

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年2月26日 09:50 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月5日 14:19 |
![]() |
6 | 0 | 2021年10月17日 10:01 |
![]() |
6 | 1 | 2021年6月30日 22:20 |
![]() ![]() |
24 | 6 | 2020年6月19日 14:21 |
![]() |
12 | 0 | 2020年1月8日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット
https://www.sodastream.jp/contact
「作った炭酸水、炭酸飲料はどのように保管すればいいですか?」
作ったら飲み切る様に書いてありますよ。
残った場合、冷蔵庫に1日から2日って書いてありますよ。
書込番号:24621162
0点



炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット
購入して2か月ほどです。
そのまま飲むための炭酸水を作るということでしたら、コスパも良いと思いますし、ペットボトルのゴミも減りますし、気のせいか美味しいとも感じます。
ただ・・・
レビューにもあるかと思いますが、炭酸が抜けるまでの時間が市販の炭酸水に比べて明らかに早いと思います。
炭酸の溶け込み方が違うということなんでしょうかね。
500ml作って1時間ぐらいで飲み切る感じであれば、全く問題はないと思います。
一番驚いたのは、ハイボールを作った時でした。
ウイスキーにたっぷりの氷を入れて、ソーダストリームで作った炭酸水を注ぎましたが、かなり炭酸が抜けてると感じました。
氷に注ぐことで一気に炭酸が抜けたんだと思います。
微炭酸ハイボールになりました。
そういった意味での市販の炭酸水とソーダストリームの炭酸水の違いなどご存知でしたら、是非返信いただけませんか。
それと強炭酸ハイボールを作れてる情報などもいただけると有難いです。
宜しくお願いします。
3点

20年近く前から緑ボンで自作の炭酸水を使っていました。
>大空1963さん
の指摘のように水道水等で作ると確かに抜けやすい?持久力が無いように思います。
温度を下げ5気圧迄掛けて作ります、作りたては凄すぎますが抜けも早い…
思うに水質?
昔三ツ矢サイダーのCM?水を何重にも磨いて作るとか?
その辺りでしょうかね。
書込番号:24528448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます。
なるほど、水質も影響するんですね。
私は、蛇口に装着するタイプのクリンスイを冷蔵庫で丸一日冷やしたものを使って作っています。
水質についても今後研究してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24528596
0点



炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット
2021/10での時点での最近の機種?ロット?ではガスが漏れています。
炭酸注入中(リリーフバルブが開く前)にもかかわらずガスが漏れてる音がしている(旧品や展示品にはない)
リリーフバルブ作動後も漏れ続ける
リリーフバルブ作動後も10秒もたてば外すときのガス抜き音はしないくらい漏れている。
自宅で使っているものは(旧タイプ)漏れる音はしない、展示品も同じく漏れていない、販売の商品のみガス漏れしている。
新規購入の方は気づかないかもしれないがリピートもしくは二台目の方はわかるのではないかな。
これではガスの消費がかなり増えるのではないかとおもう(メーカーの仕様変更で消費しやすくしているのでは?)
手動の機種全部同じ症状があった(販売店で何台も確認してもらった)
まともなのがなかったため返品になってしまった。
こんな症状皆様は出ていませんか?
仕様変更なら納得して購入するのですが、、、。 ガス漏れひどいが
6点



炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット
1本目のガスシリンダーが空になったのでエディオンで充填品と交換して倉庫にしまっていました。その後2本目のシリンダーが空になったので倉庫にしまっていた充填品のシリンダーを使用しようとしたところ、充填したはずのシリンダーも空でした。エディオンで聞いたところ、普通の保管方法では少しずつガスが抜けるそうです。それ以降、空になってから充填品と交換するようにしました。みなさんも予備のガスシリンダーを持つことはしないことを提案します。いい勉強になりました。
書込番号:24175678 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、1本で1か月以上持ちますが、予備を1本持つようにしています。
予備は1か月以上前に購入しても1か月以上問題なく炭酸が出てきますよ。。
書込番号:24215857
1点



炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット

ソーダメーカーのモデルや炭酸強度に応じて、最大60Lまたは最大25Lの炭酸水が作れますと取扱説明書に記載があります
https://www.sodastream.jp/user_data/packages/default/pdf/Spirit&Mini_Spirit_Manual_Japan2018.pdf
書込番号:23427551
2点

我が家はこの手の炭酸水メーカーは止めました。
事前に水を冷やしておくのが面倒。水がぬるいと出来が悪い。
造ったものを直ぐに飲み切ればいいが、残りは一晩経てば気が抜ける。
交換シリンダーって意外と高い。しかも、無くなりかけて、それに気づいてアマゾン辺りでも買うのが面倒。
数年使ってくると、炭酸が溶け込みにくくなる感、在り
今はアマゾンで最安強炭酸水の500mlを箱買い。この方が便利、
書込番号:23427627
11点

私もコストに関してレビューを買いていますので参考にどうぞ。
https://review.kakaku.com/review/K0000991347/#tab
今現在は諸事情により結局 1Lペットボトルの炭酸水を買い続けています。
書込番号:23427692
3点


>カナヲ’17さん
>YS-2さん
>L.D.I.20さん
情報ありがとうございました。
給付金来たら考えます(*^^)v
書込番号:23428286
1点

やっぱりペットボトル箱買いが私には合ってます。こないだ濃い目のレモンサワーの素を買いました。
炭酸水と割って飲むと美味しいですよ。
書込番号:23478676
0点



炭酸水メーカー > ソーダストリーム > Spirit スターターキット
ソーダストリームのなかでも割と安価なモデルです。
炭酸ガスもpush式ですが、逆にこちらのモデルで良かったと思ってます。
なぜならこのモデルは、コードレスで、
ハイボールなど、飲み物を作るときは
キッチンにいちいち立たないで卓上で完結するのがとても便利!
その他、炭酸水でお米を炊いたり、煮物に使ったり、出汁をとったり、色々使ってます。
場所を選ばないので、何も考えずに手に取る事ができるので利便性高‼で逆にコスパがいいと感じました。
書込番号:23155880 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
