Technics EAH-AZ80 のクチコミ掲示板

2023年 6月15日 発売

Technics EAH-AZ80

  • デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
  • 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
  • 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
最安価格(税込):

¥23,944 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,976円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,359 ブラック[ブラック]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,944¥43,010 (69店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

Technics EAH-AZ80パナソニック

最安価格(税込):¥23,944 [ブラック] (前週比:+1,976円↑) 発売日:2023年 6月15日

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ80」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ80を新規書き込みTechnics EAH-AZ80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

az80イコライザー

2024/02/25 11:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:14件

みなさんどのイコライザーを使われてますか。
カスタムでも用意されてるイコライザーでも構いません。
カスタムをお使いでしたら、どのように設定して、どんな音楽に最適なのか教えていただきたいです。

書込番号:25636281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/02/25 12:34(1年以上前)

ダイレクトを使っています。

こういうのもあります。
https://youtu.be/89ySCSgGalA?si=gYSp5Rvc1_BIKnwm

書込番号:25636334

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/02/25 14:26(1年以上前)

こんにちは。

AZ用の純正アプリではなく、playストア(Googleの場合)に多くのイコライザーアプリがありますので一つ一つインストールし、使い勝手や音質などをチェックして選んで下さい。

アプリによって同じ名称のプリセットでも音は変わりますし、使い物にならないようなクセがあるなどもあります。

アプリを入れたり消したりと大変ではありますが、いじっていくとこんな感じな音が好きだったんだと分かってきますよ。

私もAZ80を所持しておりますが、ノイキャンOFF・外音取り込みOFF・ダイレクトで聴いています。私的にはこれが一番良い音と感じてます。

書込番号:25636516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


John4756さん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/28 12:21(10ヶ月以上前)

自分はManeskinというロックバンドの曲しかほとんど聞かないのでそれだけに合わせてる設定ですがどうぞ!
イヤーピースはCOREIR brassを使用してます!

書込番号:25941393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

az80の接続性

2024/10/12 17:49(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:14件

az80を使用しています。
使用用途は音楽やYouTube視聴、アニメなどです。
az80の接続性が悪いような気がします。
前にも同じような質問をしました。
ldacはしょっちゅう音が飛ぶので、aacにしてもldacほどではないのですが音がとびます。
sbcにするとldacなみに音が飛びます。
駅周辺を歩いたり、繁華街を歩いたりする時によく音がとびます。
なので、Wi-Fiをオフにしたりモバイルデータをオフにしても効果がないです。
アプリの接続優先もあまり効果ないです。
症状はこんな感じです。
○=歌詞
○○○ブチブチ○○ブチブチ○ブチブチ○ブチブチブチ
わかりにくてすみません!
とにかく音飛びがすごいです。
使用してるスマホはXiaomi13t proです。
あと2ヶ月でヤマダ電機で購入してから1年になり、多分保証も切れます。
新しいワイヤレスイヤホンを購入したほうがいいですか?
もし接続のいいワイヤレスイヤホンがありましたら教えていただけたら幸いです。
ここまで音がブチブチブチブチって切れるイヤホンは初めてです。
az60、60m2はiPhone12でaacでしたが音が切れることはあまりありませんでした。
今のところ、新しいワイヤレスイヤホンを買う予定でいます。
接続のいいワイヤレスイヤホンを3万円前後までの予算で考えています。
お願いします。

書込番号:25923272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:55件

2024/10/12 17:51(10ヶ月以上前)

>megumin2016さん
その中華スマホのBluetoothがご機嫌斜めかもしれませんね。
それはどうでしょうか?

書込番号:25923278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/12 18:18(10ヶ月以上前)

特にノイキャンを重視せずバッテリー持ちが多少悪いことに目をつぶれるならHA-FX550Tが良いでしょう。
パナソニックの製品は音は良いですが外的な影響を受けやすい印象です。

書込番号:25923303 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 18:26(10ヶ月以上前)

音はいいんですけどね。接続性が悪いような、、
こちらのイヤホンをお使いですか?
音飛びとかありますか?

書込番号:25923311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件

2024/10/12 18:53(10ヶ月以上前)

LDACでは多少途切れることはありますがAAC、SBCでは途切れることはありません。
まあLDACで途切れるのは程度の差はあれどの製品にもあると思いますよ。
コーデックよりもイヤホンそのもののクオリティーに拘る方が賢明です。
勿論音質も含めてです。

書込番号:25923341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 20:55(10ヶ月以上前)

接続のいいワイヤレスイヤホンはありますか?

