SHANLING M0 Pro のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥19,800 ブラック[ブラック]

(前週比:-690円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,448 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥22,770 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:microSDカード 再生時間:14.5時間 インターフェイス:USB Type-C ハイレゾ:○ SHANLING M0 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SHANLING M0 Proの価格比較
  • SHANLING M0 Proのスペック・仕様
  • SHANLING M0 Proのレビュー
  • SHANLING M0 Proのクチコミ
  • SHANLING M0 Proの画像・動画
  • SHANLING M0 Proのピックアップリスト
  • SHANLING M0 Proのオークション

SHANLING M0 ProShanling

最安価格(税込):¥19,800 [ブラック] (前週比:-690円↓) 発売日:2023年 3月24日

  • SHANLING M0 Proの価格比較
  • SHANLING M0 Proのスペック・仕様
  • SHANLING M0 Proのレビュー
  • SHANLING M0 Proのクチコミ
  • SHANLING M0 Proの画像・動画
  • SHANLING M0 Proのピックアップリスト
  • SHANLING M0 Proのオークション

SHANLING M0 Pro のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SHANLING M0 Pro」のクチコミ掲示板に
SHANLING M0 Proを新規書き込みSHANLING M0 Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21741件

SHANLING M0 Pro、4.4mm5極変換ケーブル、ピンアサイン

SHANLING M0 Pro ピンアサイン

3.5mm5極端子で、アダプター経由で4.4mmバランス、そのままで3.5mmアンバラが
使用出来るというギミックが面白そうだったので購入してみました。

ただ、うちの場合、4.4mmのケーブルより、2.5mmのケーブルの方が多いので、
2.5mm変換ケーブルを作成してみました。

まずは端子のピンアサインの調査です。
先端から、L+R+L-R-NAとなっています。
純正アダプターはGNDの配線はなしです。
3.5mmと共用なので、ジャック側はここにアンバラのGNDがあるのでは
と思います。

書込番号:25259196

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21741件

2023/05/14 00:40(1年以上前)

M0 Pro用3.5mm5極プラグと標準3.5mm3極プラグ

M0 Pro用3.5mm5極プラグと3.5mm4極プラグ

M0 Pro用3.5mm5極プラグとマル信3.5mm5極プラグ(M19-A11Z0)

次に3.5mm5極プラグの観察をしてみました。
3.5mm5極ジャックにステレオミニプラグを挿入した場合、
先端のL+R+とスリーブのGNDがつながればよさそうです。

配列自体は3.5mm4極と同じですが、リング・スリーブの区画の
幅が違います。これをさすと下手するとショートする危険性が
あるかと思います。3.5mm4極は挿さない方が良いかと思います。

市販のパーツですが、マル信の裸プラグが見つかりました。
マル信無線電機 φ3.5プラグ(5極・カバー無し) M19-A11Z0
https://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-4ZTM
間隔は純正とぴったりです。
本当はスリーブありの方がよかったのですが…

書込番号:25259202

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21741件

2023/05/14 00:52(1年以上前)

マル信無線電機 φ3.5プラグ(5極・カバー無し) M19-A11Z0

マル信無線電機 φ3.5プラグ(5極・カバー無し) M19-A11Z0

エポキシ接着剤で補強

M0Pro専用 3.5mm to 4.4mmバランスアダプタと自作2.5mmアダプタ

3.5mm5極は半田付けが結構大変でした。
間のプラを溶かさないように半田ごてあてるのが難しいですね。

モールド時にはがれないようにエポキシで固めておきました。

仕上げは伸縮チューブでも良いかもしれません。
多分後日、エポキシパテでモールドすると思います。

4.4mm⇒2.5mm変換ケーブルも持ってるのでそれでも良いのですが、
直接2.5mm変換することでかなりスッキリしました。

書込番号:25259212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 SHANLING M0 ProのオーナーSHANLING M0 Proの満足度4

2023/06/17 07:33(1年以上前)

3.5mm4極プラグを持っていて使えないかなぁと思っていたのですが、やはりダメそうですね。
2.5mmイヤホンしかないのでそのケーブルがうらやましいです。音質はどうですか?

書込番号:25304945

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21741件

2023/06/17 16:27(1年以上前)

3.5mm4極の挿入は位置的にR+とL-をショートさせる可能性もあるので、
避けた方が良いかと思います。

3.5mm4極を使用する場合は
https://www.amazon.co.jp/dp/B075165H2M?th=1
サイズ: 4.4mm (オス) 5極 → 3.5mm (メス) 4極
こちらで4.4mmに変換すると良いかと思います。

2.5mm4極を使用する場合は
同様に
サイズ: 4.4mm (オス) 5極 → 2.5mm (メス) 4極
で変換可能です。

¥1,111円だと自作する材料費とそんなに変わらないかと思います。

音質自体は変化はないかと思います。
そのまま差し替えるとバランスの方が音量が大きいのでパンチがあるように感じます。
ボリュームをそろえて聞き比べると差はないかと思います。

バランスで聴いてるという満足感
私の場合自作ケーブルで聴いてるという満足感
がありますので、気分的には良い感じです。

書込番号:25305477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 SHANLING M0 ProのオーナーSHANLING M0 Proの満足度4

