Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,956〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 14位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 11位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1036
Technics EAH-AZ80パナソニック
最安価格(税込):¥23,956
[ブラック]
(前週比:+1,987円↑)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2 | 2024年12月22日 14:14 |
![]() |
30 | 5 | 2024年12月11日 21:13 |
![]() |
1 | 0 | 2024年11月21日 22:22 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2024年11月7日 19:49 |
![]() ![]() |
18 | 3 | 2024年10月27日 23:41 |
![]() |
23 | 4 | 2024年10月16日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
先日購入してOPPO RENO9Aで使用しています。
Bluetoothの設定でHDをオンにしてもHD(AAC)となってしまい、LDACで接続することができません。
解決法をご存知の方がいればご教示お願いします。
3点

Audio Connectの接続モードを変更していないのでは?
書込番号:26009174
2点

完全に見落としてました…
ありがとうございます!
書込番号:26009184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
充電ケースに急速充電器(120w)を使用することはいけないのでしょうか?
充電はされるとは思うのですが、故障の原因や劣化が早いなどで使用しない方がいいなど
ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え頂ければ幸いです。
3点

>アグラ18さん
取扱説明書に下のように書かれています。
市販品での充電について
本機は市販の AC アダプターやワイヤレス充電器で充電することができます。
市販の AC アダプターの推奨仕様
・PD(Power Delivery)対応
・DC 5 V (500 mA 以上)
・USB Type-C端子
・市販されているすべてのACアダプターで充電できることを保証するものではありません。
市販のワイヤレス充電器の推奨仕様
・Qi(チー)規格のワイヤレス充電器
市販されているすべてのQi(チー)規格のワイヤレス充電器で充電できることを保証するものではありません。
・本機はQi(チー)規格認証外やマグネット付きワイヤレス充電器に対応していませんので、これらの充電器では充電ケースを充電しないでください。
(充電ケースの故障の原因になることがあります)
書込番号:25993635
7点

>アグラ18さん
DC5V (500mA以上)であればPD充電器でも
USB-Cは通信して制限されるので
大丈夫です。
※極端に安い規格を守っていない物は除く
書込番号:25993664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アグラ18さん
規格上は問題ないはずですが、わずかに負荷が掛かって長い目で見ると差が出るというのはあるかもしれませんね
USB充電器であるのはわかりませんが、モバイルバッテリーでイヤホンなどを充電する低速充電モードがあるものも見かけますし
不安であればUSB-Cではない1〜2AのUSB充電器を購入してイヤホン充電用に使うというのもありだとは思います
書込番号:25993792
9点

>アグラ18さん
>充電ケースに急速充電器(120w)を使用することはいけないのでしょうか?
何かの誤動作で高い電圧がかかると充電ケースが壊れてしまうので、むやみに大出力の充電器を使わない方が無難ではありますね。
要は、信頼できるメーカーの信頼できる充電器を使い、イヤホン付属のUSB-Cケーブルを使うことです。
書込番号:25994125
6点

ご回答ありがとうございます。
皆さまのおかげで大変助かりました!!
全員の方がGoodアンサーだったのですが、
今回はナイスの数で決めさせていただきました。
本当にありがとうございました。
書込番号:25995546
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
先日までPCでスピーカー、マイクともにヘッドセット認識されていましたが、急にスピーカーはヘッドホン認識、マイクはヘッドセット認識されるようになりました。
仕事でteamsを使う際、スピーカーは本製品のヘッドセットを選択し、マイクは別のUSBマイクを設定していました。スピーカーでヘッドホンしか選択できなくなったので選択してみると音が一切聞こえなくなります。
マイクを本製品のヘッドセットに設定するとスピーカーも音が出るようになります。
イヤホンはスピーカー専用、マイクは別のものを使うために以前のようにスピーカーでも本製品がヘッドセットとして認識されて欲しいのですが、どう対処したらいいのでしょうか?
書込番号:25969523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
購入したばかりです。
ケース充電中はLED点滅とありますが
点滅が一度だったり多くても三度で、
その後消灯するのですが、正常なのでしょうか?
書込番号:25953027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
その後、充電してみると
5度点滅して消灯しました。
ケース充電中は常時点滅ではないのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:25953030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
使用しているケーブルの調子が悪かったようです。
失礼いたしました。
書込番号:25953046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何か解決したようでもありますが、、、取り合えず。
ケース充電中はケース残量に応じて、
赤点滅→黄点滅→緑点滅→消灯(充電完了)
というように推移しますね。
点滅は回数関係なく完了まで点滅します。
購入したばかりでも中には満充電状態の製品もありますので消灯するということは満充電なのではないですか。
書込番号:25953057
2点

>暇つぶしですがさん
ありがとうございます。
書込番号:25953062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>暇つぶしですがさん
アプリで確認したところ、40%のようです。
色々試したところ、
電源タップの調子が悪かったようです。
たまにスマホの充電中に、止まったりしていました。
別の場所から電源を取ってみたところ、
今のところ正常に充電できており、
点滅もしております。
書込番号:25953090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど言われてみればそうです。
そういうことが考えられましたね。
ともあれ正常に充電出来ているようで良かったです。
書込番号:25953100
3点

>暇つぶしですがさん
お手数をおかけいたしました。
ご回答いただきありがとうごさいます。
書込番号:25953104 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
【困っているポイント】
一昨日まで特に問題もなく使えていたのに、右側が急に「テンテケテケーン」という起動音(?)、タッチ音含め音が何も出なくなってしまいました...。Audio connectの表示を見る限り接続はされているっぽいので、イヤホンの音を出す部分が故障してしまったのでしょうか...。
ファームウェアは最新で、一度イヤホンの初期化を試してみましたが何も改善せず音は出ないままでした。
ただ、個体差だと思って何も気にしていませんでしたが、購入して初めて付けた時から右側のイヤホンのタッチセンサーの所を少し強く押すと「パキッ」という音がしていたのでもしかしたらそれが原因の一つなんじゃないかなと思ってたりしてます。
保証書はあり、購入一年以内なら無料で修理を承ってくださるようなので、出来ればすぐにでも修理に出そうと思いましたが、家から少し遠い家電量販店で買ったので行くのが大変で...とりあえずここに書かせていただきました。対処法、原因等推察出来る方、よければ教えてください。
価格.comで口コミをするのが初めてなので足りない部分もあると思いますが、その際は伝えてください。宜しくお願いします。
【使用期間】
6月中旬に購入、現在まで使用
大体2日に一回使うくらいで、一回の使用時間は1時間半くらい
【利用環境や状況】
基本的には家(夏の間はエアコン付けていたので40度を超えるような使用場面は家の中ではなかったはず)、外で使ったのは3、4回くらい
特に激しい衝撃が加わったことはなく、使い終えたらケースにしまってました
6点

テクニクスですとパナソニックの宅配修理もできるはずですのでパナソニックに問い合わせてはいかがでしょうか?
書込番号:25939834
6点

早めに修理に出した方がいいと思います。
音が出ないならリセットの確認もできないと思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/4155/hb_cd/EAH-AZ80
書込番号:25939884
3点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
宅配修理は知りませんでした。やってみようと思います。ありがとうございます!
>kuni81さん
アプリから初期化が可能だったので、右左イヤホンともに初期化は出来ていたはずです...。ただ、改善しなかったのでやはりお陀仏な気がします。修理に出そうと思います。返信ありがとうございます
書込番号:25941017
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ここ1年ぐらい使ってますが、2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり、都度、交換してます(メッシュシートの予備がなくなれば、修理依頼)。
メッシュシートの交換方法は分かりますが、掃除する方法(汚れをとり、音量を通常の大きさに戻す)を教示いただけませんでしょうか。
頻繁にこの事象が発生しており、買い換えようとは思ってます…とはいえ、何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25927575 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

真面目な話耳掃除を頻繁にするとか
耳鼻科を受診するとかそういう話になってしまいそうな気がしますが
他のイヤホンだと気にならないのでしょうか
書込番号:25927795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信ありがとうございます。
耳掃除は、頻繁にしてますが、仰る通り、私の耳の問題かもしれません。
他のイヤホンでは、このような事象が発生した事は御座いません。
皆さん、このような事は、あまり起きてないんですかね…
書込番号:25927801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対策するならガードのついたイヤピを使って
イヤピを洗うとかしかないのではないかと
メッシュシートは汚れとるの前提になって無いように思います
書込番号:25927813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>2、3回使うとメッシュシートの汚れが原因で音量が小さくなり
そうですね、いくら何でも2、3回使用しただけでフィルターが汚れで目詰まりを起こすのは異常です。
耳垂れのような粘液質の耳カスが付着しているのでは。
まず耳鼻科を受診されることをお勧めします。
放っておくと進行し中耳炎、内耳炎になり治りにくくなるし下手すると難聴にもなりますのでね。
自分もイヤホンのつけ過ぎで外耳炎から中耳炎になりかけ長いこと耳鼻科に通院した経緯があります。
ついでに言うとその機種は付属のイヤーピースにフィルターが付いていて、ノズルの先端にもフィルターが付いている二重構造じゃないですか。
付属のイヤーピースを使っているんなら外してそのまま水洗いでもすれば良いですが、イヤーピースを付属以外に交換しているのですかね。
書込番号:25927820
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