書込番号:25923495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/13 04:54(10ヶ月以上前)

AZ80はかなり接続性いいんですけどね
うーんこれで悪いとなると相性の気がするのでお店で接続試された方がいい気がします

書込番号:25923820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 10:19(10ヶ月以上前)

個体差なんですかね?
同じaz80をビックカメラで購入するのはありですか?

書込番号:25924012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 16:16(10ヶ月以上前)

フランケンオカダさん
az80しか使ってないので、わかりません。
もしかしたら、他のイヤホンでも途切れるかもしれないですね。
接続のいいスマホがありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:25924353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

apple watchとのペアリングができない

2024/09/28 19:36(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

皆様、初めまして
Technics EAH-AZ80を購入し、i-phoneとのペアリングはスムーズにできたのですが、Apple watchとのペアリングができません。BluetoothをONにしてもなかなかデバイス接続ができません。どなたかご存知であれば、ご教授をお願いいたします。

書込番号:25907485

ナイスクチコミ!4


返信する
osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/09/29 07:51(11ヶ月以上前)

>grindhouseさん

次の方法を試してみてください。
@ iPhoneのBluetoothをオフにするか電源をオフにする(他にもEAH-AZ80にペアリング済のものがあれば同様にオフにする)。Apple WatchのBluetoothもオフにする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチする。
D EAH-AZ80になるべくApple Watchを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、Apple Watchを操作してペアリングする。

以上で、うまく行かないでしょうか?

書込番号:25907985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

2024/09/29 08:30(11ヶ月以上前)

>osmvさん
ご教示していただき、どうもありがとうございます。@〜Bまでは試していましたが、Cの方法はわからず、osmvwさんの仰るとおりに行うと
ペアリングができました。osmvさん ご教示していただき大変助かりました。重ねてありがとうございました。

書込番号:25908016

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/09/29 22:55(11ヶ月以上前)

>grindhouseさん

ほとんどのBluetooth機器が、1台目と2台目以降でペアリングのやり方が違います。
買ったばかりのときは1台もペアリングされていない=Bluetooth機器として使えないので、電源を入れるだけでEAH-AZ80がペアリングモードになったのです。それでiPhoneはすんなりペアリングできたのです。
でも、2台目のApple Watchのときは、電源を入れるだけではEAH-AZ80はペアリングモードになりません(iPhoneに接続しようとします)。2台目以降は、明示的にペアリングモードに入れる操作が必要です。それがCなのです。
この方法は取説にきちんと書いてあります。
1台目が電源を入れるだけですんなりペアリングできたので、2台目も電源を入れるだけと思って、ペアリングできない! と書き込んでいる人が結構います。
きちんと取説を読みましょう。

書込番号:25909087

ナイスクチコミ!0


john1212さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/05 17:56(11ヶ月以上前)

2台目のIpadminiにBluetooth画面に表示されないです。ご教示いただければ幸いです。

書込番号:25915648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2024/10/05 19:25(11ヶ月以上前)

>john1212さん

次の方法を試してみてください。
@ EAH-AZ80とペアリングしたもの(スマホやPCなど)の電源をオフにするかBluetoothをオフにする。iPad miniのBluetoothをオフにし、iPad miniを電源オフ→オンする。
A EAH-AZ80の左右両方を充電ケースに入れ、しばらく待つ。
B EAH-AZ80の左右両方を充電ケースから取り出し、左右両方を耳に装着する。起動音が聞こえる。
C EAH-AZ80の左右両方のタッチセンサーをペアリング音が聞こえるまで同時にタッチ(5〜8秒)する。
D EAH-AZ80になるべくiPad miniを近づけて(1m以内)Bluetoothをオンにし、iPad miniを操作してペアリングする。

以上で、うまく行かないでしょうか?

書込番号:25915730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

本体のイヤホンのお手入れについて

2024/09/29 09:02(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 grindhouseさん
クチコミ投稿数:61件

こちらのワイヤレスイヤホンを使用されている方々様。
イヤホン本体はフェイスプレートのヘアライン加工が施されており、とても高級感があり満足しておりますが
よくウォーキングなどの運動で利用しています。汗などで汚れた際は、アルコール入りのウェットテッシュで汚れを拭き取り、最後にクリーニングクロスで拭き取っておりますが、アルコール入りのウェットテッシュで拭き取ることでヘアライン加工に何らかの影響(加工の艶やかさが無くなる等)はございますでしょうか?
ご使用なされておられる方々様、返答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25908054

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/09/29 10:51(11ヶ月以上前)

>grindhouseさん

こんにちは。
あとはポーチに乾燥剤入れてそこにケース
入れれば100点だと思いますよ。

書込番号:25908165 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

az80接続性について

2024/08/19 22:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:14件

こちらのイヤホンを買ってから8ヶ月が経ちます。
ヤマダ電機にて購入しました。
外でLDACモードで音楽を聴くと毎回頻繁に音が途切れます。
遅延のモードを変えてもあまり効果がありません。
家で音楽を聴いていてリビングから少し離れただけで音楽の音が少し途切れます。
音質もよく、ノイキャンも気に入っているのですが不良品でしょうか?
買った店舗に持っていっても交換等はしてくれますか?
できないのでしたら、他のイヤホンに乗り換えようと思います。
ご回答お願いします!

