HUAWEI Band 8
- 1.47型AMOLEDフルビューディスプレイを搭載したスマートウォッチ。スタイルに合わせて使える10,000以上の多種多様な文字盤を用意している。
- 4つのフォトダイオードを搭載した光学式心拍センサーを搭載し、スマートな心拍数モニタリングと異常時のアラート機能に対応する。
- 100種類のワークアウトモードを搭載。水泳の4つのストロークを自動的に検出し、水泳中の心拍数をリアルタイムでモニタリングすることも可能。
HUAWEI Band 8HUAWEI
最安価格(税込):¥4,378
[ミッドナイトブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月11日

このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2024年12月6日 13:41 |
![]() |
3 | 5 | 2024年8月17日 13:09 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年8月1日 08:12 |
![]() |
3 | 3 | 2024年7月20日 09:16 |
![]() |
0 | 0 | 2024年6月1日 06:59 |
![]() |
4 | 6 | 2024年5月28日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
私は左半身が麻痺のため使える右手で左手にウォッチを巻くしかないのですが
普段動かせないせいか日中ずっと昼寝をしているかのような判断をされています。
対処法をおわかりの方はいらっしゃいますか?
1点

そりゃ活動量計ですから、活動しないならそもそも不要でしょう。
むろん、活動量の測定以外の目的、例えばスマホ連携で利用するとかはありますが。
どうしても活動量を測定したければ、シューズに付けるものなどもありますね。
書込番号:25988102
1点

>ティータイマさん
コメントありがとうございます。
そうですね、殆ど睡眠モニタリングがメインなので就寝の時以外は外すしかないようですね。
書込番号:25988215
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
Huaweiband8を購入しました。
アプリをインストール出来なくて困っています。インストールを押すと「このアプリはインストールされていません。」と表示されます。
使っているスマホはASUSのAsus ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL)です。
子供用に購入したのでファミリーリンクを使っていましたが、他の質問を参考にして提供元不明のアプリは許可にしてあります。どなたかご教授お願いいたします。
書込番号:25853429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インストール手段は2つ用意されていますが、どちらもダメだったのですか?
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15816531/
書込番号:25853438
0点

返信ありがとうございます。
スマホがHuawei製ではないので、それ以外のやり方で試しました。
ブラウザから直接アクセスしてダウンロードを行いましたが、インストールを押すと最後に「アプリはインストールされていません」と出ます。画像参照
AppGalleryから行うやり方も試しましたが、AppGalleryを開いても端末に保存されている写真達が出てきてアプリを検索するようなところが見当たらず、削除してしまいました。説明も、画像がなくただAppGalleryからHuaweiヘルスケアアプリを検索するとしか書いてなくてわからなかったです。
容量が足りないとかでしょうか?
書込番号:25853459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

駄目だったAPKはファイルマネージャで削除してください。
3つ目の手段として、下記の最初の方法を試すといいでしょう。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00696141/
掲載されている写真がアプリ画面のイメージとなります。
書込番号:25853489
1点

度々ありがとうございます。
リンク先の方法で試してみましたが、AppGalleryをダウンロードする時も同じエラーが出てしまいました…インストールを押すとインストール中と出るのですが、最後には「アプリはインストールされていません」と出ます。いろいろと助言頂いたのに申し訳ありません。困りました。他の質問の方はいろいろ試した結果、出来ました!という方ばかりなので全く出来ないとなると何が悪いのかわかりません。
そして、私が最初に入れたAppGalleryは偽物だったようです。失礼致しました。
まさかアプリを入れるところで躓くとは思わず…。Googleplayからインストール出来るスマートウォッチにすれば良かったと後悔しています。
書込番号:25853764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、サポートに頼るしかないと思います。インストールの途中で失敗した場合はエラーコードが出るはずです。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15854164/
端末側に問題があるとすれば、ストレージの故障、SDカードの破損、ストレージ空き容量不足、セキュリティソフトによる制御、別アプリとの競合といったところでしょうか。
APKでアプリを提供しているBookliveのFAQも参考になると思います。
https://faq.booklive.jp/faq/show/4647?category_id=283&site_domain=androidreader01
書込番号:25853946
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
購入を検討しています。
adidas runningを利用して、ランニング等をしていますが、ランニング中、adidas runningアプリ内の常時心拍数測定(ただいま○km、心拍数○)に使えますでしょうか。
ファーウェイの管理アプリとadidas runningの連携はできるようですが、後付のデータ連携?ではないかと思いまして。
わかる方がいらっしゃいましたらご教授ください。
書込番号:25297531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

利用できましたか。
流れを教えてください。
書込番号:25833346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
LINEのメッセージ通知が来ません。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15960378/
こちら参考にしていますが、バンドの設定で通知から装着時に通知が来ない場合は
オフにしてみてくださいとの表記がありましたが、このバンドは装着しなくても通知がくるのでしょうか?
URLには装着時とかいてあり、設定には通知が来ない場合はオフにしてみてください理の表記があったの何が問題化分かりませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。
1点


>うまsfasfasdsarさん
LINEのトーク通知のみ限定の話ですか?
利用しているスマホが不明ですが、ヘルスケアアプリに対して、アプリを終了しない設定をしていないという落ちはありませんか?
Bluetoothをオフにしていましたという落ちはありませんか?
LINE、ヘルスケアアプリ、両方にアプリを終了しないための設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq46
>Q.スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう
Xiaomi機の場合は、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_7
>Q.HyperOS V1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
OPPO機の場合は、
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_8
>Q.ColorOS V14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
書込番号:25818005
2点

