Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,931〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 14位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 11位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1035
Technics EAH-AZ80パナソニック
最安価格(税込):¥23,931
[ブラック]
(前週比:+1,963円↑)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2023年6月25日 19:52 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月21日 19:37 |
![]() |
7 | 4 | 2023年6月19日 23:40 |
![]() |
8 | 6 | 2023年6月19日 19:28 |
![]() |
2 | 1 | 2023年6月18日 08:01 |
![]() |
25 | 4 | 2023年6月17日 10:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
AZ60で付いていたVOIDシールですが、AZ80ではなくなりましたか?
箱の下部の白いシールがVOIDシールの代わりなのでしょうか?
Amazon公式で購入したのですがもしかして返品品かなと思ったりしております。
音や動作に問題ないので返品品でも気にしないのですが、素朴な疑問です。
書込番号:25309656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も白い封印でもないけどなシールが貼ってありましたので普通かと
ヨドバシで買いました
書込番号:25309758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

剥がし跡が残らない白いシールでした。
書込番号:25310810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
NW-A45とWF-1000XM4との組合せだと、電車の中や屋外だと接続が途切れることが多々あります。
(一度交換してもらってもこの症状は出てるので仕様だと思います。)
この製品は屋外でも接続が途切れることはないでしょうか?
特にNW-Aシリーズとの組合せで使用されている方の回答お待ちしています。
1点

>みづきそらさん
NW-A40シリーズのウォークマンのBluetoothのチップが古く完全ワイヤレスイヤホンのBluetoothに最適化されてないので、基本的にはどのイヤホンを使用してもそんな感じになります。
非常に残念ですが完全ワイヤレスイヤホンを最大パフォーマンスで使用するのであれば最新のウォークマンやスマホを使用することをおすすめします。
書込番号:25304152
5点

ZX507で大阪駅のホームなど歩いたりしても一切途切れたりしませんでしたー
書込番号:25304838 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みづきそらさん
所有のスマホ(OPPO)とFiiO DAPでは自宅から外に出ても安定して繋がっておりましたが、A306ですと玄関で靴を履いてる最中に酷くはないですが多少のブツ切れは確認しました。
書込番号:25306023
0点

回答頂いた方々ありがとうございます。
>やましーたさん
確かにその通りですね。NW-A50シリーズまではBluetooth4なのでバージョンがまず合わないですね。
後出しで申し訳ないのですが、SOUNDPEATS Capsule3 Proというワイヤレスイヤホンを所持しており、
こちらだと屋外でも安定するので、問題だらけのWF-1000XM4のせいだと考えておりました。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ZX507ということは最新型では安定するというのが証明されていますね。
>wessaihomieさん
玄関で靴を履いてる最中ということはまだ屋内ですよね?
A306であればBluetooth5.0なので多少とはいえすごく気になりました。
書込番号:25308783
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

内部はゴムだからふにゃふにゃですけど
外側は上部ふたと下の部分プラで同じだと思いますが
よく意味がわからないです
下部がふにゃふにゃってどこのこといってます?
書込番号:25305593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ああこれふたの裏もさわった感じプラかなあ
イヤホン収納部分がふにゃふにゃという意味なら自分のもですよ
書込番号:25305611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
>チッチキチ〜〜〜〜〜さん
イヤホン収納部のことです
ふにゃふにゃというかぺこぺこしますね
仕様のようで安心しました
もう少しなんとかならなかったのかと思いますが
ありがとうございました
書込番号:25305838
0点

ワイヤレス充電に対応するためにケースのした部分は樹脂製になっているんだと思われますよ。
ここは便利さと高級感のトレードオフです。
書込番号:25306318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フニャフニャには感じません。硬いプラスチックですね。
書込番号:25308482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
何か解決方法がないかと質問させていただきます
AQUOUS R5G で他のワイヤレス・ワイヤードではきちんと大音量で流れますが、AZ80だけ音を最大にしても音が小さめです(普通かそれ以下という感じ)
他の機種ではと、AQUOS R2、SENSE3plusSOUND、XPERIA XZ2では大音量で流せます
DOLBY ATMOSのダイナミックを解除したりしてみましたが変化なし。
何か設定とかあるのでしょうか?
0点

自己解決?しました
一度、適当なvolume増大アプリを入れて、アンインストールしたら大きな音で鳴るようになりました。
その前にセーフモードで起動して試しても音量は変わらなかったのですが、理由ははっきりとはわかりませんが解決しました
お騒がせしました
書込番号:25306370
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
Galaxy s23 ULTRAを購入して事前にLDACに対応してるのを確認した上で本機を購入しましたが何故かLDACになりません。
同機種及び環境が同じ方が入れば教えていただきたいです。
開発者オプションでLDACは選択できてもすぐにAACに戻っちゃいますね…(汗)
書込番号:25304827 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しなくてよいかとおもいますよ
LDACにしても音質は変わりませんよ。
書込番号:25304836 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


もし、Bluetoothの設定にLDACが出てこないのであれば、まずアプリの方で音質優先LDACの指定をすれば、Bluetoothの指定の方にも出てきます。
書込番号:25304868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

繋がってるイヤホン側の設定画面から高音質オーディオを使用をonにするというのは盲点でした。
無事に解決しました!
ありがとうございます(*^^*)
書込番号:25305087 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





