Sonos Era 300Sonos
最安価格(税込):¥53,818
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 3月29日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2024年6月3日 18:03 |
![]() |
0 | 3 | 2024年4月24日 23:58 |
![]() |
1 | 3 | 2024年4月7日 18:45 |
![]() |
1 | 3 | 2023年12月1日 18:32 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300
era 300を2台 無線でステレオペアで使用してます
最初は両方聞こえるのですが
片方が聞こえなくなります
BluetoothでもWiFiでも同じ現象です
カスタマーサービスに聞いても
Wi-Fiの追加もできない状態なので
結局、電源オフオンやってくださいでした
ちなみに
カスタマーサービスに言われた内容は
Wi-Fiが干渉してるとのことでした
タイミング悪く
ちょうどルーターを変更したのと
アップデートが被った時なので
なんとも言えないです
アップデートの関係なのか
ルーター等の関係なのか
対処方法があれば教えて頂ければと思います
書込番号:25756410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カスタマーサービスに言われた内容は
>Wi-Fiが干渉してるとのことでした
何と干渉しているのですか?
2.4GHz帯で干渉しているのなら、Wi-Fiを5GHz帯で
運用すれば干渉は避けられます。
あと、スピーカーの入れ替えや設置場所の変更をてみては?
個体差があるので、これだけで改善することもあります。
書込番号:25756547
1点

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます
現状5GHzを使用して使えない状況です
5GHzのchも変更しても同じです
まだ入れ替えしてないので入替えてみます
書込番号:25756577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫猫にゃーごさん
場所入れ替えたんですがダメでした
書込番号:25756689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てけていくさん
自分の環境はBeosound Emergeのステレオペアなので
絶対ではないですが
ステレオペアの音は多分wifi通ってないです
通常完全オフラインの環境でもどちらからも音がするはずです
ルーターの電源全部おとしてBluetoothで実験して音がしなければ不具合ってことになるかと?
書込番号:25756716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます
ルーターオフオンで確認したところ
ルーターの電源を落としたところ
片方聞こえなくなり
ルーターの電源を入れたところ
ステレオペアになるのを
確認しましたので
Wi-Fi経由されてると思われます
書込番号:25756914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てけていくさん
Wi-Fi 5GHzはW52のチャンネルを使っていますか?
たとえ屋内使用であっても、窓から航空レーダー波などが入ってきて、Wi-Fiが切れることがあります(DFS機能)。
書込番号:25757060
0点

>osmvさん
ありがとうございます
前、変えたんですけど
それでも症状が出ました
今回、前使ってたルーターを
ブリッジにして使ったところ
症状が無くなりました
原因が、よくわかりません謎です
ちなみに2.4GHzですが
電子レンジでもドライヤーでも
途切れません
ルーターの設定を細かいとこまで
変更してたんですが
ルーターが原因なのは
間違いないみたいです
原因がわかる方いたら
教えてください、お願いします
どちらにせよ
親身になって返信頂いた
>猫猫にゃーごさん
>ヘイムスクリングラさん
>osmvさん
御三方、ありがとうございました!
書込番号:25758163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>てけていくさん
ルーターに5GHz/2.4GHz自動切換機能はありませんか?
もしあれば、その機能をオフにしてみてください。
また、ルーターとEra300の距離が遠くないですか?
2台のEra300は、Era300@→ルーター→Era300Aと通信しているので、2台のEra300が近くてもルーターが遠いと不安定になります。例えば、ルーターが1階にあって、2台のEra300が2階にあるとか…。
書込番号:25758592
0点

>osmvさん
5GHz/2.4GHzは使ってないです
途切れると聞いたので
最初から機能をオフにしました
sonosの距離は2mくらいです
ただ、ルーターが壁(戸棚みたいなところ)に
あるので可能性はあると思うのですが
前に使用してたルーター(発売日5年前)のもので
現在、使えてるので可能性は低いと思います
書込番号:25759230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300
てきとーなtypecおすminiプラグメスアダプタオウルテック製 使えない
px8の付属ケーブル 使えない
手持ちは純正品以外使えなかった
純正のみが認識された
純正以外で使えたかたいらっしゃったら参考までに教えてください
書込番号:25711980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sonos Line-in Adapter は、3.5mm to(→) Usb Type-C で、
一般に販売されているものは、USB Type-C to(→) 3.5mm です。
※僅かですがSonos仕様のアダプターも売られています。
3.5mmがプラグなので、トータルでは純正より高額になります。
ということで、試された純正以外のアダプターは使えなくて正常です。
書込番号:25712494
0点

アダプタに関してはそうかなと思って試したので否定はしない
ただしその説の通りinoutの問題だとしたら
px8の付属ケーブル(px8側がtypec)
に納得いく答えが得られない
純正のみなんか特別なことしてそうな気がする
書込番号:25712582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両者ともType-C規格に準じていて、OTG機能の有無かも知れませんし、
Type-Cコネクタを流用しているだけで、独自規格の配線なのかも知れません。
見た目で判断できるものでは無いので、使用できなければ規格違いとなります。
書込番号:25713179
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300
今まで、レコード - アンプ - スピーカー という構成で鳴らしていたのですが、
REA300を購入しようと考えております。
レコードを聴くためにはLine-Inアダプターなるもので
REA300背面のUSBを3.5mmで入力できるようになると理解しております。
REA300をステレオで聞きたい場合、どちらか一方(例えば右)にLine-Inアダプターで
レコードからの音源を入力することで、左には左チャンネルの音が飛んでくれて、
ステレオで聞けるということなのでしょうか??ご教授お願いします。
1点

>ここここゆゆゆさん
>レコードを聴くためにはLine-InアダプターなるものでREA300背面のUSBを3.5mmで入力できるようになると理解しております。
その通りです。
>REA300をステレオで聞きたい場合、どちらか一方(例えば右)にLine-Inアダプターでレコードからの音源を入力することで、左には左チャンネルの音が飛んでくれて、ステレオで聞けるということなのでしょうか??
その通りだと思います。
2台のEra 300を使い、ステレオペアにし、Line-in Adapterでレコードプレーヤーから一方のEra 300のUSB-C端子に接続する、ということですね。
ライン入力
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/era300#to-line-in-era-300
について、特にステレオペアができないような説明がないので、たぶんできると思いました。
しかし、より正確な情報がないか検索してみましたが、日本語サイトにはないようでした。
それで、次のサイトを見つけました。
https://en.community.sonos.com/using-sonos-with-a-turntable-229138/sonos-era-100-pair-line-in-for-turntable-6889620
このBest answerには、明確に書いてありますね。
書込番号:25689531
0点

osmvさん
詳しい書き込みありがとうございました。
このスピーカーはホームシアターの用途で評価が高いような
書き込みをよく見かけますので、
オーディオ用のみとしての使用は用と違いかなとも
おもいつつも、とりあえず2台買ってみようと考えております。
ありがとうございました。
書込番号:25690354
0点

>ここここゆゆゆさん
>とりあえず2台買ってみようと考えております。
Era 300を2台買うとなるとそれなりの価格になりますし、レコードプレーヤーにはフォノイコライザーが内蔵(あるいは、外付けの単体フォノイコライザーを用意するか)されていないといけません。
今までの レコード━アンプ━スピーカー の構成がどのようなものか知りませんが、それだけの価格ならRCD-N12とそこそこのスピーカーを買うことができます。それに、RCD-N12にはフォノイコライザーが内蔵されています。
そのような選択はないのでしょうか? まあ、今までの構成とあまり変わらないことになりますが…。
書込番号:25690651
0点



Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > Sonos > Sonos Era 300
今、リアスピーカー購入を検討しており、ARCの方にもいろいろアドバイス頂いた者です。
ONEを2台導入を検討していまして、ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。
例えば、将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?
大半の方々はリアとなりますと、2台設置が大前提となっているとは思うのですが、どなたか良きアドバイス等あれば、宜しくお願いいたします。
1点

どんな環境か不明ですが、Bluetoothだとフロントとの音ズレが発生すると思う。
書込番号:25525629
0点

>shiro-10さん
Sonos Arcにサラウンドスピーカーを追加することについての質問ですね。
>ふとsonosera300を見ていると、1台でも空間オーディオに対応しているとの事でした。
それはEra 300だけを使うときの話です。
>将来的に2台配置するとして、初回はソファ後方中心にera300を配置すれば、立体音響を感じることが出来るのでしょうか?
できないでしょう。
https://www.sonos.com/ja-jp/guides/arc#to-surround-audio-ht
サラウンドを設定するには、2台のSonosスピーカー(同じモデル)が必要、となっています。
ArcのサラウンドとしてEra 300を2台追加した場合、Era 300はArcの制御下に置かれ、単なるアクティブスピーカー(動作に近い?)に成り下がるのでないでしょうか。
Arcにサラウンドを追加する方法として、アンプ+パッシブスピーカーでもよい、との記述があるので、Era 300を追加してもそれと同等の動作(いろいろなEra 300の機能は使われない=単なるアクティブスピーカー)に成り下がると思います。
書込番号:25527470
0点

>osmvさん
はじめまして。ご返信有り難うございます。
2台で初めて効果を発揮するということですね。わかりました。
やはりホームシアター構築とはそういうものなのですね。ありがとうございました。
書込番号:25528642
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