お返事ありがとうございました。
通知が来ない場合はオフにしてくださいの設定で通知がくるようになりました。
ウラルのページには装着時のみと書いてありましたが、
装着しなくても通知がくるようになり、助かりました。
色々と教えてくださってありがとうございました。
また、不具合があれば先程の確認もしてみたいと思います。
書込番号:25818177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
idの電話番号登録も嫌でしたが、アプリの通知でシャオミとは違い大きな権限与えないとバンドに通知が来ないようです、私は必要ないので与えてませんが。またアプリに広告が多いですね、皆様は権限与えてるのかなと思いまして。
0点



スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > HUAWEI > HUAWEI Band 8
これまでポケットに入れる形の万歩計(YAMASATH-300)を使用していましたが
スマホを机においたまま庭仕事等動くことが多く、スマホの万歩計と手持ちの万歩計では日によって3000‐4000歩ズレが生じるため
GoogleFitに連携できるものが欲しくなりこちらHUAWEI Band 8を購入しました。
スマホのHUAWEIヘルスケアとHUAWEI Band 8との同期は成功しているようなのですが
そこからがうまくいきません。
現在、導入したアプリ
HUAWEIヘルスケア
AppGallery
HMS Core
Health Sync
外部サイトですがこちらのサイトを参考に
https://ametuku.com/this-is-the-reason-why-googlefit-integration-did-not-work-in-the-health-sync-app/
HUAWEIヘルスケアから
個人情報をクラウドに同期
フィットネスデータをクラウドに同期
健康データをクラウドに同期
はONになっています。
また、HUAWEI Health Kit もON
になっています。
ここで気になっているのはこの下にある
【HUAWEI Health Kitに書き込まれたデータ】を開いても 「データはありません。」
と出ているのですがうまく行っている方はここにデータが有るのでしょうか?
Health Sync側については
歩数
アクティビティ
睡眠
心拍数
にチェックをいれています。がGoogleFitには何も反映されていない形です。
色々と調べていますがうまくいかずアドバイス頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
2点

HealthSyncのFAQは確認しましたか?
https://healthsync.app/f-a-q-ja/#problemhuaweihealth
HUAWEI Health Kitに〜は「ありません」で問題ありません。
書込番号:25743418
1点

ありりん00615さま
ありがとうございます。
Google Fitの“アクティビティを追跡”はオフになっていましたが
権限 「身体活動」許可を無効
がされていませんでしたのでこちらをオフにしてみました!
すぐに反映されるわけではないようですのでこのまま様子をみてます!
書込番号:25745809
0点

アクティビティを追跡はオフにする必要はないし、「身体活動」許可を無効をオフは意味が分かりません。少なくとも「健康データを保存」はオンでなければなりません。
あと、ヘルスコネクトを入れてなければ入れてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.healthdata
Android14以上なら不要です。
重要なのは、HelathSyncのHealth Connect 認証及びHuawei Helalth Kit認証が成功していることです。HelthSyncにおけるデーターの受け渡しは、Huawei Helalth Kit -> Health Connectとなるように指定します。
書込番号:25745842
0点

ありりん00615さま
Google Fitの“アクティビティを追跡”のオフと
権限 「身体活動」許可を無効
の2点ですが、
頂いたHealthSyncのFAQにて
【Google Fitで誤った歩数が表示されています。】のところに記載があったためです。
GoogleFit側で計測していると齟齬がでるためGoogleFit側をオフと権限削除にすると理解しています。
オフにしなくても動くのであればそちらのほうがよいのですが…。
また、ヘルスコネクトについてですが
以前調べた際に
Huawei band 8 で取得したデータを
[Health Sync] → [Google Fit]から ヘルスシンクにGoogle情報を公開したくないため
[Health Sync] → [ヘルスコネクト] → [Google Fit]にしたと言う記載の方は見つけていたのですが
当方、アプリ数が増えることもあり公開したくないという理由もないため直接
HUAWEIヘルスケア⇒[Health Sync] ⇒ [Google Fit]
にて動かしたいと考えていたのですが
現在、ヘルスコネクトを必ずいれる必要がありその使用はできなくなっているということでしょうか?
[Health Sync] でのGoogleFit認証 と HUAWEI Health Kitの認証はどちらも接続状態はOKとなっています。
書込番号:25745857
0点

誤った歩数というのは歩数が増えることを意味するので、全く反映されない現象とは異なります。
Android14公開以降はヘルスデーターの受け渡しはHealth Connect経由が標準となります。Health ConnectはAndroid14にも内蔵されている機能で、多くのヘルスアプリに対応しているので怪しいという事はありません。今でも従来方式が使えるのかはわかりませんが、HealthSyncの説明を見る限りは問題ない様です。
なお、HealthSyncのHuawei Helalth Kit認証ではアカウントの確認も必要です。
書込番号:25745874
1点

ありりん00615さま
ありがとうございました!
アプリを入れ直したりと色々やってみてもなかなかうまくいかず、
Health SyncにWhatsAppにて問い合わせしたところ、接続には問題がなく凡ミスをしていることがわかりました。m(_ _)m
GoogleFitにて使用しているアカウントが古いGoogleのアカウントで、
現在のスマホで通常使用している新しいアカウントとは異なっていることに気づきました。
アカウントに認証のやり直しにてGoogleFit側も歩数が増えるようになりました。
ありがとうございます!
ただ、GoogleFit側の歩数がBand8の物との足し算になっているようで、増えすぎているのがきになりますが
少し様子をみてみます。
(先日お話頂いた Google Fitの“アクティビティを追跡”はオフと 権限 「身体活動」許可を無効 のあたりで足し算がうまくいっていないのかもしれません。)
本当にありがとうございました!
書込番号:25752035
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)





