


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 1 V SIMフリー
なんかSONYから提供されたYouTuberとかここの人達が絶賛してるので今年こそは期待して買おうかなと思ってるのですが前に絶賛されてるのを信じて買ったXperia 5 Uが小さいバグの連続とカメラの出来で酷かったのでイマイチ信用出来ません
今年こそは信用出来ると言える人は何を根拠に言ってるのか言って貰えませんか?
正直20万もして買った物に後悔したくないので
書込番号:25283067 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

バグはよく聞きますが、カメラの不出来はどんなとこですか?
マーク2はそんなに悪くなかった印象にあります
暗所撮影とかですか?
書込番号:25283082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

カメラは暗所撮影はそうなんですが明るい所でもたまにボケてるんですよね
tofセンサーが無いからか分かりませんが流石に明るい環境で写真がボケて出てきた時は驚きました
あとはHDR性能ですかね、白飛びが多いなと
書込番号:25283090 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

絶賛しているYouTuberのレビューは大抵SONYから実機提供されている案件動画です
メーカーによる宣伝が目的なのでレビュアーも基本的にどのような不具合があろうと無視して褒めまくります。
なので、その後の実費で購入したガジェットYouTuberは褒める所は褒めても基本的に辛口です。
寧ろ前者より後者の方が信憑性は高いので、もし買うなら後者のレビューを待ってからにしましょう。
Xperiaは大抵発売後には何かしら不具合を生み出す傾向にあるので、恐らくですが今回もここのレビューでは低評価、実費購入のYouTuberからは酷評されるでしょう。
書込番号:25283115
17点

発売前の宣伝なんて全く当てにならないと思いますが。それにTOFが無いのは1Vも同じです。
下記に、低照明での作例がありました。
https://www.businessinsider.jp/post-270384
α7R4との比較になってはいますが、同じ構図で撮影していないので意味が無いですね。
書込番号:25283119
3点

香港など一部の海外で販売が始まったものの、量産機がほとんど市場に出ていない段階です。良いも悪いも根拠をもって言える人は、日本にはあまりいないのではないでしょうか。
過去にXperiaに裏切られた経験からSONYをディスる方も見かけますが(スレ主さんのことではありませんので誤解なきよう)、傾向としてバグが多いなど、客観的な事実までは言えたとして、だから今年のXperiaもダメ、と言える根拠としては弱いと思います。
個人的に今年のXperiaには期待しています。今年のSoCは当たりかも、というのが一つの根拠です。ただ、20万出して人柱になるかと言われると、ちょっと悩みますね。
書込番号:25283156
14点

特段絶賛されているとは思わないですが。
レビューもまだ上がってないですし。
>正直20万もして買った物に後悔したくないので
こういう考えの人は他人の評価を気にせず自分で調べたり実機をみて決めたほうが良いです。
書込番号:25283164 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>AccuBattery Proさん
絶賛はYouTubeとかTwitter見て思いましたね
他の人が言ってるように案件かもしれませんが…
発売される前に予約するのではなく実機とか見てから判断しようと思います
バグとか少なくなってると良いなぁ…
書込番号:25283374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Sagamixiangさん
発売前にここで荒しに近いマイナスコメントしてくる人達は、ほぼほぼG信者なので鵜呑みにしないほうがいいかと思いますが…。
まあ高い買い物ではあるので、後悔しないようにレビューは参考程度にある程度自身の目で確かめて時間を掛けて取捨することをオススメします。
書込番号:25283470 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>momotaro27さん
自分もSONY応援してますけどGalaxy見習う点は多いのは事実じゃないですか?
自分は気にしませんけどAQUOSでさえアプデの保証期間長くしてるのにSONYはそのままなので批判は喰らって当然だと思いますよ
書込番号:25283485 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>Sagamixiangさん
Xperiaはz4以降ハイエンドが無かった時期を除いてSOCに出来が左右されてきたので
ハイエンド向けSOCが久しぶりに落ち着いている8gen2搭載機というだけでXperiaが気になっていてハイエンド向け端末が良ければ
今回のXperiaは当り!買いだと思われます。
iPhoneやGalaxyならセキュリティアップデートなど期間が長いので
最新機種と前の世代の機種を比べて選択出来ますが
Xperiaはセキュリティアップデート期間が実質短いので待てて半年それ以上古い機種は避けたくなります。
1Uも他のメーカーのスマホと違い暗所撮影がサッと撮れなかったので
そこも改善されて良かったです。
書込番号:25283494 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

sonyタイマーみたいにある程度で循環させたいのですかね?都市伝説かもしれませんが
updateは据え置きの流れ濃厚ですが、まだ確定ではないですからね
どうなりますかね?
書込番号:25283563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>Sagamixiangさん
酒飲みながら再度見返してみたけど、自分は一言もGalaxyを見習うところがないとは言ってませんし、Xperiaのセキュリティアップデート期間に対して批判される事など全くないとか言ってないのに、なぜそのような発言をされなければいけないのか理解不能です。
まあ別にいいけど…。
書込番号:25283726 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>momotaro27さん
すみません、言いたいことがよくわかりません
発売前から批判しただけで他機種の信者呼ばわりするのは正直変だなと思います
アプデ期間は批判される具体例として述べただけです
書込番号:25283738 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Sagamixiangさん
自分最初に荒しと書いてるつもりですが。
書込番号:25283756 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>momotaro27さん
というか僕の最初の質問理解してます?
批判を誰がしてるのかなんて気にしてません
5 Uで失敗した経験から逆に今世代を高評価してる人がどのような基準で高評価してるのかを聞いてるんですよ
書込番号:25283897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんが購入した5 IIですが、買う前にこの方の動画を見るべきでしたね。
Xperiaを使っていた当時、このYouTuberは嫌いでしたがGalaxyに乗り換えてからは一見貶しているように見えて的を射た指摘をされる素晴らしい方である事を思い知らされました。
一昨年は他社がアップデートサポート期間を延長する中、OSアップデートが1回限りというニュースに大して『やる気が無い』と苦言を呈されていましたしね。
https://www.youtube.com/watch?v=bVT9eZf0qkU
書込番号:25283979
1点

>Sagamixiangさん
どこらへんがGalaxyの悪口なの?一言もいってないけど…意味不明
>今年こそは信用出来ると言える人は何を根拠に言ってるのか言って貰えませんか?
のスレに対して「レビューは参考程度に自分で時間をかけて取捨することをオススメします」とレスしただけだよ。
日本語がおかしかったらごめんな。
書込番号:25284011 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>momotaro27さん
自覚も無いならごめんなさいね
まずG信者とか言う必要無いのはそうですよね
貴方と話すの面倒なので返信は不要です
言われた通り判断してから買うの検討します
書込番号:25284065 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5ii→5iiiに買い替え組ですが、カメラのAF精度は著しく改善してます。
5iiは兎に角接写気味の撮影でAFが迷いまくってボケることがとても多かったですが(というか合わせることを放棄していた感じですけど)、5iiiではカメラからすると確かにどっちに合わせるか迷うよな、ていう構図で迷うくらいには良くなっています。
特に5iiってすぐに暗所モードの撮影に移行してベストタイミングな撮影を逃すことが多かったんですが、5iiiの時点でそういう不満が全くなくなっています。
AFの感覚的にはiPhone13とそんな遜色はないかなって感じですね。5iiだと何と比べるか迷うくらいには酷かったですが。
逆に言えば1iiではTofセンサーでそれを補っていたからかそういった評価はなく安定していたみたいですね。
1Vはセンサーが全く刷新されて制御も変わっているでしょうからどこまで追い込んでいるか次第でしょう。
特にTofセンサーを廃したわけですから制御によほど確信を得られる何かがあったから、1Vの形になっているんでしょうし。
ただ何事も大きく踏み込んだ変化をもたらすものは完成度も落ちやすいモノですし、少し様子見をされたほうが確実かと思いますが、決して5iiから進化していないというわけではないです。
まあ5iiも古い機種と言えてしまうくらいには世代が進んでいるので、そこの時点で新しいものと比べ続けていてもとは思います。
書込番号:25284082 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はその絶賛レビューのなかでivとvを同じ条件で比較したデータやサンプル写真を見て決めました。
これまでもXperia ZUltraやGalaxy Note8.0(Note 8ではなく)などのファブレットはどちらも使ってましたしGalaxy ZoomやZenfone zoomのギミック付きも持ってました。
個人的にはNikonのCoolpix s800cの後継を望んでいましたがなさそうですね。
ソニーは実に9年ぶりです。歴代Xperia 1には触手が伸びませんでした。
サンプル写真以外で参考にした情報です。
ToFが苦手としている遠くと端の被写体に高精度にフォーカスを合わせるためAI深度推定とαの技術を用いた点。
ハードがivと同じなのに格段に画質向上した望遠レンズ。
特に動く小動物の毛並み比較サンプルや高架下の暗所比較、花の写真のボケ具合の比較は参考になります。
発熱の改善は2台同時に同じ条件で温度計測しているので明らかかと思います。
以前別スレ(simフリー予約開始)に返信しましたが5/31までビッグ.comで6%(11,682)ポイント還元でしたので発売前でしたがこの時点で購入決め予約しました。
書込番号:25284433 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>no_more_pollenさん
レビュー楽しみにしてます
アップデートが伸びることをお祈りしています
カメラがよかったら無敵ですね
r8関係がすっかりおとなしくなっちゃいましたね
xperiaに食われたか
iphone15にこのセンサーのるとの噂がありますね
gには売らないでほしいな
書込番号:25284445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
メインカメラには触れませんでしたが全体的にivより明るめの設定で色合いもαにあるCreative Lookという機能で調整可能なのが印象的でした。自然な色合いのみならずvividや透明感なども選べるのでSNS映えな写真も撮れるのが気に入りました。
DXO Markで1ivが課題としていたポイントが改善されているのでここも楽しみですね。
自分の中ではNokiaのLumia1020以来の期待できそうな機種なので楽しみにしてます。
書込番号:25284698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Lumia1020 名機だったんですね
しりませんでした
p20 proが評判よかった影にそんな存在があったんですね
私も アドエスでwindows mobileには大変お世話になりました
あの独特で、すごく大変で、カスタマイズ性の深さに虜になった思い出があります
今では見る影もないですけど
no_more_pollenさんがおっしゃるならすごく楽しみですね
2層センサーの実力
アルファ仕込みの補正技術でどれだけの画ができるか
楽しみです
書込番号:25285421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私的には電池持ちと使いやすさ(画面構成)、メモリあたりが重要条目です
ゲームしないのでそれほどいいsocもいらないです
フリーズとかはよくあるはなしでgでも報告されてます
updateで改善すること多いのでそんなに気にしないです
昔の端末じゃ当たり前でしたし
sense5gは例外ですが
スピーカーは会話や音声が聞ければいいかなくらいで、音楽を聞きたいならそういった端末探します。
10-5とか
ミドルでもいいの出してきてますからね
xperia
動画の白飛びは比較がないので微妙すぎて
ほんと
一定数、要望のあるところを狙っていると思うので、それなりにマーケティングされていると思います
私にはマッチします
ヒット商品にはならないと思いますが
あとはxperiaは叩き売りをあまりみないのでそこくらいですね
書込番号:25285546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シェア=モノの良し悪し と考える同志が見つかって、さぞうれしかったんでしょう。
以下、私見ですが。
SONYというメーカー、デジカメ、カメラセンサーではグローバルシェア1位です。一方スマホは、クリエイターエコノミー向けというコンセプトを貫き台数を追わない、と言う戦略で、その結果のシェアに過ぎません。スマホ単独では不採算のようですが、それも含めて会社全体の戦略です。ここに不満があるなら、こんなところて吠えていないで株主総会で物申せばいかが、かと。
部外者が軽々しく、撤退でしょうね、などと言えることではないですし、根拠もなく執拗に繰り返すことは、ここの利用規約に反する書き込みではないかと、私は思います。
書込番号:25285653 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

自己レス、訂正。
SONYのデジカメのグローバルシェアは、Top3レベル、ですね。レンズ一体型、ミラーレス一眼など、数え方で順位が入れ替わるようです。
書込番号:25285701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラがウリなのに通常の撮影でピントが合ってなくて写真がボケることがある、という方がいらっしゃないました
今回の機種、多くの予約組の方がいらっしゃるみたいなので発売後はたくさんのレビュー投稿があると思います、わたしはそれで決めようと思います
書込番号:25291007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>下記に、低照明での作例がありました。
https://www.businessinsider.jp/post-270384
α7R4との比較になってはいますが、同じ構図で撮影していないので意味が無いですね。
まあXperiaも苦しいのだなー。
必死でXperiaが良いよと頑張っている。
比較されたカメラセット:
α7RWは4年前のカメラとは言え、当時はカメラグランプリ2020をもらった最高機種でした。
レンズの20-70FF2.8GMは素晴らしいレンズです。写りも良い。
カメラのα7RWは素晴らしいカメラです。スマホと比較すべき対象ではないと思えます。本当の高画質カメラで
す。おまけにレンズはスマホレンズよりダントツに高画質のレンズです。
でもね、α7RWはRAW現像で高性能を発揮するカメラ、JPEG は弱いのです。
最近のカメラやスマホは撮影するときにJPEGを設定するようになっている。
人肌はこのJPEG設定で大きく良くなるのです。
しかし4年前のカメラα7RWにはJPEG設定が無いのです。
だからスマホも光が十分なところでは、α7RWには差をつけて良く見えるようになる。
こういうマジック(だまし)があるのです。
この写真の撮影現場はとても明るいです。α7RWからすれば明るい環境なんですよ。モデルさんにライトが当たっているではありませんか。
此れだけ明るいと、スマホのJPEGでも、JPEG現像できる方が有利になります。
よってフルサイズを凌駕するスマホと言うマジックが出来上がる。
最新鋭のα7RXを使えなかった理由がここにあります。だって新しいα7RXはJPEG設定が自由に出来るからです(スマホと同じ条件になる)。
するとスマホとの差はセンサーサイズの差になり、10倍以上の差がついてしまうからです。
こんなマジックに踊らされるソニーのスマホユーザーもかわいそうだね。
なお、俺はソニーのスマホを買おうかなと思っている:お散歩写真を撮るためにです。
Xperiaを考えています。でも、フルサイズを超えるカメラとしてではなく、お散歩カメラとしてです。
書込番号:25292270
3点

写真の良し悪しなんて、好みの違いなのでは?と思っています。
デジタル一眼の優位性は絶対的なものではなく、見た人がどう感じるかであって、コンピューテショナルフォトの技術が進化した最近では、見栄えのする加工が入ったスマホ画像の方が好まれるケースも少なくないと思います。
マジックに踊らさようが、本人が好みならいいんじゃないですかね。事実、他の機種の板ですが、デジタル一眼よりきれいな写真が撮れる! と絶賛する書き込みもありましたよ。
かく言う私もデジタル一眼レフからかれこれ10数年。ちょっと気合いを入れてフルサイズ機を首から提げていると、なにそのデカいカメラ、スマホで十分じゃん、と言わんばかりの冷たい視線に肩身の狭い思いをすることしばしばです。
書込番号:25292312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

香港、台湾で発売してますが、マーク5早速、着信に出れない不具合が発生しているようです
さきほどGoogle Discoverの記事でみました
一部のユーザーだけで、どのような条件下で発生するのかは特定できていないようですが
書込番号:25292491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





