-
東芝
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝
- スチームオーブンレンジ > 東芝
石窯ドーム ER-YD3000
- 好みの味を付けて並べるだけで手軽に本格料理ができる「石窯おまかせ焼き」搭載の過熱水蒸気オーブンレンジ(30L)。熱風2段のスタンダードモデル。
- 「300℃高火力」の熱風2段オーブンを採用し、角皿スリットと丸みを帯びた庫内の構造で、熱の対流がよくムラを抑える。
- 奥行き39.9cmの薄型コンパクト設計で、キッチンにすっきり置ける。「とれちゃうコート(セラミックコート)」で汚れが付きにくい。
![]() |
![]() |
¥47,600 | |
![]() |
![]() |
¥52,681〜 |
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 35位
- スチームオーブンレンジ 20位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1107
最安価格(税込):¥47,600
[グランブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 6月上旬

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 2 | 2024年6月5日 05:23 |
![]() |
16 | 3 | 2023年12月15日 15:31 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2023年12月3日 08:27 |
![]() |
40 | 2 | 2023年8月6日 10:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000
詳しくないのでどれにしようか悩んでますが、とりあえずこちらで1位だったのでコレにしようと思いつつ、今使っている電子レンジの自動温めが止まってくれずに真っ黒になってしまったので、その辺のセンサーが優秀であればこちらに決定なのですが?
書込番号:25758858 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>aaktmさん
こんにちは
評価単位での判断だと
パナソニックの「ビストロ」シリーズやシャープの「ヘルシオ」シリーズなどが、高性能なセンサーを搭載していると評価されています。
書込番号:25760323
2点

aaktmさん
東芝や日立は結構不具合報告があるので予算が問題なければパナのBS8以上をお勧めします。まずは、東芝や日立の過去クチコミをチェックしてみてください。
書込番号:25761016
11点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000
ガラスに挟まれた電波遮蔽板にぱっと見は判りにくいのですが、膨らみが見受けられます。
LEDライトでいろんな角度から照らしてくっきりと見えるようになります。
これって皆さんの機種にも同じようにあるのでしょうか。
10点

s_8810_sさん、はじめまして。
付属の角皿も同じようになっていませんか?
これは、他の板でも説明させていただきましたが、オーブン時などの熱膨張で、この部分(パンチングメタル)の変形や膨脹・収縮音の発生防止のためです。
ご心配な場合は、他機種含め家電量販店さんなどの店頭でご自身で確認して下さい。
それでは、ご参考まで・・・
書込番号:25546860 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返答頂きありがとうございます!
角皿等は他のクチコミも読んでいたので理解していたのですが、電波遮蔽板も同じ考え方なんですね!
一応今度量販店に行って見てみます!
書込番号:25546896
1点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000
【質問内容】
届いたばかりなのですが
前開きのせいなのか、、
置いてあるだけでガタガタと動きます。
扉を開けた時以外でちょっと本体上に軽く触れただけでガタガタ動くのですが、久しぶりのオーブンレンジのためわかりません。
こんなに重たそうに見えますが
ガタガタ動くものでしょうか?
フラットなところに置いてます。
書込番号:25530370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ねこ0912さん
本体下の4本足がしっかりと設置されなくてグラつく感じですか。
手持ちの東芝機種だと上から押しても横から押しても、
扉の開閉時で前後動かしてもびくともしないので、
足取付の不良ではないでしょうか。
書込番号:25530594
4点

>KEURONさん
ありがとうございます。
違うところに置いてみてもやはり動きます。
ひどくがたつくわけではないので、使ってて
問題あるないかもですが、開けるたびに一瞬
動くと気になります。
本体、上部も材質的にベコベコとするので
そのせいで常にがたつくように感じてるのかもですが。
今までのバルミューダやパナソニックでは
なかったので気になり質問しました。
今日、家電屋さんで確認してみます
書込番号:25530644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子レンジ・オーブンレンジ > 東芝 > 石窯ドーム ER-YD3000
3日前に購入、
昨日、説明書の通り空焼き脱臭
本日、レンジ機能を1.2回、ご飯温めに使用したら本体の左側の奥の下側の角の付近だけが、触っていられないほど熱を発しているのです。
庫内も影響を受けていて、庫内底面の左奥側の場所だけが異常に高温。
えっレンジしか使ってないのに、なんでここの部分だけ異常に熱いの??みたいな
これは異常ですか?購入された他の皆様もそうなのですか??
その場所だけは中々熱が冷めず、でも1時間後位に、冷蔵ご飯を「自動あたため」したら熱すぎてラップが爆発(笑)新しいレンジなのに、、、。
東芝に聞いたら販売店、販売店に聞いたらメーカーへ平回しされて修理の予約と答えは2週間後、ため息しかでません。
レンジ機能の動作だけで本体が左側奥下角側だけに高熱を持つ事が正常なのか異常なのか、どなたかご教示お願い致しますm(_ _)m
因みに機能性とか操作性とかは◎でした!早く使いたいのになぁ。。。
書込番号:25371803 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

東芝に聞いたら…
製品について何かを聞くのはメーカで良いけれど
おかしい?初期不良?故障?は販売店に連絡です
メーカが消費者から修理を受けることはありません
取扱説明書の裏表紙あたりに記載があると思います
最初に間違えるから不快な感情が生じるけれど
販売店に連絡
販売店からメーカに連絡
メーカから消費者に連絡して修理日程を決める
だと思います
大きな物ではないから販売店に連絡して、持ち込みで見積りから修理で良かったのでは
使い方に問題が無ければ爆発は異常だから、発火・火事になると大変だと考えればメーカに預けて調査、見積り、修理でも良いのではと思います
既に訪問修理で予定されているから、今から変更しておかしなことがあるとだし、次回からはご考慮されたらと思います
これで正常との判定なり、修理か交換なりと良い結果になればと思います
書込番号:25372800 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

みじんこみじんこさん、はじめまして。
この機種の2つ前の機種でキャビネットを開けて確認しました。(内部構造は同じだと思います)
正面向かって左奥の庫内底板(ていばん)ガラスと底板(そこいた:金属)の間にインバーター(高温になるユニット)とマグネトロン(100℃以上の非常に高温になる部品)が取付けられていました。
約600mlの水を1000Wで2分加熱してみたところ、この部分の底板の表面温度が60℃以上に上昇していました。
従いましてお使いの商品は異常ではないと思われます。
今どきの製品ですので、内部温度が異常に上昇した場合、保護装置が動作するはずですので、異常発熱での事故は考えられません。
エラーが出なければ問題はないと思われますが、ご心配な場合はサービスマンが訪問されてから、実際に内部をご覧のうえで確認をされたらと思います。
普段は触れる部分ではないと思われ、気づかれた経緯が気のなりますが、本体の天面の「安全上の注意ラベル」にも運転中や運転後に本体に触れないよう記載があると思います。
それでは、ご参考まで・・・
PS..これもご参考まで。
↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038500/SortID=25187739/#tab
書込番号:25372804
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)





