Debut ConneX DCB41 のクチコミ掲示板

2023年 5月 発売

Debut ConneX DCB41

  • 50W+50Wのパワーアンプを内蔵し、USB/HDMI/TOS/Bluetooth/PHONO接続に対応したDAC内蔵アクティブスピーカー。
  • 低音の伸びと出力を向上させる「X Bass エンハンサ」を搭載。リアパネルの専用出力にサブウーハーを接続すれば、さらに迫力ある低音が得られる。
  • ハイレゾ対応のUSB入力で最大96kHz/24bitのハイレゾ音源再生が可能。スピーカー音量はPCのボリュームコントロールで調整できる。
最安価格(税込):

¥73,000 ORANGE[ORANGE]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥73,000 ORANGE[ORANGE]

アバックWEB-SHOP

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥73,000¥111,001 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Bluetooth:○ 総合出力:100W スピーカー構成:2Way Debut ConneX DCB41のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Debut ConneX DCB41の価格比較
  • Debut ConneX DCB41のスペック・仕様
  • Debut ConneX DCB41のレビュー
  • Debut ConneX DCB41のクチコミ
  • Debut ConneX DCB41の画像・動画
  • Debut ConneX DCB41のピックアップリスト
  • Debut ConneX DCB41のオークション

Debut ConneX DCB41ELAC

最安価格(税込):¥73,000 [ORANGE] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月

  • Debut ConneX DCB41の価格比較
  • Debut ConneX DCB41のスペック・仕様
  • Debut ConneX DCB41のレビュー
  • Debut ConneX DCB41のクチコミ
  • Debut ConneX DCB41の画像・動画
  • Debut ConneX DCB41のピックアップリスト
  • Debut ConneX DCB41のオークション

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Debut ConneX DCB41」のクチコミ掲示板に
Debut ConneX DCB41を新規書き込みDebut ConneX DCB41をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズが鳴り続ける症状

2025/04/06 11:20(5ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

クチコミ投稿数:7件

「ブツッ」というノイズが頻繁に鳴るようになってしまいました。これまでそういった症状が出たことはなく、先日公開されたファームウェアアップデートVer6を行った直後から出た症状です。
アップデートが原因か、たまたまこのタイミングで故障したのかはわかりませんが、どなたか解決策をご存知の方がいればご教示いただきたいです。
ノイズ自体は電源投入直後から鳴る場合や、ややしばらくしてから鳴る場合などまちまちです。ひどい時は1秒間隔程度で鳴り続けます。電源コードをしばらく抜く、コード自体を変えるなどしてみましたが症状は変わりませんでした。
輸入代理店にも問い合わせ中ですがまだ回答は来ていない状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:26136738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/04/11 23:50(4ヶ月以上前)

>ちゅうにくさん

ノイズを報告している人もいるようなので、製品(ファームウェア)の不具合かもしれません。
同じバージョンの書き換えができるか知りませんが、
https://www.yukimu-officialsite.com/dcb41v6
ここからもう一度ファームウェアをダウンロードし、ここのアップデート手順通りに確実にもう一度アップデートしてみたらどうでしょうか。
影響ないかもしれませんが、念のため、Bluetooth接続するスマホなどのBluetoothをオフにしてやってみてください。
アップデート手順の中で、気をつけないといけない(見逃しやすい)と思ったのは、次の通りです。
@ ファイル名が「 ELAC_DCB41_V6_250305」とのことですが、もし同じV6でも250305(日付)がより新しければ、それでアップデートすればよいでしょう。
A USBメモリを差す前に、主電源ケーブルを最低2分間は外すとのことですが、5分以上外しましょう。
B アップデートが終わると、電源を切る前の入力の色に落ち着くとのことですが、確実に終わってからUSBメモリを抜くように、LEDの色が落ち着いてから数分間待ってからUSBメモリを抜きましょう。
C USBメモリを抜いた後は、リモコンで電源オフ→(数分以上待つ)→電源オンしましょう。

書込番号:26143129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/04/12 22:27(4ヶ月以上前)

>osmvさん
ご回答ありがとうございました。
書いていただいたことは全て試し、輸入代理店から来た回答(内容は記載してよいか不明な為、割愛します)も全て試したのですが、不具合は解消しませんでした。100%ファームウェアの不具合だと断言できる状況でもないので運が悪かったと思って諦めます。

書込番号:26144334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


へな69さん
クチコミ投稿数:12件

2025/06/14 17:58(2ヶ月以上前)

こんにちは
私も最近購入してファームをアップしたのですが、
発生している現象は音を出していない場合でも発生する感じですか?

私の端末では、音声再生中に「今何か聴こえたな?」という感じで、曖昧なところなんですが、
もし音を鳴らしてない状態で発生するのでしたら、私の方でも確かめてみようかと思います。

書込番号:26209933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/28 19:04

>ちゅうにくさん
こんにちは、私は購入時点でそうしたぶつぶつ音や遅延の症状がでて、一度交換していただきました。しかしながら症状は全く同じでした。ファームウェアをV8にしてもだめでした。Windows11の再インストールもしたため、最初の段階から症状が出たので、アンプとファームウェアを疑っておりますが、ELACさんのファームウェアV9が出たら改善されればなぐらいに思っています。

書込番号:26275760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Xbass機能について

2025/03/23 20:53(5ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 巻ものさん
クチコミ投稿数:1件

Xbass機能のオン/オフ挙動がよくわかりません。
ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?

また、Xbass機能の音としての特徴を教えてください。

素人質問ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:26121093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/03/24 22:22(5ヶ月以上前)

>巻ものさん

>ボタン長押し後LEDがどのように点灯した際にXbass機能がはたらくのでしょうか?
ネットを調べたところ
XBassボタンを2秒長押ししてON/OFFを切り換えます。
LEDが1回点滅したらOFF、LEDが2回点滅したらONです。
ONの間にXBassボタンを押すと、レベル1とレベル2が切り換わります。
レベル1は55Hzで3.5dBブースト、レベル2は7dBブーストだそうです。
こちらのレビューの中に、XBassの効き具合の記述があります。
https://blog.onsite.audio/elac-debut-connex-dcb41-review/

書込番号:26122372

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

クチコミ投稿数:327件

スピーカーだけでこんなにも高額なものを購入したことはないのですが、現在edifier 1700db をしようしているのですが、
edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?

使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。教えて下さい。
よろしくお願い致します

書込番号:26114850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31375件Goodアンサー獲得:3132件

2025/03/18 17:26(5ヶ月以上前)

自分の耳で聞いて比較しないと意味がないです。
聞いているところが人によって違うので。

お金かければ良くなるんですが、倍の価格で1段上とかそんなもんなので、自分の出て欲しい音が優先順位の低いブランドだと10倍100倍とお金かかることになります。

何年か経って選びなおしても選ぶブランドは変わらなかったりするので、自分の耳にあったブランドを知るのが大事です。
特にエントリークラスだとブランドの癖が強く出ます。

>歌謡曲などを聞く予定です

流行歌もジャンルがあるのと、スタジオがどの国かで違ってきます。
日本、アメリカ、ドイツ、イギリスなどスタンスが違うし、流行歌は様々なジャンルを取り込むので、どのジャンルが好きかによっても変わってきます。

書込番号:26114920

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2025/03/18 17:28(5ヶ月以上前)

×良い音
○好きな音。

結局、自分の耳で試さないと。

書込番号:26114926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/03/18 18:15(5ヶ月以上前)

なるほど、そうなのですね、なかなか難しいですね。ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26114978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2025/03/18 18:16(5ヶ月以上前)

やはりそうなのですね、難しいですね、オーディオ深いですね

書込番号:26114979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2025/03/21 20:30(5ヶ月以上前)

>さんたくんですさん

>edifier 1700db よりも音が良くなりますでしょうか?
高いだけあって音は良くなるでしょう。
ただ、それがスレ主さんのより好みの方に行くとは限りません。
このようなアクティブスピーカーの場合は、アンプ部(DSP)で大きく音をいじることができるので、それが自分の好みにはまるかどうかで感じ方が変わります。

>使用環境はおすすめプレイヤーにてFLACで歌謡曲などを聞く予定です。itunesAACは音が悪いと以前どなたかに教えていただきました。
いまはPCのiTunesで音楽を管理されているということですね。FLACにするとiTunesは使えません。その覚悟はおありでしょうか?
ところで、iTunesの曲はCDから取り込まれたのでしょうか? そのとき、読み込み設定をデフォルト(AAC)で取り込んだからAACファイルになったのです。そのとき、Apple Lossless(ALAC)を選んでいれば、ALACファイルになったのです。FLACはFree Losslesss Audio Codecですが、ALACはApple Lossless Audio Codecで、乱暴な言い方をすればApple版のFLACみたいなもので、音質的にはほぼ互角でしょう。ALACにすればiTunesを使い続けられます。

>格段に良くなるのなら購入してみようかと思うのですが。。。
スピーカーを替え、ファイル形式をFLAC(あるいはALAC)に替えても、少し良くなるだけです。
それは、音質的に一番ネックになっているのがBluetoothだからです。もっと音質を良くするには、Bluetoothは諦めて、Wi-Fiや有線で接続することです。そうすれば、ALACの良さもより生きてきます。
例えば、DCB41でも、Bluetoothではなく、PCとUSBケーブルで接続するのです。

書込番号:26118505

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth再生中の突然の音量低下について。

2025/01/18 00:31(7ヶ月以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

Androidスマホ(HUAWEI P10)からBluetooth経由で音楽を聴いています。
スマホやスピーカーの音量設定は弄ってないのに、再生中に突然音が小さくなって困っています。
起動してから10数分程度で起こることが多い気がしますし、小さくならない時も有ります。
スマホのどのアプリからの再生でも小さくなっています。
原因が分かりません。不具合なのでしょうか?

書込番号:26040865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11053件Goodアンサー獲得:1877件

2025/01/18 01:57(7ヶ月以上前)

他の機器と接続して同症状が出るか確認を。
スマホは、他のスピーカーやイヤホンを接続して同症状が出るか確認を。

これで切り分けができます。

書込番号:26040903

ナイスクチコミ!0


スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

2025/04/19 08:09(4ヶ月以上前)

代理店に連絡してみました。
交換してもらえて、そちらでは症状が出なかったので、不具合だったのかと思われます。
ありがとうございました。

書込番号:26151631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のスピーカーケーブルの長さに

2024/08/07 11:35(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

皆様はじめまして。
タイトルの通りなのですが、付属のSPケーブルの長さはいかほどなのでしょうか?
調べても出てこなかったので、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:25841086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2024/08/07 12:20(1年以上前)

以下のリンクは実際にDebut ConneX DCB41を視聴しているもので左右のスピーカー接続ケーブルも確認出来ますが、それからの予想で大体150cm位はありそうかなと思います。
https://www.phileweb.com/review/article/image.php?id=5150&row=14

書込番号:25841140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 撫子奴さん
クチコミ投稿数:86件

2024/08/07 13:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わかりやすい写真のリンクをありがとうございました!

書込番号:25841187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetoothの自動接続について

2024/07/07 15:14(1年以上前)


Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー > ELAC > Debut ConneX DCB41

スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

質問失礼します。
購入検討中でして、AndroidスマホからのBluetooth接続がメイン利用となるのですが、一度ペアリングが済んだ後は、スマホのBluetoothをオンにすれば自動で接続されますか?
それとも、その前後にスピーカーの方で電源オン等の操作が必要なのでしょうか?

また、一定時間音声の入力が無いと、自動でBluetooth接続が切れたり電源オフになるのですか?

書込番号:25801710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
osmvさん
銀メダル クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1068件

2024/07/09 08:50(1年以上前)

>空耳♪さん

ネットを調べてみましたが、あとの質問しか明確な回答は見つかりませんでした。

>一度ペアリングが済んだ後は、スマホのBluetoothをオンにすれば自動で接続されますか?
>それとも、その前後にスピーカーの方で電源オン等の操作が必要なのでしょうか?
Bluetoothをオンにして自動接続されるには、相手もBluetoothがオン状態(作動状態)でないといけません。
なお、最後に接続していたBluetooth機器に自動的に接続するのは普通は当たり前なので、以下その前提で説明します。
一般的には、電源オフにすればBluetooth回路の電源も切れます。つまり、Bluetooth作動状態ではあり得ません。ですから、前もってスピーカーの電源をオンにしてBluetooth回路をオンにし、Bluetooth作動状態にしておかないと、スマホのBluetoothオンで自動接続しません。あるいは、先にスマホのBluetoothがオンの場合は、あとからスピーカーの電源オン→Bluetooth作動状態(入力はBlueoothにする必要あり?)でも自動接続します。
なお、Blueoothスタンバイという機能があります。この機能を持ったスピーカーだと、電源オフ状態でもBluetooth回路だけは活かしている(Bluetooth作動状態)ので、スピーカー電源オフ状態でもスマホのBluetoothをオンにすると、スピーカー電源オン→自動接続(内部的にはBluetooth接続が先でその後電源オン)します。
このような機能がある場合は、たいていそれについて取説に説明があります。例えば、
https://helpguide.sony.net/speaker/srs-xg300/v1/ja/contents/TP1000666726.html
でも、DCB41の取説にはそういう説明がないので、おそらくBluetoothスタンバイ機能はありません。ですから、スピーカーの電源は手動でオンにしないといけないでしょう。
正確には、ユキムに問い合わせてみてください。

>一定時間音声の入力が無いと、自動でBluetooth接続が切れたり電源オフになるのですか?
これは取説 4ページのPower/Standbyに、no use 15分でスタンバイになると記述があります。
https://www.elac.com/download/dcb41/dcb41-manual-english-updated-10-13-22.pdf
ただ、no useがどういう状態を指すのかは、機器によって多少異なります。
音声無し、操作無しは当然ですが、Bluetoothは接続されいる限り無音でも切れないとか、そういうことはあり得ます。そこは、実際使ってみないと分かりませんね。

書込番号:25803693

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 空耳♪さん
クチコミ投稿数:5件

2024/07/09 19:08(1年以上前)

>osmvさん
回答ありがとうございます。

自分は15分音声流さない事はよくあるので、Bluetoothスタンバイ機能が無い場合と、Bluetooth接続中15分音声流さないと電源オフになる場合が重なると、その度電源オン操作が必要になるのですね。
面倒かもしれませんが、これ買おうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25804323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Debut ConneX DCB41」のクチコミ掲示板に
Debut ConneX DCB41を新規書き込みDebut ConneX DCB41をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Debut ConneX DCB41
ELAC

Debut ConneX DCB41

最安価格(税込):¥73,000発売日:2023年 5月 価格.comの安さの理由は?

Debut ConneX DCB41をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカーの選び方]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング