VLOGCAM ZV-E1L ズームレンズキット
- フルサイズイメージセンサー搭載のレンズ交換式デジタル一眼カメラ。Vlogなど動画撮影に特化した「VLOGCAM」シリーズの最上位機種。
- 35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサーと、画像処理エンジン「BIONZ XR」を組み合わせ、静止画・動画の両面で主役を引き立てる映像表現を実現。
- 「S-Cinetone」を搭載し、15+ストップのワイドラチチュードによる豊かな階調性能や4K60pに対応。標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属。
【付属レンズ内容】FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860
最安価格(税込):¥239,076
[ホワイト]
(前週比:-3,064円↓)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2024年3月3日 11:10 |
![]() |
9 | 5 | 2024年2月29日 00:23 |
![]() |
10 | 12 | 2024年2月25日 14:20 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月30日 16:46 |
![]() |
9 | 1 | 2024年1月17日 17:44 |
![]() |
3 | 2 | 2023年12月28日 11:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
配信での使用もできるといいな、と思っており
HDMIスルー出力(クリーン出力)、この機能があるのかどうかお分かりになる方おりますでしょうか?
HPの仕様を見ても記載がなかったもので。
どなたかご教示いただけますと幸甚です。
2点

>ぽにょにょんさん
出来ます。
「長時間の撮影であれば、外部レコーダーを用意し、カメラ本体からはHDMIスルーのみを利用する方法が現実的だろう。」
https://jp.pronews.com/special/202007221500160410.html
書込番号:25644249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽにょにょんさん
ZV-E1はUVCに対応しているので、HDMIケーブル出は無くタイプCでも出力出来ます。
対応モニターならタイプCケーブル1本でOKです。
ZV-E1はMicro HDMIなので安定しないので、タイプCケーブルが良いかと思います。
ipad、XPERIAを有線接続して外部モニターとして使う時があります。
書込番号:25645292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
最近、日本人で旅行動画を撮っている人はiPhoneなどスマホやPocket3、GoProで撮る人ばかりになり、新しい旅行YouTuberも物凄く増えてきました。
もう動画は一眼ミラーレスなんて要らない時代だと言われています。
台湾でも同じで日本以上にスマホ万能信者が多く一般の人は一眼ミラーレスなんて時代遅れだと言っている人が多く、私が台湾旅行に行った時夜市などで一眼ミラーレスを持った人は欧米人以外皆無でした。
確かにiPhoneで動画や写真を撮っている70,80代のグループを見かける時代になってきました。
この台湾YouTuberはタイのバンコクに住んでいてバンコクやタイ国内の旅行の情報を発信しています。最近出回っているiPhoneやPocket3などで撮った同じような映像のよく似た内容の動画ではなく、映像も秀逸で本当に面白い情報を発信しています。
Amber Lee 曼谷旅遊攻略 集結2023下半年所有爆紅的地方!推薦景點、河景餐廳、打ke美食
https://youtu.be/xTdhiN2xUCk?si=SUI6zO_yrGVrPmjx
中国語ですが日本語字幕が選べます。
Amber LeeさんがZV-E1にFE14mmf1.8とFE35mmf1.8を付けて、
彼女のタイ人彼氏がa7SIIIにTamron 28-75 f2.8を付けて動画を撮っているようです。
3点

>欧米よりアジアさん
とにかく撮るとこです。押せば写るんで。そして撮っ写真を考察する。
書込番号:25640242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>欧米よりアジアさん
>>中国語ですが日本語字幕が選べます。
日本語字幕を選べないよ。
あんたスマホは何使ってるの?
書込番号:25640675 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本語字幕を選べないよ。
あんたスマホは何使ってるの?
PCで観てるんじゃない?
PCでは普通に日本語字幕出るよ
書込番号:25640896
1点

>アマゾンカフェさん
私の場合PCで見ています。
PCでもMacBookでも字幕の選択の中に”自動翻訳”があり日本語を選べるんですが。。。
早速スマホを使って(アンドロイドとiPhone)試してみましたが、両機とも”自動翻訳”はありましたが英語しか選べませんでした。
ネットで調べたらスマホのYouTubeアプリは”自動翻訳”での言語選択のバグがあって修正されていないようです。
それで、YouTubeアプリを最新のに再インストールしてみたら、バグは修正されずに”自動翻訳”そのものがアプリから省かれていました。 スマホでは無理みたいです。
書込番号:25640915
3点




デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
ZV-E1+SEL35F14GMでのジンバルについて
RS3 Miniを検討しております。
上記の組み合わせにUlanziのリグ等をプラスすると
重量はおよそ1,238g程度です。
DJIのサイトにあるRS3 Miniの対応表には
そもそもZV-E1がなく、価格.comの質問や
その他検索サイトで探してみましたが、
見当たりませんでした。
なかなかないカメラ+レンズの組み合わせかも
しれませんが、ご教示いただけますと幸いです。
書込番号:25634581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こみりさん
DJI RS 3 Miniは2Kg迄乗せれます。
私もZV-E1、DJI RS 3 Miniを使っていますがSEL50F1.2GMを付けて使う時があります。ボケが欲しい時
ZV-E1はSmall Rigのケージがアルカスイス互換になっているのでプレートを変える必要がありますがそのまま取付出来ます。
1.2Kg位なら問題なく使えるので大丈夫です。
書込番号:25634609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こみりさん
大丈夫です。
https://www.dji.com/jp/mobile/rs-3-mini
RS 3 Miniの積載量は最大2 kgを実現し、同等の重量のスタビライザーの中で最大の積載量を誇り*、Sony α7S3と24-70mm F2.8 GMレンズといった大きなセットアップでも楽々。
書込番号:25634612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
早急にご回答いただきまして、ありがとうございます。
重さ的には問題なさそうだなとは思ったのですが
ジンバル自体の利用経験がなく、もしかすると
組み合わせによってはカメラとレンズのバランス等の問題で
安定して載せるのが難しいこともあるのかなと思いました。
実際の運用実績をいただけたので、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:25634624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
早急にご回答いただきまして、ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:25634625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はZV-E1は持ってますが、RS3miniはもってません。
大事なことはカメラを乗せられるかどうかではなく、カメラのコントールが使えるかどうかです。また、カメラやレンズが軽すぎたり、重過ぎたりすると、バランスが取れないこともあります。
コントロールについては、https://www.dji.com/jp/rs-3-mini
に詳細が載ってますが、ZV-E1が載ってないのは、情報が古いためではないかと思います。DJIに直接聞くのが安全だと思います。ヨドバシカメラには実物があるので、実際にカメラを乗せて使わせてもらったらどうでしょうか。遠いかもしれませんが、ジンバルは安くないので、それだけの価値があると思います。
YoutubeでZV-E1とRS3miniの組み合わせで使っている人を2人見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=AeMWdMFvzZI
https://www.youtube.com/watch?v=E8ckm2-EItY
結果は良好みたいですが、2人とも片手持ちはきついと報告してます。私はそっちのほうが心配です。本来、ZV-E1はジンバルなしでもブレなしで使えるというのが売りでしたが、私は使ってみて嘘だと思いました。
歩行しながら撮影するなら、アクションカメラのOSMO Pocket3のほうがはるかに使いやすいと思います。もちろん片手で長時間撮影できますし、画質は家族でテレビで見るくらいなら十分です。
書込番号:25634650 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sonyもnikonもさん
詳しくご説明いただき、誠にありがとうございます。
おっしゃる通り、バランス部分がどうか気になっておりました。
ヨドバシカメラで試すことができるとのことで
タイミングを見て行ってみようと思います。
>>本来、ZV-E1はジンバルなしでもブレなしで使えるというのが売りでしたが、私は使ってみて嘘だと思いました。
全くの同意見です。
ブレがある程度効いていてもカクっと不自然な動きがあり、
どうしても気になってしまうのでジンバル検討した次第です。
色々とありがとうございました。
書込番号:25634860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZV-E1と820gの85GMでも平気です。
耐久性も使用1年ですが今の所問題ないです。
できれば別売のハンドルも購入した方が安定して撮れるし腕の負担も減ります。
あとUlanziのリグだとFalcamのクイックリリース3343とクロスアーム3345が必要になるかも?
https://www.ulanzi.jp/products/falcam-f38-quick-release-system-for-dji-rs-3-mini-gimbal-stabilizer-kit-3343?variant=44752140009760
どちらも所有していますが、UlanziのF38は手放したので使っていません。
書込番号:25634862
2点

>銀座ナイトさん
実績に基づきご説明いただき、誠にありがとうございます。
また、ハンドルの有効性やUlanziのリグとの相性についても
クイックリリースとアームも同時購入したほうが良いか
悩んでいたところでしたので、大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25634905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こみりさん
ハンドルはDJI純正、smallrig4197B、smallrig3028Cを持っています。
この3種類では3028Cがサイズ的に好みですが重いです。
DJI純正とsmallrig4197Bはほぼ同じ重さで、純正は大きめsmallrigg4197Bは小さめ。
私はロゼットジョイントで角度調節が細かくできるsmallrigg4197Bを使う事が多いです。
Falcamのクイックリリース3343は純正アームにも装着可能ですがクロスアーム3345は溝が長く左右調整が純正アームより多くできるようになります。
書込番号:25635088
1点

画像の左から
smallrig4197B、smallrig3028C、DJI RS ブリーフケース ハンドル
DJI RS ブリーフケース ハンドルはいつの間にか水平のアームが3cm位長くなりました。
オフィシャルサイトやamazonの画像は以前の短いバージョンです。
書込番号:25635116
1点

>銀座ナイトさん
写真までUPいただき、ありがとうございます。
ハンドルはたしかに、smallrig4197Bが良さそうだなと
私も感じました。
やはりFalcamのクイックリリースとアームは
同時使用が良さそうですね。
購入するのが楽しみになりました。
ありがとうございます。
書込番号:25635345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付記ですが、
ヨドバシならどこでもジンバルが置いてあるかどうか不明です。私が知っているのは、ヨドバシ新宿です。他の店舗に行くのであれば、事前に置いてあるかどうか確認してから行ってください。
なお、私はCraneM3をジンバルとして使っています。これは、ソニーが同梱で販売した物です。かなり手こずっています。ズーミングでバランスがくずれるとたちまち動作がおかしくなります。原理がやじろべいなので当然なんですが、その都度調整し直すのはかなり面倒です。広角レンズつけて、ズーミングは考えないほうが良いと思います。
書込番号:25636506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
現在70-200gm2を所持しているのですが、α7RVで望遠域で動画を撮影すると協調補正があっても結構ガタつくなという印象でした。
そこで、ZV-E1ならダイナミックアクティブがあるので、今までよりは安定するのかなと気になっています。
検証動画など情報がないか探したのですが見つからず…
もしお試しになった方がいらっしゃれば、撮影した感想を伺えないでしょうか。
書込番号:25603637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
a7sAを使用していましたが、子どもの成長を記録するにはオートフォーカス(コントラストAF)が貧弱すぎました。YoutubeなどでZV-E1のレビュー動画を片っ端から見て購入。AI-AFが優秀過ぎます。認識も問題ないですし、トラッキングで追従も問題なしです。ここまで進化したかと感動を覚えるほどです。
あとダイナミック手ぶれ補正。これは現時点ではZV-E1のみに採用されています。光学手ぶれ補正に加えて電子手ぶれ補正が加わるので、歩行中でも超広角レンズならかなり手ぶれを抑えた動画がとれます。もちろん、歩行などせず立ち止まった状態なら、三脚いらずで固定した動画が撮れます。
カメラは新しいものに限るなと思いました。
7点

>どっちの料理SHOW!さん
>カメラは新しいものに限るなと思いました。
同感です、ノートPCに同じ。
書込番号:25587429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > SONY > VLOGCAM ZV-E1 ボディ
動画モードではlog撮影の設定をしています。
写真モードで (誤って) 録画ボタンを押した際に、logではない通常の動画形式 (Rec 709) として記録されてしまうのですが、設定でlog出力するようにできるでしょうか?
1点

>akirakira03さん
静止画撮影でもピクチャープロファイルを使えば良いだけでは?
クリエイティブルック→静止画用
ピクチャープロファイル→動画用
ソニーが用意している機能です。
別に、動画でもクリエイティブルックを使っても問題無いですし、逆も問題ありません。
私も場面に合わせて使い分けています。
書込番号:25563383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます!
ピクチャープロファイルでlog撮影の設定ができました。
LUTの埋め込みはできなさそうですが、実運用的にはピクチャープロファイルの設定だけでいけそうです。
書込番号:25563462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