書込番号:25857524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/08/19 22:23(1年以上前)

上手く行かないのは残念ですが、
まずは、落ち着いてヤマダ電機に電話してみましょう。

有るのかどうかは知らないですが
ヤマダ電機で購入した時に 延長保証みたいなのに入ったかどうか
とか、当事者でないと判らない事もありますので コチラで確認するよりも 電話してみる事をオススメします。

書込番号:25857545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/08/19 22:25(1年以上前)

>megumin2016さん
不良品ではないと思います。LDACは電波の干渉に弱くまた直進性が高いせいか再生デバイスの置きどころも選ぶところがあるように思います。
Bluetoothのバージョンが比較的新しいですが5.4のイヤホンでも音途切れが頻発するものもあります。
一度下位コーデックに変えて試されてはいかがでしょうか。
ノイズ、音途切れが頻発するハイレゾコーデックより仮にAACやaptXでも録音状態の良い音源の曲で聴く方がストレスは少ないと感じますがいかがでしょうか。

書込番号:25857550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/19 22:28(1年以上前)

AACで最近は聴くようにしています。
それでも、ブチ!ブチみたいなノイズみたいなのが聞こえるのですが、、
何でしょうか?

書込番号:25857557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2024/08/19 23:34(1年以上前)

直接行って相談するのもアリですか?

書込番号:25857622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:43件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度1

2024/08/20 01:11(1年以上前)

> こちらのイヤホンを買ってから8ヶ月が経ちます。
中略
> 家で音楽を聴いていてリビングから少し離れただけで音楽の音が少し途切れます。
> 音質もよく、ノイキャンも気に入っているのですが不良品でしょうか?
> 買った店舗に持っていっても交換等はしてくれますか?
> できないのでしたら、他のイヤホンに乗り換えようと思います。
ここまで考えているのならばさっさと乗り換えですかね
購入直後ではないので初期不良交換は無理では

保証期間内ならば修理受付はしてもらえると思いますが
受信のみの確認なのでどうなるかは出してみないと分からない

> 直接行って相談するのもアリですか?
店頭で問題の再現性があればアドバイスしてもらえると思います


一応、
実際使用してみてLDACだからと言って途切れやすい事は無かったです
LDAC目的で買ってもAACで満足出来るかは本人次第

書込番号:25857686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:38件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/08/20 11:22(1年以上前)

>megumin2016さん
>外でLDACモードで音楽を聴くと毎回頻繁に音が途切れます。

SONYのWF1000XM5に比べるとめちゃくちゃ安定してますが、場所とかでも変わります。
同じ場所で毎回切れる。とかだと環境依存な気がします。

AACでも切れるときは切れます。まあデータ転送量はLDACの方が多いはずなので
LDACの方が切れやすいというのは全イヤホン共通だと思いますが。
もし乗り換えるのであればソニー機は接続性に関して言えば後悔すると思います。

書込番号:25858074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/08/20 16:20(1年以上前)

接続性と音質が安定しているワイヤレスイヤホンがありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:25858402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cu2+さん
クチコミ投稿数:27件

2024/08/22 17:37(1年以上前)

>megumin2016さん

バッテリーの残量不足で電波が弱いのではないかな、とちょっと思いました。
LDACだから弱いというよりバッテリーの減りが早いとか。
メーカー仕様に対して減りが早いようなら、8か月(1年以内)ということで初期不良で対応して貰えるのでは。

書込番号:25860991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー保証以外での保証について

2024/08/18 23:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 ご!さん
クチコミ投稿数:2件

TWSってどうしても2,3年でバッテリーが劣化したり、片耳を紛失してしまったりしますよね?
メーカーによって保証はマチマチですが、皆さんはモバイル保証などに入られていますか?
それともそういった機会には諦めて買い換えてしまいますか?
紛失はともかくバッテリーは必ず劣化してしまうので、保険や外部の保証に入りたいです。
オススメはありませんか?もしくはバッテリーのみ交換してくれる様なサービスはご存じないですか?

書込番号:25856296

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/18 23:31(1年以上前)

完全ワイヤレスイヤホンって
メーカーも修理するとか、バッテリー交換とか想定してないというか、やる気がないと感じています
ソニーにメーカー保証で2度交換してもいましたが修理ではなくすべて新品交換でした。メーカー保証期間中なら新品に交換したほうが簡単なんだと思われますし手間もない。
よき見るのは2、3年もてばよいとか言ってる人も多数いますからね。

書込番号:25856306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/18 23:42(1年以上前)

一般的は保険では紛失等の過失は対象になりません。

片側交換の際はメーカーでの再ペアリングが必要なため、メーカーでの正規修理が必要です。

また、ワイヤレスイヤホンといえども火災の原因となりうるので、非正規の修理は避けるべきです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1243134.html

書込番号:25856319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/19 00:13(1年以上前)

バッテリーが劣化するってのはわかるけど、紛失するかは人それぞれでしょう。紛失しない人は100%しないでしょうね。

でも紛失する人もいるわけですから、パナソニックのこのシリーズは片耳だけの購入が可能になってますよね。そういうのを利用するしかないでしょう。修理はメーカーが非対応を謳ってますから公式には無理でしょう。

でも実売価格3.5万円前後の商品で、片耳の価格が1.7万円くらいですからメーカー的には良心価格ではないですかね?
もちろん無くさないに越したことありませんね。

バッテリーが劣化したら寿命って考えるべきじゃないんですかね?これくらいの価格の商品なら1〜2年くらい持てばいいんじゃないですかね?使用頻度にもよるでしょうけどね。

書込番号:25856348

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/19 00:37(1年以上前)

ちなみに私の持ってるゼンハイザーのイヤホンは2021年購入ですが
今もバッテリーの劣化なくつかえてますよ、再生時間4時間とかいてあるのですがきっちり4時間使えてますね。

書込番号:25856382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/19 06:42(1年以上前)

完全ワイヤレスは今売れ筋の商品だから、
開発競争が激しく、短期間で新モデルが次々発表されています。
そうした中で、保険等を活用して長期間使い続けるのは果たして賢いのかどうか?私は疑問です。
無理に長く使うよりも、調子が悪くなったら新商品に乗り換える方が幸せだと思います。

書込番号:25856523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2024/08/19 21:40(1年以上前)

交換不可能なバッテリーを積んでいますので、2年、長くて3年が寿命を割り切っています。
無くしたことはないです。バッテリー、仮に半分になっても3時間くらいは持つのでそんなに悩む
ポイントでもないと思います。

書込番号:25857483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ご!さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/20 08:28(1年以上前)

ただの批判的な愚痴なので、お目汚しです。製品の特性上仕方のない事だとは思います。
しかし、実質バッテリー寿命が来たら使い捨ての製品のメーカーが、
SDGsやサステナブルとか謳っているの矛盾していて、
コストをユーザーに押し付ける為の都合の良い言い訳に使っているだけだと感じます。

 カカクのオーディオカテに常駐してる様な方々には、もうこれが当たり前になっていて、
違和感なんかなさそうですが、たかだかイヤホンに数万かけてバッテリー寿命で、使い捨てって感覚おかしいです。
スピーカーはユニットを交換すればいいし、アンプだったら大抵コンデンサを替えれば長く使えるし、
そもそもそこまでいくのに十数年かかりますよね。

もしかしたら自分が知らなかっただけで、何かこの問題を解決出来る様な、
新しいサービスがないかと期待して質問してみましたが残念でした。
次に買う時にはこの問題を解決出来る様な革新があります様に。

書込番号:25857863

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/08/20 08:35(1年以上前)

>ご!さん
こんにちは

ヘッドフォンに限らず

小型バッテリーを使用している機材に関しては、

同様な問題があるものと思いますよ。充電式掃除機とか、シェーバーとか・・・

今のところ解決策は 有線にするしかなさそうですけど・・

書込番号:25857866

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/20 10:47(1年以上前)

ユーザーがそれなりのコスト負担をする事に抵抗がなくなれば、そういうサービスも出てくるかもね。
メーカー/販売店も営利でやってるんだから、儲からない事はしませんよ。

経済原理を考えれば明白でしょ。

書込番号:25858029

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29517件Goodアンサー獲得:4528件

2024/08/20 14:41(1年以上前)

自己責任で交換したい人向けの製品はありますが、リスクが高すぎると思います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bbselection/cp1454--panasonic.html

商品情報にも自己責任の記載があります。

書込番号:25858315

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ80」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ80を新規書き込みTechnics EAH-AZ80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ80
パナソニック

Technics EAH-AZ80

最安価格(税込):¥23,944発売日:2023年 6月15日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ80をお気に入り製品に追加する <1035

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング