![]() |
![]() |
¥6,966〜 | |
![]() |
![]() |
¥6,980〜 | |
![]() |
![]() |
¥- |
XPG VALOR AIR JP2ADATA
最安価格(税込):¥6,966
[ブラック]
(前週比:+556円↑)
発売日:2023年 3月17日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年5月19日 11:00 |
![]() |
1 | 3 | 2023年11月19日 00:10 |
![]() |
5 | 6 | 2023年11月16日 18:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > ADATA > XPG VALOR AIR JP2
>mira090909さん
買わなきゃ分からんから、買えば良いと思うけど…。
後、購入した後は誰も気にしないし、捨てちゃう気もする。
※自分は取っておく人なんで押入れで保管してますけど…。
友人に作ったパソコンで使っていた箱は皆処分してました。
書込番号:25740201
0点

アマゾン調べ。
‎40 x 21.5 x 48.5 cm; 7.4 kg
書込番号:25740472
0点

>湘南MOONさん
Amazonみたんですが、どこに書いてありますか?リンクと書いてる箇所をできれば教えてください
書込番号:25740479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCケース > ADATA > XPG VALOR AIR JP2
質問としてはファン用の分岐ケーブルが必要か否か?です。
近日中にこちらのケースを購入しPCを組む予定なのですが、その際、MBは下記の
MSI PRO B760M-P DDR4(B760 1700 MicroATX)ドスパラ限定モデル
を購入したいと思っています。
MSIのマニュアルを確認してみると、このMBにはCPU_FANが1つ、SYS_FANが2つとなっているため、個別に接続ならば足りません。
ADATAにはマニュアルが存在せず、Youtubeにわずかにある動画や画像を確認してみても、ファンケーブルを個別に接続するのか、一纏めにするための付属品などがあるのか判断できませんでした。
どなたか分かる方がいたらご教授お願いします。
0点

このケースに採用されているファンはデイジーチェーン対応なのでフロントで一本リアで一本で大丈夫です
書込番号:25511147
0点

ファンの仕様を見ればわかりますが、ファンは数珠繋ぎ可能なので分岐ケーブルは必要ないと思います。
まあ、でも一つのファンヘッダーには3個くらいまでが限界ですので、それ以上につけるならFAN_HUBが必要になりそうですが
書込番号:25511167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>christmas_powerさん
>揚げないかつパンさん
お二方とも素早い回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
これで心置きなく購入することができます。
書込番号:25511216
0点



PCケース > ADATA > XPG VALOR AIR JP2
マザーボードを取り付ける際のネジってどれでしょうか?
説明書にはmotherboard standoffという名前の六角形のネジが3本付属していると書いてあり、実際にあるのですが、これでは長さが足りずに固定できません。motherboard & SSD ネジも同様に長さが足りません。
書込番号:25507919 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スタンドオフはケースに立てる支柱だから、それに合うネジは必ずあるし、他のスタンドオフと同じ長さのはず
そのスタンドオフにネジを挿して回るのがマザーのネジです。
まあ、普通はそんなに困ることは無いですが無いなら不良になりますね。
書込番号:25507957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンドオフはマザーをケースに付けるためのスペーサでねじでマザーを挟んで固定するからスタンドオフもねじもどちらも使います。
書込番号:25508041
0点

なんか根本的に勘違いしているように思います。
>長さが足りず
まさか…ではありますが。ネジで直接ケースの底板にネジ止めするとか考えていませんか?
普通は、スペーサー(Motherboard Standoff)を先に「必要な部分だけ」ケース側に取り付けて、そこにマザーを乗せ、合うネジ(インチかミリか不明なので、実物合わせ)で固定します。
不必要なところにスペーサー付けると、最悪ショートしますので。ネジ穴のTはよく確認して。
なんでスペーサーが3つだけなのか不明ですが。すでにケース側に6つほど付けられている?
https://www.dospara.co.jp/monotech/mnt_9626.html
>■本体ケースにマザーボードを取り付ける
この辺からよんでみましょう。
書込番号:25508057
2点

ああ、そう言う。。。
まあ、壊す前に自作動画を二、三本は見てからが良いと思います。
書込番号:25508065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初の確認動作は、
ケースのスタンドオフの個数と位置、
マザーボードの固定穴の個数と位置、
これが合うことを確認する。
そっと、置いてみて、穴が合っているか、
通り違いはないか調べる。
ネジ締めは、そのあと。
書込番号:25508074
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





