Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,789〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 15位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 12位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1034
Technics EAH-AZ80パナソニック
最安価格(税込):¥23,789
[ブラック]
(前週比:+1,412円↑)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 3 | 2024年5月27日 20:21 |
![]() |
3 | 2 | 2024年9月15日 07:00 |
![]() ![]() |
7 | 2 | 2024年4月15日 07:44 |
![]() |
18 | 2 | 2024年4月9日 13:16 |
![]() |
30 | 3 | 2024年10月28日 12:21 |
![]() |
19 | 3 | 2024年2月24日 01:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
【困っているポイント】
イヤホン本体の充電接点部分が沈んでいます。
【使用期間】
約一か月
【利用環境や状況】
主に屋内、充電は可能、今のところ不具合は見た目のみ
【質問内容、その他コメント】
接点部分が沈んでいるのが正常かどうか知りたいです。
11点


https://jp.technics.com/products/tws/az80/app.html
メーカーサイトの写真も、
表面カバーの白の層の下にグレーの2層目が見えてます。
書込番号:25750525
1点

ありがとうございます。
高い買い物だったので心配でしたが、写真を見て安心しました。
書込番号:25750531
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
マルチポイントについて教えてください。
現在、スマホとpc(bta30 pro)にて2台のマルチポイントを試してみました。
初回接続時はpc側の音声が出て、pc消音後スマホの音声を出すとスマホ音声が出るのはいいのですが
スマホを消音してもpc側の音声が出ません。
(スマホ側が占有?しているようで、pc側との接続が切れてしまう)
これではマルチポイントの意味をなさず、何か原因やうまいやり方があれば教えてください。
3点

>抹茶星人さん
マルチポイントの詳細までは知りませんが、送信側の再生/一時停止状態を見ているのでは?
スマホは再生/一時停止の状態を受信側に知らせると思いますが、BTA30 Proは単なるトランスミッターなのでそういう機能はない。だから、PCを再生してもBTA30 Proが再生状態とは分からないので、スマホ側に切り替わったままでは…。
BTA30 Proを使わず、PC内蔵のBluetoothを使えば良いのでは?
書込番号:25729390
0点

>抹茶星人さん
かなり日にちが過ぎていますが、解決方法が見つかりましたか?
私もBTA30 proをテレビにLDAC接続して使用しています。
いろいろなワイヤレスで使用していますが同様になります。
私の場合MOOD SWを切り替えるとBTA30 proに再接続されます。
ご参考にしていただけたら幸いです。
書込番号:25891204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
【困っているポイント】
YouTubeで、サムネイル自動再生している時が
現象が1番わかりやすいのですが
動画再生タイミングでノイキャンがONOFFします
モードが外音取込でも、
オフでも一瞬ノイキャンがONOFFされます
ノイキャンONOFFが頻繁に切り替わるので、
耳の圧が変わるようで違和感があり困っています
【使用期間】
先日購入
【利用環境や状況】
一般的な環境だと思います
【質問内容、その他コメント】
同じ現象の方いますか?
解決方法わかる方いらっしゃれば教えて欲しいです
同じような口コミがあるので再現していそうですが、解決には至っていない様子…
書込番号:25696994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再生は何でやっているか、機種名や接続しているコーデックを記載すればもう少し返答しやすいかと、一般的な環境との記載では少々抽象的すぎると思います。
書込番号:25699772
2点

>kuni81さん
ありがとうございます。詳細に書きます。
再生はiPhone14pro(iosは17.2.1)
コーデックはAACと想定、動画なので不明?
接続モードは音質優先
音途切れ遅延抑制は自動
Twitterの自動再生機能
YouTubeのサムネイル自動再生機能
を用いている際に確認しています
YouTubeを例に以下再現手順を書きます
1.イヤホンを接続
2.外音取込オンにして、アプリを開く
3.スクロールして見たい動画のサムネイルで止める
4.サムネイルが自動再生される
5.ノイキャンが一瞬オンになる
6.ノイキャンがオフになり、外音取込に戻る
7.オンになった間の音が拾えてない
8.画面スクロールしてサムネイルを横切るたびに発動
手順2では、外音取込含めの下記3パターンも確認
・ノイキャンオン
・オフ
・外音取込オン
という感じです
再起動して、接続し直すと
再現しなくなることもあります
再現率は2/7といったところです
ここまで記載するとしたら、もうサポートに連絡してもいいかもしれませんが、動作仕様であれば上手く付き合っていこうと思います。なので、一旦確認している方がいたらという淡い期待を込めての投稿です。
書込番号:25700038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
購入検討しており題名の件、教えていただけると幸いです。
現在Jabraのt85を使用しているため、操作感が変わらなければいいなと思っています。
音楽再生時、ノイズキャンセリングと外音取り込みを切り替えた際に以下のどの状態になりますでしょうか?
@音楽が止まる
A音楽が小さくなり、再生されたまま
B音量変わらず、音楽は再生されたまま(音楽を止めたら、外の音が聞こえる)
よろしくお願いいたします。
3点

>垣根の鴎さん
C プツッと音がして切り替わります、音声はそのままです。
但し個体差があるので、プツッとなるのは当たりハズレがあるのかも。
音にうるさい私は、届いて3分待たずに返品しましたけど(笑)
書込番号:25692427
0点

>垣根の鴎さん
いい加減な書き込みをされている方がいるのでお気を付けください。
音楽再生時にノイズキャンセリングを入れると音楽の再生は止まりません。
外音取り込み、AZ80ではアンビエントモードと言いますがこれに切り替えたときはそのまま音楽再生を続けるか音楽を止めるかをアプリ側で設定できます。お好みでどうぞ。
ちなみにモード切替を行うときに音声ガイダンスでの通知が行われますが電子音かモード名かも選べます。音声ガイダンス自体の音量も調整できるのですが最小に設定しても音声ガイダンスは必ず流れるのでプツッと音がして切り替わるということは無いですね。電子音かモード名が聞こえて切り替わります。
書込番号:25692731
15点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
みなさんどのイコライザーを使われてますか。
カスタムでも用意されてるイコライザーでも構いません。
カスタムをお使いでしたら、どのように設定して、どんな音楽に最適なのか教えていただきたいです。
書込番号:25636281 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


こんにちは。
AZ用の純正アプリではなく、playストア(Googleの場合)に多くのイコライザーアプリがありますので一つ一つインストールし、使い勝手や音質などをチェックして選んで下さい。
アプリによって同じ名称のプリセットでも音は変わりますし、使い物にならないようなクセがあるなどもあります。
アプリを入れたり消したりと大変ではありますが、いじっていくとこんな感じな音が好きだったんだと分かってきますよ。
私もAZ80を所持しておりますが、ノイキャンOFF・外音取り込みOFF・ダイレクトで聴いています。私的にはこれが一番良い音と感じてます。
書込番号:25636516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はManeskinというロックバンドの曲しかほとんど聞かないのでそれだけに合わせてる設定ですがどうぞ!
イヤーピースはCOREIR brassを使用してます!
書込番号:25941393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
題名の通りLDAC接続時コーデックをカスタムにすると音量が低いです。十分鳴らすのに70ぐらい必要となります。
コーデックをカスタム以外に変えれば30ぐらいで満足いく音量が取れます。
また、AAC接続ではならないです。
これがこの個体だけなのか、他の個体もなるのか知りたいです。
接続機種はshanlingのm3ultraです。
書込番号:25632892 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/SortID=25605120/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041474/#25607312
価格には右サイドにキーワード検索という便利な機能があります。
活用されると良いかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=LDAC+%89%B9%97%CA&bbstabno=2&categorycd=9999&prdkey=J0000041474&act=input
書込番号:25633158
2点

>bon_1さん
iPhone のアプリで設定して、DAPやAndroid端末で聴くとそうなりました。
Androidのアプリで設定しなおすと解決しました。
書込番号:25633213
8点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