2023/06/18 15:13(1年以上前)

とても丁寧にお返事いただきましてありがとうございました。bluetoothで聞くことが多いのですが、音が良いのでバランス接続でも聞いてみたくなりました。2.5はあきらめて、4.4のリケーブルを検討してみます。せっかく買った2.5の時代が終わるようで残念です・・・。

書込番号:25306887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SHANLING M1s

2023/05/08 22:36(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

クチコミ投稿数:11件

SHANLING M1sのDACが気になってShanling M0PROを購入して、日が経たないうたちにこちらを購入しましたが、音質はかなり良いと思います。
4.4ミリバランスで聴いてますが正直、グリフォンに迫る勢いだと感じてしまいます。
音圧や解像度やキラキラ感も凄いと感じました。
iPhone、SHANLING M1s、ピヤホン3を4.4ミリ、リケーブルで圧巻です。
ZX707でも同じでした。

書込番号:25252804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

M1s

2023/04/11 01:07(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

日本の技適マークはわからないんですが。M1sなる後継品がAmazonで買えますね。
https://www.uni-sonia.com/archives/1185
で。m0 pro購入はしばらく待ちながら、有線+DAC(ifiグリフォン)
でしょうか?YouTubeで解説している人M1sはDACモード試せてないみたいで。

ifi HIP DAC2も持っています。

イヤホンがsony XBA-N3BPなんですよね。リケーブルキンバーケーブル。
EAH-AZ60を使いたかったのですが。LDACで。

EAH-TZ700が欲しい今日この頃。

書込番号:25217261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/04/11 10:32(1年以上前)

>☆彡-さま

M1sのサイズ感とかも小さすぎずで良さそうですね。
技適は総務省のHPに記載有りました。
https://www.tele.soumu.go.jp/giteki/SearchServlet?pageID=jg01_01&PC=018&TC=N&PK=1&FN=180726N018&SN=%94F%8F%D8&LN=25&R1=*****&R2=*****

書込番号:25217541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

2023/04/11 10:39(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:25217552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:107件 SHANLING M0 ProのオーナーSHANLING M0 Proの満足度3

2023/04/15 19:23(1年以上前)

>M1S
チェック済みかもしれませんが、アマゾンでレビューが出ていますね。
残念な感じのようですが一件だけなので個体差かもしれず微妙ですね。

書込番号:25222969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/20 21:11(1年以上前)

Amazonのm1s売れてしまいましたね、狙っていたので残念。
週末のGW SALEで在庫復活しないかな?
もしくは国内販売されれば良いのにと思います。

書込番号:25229623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2023/06/28 23:52(1年以上前)

>タキステルクリカワさん
はじめまして
質問失礼します
リンク先をよく読むと
>工事設計認証をした年月日 平成30年4月5日
と5年前のものですが、これは令和の現在販売されてるM1sの技適認証で間違いないのでしょうか?

書込番号:25321685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:91件

2023/11/05 20:01(1年以上前)

M1sの技適認証、最近になって
工事設計認証番号 018-220421
工事設計認証をした年月日 令和4年11月8日
というそれっぽい物が総務省のHPに載りましたね
もしかして遠くないうちにM1sが正式に技適通ったアナウンスがあるかもしれません

書込番号:25492975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

iPhone LDAC化

2023/04/07 11:37(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Shanling > SHANLING M0 Pro

スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

https://youtu.be/-UjHHj8VuVc
iPhoneのLDAC化で購入したいです。
現在のところJoshinで取り寄せ中です。
LDACのテクニクスのEAH-AZ60で聴いている方や
EAH-TZ700で有線で聴いておられる方がおられましたら。
上記以外の機器(ifiのグリフォンなど)音の良さなど感想を頂けたら。

書込番号:25212200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/04/08 10:38(1年以上前)

わざわざiPhoneに繋がずともM0単体で聴いた方が良いと思います。

書込番号:25213351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件

2023/04/10 21:25(1年以上前)

>盛るもっとさん
M0単体ではサブスクが使えないから繋げる意味はある。

書込番号:25217017

ナイスクチコミ!7


スレ主 ☆彡-さん
クチコミ投稿数:108件

2023/04/10 21:32(1年以上前)

おっしゃる通り、アップルmusicとAmazonMUSICのハイレゾを聴きたいのですが…。
アコースチューンAS2000にEAH-TZ700とかの方がいいんですかね?2.5mm。

書込番号:25217024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2023/04/26 07:30(1年以上前)

2.5mmはプラグの強度不足で、指で強く押さえると容易に変形してジャックに刺したときの接触不良の原因になります。
今から買うなら強度に問題が無い4.4mm1択だと思います。

それと、LDACは通信が途切れやすいので実用性としては疑問が残ります。
また、ハイレゾを聴くならBluetoothよりもケーブル接続の方が絶対良いので、
私ならばFiioのKA3で有線接続で聴きますね。

書込番号:25236518

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SHANLING M0 Pro」のクチコミ掲示板に
SHANLING M0 Proを新規書き込みSHANLING M0 Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SHANLING M0 Pro
Shanling

SHANLING M0 Pro

最安価格(税込):¥19,800発売日:2023年 3月24日 価格.comの安さの理由は?

SHANLING M0 Proをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング