dtab Compact d-52C docomo のクチコミ掲示板

2023年 3月 3日 発売

dtab Compact d-52C docomo

  • 軽量、コンパクトな約8.4型(WUXGA)ディスプレイを搭載したタブレットPC。指紋認証・顔認証に対応し、パスワード入力なしで簡単にログイン可能。
  • 防水IPX3・防じんIP5Xにも対応し、外でも安心して使用可能。ステレオスピーカーと「Dolby Atmos」によりダイナミックな音で動画や音楽を視聴できる。
  • 5G通信+みちびき(準天頂衛星システム)でナビゲーションできる。大きな文字や見やすいアイコンによるシンプルで使いやすいメニュー画面を搭載する。
dtab Compact d-52C docomo 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

dtab Compact d-52C docomo [ミスティブルー] dtab Compact d-52C docomo [ストームグレー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.4インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 12 ネット接続タイプ:キャリアモデル(docomo) ストレージ容量:64GB メモリ容量:4GB CPU:Snapdragon 695/2.2GHz+1.8GHz dtab Compact d-52C docomoのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dtab Compact d-52C docomoの価格比較
  • dtab Compact d-52C docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-52C docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-52C docomoのレビュー
  • dtab Compact d-52C docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-52C docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-52C docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-52C docomoのオークション

dtab Compact d-52C docomoLenovo

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ミスティブルー] 発売日:2023年 3月 3日

  • dtab Compact d-52C docomoの価格比較
  • dtab Compact d-52C docomoの中古価格比較
  • dtab Compact d-52C docomoのスペック・仕様
  • dtab Compact d-52C docomoのレビュー
  • dtab Compact d-52C docomoのクチコミ
  • dtab Compact d-52C docomoの画像・動画
  • dtab Compact d-52C docomoのピックアップリスト
  • dtab Compact d-52C docomoのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo

dtab Compact d-52C docomo のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dtab Compact d-52C docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-52C docomoを新規書き込みdtab Compact d-52C docomoをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

白ロム購入

2023/03/26 23:00(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo

クチコミ投稿数:241件

ドコモオンラインショップにて初めて白ロムで購入したのですが少々トラブったので他の方の参考になるかと思い書き込みます。

ドコモオンラインショップの仕様でeSIM機なのにも関わらず通常SIMで料金プランを選択して注文する必要があります。
通常の端末ならばSIMを装着しないとモバイルネットワークが使えないので問題無く多分商品梱包内にSIMが入っていないはずです。
この端末の場合システムの都合なのかなぜかeSIMが発行され端末セットアップ途中でeSIMをダウンロードしモバイルネットワークに繋げることが出来てしまいます。

ドコモショップで確認してもらったところ回線は後ほどドコモで解約処理を行うそうです。間違えて?回線を接続すると料金が発生してしまうかもしれないが後日清算され回線分の料金は発生しないそうです。但し故意に大量に使った場合等は私には判りません。一応実店舗かオンラインショップ仁確認を取った方が良いかもしれません。

ちなみに自分は4G承知でiijmioのeSIM(docomo)で使用しています。eSIMをダウンロードしただけでは使用出来ずAPN等を設定する必要がありました。
自分は使っていないのですが音声eSIM(au)ならば5Gが使えるかもしれません。バンドがn77,n78だけしか使えないのですが…eSIM(docomo)が早く5Gを使えるようになるとよいなぁ

書込番号:25196842

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:241件

2023/03/26 23:04(1年以上前)

5Gバンドn28も使えました。

書込番号:25196850

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 困った!

2023/03/04 15:45(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo

クチコミ投稿数:117件

未だにファーウェイM3 愛用中。 
(バッテリは2度交換してるけど。)

思ってたより高いですねっ!残念!

おまけに iij のデータ専用eSIM は、5G非対応だし。

書込番号:25167704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/03/04 16:01(1年以上前)

正直・・・Android Tabletに期待するのも?(苦笑)
どうだかな〜!

書込番号:25167731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/03/04 16:47(1年以上前)

10インチのOppo Pad Airがお買い得だと思います。

5Gは通信の妨げになることもあり、現状では無い方がいいケースもあります。

書込番号:25167809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2023/03/04 20:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>nogakenさん
ずっと以前iPadMiniも考えたのですが、サイズ的にポケットに入らないし、Androidに慣れすぎてるし。

>ありりん00615さん
そういえば、今使ってるスマホ、5G通信をONにすると、3Gが使えなくなるため、突然切断されることもあったりします。
(200万都市の都心ですよっ!)

3G+4Gよりも、4G+5Gのほうが明らかにサービスエリア狭いように思えますねっ。(Docomo回線の場合。)

iij の eSIM で 4G だけで運用ってのはありかなー?

書込番号:25168120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2023/03/05 00:19(1年以上前)

HUAWEIの使い勝手は他メーカーは及びませんよ(UIやOTGではHUAWEI製には勝てない)。下手にHUAWEI以外を使うとHUAWEIで出来ていた事が他ではまったく出来ず(ギャラリーのOTGが無いなど)使いにくいと感じる場合もあります。

書込番号:25168489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/05 08:15(1年以上前)

3G+4Gよりも、4G+5Gのほうが明らかにサービスエリア狭いように思えますねっ。(Docomo回線の場合。)
つーかdocomoって5Gプランの場合3Gは使えんで?
3G4G5Gはdocomoでは使えんで!!!
なにを根拠にいっとるんか?
で、5Gって必要か?
sub6なら使えてもほとんどメリット無いから4Gで十分やで!
後、データ制限あるプランなら尚更必要ないで
無制限で使えんと意味ないって事や、!

ま、エリアないでも周波数高いから建物内に入れば4Gになるから5Gってほとんど意味ないんや
建物内にもアンテナあって5Gになる所は稀やで!!

現状、ふつーにつかうなら
4Gだけで十分や

書込番号:25168696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2023/03/05 08:36(1年以上前)

コメントありがとうございます。

>ポポはんさん
https://service.ocn.ne.jp/mobile/services/5g/
https://help.iijmio.jp/answer/6049b58d4e572f00114ea4ac

を見ると、OCN, iij の場合ですが、5GオプションをONにすると3Gは使えなくなるようです。

書込番号:25168715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2023/03/05 09:39(1年以上前)

>ポポはんさん
https://www.docomo.ne.jp/area/5g/notice.html?icid=CRP_AREA_5g_txt01_to_CRP_AREA_5g_notice&dynaviid=case0009.dynavi
同様に、docomo契約でも5G使用可能機種では3Gは使えなくなるみたいですね。

書込番号:25168785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/05 09:45(1年以上前)

5GオプションをONにすると3Gは使えなくなるようです。
だからdocomoはプランで3G4G5Gは使えんの!
5Gプランの仕様だからmvmoだろうがMNOでも使えんで!

5G使えた所で制限あるプランらメリット無いから気にする事無いでー

書込番号:25168793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/03/05 12:43(1年以上前)

ですから、最初から、
3G+4G、4G+5G とサービスエリア分けて考えてますけど?

元々、5GのNRや、FR2のミリ波には特段の期待してません。

こちらの機種は現時点では、3G非対応。docomoさんも将来的には、3G用の周波数を5Gに転用していくことを考えると回線速度はともかくサービスエリアは広いにこしたことはないと考えています。(特に、旅で山に行くことが多いため。)

この機種が、iij の データ専用eSIM(3G+4G)で上手く接続できるかはギャンブルなんでしょうねー!

書込番号:25169033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/05 13:25(1年以上前)

>回線速度はともかくサービスエリアは広いにこしたことはないと考えています。(特に、旅で山に行くことが多いため。)
だったら4Gで十分や!
わざわざ5Gにこだわる事ないで、
5Gにこだわる理由は?
NR、4Gからの転用なら周波数変わらんから速度も変わらんで❕

書込番号:25169085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/03/05 17:42(1年以上前)

この端末が3G非対応であることと、4Gの対応バンドが1,3,19,21の4つしかないのが大きな理由でしょう。4G利用前提なら、この端末を選ぶメリットは低いと思います。

