Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,949〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 14位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 11位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1036
Technics EAH-AZ80パナソニック
最安価格(税込):¥23,949
[ブラック]
(前週比:+1,980円↑)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
当方、iPhone 14 pro max とApple Watch ultra を使っていますが、Watchせワークアウトのアプリを起動させ、でエクササイズをしながらApple Musicやradikoフリーを iPhone側から聴いているのですが、やはり1kmごとの、タイムを読み上げる時に、前作の60と同じく、iPhone側のApplemusicや radikoが、一時停止になり、その都度、再生ボタンを押さないといけない、この前近代的な煩わしさに耐えかねて、戦力外にしてしまいました。
トヨタのセンチュリーのように、70より筐体の基礎を変えない姿勢は評価に値するけど、日常使いの機能性が、純正イヤホンよりもかなり劣ってしまうことが、残念でありません。
書込番号:25318833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その使い方が平均的な日常の使い方か考えてみるのもアリかと思いますがね。自分では普通と思っていても他の人には普通でないことはよくありますから。
書込番号:25318972 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

あなたの気持ちは察しますが、事実は事実としての情報です。
せっかく、大切なお金を投じて購入するわけですから、何も、賛辞だけではなく、これから購入される方に、正しい情報というのが、本来のあるべき姿かと思います。
書込番号:25319461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タイムを読み上げているアプリの仕様の問題だと思いますがいかがでしょうか?
イヤホン関係ないですよね。
書込番号:25319566
4点

>mt_papaさん
なぜアプリの仕様だと思うのか分かりません。
iPhoneとApple Watchに同時に接続している状態で、 Watchで通知があると、そっちの音声に切り替わってiPhoneの再生が止まるということでしょう。
先に音声を流した方を優先して流し続けるのか、後から音声を流した方に切り替わるのか、イヤホンの仕様がどちらなのかによります。
私は、az60ですけど、WALKMANとXperiaに同時に接続して、WALKMANで音楽を再生中に、Xperiaで通知音などが鳴ると切り替わってしまい、WALKMANが一時停止になってしまいます。
一方で、SONYのwf-1000xm4やLinkBudsSでは、WALKMANの音声が流れ続けます。Xperiaに勝手に切り替わったりしません。イヤホンによって、仕様が異なるためです。
書込番号:25319680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、テクニクスの製品のマルチポイントの、後から音声を流した端末に勝手に切り替わる仕様は好きではありません。SONYのように、勝手に切り替わらない仕様のほうが良い(少なくとも私には合っている)と思うので、その点でaz80は見送り、SONYのwf-1000xm5待ちです。
ただ、見方を変えれば、SONYのような仕様では、先に音声を流した端末で、音声を止めてからでないと、もう一方の端末の音声を聞くことができないので、どちらが良いか、どちらを好むか、使用する人によるかと思います。
書込番号:25319686 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
ふらっと家電量販店に立ち寄ったら、
何と当該機のPOPに 『試聴できます』 の文字が!!
発売前なのに試聴できるのか店員さんに聞いてみたら、
確認すること2〜3分、「できるみたいです」との回答。
「予約受付中」展示ケース内のイヤホンで試聴できました。
田舎の量販店なので、おそらく試聴第1号ではと勝手に思ってます。(笑)
で試聴の結果ですが、期待ほどではなくがっかりしました。
・youtuberの先行レビューで、「長時間だと耳痛くなるかも」と言われてましたが、装着感は悪くありませんでした。
・なぜか、イヤーピースが外れやすかったです。
アルコールティッシュで拭く際に2,3度外れました。
・音質については、試聴機がおそらくほとんど鳴らしたことのないものだったのかもしれませんが、
モヤっとした低音が幅を利かせて、中音が引っ込んでいるような印象を受けました。
→これはエージングが進めば解消するかもしれません。試聴は5分ほどだったので。
・また、私にとって最も譲れなかった点が、最大音量の小ささです。
私は結構大音量で聴くので、購入検討時の音量のウエイトが大きいです。
当該機の最大音量は、final ZE8000 より少し上かなといった感じでした。
以下のスレッドで最大音量に注目した試聴結果を書き込んでますので、
最大音量にご興味がある方は読んでみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25266563/#tab
正直、当該機は前評判の高さから、「試聴して装着感が悪くなければ早々に購入しよう」と思っていただけに、
非常に残念でした。
どなたか他にもご試聴された方はおられますか?
8点

すいません、下のスレ見てませんでした。
もうすでに試聴情報出されていましたね。。。すいません。
ただ音質について私の印象とは全く正反対のようなので、気になりました。
一つ書き忘れていたのは、
私の試聴は、最大音量での試聴になります。
ですので、私の音質の印象は、最大音量時の音質の印象ということになります。
もしかすると音量を絞った際には、バランスがよくなるのかもしれませんね。
書込番号:25295589
7点

>あせりんぼうさん
イヤーピースはご自身の耳穴にぴったりのサイズで試聴されましたか?
最大音量についてもイヤピがジャストフィットでなかったから(音が抜けるから)、と言うことはありませんか?
いずれにしても他の方がある程度鳴らし込まれた後にしっかりフィットするイヤーピースで試聴された後の感想をお待ちしています。
書込番号:25295628
6点

>あせりんぼうさん
価格comはいろんな方の,試聴の評価がありますので,とても参考になります。
参考にさせていただきます。
自分も,試聴に行行きたいと思います。
書込番号:25295727
2点

イヤーピースが合っていなかった可能性がありますね。
しかし、最大音量とか、聴力を壊すおつもりでしょうか?
失礼ながら、その聴力では参考にならないかもしれませんね、残念です。
書込番号:25295732 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

スレ主さんですからイヤーピースが合っていないということ考えにくいですね。
例え合っていなくてもスレ主さんなら自覚出来そうです。
>あせりんぼうさん
まだまだTWS探訪の旅は続きそうですね(笑)
そのうち理想のTWSが見つかるとよいですね。
書込番号:25295771
6点

>wessaihomieさん
>hpakouさん
>S_DDSさん
ご返信ありがとうございます。
>wessaihomieさん
>S_DDSさん
>イヤーピースが合っていなかった可能性
試聴した際に、装着感に違和感全くなかったのですが、
皆さんにそうおっしゃられれば自信が無くなってきました。。。
また後日、他店でその点を注意しながら試聴してみます。
>hpakouさん
>価格comはいろんな方の,試聴の評価がありますので,とても参考になります。
そういっていただけると嬉しいです。
ただ、私の音質評価は、最大音量時の評価なので、hpakouさんが聴かれる音量ではあまり参考にならないかもしれません。
是非、可能であればご試聴されてください。試聴は楽しいですしね。
>S_DDSさん
>失礼ながら、その聴力では参考にならないかもしれませんね、残念です。
私は35年以上、こんな聴き方で音楽を聴いてきてますので、おっしゃられるように聴力が落ちているかもしれませんね。
学生時代は毎週のようにLIVEに行って、服が音の振動で震えるような環境に慣れきってしまってますから。
もし、お手数でなければ、上記のリンクのスレッドにおいて14機種ほど私なりの評価を書かせていただいてますので、
それを読んでいただいて私の聴力が参考になるかどうかご判断いただけると幸いです。
すいません、今回の試聴環境、音源を書き忘れてました。
・使用DAP SONY NW-A306
・音源 CDからFLAC取り込み
・試聴楽曲 LAGWAGON (メロディックパンク)
ヤクザキック (ファンク、HIPHOP系ミクスチャー)
EXTREME (メタル、ハードロック)
BUTTHOLE SURFERS (スカム、ジャンク)
GUNS n' WANKERS (メロディックパンク)
実際の音はともかく、『自分が聴きたい楽曲を気持ちよく聞けるか』を確認するため、
EXTREME以外の楽曲は、敢えて、あまり録音状態のよくない楽曲を選んで試聴しております。
書込番号:25295790
10点

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます!
>まだまだTWS探訪の旅は続きそうですね(笑)
そうなんです。
実はあの後、FoKus Mystique と Bose QuietComfort Earbuds II を購入し、
HA-FX150Tを含めた3台を 気分や使用状況に合わせて使い分けてます。
これが非常に楽しいです。
・HA-FX150Tはエージングが進んで、いい感じに音が仕上がってきました。
・FoKus Mystique は試聴時の感動音質にたどり着いてません、加えて操作系の不具合が出てきましたので、
メーカー確認のため返品、不具合認められれば交換という感じになりそうです。
・QC Earbuds II は、4つのモードを切り替えられる(2つはカスタム可)ノイキャン最高です。
また、イヤホンの操作性が秀逸(音量操作)。
どっぷりとイヤホン沼にハマりきってしまいました。
でも試聴も含め、楽しいので問題ないです!(笑)
書込番号:25295812
9点

私もワイヤレスイヤホンの最大音量には関心があります。
私が主に聴くのはクラシックですが、
MOMENTUM True Wireless 3で最近聴いたオーケストラ曲では、
最大音量の3つ(3ステップ)下で丁度良い音量でした。
主観で結構ですので、こちらの EAH-AZ80は
MOMENTUM True Wireless 3の音量と比べて何ステップくらい低く感じられますでしょうか?
書込番号:25295837
1点

>バッハの平均律さん
ご返信ありがとうございます。
>MOMENTUM True Wireless 3の音量と比べて何ステップくらい低く感じられますでしょうか?
申し訳ございません、MTW3の音量をそれほど下げての試聴はしてないので、ステップについてはわかりません。
ただ、私の聴きたい音量には残念ながら達してませんでした。
参考になるかどうかはわかりませんが、これまで私が試聴した機種の中で、
最大音量付近での音質が比較的良く、印象に残っている機種の中での音量順位を以下に記しておきます。
以下はあくまで、『最大音量』 の順位なので、『最大音量時音質』 の順位ではありません。
最大音量付近では、全般的に「音割れ」や 「音の解像感が消える(塊のような音になる)」傾向にあると私は感じてます。
最大音量時でも音質が破綻しないように意図的に最大音量を抑えられているのかと感じるような機種(例えばfinal ZE8000)もありますが、
最大音量自体は小さいため、順位としては低い順位に位置付けています。
お間違えの無いようお願いします。
【最大音量の大きさ順位】
1. Noble Audio FoKus Mystique
<この間ちょっと差がある>
2. Bose QuietComfort Earbuds II
<この間ちょっと差がある>
3. ゼンハイザー MOMENTUM True Wireless 3
4. Victor HA-FX150T
5. Technics EAH-AZ60
<私の求める音量ライン>
<この間ちょっと差がある>
6. Technics EAH-AZ80
7. final ZE8000
バッハの平均律さんのご参考になれば良いのですが。。。
よろしくお願いします。
書込番号:25295899
11点

>あせりんぼうさん
私は試聴すらしていないので偉そうなことは言えませんがコンチャフィットなる耳甲介に面でハメる形状らしいので、今までのような耳道にイヤピで支えるタイプではない事から推測して1サイズ大きめなイヤピを耳穴に蓋するようなものか?と勝手にイメージしております。
少なくとも入れて半回転ひねってフィットさせるものでは無いような印象ですので一度ご確認いただければ、と思います。
失礼ながら視聴の楽曲、音量から推測してスレ主さんの耳に相当負担がかかると思いますので、セーフリスニングを大切になさって下さい。
私も若い頃大音量の中、メタルを中心としたライブ、音楽視聴の末耳鳴りに悩まされる歳になりました。
ただの老婆心です、失礼しました。
書込番号:25295914
2点

>あせりんぼうさん
ご丁寧にお答え頂きありがとうございます。
録音レベルの低いオーケストラ曲で十分な音量が出せるかどうかは微妙な感じですね。
クラシックでも特に高めの音量が必要になるのは
一部の作曲家の大編成オーケストラ曲である事がほとんどですし、
クラシック以外では(私にとっては)特に問題になりそうもないので、
こちらのイヤホンを試してみたいと思っています。
この機種に限らず、
ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)は音量が足りるかどうか微妙な設定になっているものが多く、
個人的に悩ましい問題です。
書込番号:25296065
3点

>wessaihomieさん
>バッハの平均律さん
ご返信ありがとうございます。
>wessaihomieさん
>コンチャフィット
おっしゃる通り、従来の「主にイヤピースで保持」ではなく「イヤーピースに加えて本体の形状で保持」するのが本機の特徴だと思います。
素材に柔軟性があり、サイズ選択も可能なイヤーピースに比べ、本体筐体のプラスチックは固く、サイズも一定ですから、
各人の耳の形状によっては、合わない人もいるんだろうなと想像していました。
ですので、今回その点を気にして装着したのですが、
私の場合、見事に 「本体全体で蓋をするような感覚」を得ることができ、 耳への負担は全く感じませんでした。
本体で保持できる分、イヤーピースでの保持力が比較的求められませんから、
今回試聴のイヤーピースが、私にとっての適正サイズより小さかった可能性は無くはないとは思いますが、
その場合の音質としては、『低音が抜けてしまって、中高音のシャカシャカした音』 の傾向になると思います。
私が音質で感じた印象は、その逆で、 『モヤっとした低音が幅を利かせて、中音が引っ込んでいる』 感じだったため、
イヤーピースが原因ではない気がします。
エージングの件も含めて個体差の問題もあると思いますし、やはりイヤーピース自体の装着感も念のため再度確認したいので、
発売されたら他店でも試聴しようと思っております。
>私は試聴すらしていないので偉そうなことは言えませんが
全然そんなこと思わないですよ。
情報収集環境の異なるいろんな人が、お互いの情報を補完しあうのが、このようなスレッドの存在目的だと思いますから。
>セーフリスニングを大切になさって下さい。
ありがとうございます。
気にかけて下さるお心遣いに感謝します。
大音量で聴くことは止められそうにないですが、聴く時間や耳の休ませ方に少し留意していこうと思います。
また、「老婆心」とおっしゃいましたが、実際は私の方が年を食っているのではと思います。(笑)
>バッハの平均律さん
>ワイヤレスイヤホン(ヘッドホン)は音量が足りるかどうか微妙な設定になっているものが多く、
そうなんです。
私は最近初めてTWSを購入したのですが、最大音量の小ささに驚きました。
で、音量の大きいTWS探しをしているところだったのですが、その経緯が上記のリンクのスレッドになります。
>録音レベルの低いオーケストラ曲で十分な音量が出せるかどうかは微妙な感じですね。
私のイメージでは、クラシックって聞こえるか聞こえないかの繊細な音から、突発的な大音量があると思っていて、
繊細な小さな音でも、音の表情が表現できていないと 「ただの聞こえにくい音」 にしか思えないし、
大音量時の勢いや抜け感が表現できてない(天井があるような音)と興ざめですよね。
イヤホンやスピーカーに求める要求難易度は非常に高いと思います。
これまで私がTWSを探してきて(1か月ほどですが)、クラシックのような要求難易度の高い楽曲を気持ちよく聴くのはTWSでは難しいのではと思ってます。
書込番号:25296635
9点

>あせりんぼうさん
知った風な口を叩くのは憚られますが憶測と前置きした上でお話しさせてください。
10mmのアルミ振動版採用のDDとのこと。ベリリウムと同様、剛性の高い素材を使用しているので多少の鳴らし込みを行う前と後では印象が変わるものと私個人は感じております。
バーンイン、エイジング信奉者ではありませんが、実際所有しているNICEHCK LoftyやFiiO FDXも開封時と数十時間様々な曲を流した後では確実に音の響き、滑らかさに差が出ました。
決してマニア向けではないAZ80であってもスレ主さんが試聴された個体も箱出し間もないもののようですのでまだ結論づけるのはいかがでしょう。
試聴機すらない地方の片田舎に住んでいる私は信用買い?のつもりで既にポチりました。本当に閃きだけの賭けですがいずれレビューさせていただきます。
書込番号:25297157
2点

皆様真面目に回答してますが、
スレ主さん FoKus Mystique で もうすでに大満足してますよ?
しかも内容が最大音量でも音が小さい!ってことで箱出しやイヤピなどで議論する内容ではないです。
これ以上掘り下げる意味はないかと。
なお、iPhoneで AirPodsPro2とAZ80では同じボリュームではAZ80のほうがAirPodsより大きく聞こえました。
AZ80のほうが鮮明に聞こえるからだと思いますが。
もちろん最大音量ではなく、極めて一般的な音量です。
以上。
書込番号:25297223
1点

>wessaihomieさん
ご返信ありがとうございます。
>決してマニア向けではないAZ80であってもスレ主さんが試聴された個体も箱出し間もないもののようですのでまだ結論づけるのはいかがでしょう。
すいません、私の表現が下手で誤解されているように感じましたので、再説明させてください。
まず、私が聴いた個体の音質について、第一印象では残念だったとは思いましたが、
これでこの機種の音質を結論付けるつもりはありません。
私も試聴機が箱出しすぐの状態の可能性はあると思ってましたから。
しかし、試聴時、隣で店員さんがずっと待ってくださっている状況において、
申し訳なくて5分以上試聴を続けることができませんでした。
このスレッドの初めにも書いてますが、エージングで音質が良くなる可能性は十分あると思ってます。
私が試聴時にこの機種について 「期待ほどではなくがっかりした」 一番の要因は、最大音量の小ささです。
こればかりは、エージングが進んでもそれほど改善するとは思えないので。
final ZE8000等につきましても、音質は良いと感じますが、最大音量の点で私の購入検討候補からは外れてしまいました。
それとも、エージングで音量も増加することがあるでしょうか?
勉強不足で申し訳ありません。
そして、もし私の音質評価で不快に感じられたとすれば、申し訳ございません。
今後の書き込みにおいて、表現方法に注意させていただきます。
>試聴機すらない地方の片田舎に住んでいる私は信用買い?のつもりで既にポチりました。本当に閃きだけの賭けですがいずれレビューさせていただきます。
ご購入おめでとうございます!
私も関西圏住みではありますが、試聴したお店は、大阪でも兵庫でも京都でもない田舎の家電量販店舗でしたので、
ひょっとするとwessaihomieさんのお近くのお店でも試聴できるかもしれませんよ。
なんせ、panasonicがかなり力を入れて推している感じがするので。(POPも人の大きさぐらいのものが立ってました!)
レビュー、楽しみにしてます。所有されている方のレビューは、多くの時間、多くの楽曲での感想であるため、
大変貴重でありがたい情報ですから!
書込番号:25297267
9点

>あせりんぼうさん
一応同じ市内にK'sはあるのですがクルマで30分以上かかるので面倒くさがりの現在まだ行っておりません笑
これも断言できることではありませんが、もし可能なら再生デバイスでも違いはあるのではないでしょうか?
私はスマホとFiiO DAP、SONY A306、Macと四台接続した中から一番最適なモノに絞りたいと考えております。
スレ主さんも相性の良いデバイスが見つかると良いですね。
あと4日、無理強いはできませんが購入、愛聴と運ぶことをお祈り申し上げます。
書込番号:25297289
2点

>familycomputerさん
ご返信ありがとうございます。
>スレ主さん FoKus Mystique で もうすでに大満足してますよ?
それがそうでもないんです。
試聴時には最高の音質と思い購入したのですが、私の所有機では個体差なのかエージング不足のせいか、
試聴時に感じた音質にはたどり着けていません。
加えて、FoKus Mystique や NW-A306 のスレにも書いたのですが、イヤホンアプリがNW-A306で使用できないという問題もあります。
(追加で購入した Bose QuietComfort Earbuds II のイヤホンアプリも使用できませんでした)
また、FoKus Mystique は防水が無いため、雨の日は故障が怖くて使用できません。
そこで、
1. Technics EAH-AZ60 の進化版という音質評価
(AZ60 の試聴時に、すごくバランスの取れた良い音質ではあるが、『優等生感』が否めない、面白みに欠けると感じていました)
2. 雨の日にも使用する気になれる防水性能
3. おそらく日本メーカー製だから、NW-A306でイヤホンアプリが使えるであろうという期待感
から EAH-AZ80 の購入を検討していたのです。
それに、現在3つのTWSを気分やシチュエーションによって使い分けてるのですが、
これが新鮮味が感じられてすごく楽しいのです。
(行きはBOSE 帰りはFoKusのような感じで)
毎日、服や靴を変えるのと同じ感覚で 音も変えるといったとこでしょうか。
>なお、iPhoneで AirPodsPro2とAZ80では同じボリュームではAZ80のほうがAirPodsより大きく聞こえました。
>AZ80のほうが鮮明に聞こえるからだと思いますが。
貴重な情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25297306
3点

>あせりんぼうさん
羨ましい限りです。
NobleはFokus Proもしばらく愛用しましたが音圧が高いので良い音と感じがちでしたがどうにも荒削りな感じに飽きてしまい、早いうちに手放しました。
有線も同様ですが迫力も大切である以上に繊細さと彩り豊かな音(表現力)に期待して今回のAZ80の購入と相成りました。
AZ60のある点に看過できず手放したのでそれをどう改善されているのかいないのか、正直期待しかありません。
何にしようか迷ったり、どう使おうかあれこれ思案している今が一番楽しいのでしょうね。
スレ主さんにおかれても良い感想を伺えることを楽しみにしております。
それでは、なんの助言にもならない戯言オヤジはこれにて失礼致します、他の方のご意見も私にとっては大いに参考となりました。
いろんなご意見ありがとうございました。
書込番号:25297356
2点

>あせりんぼうさん
返信ありがとうございます。
おそらく少しでも違和感があると心にモヤモヤが残るタイプの方なのですね。
あまり深く掘り下げる案件ではないので一言気になったところだけ
>2. 雨の日にも使用する気になれる防水性能
最大音量で外にはいかないでください。
そして、あなたのような方の終着地点は、Bluetooth使いたい気持ちもわかりますが、つべこべ言わず有線にしなさい。です。
いつかスレ主様にあうTWSが見つかりますように。
書込番号:25297370
3点

>wessaihomie さん
ここは縁側ではありませんよ。
少しくどすぎませんか。
一々丁寧に返信されるスレ主の身になるべきでしょう。
視ている方も少々食傷気味です。
書込番号:25297439
10点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





