SHANLING M0 ProShanling
最安価格(税込):¥20,490
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 3月24日

このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro
この商品もしくは、SHANLING M1sで検討しているのですがレビューにbluetoothは切断されまくりで使い物にならないから有線専用みたいなコメントを結構目にしました。
その場合、Creative BT-W5のようなオーディオトランスミッターをMO proのUSB部分に挿入してbluetoothとして使うことは出来るのでしょうか。つけれたとしても使い物にならないとかご存知の方いたら教えて欲しいです。
0点

m0も切れまくりとの評判なのでしょうか?
うちのは特に切れるということはないです。
書込番号:25360180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M0は小型ゆえの操作性の悪さ・設定項目の少なさ・バッテリーの減りの速さが問題になるようです。
M1sは電波法上の問題があるので、買うべき商品ではありません。mugenも取り扱わないことを表明しています。
https://musinltd.com/News/518.html
DAPとしての利用が前提ならM3X以上を選ぶのが無難だと思います。
書込番号:25360234
1点

ありがとうございます。トランスミッターは物理的につけて聞くことはできないということなのでしょうか?
>MA★RSさん
主にM0 Proの方です。情報ありがとうございます。
個体差なのか、環境の問題なのか。都内の電車や、家の周辺を歩いただけでも頻繁に切れて使えないという人もいました。日本だけでなく海外でもそういうコメントが複数でていたのでbluetooth前提だと厳しいのかなと思いました。
>ありりん00615さん
個人的に、小さめ、起動時間が10秒以内、4万以下で探していて、この商品は2-4秒とかって見たような気がしたのでいいなと思ったのです。ただ小さいゆえの操作性の悪さのコメントも結構あったのでそこは気になってました。
電波法の技適は他のスレで通ってるような書き込みもあったけどどうなんでしょう。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=180726N018&SN=%94F%8F%D8&LN=25&R1=*****&R2=*****
実際サイトを見て確かに商品名で書いてあるのですがM0, M1sはあるけどM0 proがない点と、5年前の申請なのにその時点から商品を開発して想定していたのか、追加なのか、はたまた別商品なのかよくわからず。
トランスミッターにつけた場合の電波法もcretive側ではなくM1s側になるのでしょうか。
書込番号:25360278
0点

私は一時これ使ってましたが接続切れる問題は、ほとんど遭遇していません
他の方も書いておられるように音質はスマホよりすこしマシという程度なのでもすこし上の機種のほうがよいと思います
接続は問題ないですが、操作性はかなりよろしくないです
書込番号:25360287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M1sは技適は通っているようなので、梱包箱・マニュアル・中蓋等にその記載があれば問題はありません。買うのであれば、AOSHIDA Audio-JP以外の販売店は選ばない方がいいでしょう。しかし、低いレビューにBluetoothの接続性を指摘するものがあるのは同じです。
LDACの接続不良はMTouch OSの設定項目の少なさが起因している可能性もあります。LDACはベストエフォートに設定できれば接続性を上げることができます。
なお、BT-W5はLDACに対応していないので、この製品向きとは言えません。LDAC対応製品は高価だし、スマホと組み合わせたほうが快適だと思います。
書込番号:25360339
1点

>瑠璃乃鳥さん
ありがとうございます。bluetoothは人によるということなんですね。ただし操作性が悪いという話なのでストレスたまりそうできつそうですね。
バランスは使わないのですがバランスの場合、音質がsonyのNW-A300以上か同等という解説動画があったのでそれなら安いしコンパクトでいいなと思ったのですが、買った人がスマホよりちょっと上程度だと言う話だと、他のを検討しようかなと思いました。
書込番号:25360347
0点

>ありりん00615さん
購入店舗と回線のアドバイスありがとうございます。
AOSHIDA独占のためか価格コムに取り扱いなくアマゾンだけしか見れず気になってました。
LDACはソニー製品と一部の商品くらい?という認識でいたのと今使ってるイヤホンがLDAC対応ではないので別に良いかなと思っていました。ただ回線の問題はあまりなさそうだし、今後を考えてクリエイティブのは様子見することにしました。
書込番号:25360402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