山間部では4Gが届かないこともあり、3Gプラスエリアも重宝します。

書込番号:25169450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2023/03/26 20:26(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

考えるまでもなく、現状の5Gは4GありきのNSAなので、5Gエリアを考慮しても意味ないですね。
)結局ビックカメラで購入しました。オンラインと同じ値段だったし、ポイントも付くらしい。(ポイントカード持参忘れたためダメだったけど。ちなみに、会社の近くのドコモショップではオンライン価格+16500円でした。

別の掲示板では、iijのesimで使えるとのことだったので、速攻で導入。チャンと使えてます。
(esimの導入には少し苦労しましたが。)
iij のデータesimは5Gに非対応なので、優先ネットワークは「5G/47G/3G(自動)」から「4G/3G」に変更しました。

RAT表示に「3G」と表示されるときがあるのは3Gにも対応している証拠かなー?その状態でもチャンと使えるし、しばらくすると「4G+」になります。

ELECOMのフラップカバーが届いてから家から持ち出し開始予定。




書込番号:25196637

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

64,790円って

2023/03/04 05:05(1年以上前)


タブレットPC > Lenovo > dtab Compact d-52C docomo

クチコミ投稿数:284件

人それぞれなんでしょうけど、本当ガッカリ
5万弱ならと、待ち構えていましたが、萎えました。
"お返しプログラム"が前提の価格設定なんでしょうね。

昨年モデルのy700にきもちが傾きました。

この価格が妥当と思える理由が知りたいです。

書込番号:25167033

ナイスクチコミ!9


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2023/03/04 07:10(1年以上前)

妥当とは思わないけど、値段と性能がみあわないことは予想できたので、こんなものだろう、と。物価高で1万は高くなる予想だったので5万+物価高で1万。ほぼ読み通りと思っています。まあ、私は買いませんが。

書込番号:25167087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/03/04 08:15(1年以上前)

>power of nobuさん
その考えで妥当では!
工場稼働で電気代などのエネルギー消費高
物販などでの移動距離費高
電子部品の高騰等々で製品も物価高

エネルギーや食料品、飼料価格などの高騰が、まだまだ治まってない!



<<<この価格が妥当と思える理由が知りたいです。

世の中の流れに着いて行くしか無いです!

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230303/k10013997311000.html

政治も物価高騰対策めぐってるのでは!


書込番号:25167144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2023/03/04 10:33(1年以上前)

※OSやセキュリティのアップデートがある程度期待できる。
※GPSがついている。
※5Gでの通信ができる。
※8インチでミドルスペックtab

これくらいでしょうか?
やっぱり、LegionのY700で遊んでいたほうが
よい気がしてきました。
>nogakenさん
>S_DDSさん
ありがとうございました。


書込番号:25167282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2023/03/04 18:45(1年以上前)

スレ主さん
私も同じ考えです。主な変更点が5G対応だけで価格が倍は納得できません…
LegionのY700にはsimフリー版はあるのでしょうか?型番違いのlteモデルがあると聞いたのですが…

書込番号:25167985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2023/03/05 03:47(1年以上前)

>たっちーGOGO!さん
多分ないと思いますよ。
現地価格で4万強でグローバル版が手に入れられそうですし
リスクは負わなければですけど、8インチミドルハイなtab
で遊んで見ようかな?と思い始めてます。
まぁ、wifi 専用機ですけど外ではデザで対応できるしね。

書込番号:25168580

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29892件Goodアンサー獲得:4585件

2023/03/05 17:55(1年以上前)

Androidタブレットの需要は低くなっているので、どうしても割高になります。同性能のスマホだと単品2.2万円です。
https://www.docomo.ne.jp/product/sh51c/

Y700の国内利用には技適やカスタムROM利用といったリスクがあるので、ここでの議論は避けるべきでしょう。

書込番号:25169473

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「dtab Compact d-52C docomo」のクチコミ掲示板に
dtab Compact d-52C docomoを新規書き込みdtab Compact d-52C docomoをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dtab Compact d-52C docomo
Lenovo

dtab Compact d-52C docomo

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 3月 3日

dtab Compact d-52C docomoをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング