故障?
製品にもよりますがドライヤー等はノイズのカタマリです。
有無での確認を
書込番号:25797601
7点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





