VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット
- フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
- 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応。標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
最安価格(税込):¥240,410
[ホワイト]
(前週比:-2,002円↓)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全31スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
ソニーα1を持ってます。
実は、動画をほとんど撮った事無いのですが
ZV−E1
有効画素数1210万画素
なんとなく少ない気がするのですが
ソニーα1と比べて、なにが良いのでしょうか?
熱で停まるまでの時間が長い?かも?
書込番号:25224499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜα1と比べるのかが疑問です。
本機はα7SIIIを動画優先の使い勝手に振った物です。センサーもα7SIIIと一緒です。
更にいえば本格動画志向のFX3の廉価版でもあります。
α1をお持ちで、本機の仕様に疑問をお持ちならばFX3を買った方が幸せになりますよ。
書込番号:25224767
12点

α1ユーザーは全ての機能でα1が優れていると考えていると思います。
しかし実際はソニー機ラインナップの例に違わず、
横並びバリエーションの1つに過ぎません。
動画性能ではα7S3に大きく劣ってますし、
汎用性ではα7Wに劣ります。
発売当時は70万円もしたのに、そんなはずでは、
と思うかもしれませんが、高画素の積層型センサーを使ってるのはα1とZ9だけで、
メカシャッターも使えるのはα1だけですので
70万円も妥当かなと思います。
当然それに対応出来るプロセッサーも価格に影響してると思います。
高画素の積層型は未だにキヤノンですら対応出来てませんので
あたりまえみたいになってますがこれだけでフラッグシップの価値があると思います。
書込番号:25225434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hunayanさん
逆ですよ!
>メカシャッターも使えるのはα1だけですので 
メカシャッターが使えないのはα1の特徴でした。
電子先幕シャッターならありますが、
このクラスでメカシャッターが使えないのは致命的な欠点です。プロから敬遠されたのも納得。
どうしてメカシャッターを搭載しなかったの?
書込番号:25225475 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そういえば伝説になった
ニコンのZ9もメカシャッターが無いので、
プロから敬遠されましたが、
どうしてメカシャッターを搭載しないの?
コパル製だからキヤノンのR3用を
もってくれば簡単簡単
こたつ猫さんは困ってないの?
書込番号:25225497 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この積層センサーを省電力化して、mk2は8k60pが撮れるようになるでしょうね。
α1のボディサイズでは無理と思っていると漏れなくニコ爺の仲間入りです。
プリセッサも省電力化されますし、普通に可能でしょう。
Vlogカムを出しまくってるソニーは今後Vlogカムか、写真性能も高いVlogカムしか作らなくなると思います。
書込番号:25225501 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こたつ猫の趣味
こんなにコンセプトが明確なカメラに対して
駄スレを起こして、書き込み数稼ぎもいい加減
にしてください。
取り敢えずメーカーの紹介WEBサイトと
レビューやYou Tubeの動画など見てきたら?
それでも理解できずに、真正面からこんな
下らない質問してるなら、そもそもα1やZ9の
長所も短所も全く理解できていない
自身を恥じたほうがいいですし。
書込番号:25225663 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>ソニーα1と比べて、なにが良いのでしょうか?
この質問を発する前に、先ずは辞書で『適材適所』と言う語の意味を調べた方が良いでしょう。
『ダンプカーを持っていて、実は小荷物を殆ど運んだことがないのですが、
軽トラックは何となく荷台が小さい気がするのですが』
と言っているに等しいと感じました、この質問は。
『ダンプカーと比べて、(軽トラは)何が良いのでしょうか?』
小回りが利いてダンプカーが入っていけない道幅2mの道路でも余裕で、小荷物をお届けするのに非常に便利なんです。それに燃費も良いし。
ただ一つだけ言えるのは、ホンモノのダンプカーのドライバーは、ダンプも軽トラもその長短を非常に良く理解していて、決してこのスレのような質問はしない、何故なら自分がその道のプロだからです。
ダンプカーを持っていても、その特性を理解せずに遊ばせておくのは非常に勿体ない。
そして残念な事に、この比喩をスレ主殿は決して理解できない。
書込番号:25226202
20点

この比喩表現はどうなん?
どっちがダンプでどっちが軽トラなのか。
どちらも軽トラではないし。
まあこんなんじゃ使いこなすのは無理でしょう。
書込番号:25226366 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ファミリー用としてドンピシャのカメラだと感じています。
強力な手ぶれ補正、オートフレーミング、RVと同等のAI フォーカス。
値段が高すぎるのが弱点ですが、これが15万円だったら、最強のファミリーカメラだと思います。
たぶん、他のメーカーもこのカメラの機能を目指してくるだろうと思つてます。先陣を切ったところが素晴らしい。
書込番号:25226455 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これでVLOGCAMはエントリーからハイエンドまでソニーの独壇場になりましたね。
それに加えてFXシリーズで動画関連はソニーが包囲してしまった感じがします。
ニコンの偉い人が、これからは動画に力を入れていくとインタビューに答えてましたが、時すでに遅しですね。(笑)
書込番号:25226770 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>使いこなすのは無理でしょう。
スレ主は、単なる機材マニアなので、使いこなしなんて考えてもいないでしょう。
話題のカメラだし、カネの余裕があるんだから、買ったらどうなの? と思いますけどね、
書込番号:25227124
11点

Ai AFですが、子供やペットを追い撮りしてみたらA7S3やA1よりも明らかに良くなっています。
熱問題についても400円くらいの中国製のバッテリーの制限の1時間40分くらい撮れました。
Aiとフレーミングに慣れてしまったらA7S3も不便と感じてしまう可能性が高いかと思います。
書込番号:25227378
4点

すみません、中国製のスマホークーラーをつけたら、バッテリーが上がるまで撮影が出来ましたと書くところでした。
書込番号:25227379
1点

皆様 いろいろ返答ありがとうございました。
どう返答し良いか迷ったので返答が遅れて、申し訳ございません。
結論としては、私では使いこなせないので、このカメラを買うのは見送ろうと思います。
いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25228037
3点

私が使いこなせない、と指摘したのはダンプ軽トラと例えた御仁についてです。
スレ主以上に当機種について理解していないでしょう。
使ってみても、おそらく自分の写真履歴で積み重ねたお作法が通用しないので早々に投げ出すと思います。
スレ主さんにおきましては、動画を撮りたいか、楽しみたいかどうかの意思のほうが重要でしょう。
興味があるかの問題です。
当機種は誰でも動画が撮れるように、様々な機能が追加されています。
プロ用のFXシリーズや、プロトタイプのα7SBとは異なるカメラです。
撮って出しやカメラ側のサポートを厚くしたVlogカムのフラッグシップですので。
思い出を動画で残したいとか、SNSやyutubeを活用して動画を発信したいとか、
技術よりもそういう「思い」が一番重要です。
書込番号:25228113
4点

>結論としては、私では使いこなせないので、このカメラを買うのは見送ろうと思います。
辛辣な質問では御座いますが、過去にスレ主殿に使い熟せたカメラ又は機材がありましたか?
書込番号:25228477
10点

>くらはっさんさん
使いこなしてた。とは言いません。
でも楽しんで使ってます。
書込番号:25228550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hunayanさん
今より、もう少し動画を撮りたい。と思う様になったら
このカメラを検討してみます。
とりあえず今は、このカメラは、見送りって事で
書込番号:25228554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でも楽しんで使ってます。
問題はその中身でしょうな。
お値段の張る高額商品の保有自慢を楽しむのか、
高額商品を持つことでライバル機種、下位機種を貶す事を楽しむのか、
スレッドを建てて炎上させる事自体を楽しむのか、
或いは純粋に撮影作業そのものと成果を楽しむのか。
どれでしょうか?とは訊かずにおきましょう。
書込番号:25228903
15点

>こたつ猫の趣味
新規に買わなくても
お前の持ってるカメラどれでも動画撮れるからw
書込番号:25229032 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





