HUAWEI Band 8 のクチコミ掲示板

2023年 5月11日 発売

HUAWEI Band 8

  • 1.47型AMOLEDフルビューディスプレイを搭載したスマートウォッチ。スタイルに合わせて使える10,000以上の多種多様な文字盤を用意している。
  • 4つのフォトダイオードを搭載した光学式心拍センサーを搭載し、スマートな心拍数モニタリングと異常時のアラート機能に対応する。
  • 100種類のワークアウトモードを搭載。水泳の4つのストロークを自動的に検出し、水泳中の心拍数をリアルタイムでモニタリングすることも可能。
最安価格(税込):

¥4,378 ミッドナイトブラック[ミッドナイトブラック]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,378 ミッドナイトブラック[ミッドナイトブラック]

ケーズデンキWEB

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,378¥7,130 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スマートバンド 搭載センサー:加速度センサー/ジャイロセンサー 防水・防塵性能:防水:5ATM HUAWEI Band 8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HUAWEI Band 8の価格比較
  • HUAWEI Band 8のスペック・仕様
  • HUAWEI Band 8のレビュー
  • HUAWEI Band 8のクチコミ
  • HUAWEI Band 8の画像・動画
  • HUAWEI Band 8のピックアップリスト

HUAWEI Band 8HUAWEI

最安価格(税込):¥4,378 [ミッドナイトブラック] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月11日

  • HUAWEI Band 8の価格比較
  • HUAWEI Band 8のスペック・仕様
  • HUAWEI Band 8のレビュー
  • HUAWEI Band 8のクチコミ
  • HUAWEI Band 8の画像・動画
  • HUAWEI Band 8のピックアップリスト

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HUAWEI Band 8」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Band 8を新規書き込みHUAWEI Band 8をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

通知機能と屋外での視認性について質問です。

2025/03/19 21:33(6ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

クチコミ投稿数:149件

Redmi watch5 lite とどっちを購入しようか迷っています。

通知機能と晴天時の見やすさ、そして価格です。これらの要素を考えた時にどちらを購入するのがいいと思いますか?

書込番号:26116372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/03/19 23:29(6ヶ月以上前)

どちらも600nits以下なので太陽光下の視認性は低めです。

Xiaomi Smart Band 9は1200nitsと十分な輝度があります。Redmi Watch 5はさらに明るい1500nitsですが高いです。

書込番号:26116494

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件

2025/03/20 05:02(6ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。ちょっと残念です。

書込番号:26116602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Band8本体で睡眠が表示されなくなった

2025/01/20 11:36(8ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】Band8本体でヘルスケア画面で「睡眠」が表示されなくなった(使用開始から1週間程度は表示されていた)ので、本体で睡眠状況の確認ができなくなった。何らかの操作がトリガーになったかは思い当たりがありません。その他の「心拍数」「血中酸素」などは表示されており、内容も確認できます。京セラ製簡単スマホ3(アンドロイドバージョン12)には睡眠情報が届いており、確認ができます。このことからペアリングは出来ていると思います。HUAWEIにメールや電話で何度か問い合わせを試みましたが、つながりませんので、問い合わせできていません。考えられる原因、復活方法など教えてください。どうぞよろしくお願いします。

【使用期間】2024年12月17日購入し、ペアリングなどに苦労して、1月早々くらいから使えるようになりました。それから1週間後くらいから現在の状況になっています。

【利用環境や状況】主な使用目的は睡眠状況の確認、電話やラインの通知、歩数計です。荒っぽい扱いはしていないつもりです。

【質問内容、その他コメント】当方80歳越でスマートバンドは初めての利用です。本商品分野については知識が全くありませんので用語なども分からないことが多いです。できれば易しく教えていただければありがたいです。

書込番号:26043764

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/01/20 17:00(8ヶ月以上前)

まず、ヘルスアプリは最新の15.0.10.310でしょうか?
https://appgallery.huawei.com/app/C10414141

過去モデルではペアリングし直しで改善できた人もいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035633/SortID=24869627/

なお、ヘルスアプリをバックグラウンドで使い続けるには下記のような設定が必要になります。
- アプリに対して常時メモリ常駐を許可
- アプリに対してバックグラウンドで制限なしで動作することを許可

かんたんスマホ系はこのような設定が無い可能性もあります。

また、Huawei IDを作成すれば、ヘルスアプリのヘルプからチャットで問い合わせることも可能です。

書込番号:26044130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/20 20:30(8ヶ月以上前)

ありりん00615さん へ
 早速のご教授ありがとうございます。スマホのヘルスケアアプリのバージョンは最新の15.0.10.310でした。
また、ペアリングし直しは別途トライしてみます。何をするにも時間がかかりますので、結果は後日報告させていただきます。

HUAWEI IDでチャット問い合わせをやってみましたがよい回答に到達しませんでした。チャット問い合わせにも慣れていませんので、要領を得ません。

バンド本体の「睡眠」はファームウエアーに組み込まれているのですかね?それともバンド本体にもスマホと同じようにアプリがインストールされている状態なんでしょうか?仕組みが良く解っていませんので、分かれば教えてください。
もし、ファームウエアーにあるとすればファームウエアーの更新をすれば良いかな?と考えました。

書込番号:26044365

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2025/01/20 21:30(8ヶ月以上前)

時計で計測された睡眠等のヘルスデーターは時計内に7日分まで記録され、スマホアプリと同期した際にHuaweiのクラウドに保存されてより詳しい分析が行われているようです。

ファームウェアは常に最新にしておけば問題はないと思います。

なお、睡眠に関してはアプリの睡眠の方がより詳しい情報が得られるようです。

書込番号:26044430

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/21 10:14(8ヶ月以上前)

ありりん00615さん へ

度々のご教授ありがとうございます。
おっしゃる通り、スマホのアプリの睡眠情報の方が詳しいようですので、こちらの情報を参考にしたいと思います。
なお、ファームウエアーは最新になっていました。

書込番号:26044912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/01/30 18:29(7ヶ月以上前)

いろいろありがとうございました。ご指導頂いた通り、睡眠情報はバンド本体では見ずにスマホ画面で見ています。本体より画面が大きいので、分かりやすいし、内容もより詳しくみられるので良いと思います。

書込番号:26056068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電するとき

2024/12/26 02:51(9ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

クチコミ投稿数:15件

必ずと行っていいほど反対にセットしようとして磁石に弾かれるんですがいい方法ありませんかね?

書込番号:26013580

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2024/12/26 03:14(9ヶ月以上前)

スタンドタイプを利用すればまず間違えないかと。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NS8YD67

なお、FBAではない店舗は避けたほうがいいでしょう。

書込番号:26013589

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/12/31 03:56(8ヶ月以上前)

こういうのあるんですね、ありがとうございます!

書込番号:26019319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MiBand9とこちらだとどちらがよいでしょうか?

2024/11/05 23:19(10ヶ月以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

現在Xiaomi Band 6をGalaxy S22に接続して利用しています。
機能的には何の不満もないのですが、使っていた安い互換バンドが劣化してちぎれてしまい、バッテリーのもちも当初よりは劣化してしまったため、これを機に買い替えを検討しています。

必須機能は
・電話・LINE通話の着信時バイブ
・一部アプリのみに限定して通知を受信すること
・睡眠の自動計測
です。

現在使っているMiBand6では問題なく動作しており、また睡眠記録のためほとんど常につけていても気にならない幅の細さが気に入っていました。
同じシリーズのmi bandで考えていましたが、8から連携アプリにZepp lifeが使えないこと、またband6よりは横幅が太くなるので、どうせ使い勝手が変わるならとhuawei band 8も検討しています。

huawei band8のほうが幅は太いですが、Band単体でLINEでクイック返信が行えることに惹かれています。
xiaomi band9では公式の連携アプリがmi fitnessに統一されており、zepp lifeより融通が利かないらしいのが不安ですが、huaweiよりは幅が狭いので、つけっぱなしにしがちな自分の使いかたならこちらのほうが向いているのか…?とも思っています。

「自分ならこっちを選ぶ」や、「見落としてるけどこれはこっちのほうがいいぞ」のようなアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。

長文失礼しました。

書込番号:25951044

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 HUAWEI Band 8のオーナーHUAWEI Band 8の満足度4

2024/11/21 17:57(10ヶ月以上前)

僕はHUAWEI Band8を使っていますので、使っていてわかったメリット、デメリットをお伝えします。まずメリットは、バンドや本体が薄いということです。心拍数などを計るセンサーの出っ張りがとても薄いため、違和感を感じません。また、電池持ちいいです。設定にはよるものの僕の設定では4日〜7日持ちます。また、アラームやタイマーなどといったよく使う機能や、天気、携帯を探すなどのあったら便利な機能が内蔵されています。日の出や日の入り時刻も表示されます。24時間ストレス計測や、24時間血中酸素自動計測、24時間心拍数モニタリングなどといった健康管理に役立つ機能が搭載されています。もちろん睡眠自動計測機能搭載で便利に使うことができます。ただしデメリットもあります。まずxiaomiのスマートバンドのアプリはGoogleplayストアからダウンロードできます。これはどちらのアプリもです。しかし、HUAWEI Band 8のアプリ(多分おおよそのHUAWEIのスマートバンドアプリ)は、Googleplayストアからダウンロードできません。ここが注意点です。iPhoneをお使いの方は、App Storeからダウンロードできるため問題ないのですが、Androidユーザーは、HUAWEI公式サイトからダウンロードしないといけません。またその際に、提供元不明のアプリのインストールを許可しておかないとダウンロードはできても、インストールできませんので注意してください。ここが一番気をつけて欲しいポイントになります。あと、電話番号の登録が必須なので注意してください。プラスでメールアドレスも必要です。アプリを知らないところからダウンロードしてもいい場合は特に何も問題ありませんが、Googleplayストアからどうしてもアプリをダウンロードしたい場合は、xiaomiのスマートバンドを使われたほうがいいと思います。また、HUAWEI公式サイトからアプリをダウンロードしたあとは必ず、提供元不明のアプリのインストールを許可のスイッチをオフにしてください。これをオフにしないと、知らないサイトなどからアプリを自由にインストールできるようになってしまうため、最悪スマホがウイルスに感染したりして壊れるどころか個人情報を抜き取られる場合もありますので、インストール後は提供元不明のアプリのインストールを許可をオフにしてください。また何か分からないことや、聞きたいことなどがありましたらお気軽にご返信してください。ご参考になれば幸いです。

書込番号:25969226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件

2024/12/08 02:06(9ヶ月以上前)

>南区のハマチさん
返信ありがとうございます、遅くなりすみません

APK経由のインストールについてはそういうものだと理解しているので大丈夫です。
電話番号も登録になるのはちょっと想定外でしたが、仕方のない部分ではあるかな…?
バッテリーに関しては多分設定や通知の頻度などにもよるかと思いますが、現状のちょっと劣化したmi bandと同じくらいのようですね…
大体4〜6日で充電しなおしているので…

迷いましたが、現状一旦mi band6のまま使っています。
迷ってる間使えないのが思ったよりストレスで互換バンド再購入してしまったので…(;^ω^)

知り合いがHuawei band9を購入したそうなので、実機も見せてもらったりしてじっくり悩んでみようと思います(^▽^)
ご意見いただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

書込番号:25990573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

LINE 通知こない

2024/07/18 20:47(1年以上前)


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

クチコミ投稿数:12件

LINEのメッセージ通知が来ません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15960378/

こちら参考にしていますが、バンドの設定で通知から装着時に通知が来ない場合は
オフにしてみてくださいとの表記がありましたが、このバンドは装着しなくても通知がくるのでしょうか?

URLには装着時とかいてあり、設定には通知が来ない場合はオフにしてみてください理の表記があったの何が問題化分かりませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

書込番号:25816479

ナイスクチコミ!1


返信する
fwshさん
クチコミ投稿数:3209件Goodアンサー獲得:303件

2024/07/20 05:33(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001522065/SortID=25808243/

ご確認を

書込番号:25817961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:47128件Goodアンサー獲得:8000件 Android端末のFAQ 

2024/07/20 06:34(1年以上前)

>うまsfasfasdsarさん

LINEのトーク通知のみ限定の話ですか?

利用しているスマホが不明ですが、ヘルスケアアプリに対して、アプリを終了しない設定をしていないという落ちはありませんか?
Bluetoothをオフにしていましたという落ちはありませんか?


LINE、ヘルスケアアプリ、両方にアプリを終了しないための設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq46
>Q.スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう

Xiaomi機の場合は、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

OPPO機の場合は、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:25818005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/07/20 09:16(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
通知が来ない場合はオフにしてくださいの設定で通知がくるようになりました。

ウラルのページには装着時のみと書いてありましたが、
装着しなくても通知がくるようになり、助かりました。

色々と教えてくださってありがとうございました。
また、不具合があれば先程の確認もしてみたいと思います。

書込番号:25818177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8

スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

これまでポケットに入れる形の万歩計(YAMASATH-300)を使用していましたが
スマホを机においたまま庭仕事等動くことが多く、スマホの万歩計と手持ちの万歩計では日によって3000‐4000歩ズレが生じるため
GoogleFitに連携できるものが欲しくなりこちらHUAWEI Band 8を購入しました。

スマホのHUAWEIヘルスケアとHUAWEI Band 8との同期は成功しているようなのですが
そこからがうまくいきません。

現在、導入したアプリ
HUAWEIヘルスケア
AppGallery
HMS Core
Health Sync

外部サイトですがこちらのサイトを参考に
https://ametuku.com/this-is-the-reason-why-googlefit-integration-did-not-work-in-the-health-sync-app/
HUAWEIヘルスケアから
 個人情報をクラウドに同期
 フィットネスデータをクラウドに同期
 健康データをクラウドに同期
はONになっています。
また、HUAWEI Health Kit もON
になっています。

ここで気になっているのはこの下にある
 【HUAWEI Health Kitに書き込まれたデータ】を開いても 「データはありません。」
と出ているのですがうまく行っている方はここにデータが有るのでしょうか?


Health Sync側については
歩数
アクティビティ
睡眠
心拍数

にチェックをいれています。がGoogleFitには何も反映されていない形です。
色々と調べていますがうまくいかずアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25743308

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2024/05/21 23:26(1年以上前)

HealthSyncのFAQは確認しましたか?
https://healthsync.app/f-a-q-ja/#problemhuaweihealth

HUAWEI Health Kitに〜は「ありません」で問題ありません。

書込番号:25743418

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2024/05/24 00:15(1年以上前)

ありりん00615さま
ありがとうございます。
 
Google Fitの“アクティビティを追跡”はオフになっていましたが
権限 「身体活動」許可を無効 
がされていませんでしたのでこちらをオフにしてみました!
すぐに反映されるわけではないようですのでこのまま様子をみてます!

書込番号:25745809

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2024/05/24 01:38(1年以上前)

アクティビティを追跡はオフにする必要はないし、「身体活動」許可を無効をオフは意味が分かりません。少なくとも「健康データを保存」はオンでなければなりません。

あと、ヘルスコネクトを入れてなければ入れてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.healthdata
Android14以上なら不要です。

重要なのは、HelathSyncのHealth Connect 認証及びHuawei Helalth Kit認証が成功していることです。HelthSyncにおけるデーターの受け渡しは、Huawei Helalth Kit -> Health Connectとなるように指定します。

書込番号:25745842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2024/05/24 02:22(1年以上前)

ありりん00615さま

Google Fitの“アクティビティを追跡”のオフと
権限 「身体活動」許可を無効 
の2点ですが、
頂いたHealthSyncのFAQにて
【Google Fitで誤った歩数が表示されています。】のところに記載があったためです。
GoogleFit側で計測していると齟齬がでるためGoogleFit側をオフと権限削除にすると理解しています。
オフにしなくても動くのであればそちらのほうがよいのですが…。


また、ヘルスコネクトについてですが
以前調べた際に
Huawei band 8 で取得したデータを
[Health Sync] → [Google Fit]から ヘルスシンクにGoogle情報を公開したくないため
[Health Sync] → [ヘルスコネクト] → [Google Fit]にしたと言う記載の方は見つけていたのですが
当方、アプリ数が増えることもあり公開したくないという理由もないため直接

HUAWEIヘルスケア⇒[Health Sync] ⇒ [Google Fit] 
にて動かしたいと考えていたのですが
現在、ヘルスコネクトを必ずいれる必要がありその使用はできなくなっているということでしょうか?

[Health Sync] でのGoogleFit認証 と HUAWEI Health Kitの認証はどちらも接続状態はOKとなっています。




書込番号:25745857

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29661件Goodアンサー獲得:4550件

2024/05/24 03:40(1年以上前)

誤った歩数というのは歩数が増えることを意味するので、全く反映されない現象とは異なります。

Android14公開以降はヘルスデーターの受け渡しはHealth Connect経由が標準となります。Health ConnectはAndroid14にも内蔵されている機能で、多くのヘルスアプリに対応しているので怪しいという事はありません。今でも従来方式が使えるのかはわかりませんが、HealthSyncの説明を見る限りは問題ない様です。

なお、HealthSyncのHuawei Helalth Kit認証ではアカウントの確認も必要です。

書込番号:25745874

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴猫さん
クチコミ投稿数:60件

2024/05/28 23:26(1年以上前)

ありりん00615さま
ありがとうございました!
アプリを入れ直したりと色々やってみてもなかなかうまくいかず、
Health SyncにWhatsAppにて問い合わせしたところ、接続には問題がなく凡ミスをしていることがわかりました。m(_ _)m

GoogleFitにて使用しているアカウントが古いGoogleのアカウントで、
現在のスマホで通常使用している新しいアカウントとは異なっていることに気づきました。
アカウントに認証のやり直しにてGoogleFit側も歩数が増えるようになりました。
ありがとうございます!

ただ、GoogleFit側の歩数がBand8の物との足し算になっているようで、増えすぎているのがきになりますが
少し様子をみてみます。 
(先日お話頂いた Google Fitの“アクティビティを追跡”はオフと 権限 「身体活動」許可を無効 のあたりで足し算がうまくいっていないのかもしれません。)


本当にありがとうございました!

書込番号:25752035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HUAWEI Band 8」のクチコミ掲示板に
HUAWEI Band 8を新規書き込みHUAWEI Band 8をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HUAWEI Band 8
HUAWEI

HUAWEI Band 8

最安価格(税込):¥4,378発売日:2023年 5月11日 価格.comの安さの理由は?

HUAWEI Band 8をお気に入り製品に追加する <400

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング