Technics EAH-AZ80 のクチコミ掲示板

2023年 6月15日 発売

Technics EAH-AZ80

  • デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
  • 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
  • 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
最安価格(税込):

¥23,785 ブラック[ブラック]

(前週比:+1,408円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,359 ブラック[ブラック]

測定の森 Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,785¥43,010 (67店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ Technics EAH-AZ80のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

Technics EAH-AZ80パナソニック

最安価格(税込):¥23,785 [ブラック] (前週比:+1,408円↑) 発売日:2023年 6月15日

  • Technics EAH-AZ80の価格比較
  • Technics EAH-AZ80のスペック・仕様
  • Technics EAH-AZ80のレビュー
  • Technics EAH-AZ80のクチコミ
  • Technics EAH-AZ80の画像・動画
  • Technics EAH-AZ80のピックアップリスト
  • Technics EAH-AZ80のオークション

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Technics EAH-AZ80」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ80を新規書き込みTechnics EAH-AZ80をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EAH-AZ80にするか、WF-1000MX5にするか

2023/08/17 00:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

こんばんは。
夜分に失礼します。

現在、このイヤホンEAH-AZ80とソニーのWF-1000MX5
とでどちらを選ぶのか悩んでいます。
どちらも良い製品なことは承知しています。
が、私は聴くジャンルが雑多でして、クラシックやジャズから
ロックまで、幅が広いんです。
低音域も欲しいのですが、高音域も欲しいんです。
特にクラシックを聴く際はバイオンリンなどの弦楽器
の透明感も外せないんです。(交響楽団員なので)

悩みに悩んでこちらで相談させていただくことにしました。

どなた御指南いただれると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25386135

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/17 01:12(1年以上前)

XM5はまだ予約段階です
じっくり試聴できた人はどれたけいるのか、イヤピースも純正のはダメだし

スマホで聴くなら大差ありません
試聴できますから1度ご確認を
また音質や好きな音は人それぞれですからアドバイスより試聴が1番です
音をよくしたいならDAPです
スマホ、XPERIAでも私はダメでした

書込番号:25386153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 01:15(1年以上前)

こんにちは、先日、某所量販店でXM5とAZ80を視聴するつもりで、ついでにAZ60m2も比べて来ました。
音質 AZ80>Xm5>AZ60m2
AZ80はずっと聴いておられる。どのジャンルでも快適。
AZ60m2高出力に耐えられずボワボワ
Xm5は低音強すぎる。いずれもイコライザ調整必要と思いました。

装着感AZ80出っ張りが脱落しにくい、安心してジョギングがでそう。
他のに機種はは出っ張りない分、長時間装着に良いと思います。
Xm5の脇 ツルツル素材 いつか落とす予感

対応してくれた店員さん評価は、全てのジャンルで断然AZ80推しと言ってました。

XM5予約してましたが、たまたま在庫があったAZ80を購入してしまいました。

書込番号:25386156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 02:04(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
>王陵の谷さん

レスありがとうございます。

>今岡山県にいますさんへ

>また音質や好きな音は人それぞれですからアドバイスより試聴が1番です

その視聴ですが、何回か試したのですが、
試聴すればするほど、わからなくなってきました。
eイヤホンさんで試聴してきたのですが、
どちらも良い製品で、悩みが付きません。

>王陵の谷さんへ

>AZ80はずっと聴いておられる。どのジャンルでも快適。

それはどのジャンルでもということでしょうか?
私のように、メインはクラシック、たまにロック系
なんて人でも満足できるのでしょうか?

書込番号:25386174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/08/17 02:20(1年以上前)

>nakka4791さん

こんばんは。

管弦楽団の方ですので、楽器本来の音をご存知だと思います。

AZ80,XM5 どちらが原音に近い音を出すのかは素人には分かります。スレ主さん分からないかも知れません。

なら、目先を変えて見るのもありかなと思います。
空間オーディオがそれです。360リアリティオーディオや Dolby Atmos も考慮すると選択肢が増えてしまう可能性がありましが、ワンステップ上の比較ができますよ。

書込番号:25386184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Mr.JPerさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 09:12(1年以上前)

>nakka4791さん
ノイキャンなど全体的な機能面はM5の方が上ですが、クラシックなども聞かれるなら生音も大切にされるかと思いますので、イコライザーを通さないダイレクトモードのついたAZ80の方がお勧めです。

書込番号:25386388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/17 10:25(1年以上前)

>Mr.JPerさん

ソニー製品でも、AZ80のダイレクトモードに相当する動作が可能なので、ダイレクトモードを理由にAZ80をお薦めするのはナンセンスで、合理的でないと私は思います。

テクニクスの以前の製品は、必ずイコライザ回路を通ってから出力される仕様で、仮にイコライザをフラットにしたとしても、イコライザ回路を通ることによる音質劣化は回避できませんでした。
AZ80では、ダイレクトモードが新設され、イコライザ回路を通らない直接出力(イコライザによる劣化のない出力)が、可能となりました。

一方で、ソニー製品では以前より、イコライザをオフにした際は、イコライザ回路を通らずに出力される仕様でした。
恐らくは、WF-1000XM5でも、イコライザをオフにすれば、AZ80のダイレクトモードと同等の動作が可能だろうと思います。

書込番号:25386451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/17 11:48(1年以上前)

他人は貴方ではありませんし、貴方の感覚を共有することも出来ません。
ご自分で試聴して決める、これに尽きると思います。
まあ悩んでいる時が楽しい時でもあります。
分からないなら分かるまで試聴するべきです。

書込番号:25386563

ナイスクチコミ!10


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 14:12(1年以上前)

>大鳳小鳳さん
>Mr.JPerさん
>ekimadさん
>流離い悪人さん

レスありがとうございます。

ekimadさんのおっしゃるように、もしかしたら
ソニー製品でも、AZ80のダイレクトモードに相当する動作が可能なので、ダイレクトモードを理由にAZ80をお薦めするのはナンセンスで、合理的でないと私は思います。

というのもアリかなと思えます。

また、流離い悪人さんのおっしゃるようにわかるまで聴く

というのも言えると思います。

ただ、今岡山県にいますさんおっしゃるDAPは持っていないもで、
スマホで聴き比べるしかないんです。

一番わかりやすい音源をスマホに入れて、
もう少し悩んでみます。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました、

書込番号:25386695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 14:36(1年以上前)

ZX707、iPhone、PCからAZ80でエロイカ、指環など今現在は聴いてます。
とても良い感じです。長く聴いていられます。

他のジャンルでは、JAZZ、SIA、Taylor swift何もとてもスムージー、バイオリンはXM5より心地よく聴ける気がします。
ロックも問題なく、聴けてます。

linkbadsSも選択肢としてありかもしれません。癖が有りません。

書込番号:25386727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 15:45(1年以上前)

>王陵の谷さん

レスありがとうございます。

>linkbadsSも選択肢としてありかもしれません。癖が有りません。

LinkBudsですか。
それは考えていませんでした。
私の捉え方が、LinkBudsの音質は低音モリモリ
なんじゃないかって思ってたんです。

今度視聴しに行ったときに聴いてみます。

ありがとうございます。

書込番号:25386804

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/17 15:59(1年以上前)

>nakka4791さん

有線ですとプレーヤー次第というところがありますが、Bluetoothの場合再生機による違いはありませんのでご心配なく。
スマホで十分です。
あまり色々なコメントに振り回されないようにするのも肝要かと。

書込番号:25386817

ナイスクチコミ!10


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 16:11(1年以上前)

>流離い悪人さん

レスありがとうございます。

>あまり色々なコメントに振り回されないようにするのも肝要かと。

そうですね。
口コミに気を取られると、自分の主張が消えてしまうかも。
3〜4万円のイヤホンで管弦楽の生の演奏に近いものを
求めるのは、些か無理かもですね。

書込番号:25386833

ナイスクチコミ!5


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/08/17 17:11(1年以上前)

音だけにこだわるなら、Final ZE8000、価格レンジが違いますが、B&W PI7S2も聞いてみては?
TWS全般に言えますが、イヤーピースのフィット具合で音が全然変わります。試聴でも自分に合ったイヤーピースに交換してもらって
聞くのが既知です。特にZE8000はイヤーピースのフィット具合でえっと驚くほど音が変わります。

書込番号:25386902

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/08/17 17:32(1年以上前)

linkbads-sの方でした。S不足です。
linkbads-Sは、XM4から買い替えて約一年使用してます。ながら聴きと思って使い出しましたが、結構良い音出しています。サイズも小ぶりなので耳の負担がすくないです。約400時間再生、エイジングされてすっかり馴染んでます。
しかしながら、AZ80と聴き比べると解像感は甘く、フワーっとしてますが全体的にマイルドで長く聴いても嫌になりません。
外音取り込みはlinkbads Sの方が聞き取りやすいです。

高価な分、二者選択でお悩みなら、手頃なTWSから始める事も有りかも知れません。
視聴出来る環境がなくお悩みなら、まず直感的に好きな方から始めてみたらどうでしょう?
気に入らなければ、即ヤフオクで別のTWS購入なら出費は抑えられるでしょう?

書込番号:25386917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 18:13(1年以上前)

>kinpa68さん

レスありがとうございます。

>イヤーピースのフィット具合で音が全然変わります。試聴でも自分に合ったイヤーピースに交換してもらって
>聞くのが既知です。

確かにイヤピースを変えると音質が変わることは承知しています。
1万円くらいのイヤホンでも、イヤピースを変えることにより、
化けることもありますよね。
先週試聴に行ったときにも、自分が使っているイヤピースに変えて
試聴してきました。

書込番号:25386988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 19:19(1年以上前)

>nakka4791さん
様々なジャンルを視聴されてるようですが、特にお気に入り、リファレンスとなるジャンルや曲をお伝えした上で皆様の意見を参考にされてはいかがですか?
私はスピード感は無い、低域の量感が足りないと言われてもこのAZ80の艶っぽく透明度のある中高域に惚れてしまいましたので聴くジャンルは同じ雑多ですが特にピアノが美しく聴こえる、サックスが艶かしく鳴るインスト系(Fusion、JazzFunk)優先でAZ80にした事を後悔はしてませんよ。
それと機能面でANCの強度優先、いや自然な外親取り込みを優先などポイントを絞られてはいかがですか?
どちらにしても後悔は無いと思いますが。

書込番号:25387061

ナイスクチコミ!6


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 19:30(1年以上前)

>wessaihomieさん

レスありがとうございます。

>特にお気に入り、リファレンスとなるジャンルや曲をお伝えした上で皆様の意見を参考にされては
>いかがですか?

そうですね〜、クラシックではラヴェル作曲の「ボレロ」、
真反対のロックの曲ではAcid Black Cherryの「シャングリラ」
なんかがはっきりしてていいと思っています。

真逆の曲ですが、ロックでも編曲していただいて、
コンサートでも演奏しますから。

書込番号:25387076

ナイスクチコミ!4


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 20:24(1年以上前)

自己レスです。

ラヴェル作曲の「ボレロ」は、曲の始まりが音が小さくて、
私の持っているソニーのXM3ではほとんど聞こえません。

できれば参考に、ダウンロードして聞いていただけると
よくわかると思います。

書込番号:25387141

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/17 20:25(1年以上前)

>nakka4791さん

>特にクラシックを聴く際はバイオンリンなどの弦楽器
>の透明感も外せないんです。(交響楽団員なので)

とのことですので、個人的にはAZ80がオススメですかね。
AZ80がすでに購入していて、発売日直後くらいから使用中です。

XM5も試聴しましたが、個人的にはAZ80だと思います。

音は好みなので、最後は試聴されて決めるのが良いと思います。
あと、私は 10万クラスのDAPでLDACで視聴していますが、どれだけの音源を
用意できるのか、にもよると思いますので、自分の音源で視聴しましょう。

書込番号:25387144

ナイスクチコミ!1


スレ主 nakka4791さん
クチコミ投稿数:33件

2023/08/17 22:19(1年以上前)

>mt_papaさん

レスありがとうございます。

>あと、私は 10万クラスのDAPでLDACで視聴していますが、どれだけの音源を
>用意できるのか、にもよると思いますので、自分の音源で視聴しましょう。

私はDAPを持っていませんので、
必然的にスマホになってしまうんです。

10万円のDAPなんて用意できませんし。

書込番号:25387296

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

左右のバッテリー残量

2023/08/10 13:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:263件

左右のバッテリー残量差が当初は1から2%前後で行ったり来たりしてたのですが
最近ではL側だけ10%近く差をつけて減っています
あくまで目安だと思うのですが
最近のアップデートが関係してるのでしょうか?
皆様のは特に問題ないですか?

書込番号:25377884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/10 16:08(1年以上前)

若干の差はありますね。
まぁ、左と右で通信関係はやっている処理内容が違うので、差があって当たり前だと思っています。
倍ほど違えばバッテリー不良を疑ってもいいかもしれません。

書込番号:25378056

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/10 16:12(1年以上前)

その程度は何にも問題ありませんね。
寧ろかなり精度が高いです。
私の手持ちの他のTWSは20、30%程度の差は普通です。

書込番号:25378060

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件

2023/08/10 17:46(1年以上前)

>流離い悪人さん
>mt_papaさん
お二方ありがとうございました
一度リセットをかけて再度確認したらR側が一切減らないで100%のままなのがわかりました
L側の減りが激しかったのではなくR側が減ってなかったです
50%以上差がつきましたのでアプリの問題ですかね

書込番号:25378138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/08/10 18:45(1年以上前)

片耳使用でもしない限り50%以上の差はアプリ云々ではなく不具合を疑う方が良いです。
一昔前のTWSなら親機、子機といったリレー伝送接続方式が主流でしたが、AZ80は「左右同時接続」ですから親機、子機の区分けがありませんのでそもそも片方だけが50%も差を付けて減るのはおかしいです。

書込番号:25378211

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/10 19:05(1年以上前)

もう解決済みだったんですね。
因みに私の個体は左右差がありません。
ここまで差が無いのはここ二、三年ではこのAZ80くらいでした(DEVIALET Geminiは20%以上の差は当たり前でした)。
やはり一度不具合を調べられる事をお勧めします。

書込番号:25378229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/08/10 19:57(1年以上前)

70%を切った時点で右が2%少なかったです、失礼しました。

書込番号:25378273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2023/08/10 23:46(1年以上前)

2254にスタート

2340の状態

>wessaihomieさん
>流離い悪人さん
安定してないようで
再度リセット、アプリ再インストールで若干落ち着きました
が、様子を見てまた差が開くようであれば明日にでも販売店に連絡してみます

書込番号:25378518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件

2023/08/10 23:50(1年以上前)

2254のところ2310の画像を添付してしまいました
2254から2310は100%で変化なしでした

書込番号:25378525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LDAC認識しない

2023/07/30 14:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

クチコミ投稿数:6件

すでに所持しているAZ60では普通にLDAC認識されているのに本日届いたAZ80では認識されずAAC接続になってしまいます。端末設定はそのままなのにAZ60とAZ80の切り替えだけで認識に差が出るのはAZ80に問題があるのでしょうか?(故障、不良品?)

書込番号:25364725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/07/30 14:24(1年以上前)

LDAC接続とAAC接続で
音質に差はかんじられますか?
正直、感じないので接続コーデックなんて気にしてません私は
アプリの問題かもしれませんねー

書込番号:25364741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/30 14:46(1年以上前)

まあ音質が良いと言われるLDACにしていた方が精神衛生上良いですからね。
ところで、アプリの設定が接続優先になっている、または3台以上の機器と接続しているということはないですよね。

書込番号:25364772

ナイスクチコミ!9


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2023/07/30 14:57(1年以上前)

Bluetooth設定

Bluetooth設定を見直してください。

書込番号:25364790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:43件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度1

2023/07/30 15:14(1年以上前)

60でLDACだったので80でもそのままLDACとなると思っていたのにならないのはショックとは思いますが
やったことや、使用条件、症状をもう少し書かれた方が他の方も検討しやすいと思います

例えば
音源などの使用機器
使用しているソフト

一度もLDACにならないのかとか
Technics Audio ConnectでLDACにできないのか
LDACにしたのに他を見たらAACになっていたとか
コーディックがAACになっていた確認方法
等々

開発者向けオプションは裏技なのでお勧めしませんが
最後の最後に確認するものありかも

如何でしょうか

書込番号:25364811

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/30 18:53(1年以上前)

アプリでの設定の問題と思います。

書込番号:25365112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/31 01:12(1年以上前)

色々と皆さんご返答ありがとうございました。
じぶんでも色々試し、自己解決しました。
お騒がせしました。

書込番号:25365559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電池持ち

2023/07/03 15:35(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

technics、AZ70の時に自然放電のひどさ(5日放置でバッテリー100%→0%)に苦しみ、書き込みを見ても同様の声が多いことを把握しています。

今回の商品は電池関連のトラブルは解消されていそうでしょうか?

書込番号:25328701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/07/03 16:45(1年以上前)

前回聴いてから一週間余り経って確認したところ、
ケースのバッテリー残量は0%、イヤホンは100%でした。
最後に聴いた時、ケースの残量がいくつだったか正確には覚えていませんが、
70〜80%はあったと思います。

結論としては、
「ケースは自然放電あり、イヤホンはなし」
という事になりそうです。

書込番号:25328747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/03 17:14(1年以上前)

>cx-mitさん
私は毎日視聴しておりますので>バッハの平均律さんの仰るような放電には気付いておりませんでしたが、
本体のバッテリー消費量の割にケースの減りが早いのではないか?、もうケースの充電か、と感じておりましたのも事実。
放電もあり得るかもしれませんね(確かな実証実験はしていませんので感覚として、と前置きさせてください)。

書込番号:25328769

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/07/04 14:58(1年以上前)

> 結論としては、
> 「ケースは自然放電あり、イヤホンはなし」
> という事になりそうです。

何でそうなる?
イヤフォンが放電→ケースから充電の繰り返しで、ケースの残容量が無くなった可能性も有るだろ・

書込番号:25329839

ナイスクチコミ!14


スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/04 16:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
最後イヤホンには100%残っていたので、イヤホンは自然放電していないのではないかということで理解しました。
(AZ70も同様でした。)

AZ60ではバッテリー問題は解決されていそうな情報が多かったのですが、もし皆さんおっしゃるとおりAZ80でバッテリー問題が解決されていないのであれば厄介ですね…

AZ70から数字が下がったAZ60と、
正当進化のAZ80では使っているバッテリーが違うのですかね…もう少し様子を見ようと思います。ありがとうございます。

書込番号:25329921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/07/04 16:30(1年以上前)

>cx-mitさん
>最後イヤホンには100%残っていたので、イヤホンは自然放電していないのではないか
初め私もそのように思ったのですが、
ケースの残量がどのタイミングで0%になったのかが問題で、
0%になって数日経っているのか?それとも、0%になったばかりだったのか?
もし、たまたま0%になったばかりだったとすればkinpa68さんのご指摘が当たっている可能性もあり、
今後、数日かけてその辺がはっきりするように、自分なりに検証してみたいと思っています。

書込番号:25329936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/07/09 18:08(1年以上前)

kinpa68さんのご指摘もあり、
ケース・イヤホンそれぞれのバッテリーの減り具合を調べてみました。
方法としては、満充電後すぐにイヤホンをケースから取り出し、アプリで双方の残量を確認。
イヤホンはケースに戻さず電源をアプリからOFFにする。
およそ24時間ごとにイヤホンをケースに戻し、直ぐに取り出してアプリで残量を確認。

7/4 17:06:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%(満充電直後)
7/5 17:22:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/6 17:26:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/7 17:09:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/8 17:32:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/9 17:05:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

五日ほど様子を見てみましたが、予想に反していずれも残量の減少はありませんでした。
もっとも、音楽を聴いて減ったイヤホンのバッテリー残量を回復するにはケースへ戻さなければならないので、
今回のように長期にわたって別々に保管するのは現実的な方法とは言えないかもしれません。
ちなみに、リチウムイオン電池のひと月あたりの自己(自然)放電率は5%程度だとか。
だとすると、ワイヤレスイヤホンが一週間かそこらで空になってしまうのは自己(自然)放電では説明がつきません。
自己(自然)放電とは別の、例えば、
ケースとイヤホンの間に何らかの電気的なやり取りが常に起こっていて残量を消耗させるなどの原因があるはずです。
なので、今後はイヤホンをケースに戻して様子を見てみたいと思っています。

書込番号:25337170

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/09 20:03(1年以上前)

私の個体では、1週間放置で、1%も減っていないですね。
(土日メインに使用のため)

書込番号:25337337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2023/07/16 18:50(1年以上前)

イヤホンをケースに戻して五日ほど様子を見てみました。

7/9 18:04:イヤホンをケースに戻す。
7/10 17:27:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/11 17:12:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/12 17:32:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/13 17:43:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/14 18:26:ケース 100%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

スレ主さんの初めの書き込みを受けて確認した際は確かに空になっていたのですが、
改めて検証してみると減っていく気配がありませんでした。

次に、少し音楽を聴いてケースのバッテリー残量が減った状態から変化があるかどうか数日置いてみました。

7/14 22:07:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%(音楽を聴いてイヤホン充電後)
7/15 18:29:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%
7/16 17:59:ケース 70%・右イヤホン 100%・左イヤホン 100%

こちらも残量の減少は見られませんでした。

なので結論を
「減る事がないとは言い切れないが、必ずしも減るとは限らない」
と訂正したいと思います。
スレ主さんにおかれましては認識を改めていただけますと幸いです。

書込番号:25346859

ナイスクチコミ!3


スレ主 cx-mitさん
クチコミ投稿数:10件

2023/07/21 10:33(1年以上前)

検証、大変ありがとうございます。
電池問題解決していそうとのこと、うれしい限りです。

購入を前向きに検討しようと思います。

重ねてありがとうございました。

書込番号:25353189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テクニクスAZ80 痛い

2023/07/20 00:13(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 abe0805さん
クチコミ投稿数:5件

AZ80を購入して、2週間ぐらいは痛くならなかったのに、2日前から左耳のコンチャ?に当たる部分が痛くなりました。
自分に適したイヤーピースが分からなかったので、6時間ぐらい日にち違いでイヤーピースを変えていました。
イヤーピースがどれも合わなくて、左耳に神経が集中してます。
ちなみに、寝ながらなるべく枕に当たらないように1時間程使用した時が何日間かありました。


60M2に変えようかと思ったのですが、視聴した時に重さと耳から落ちてしまう感覚があったので悩んでます。

書込番号:25351556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2023/07/20 01:13(1年以上前)

コンチャフィット形状が合わないのかもしれませんが、左耳だけおかしいなら外耳炎の可能性もあります。医者に診てもらった方がいいかもしれません。

しばらくは、Sleeper TWSなどのインナーイヤー型を併用してみてはどうでしょうか?
https://review.kakaku.com/review/K0001499834/

書込番号:25351589

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/20 10:33(1年以上前)

コンチャの部分が痛いのですから耳穴の内部の炎症である外耳炎は無関係です。
で、スレ主さんは代わりのイヤホンを探されているということですかね。
それなら予算等諸々提示した方が良いです。

書込番号:25351903

ナイスクチコミ!7


スレ主 abe0805さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/20 10:44(1年以上前)

本日耳鼻咽喉科に行ってきました、耳の入口付近が赤くなっているとの事で、原因は爪で引っ掻いてしまったからではないかとのことでした。
お騒がせしました、、

書込番号:25351917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 abe0805さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/20 11:27(1年以上前)

本日耳鼻咽喉科に行ってきました、詳しく聞いたところ外耳炎だそうです。
病院に行ってよかったです!ありがとうございます!!

書込番号:25351974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/07/20 11:38(1年以上前)

それはコンチャと言うよりイヤホン使用による外耳炎で、AZ80が原因ではなさそうですね。
左右の耳の形状は違うので片方だけ違和感が出るということはよくあります。
私の場合は右耳がイヤホンによっては痛みが出ることがありますしね。

書込番号:25351996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2023/07/20 15:30(1年以上前)

この商品で評価の低いレビューには装着性に問題があるケースが多い様です。
https://review.kakaku.com/review/J0000041474/RevRate=2/#tab

装着性を上げるために、大き目のイヤーピースをつけると耳が痛くなった人もいたようです。

書込番号:25352270

ナイスクチコミ!1


スレ主 abe0805さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/20 17:11(1年以上前)

S1で結構良かったのですが、もっとと思い、S2やMで各6時間ぐらい聞いていました、
欲張らずS1で良かったのかなと、、、
またXS1などの小さい物で私はかなりいたくなったような気がします。
小さすぎてもダメなんでしょうか??

書込番号:25352362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 abe0805さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/20 17:15(1年以上前)

外道炎?だったみたいです。
合わないイヤーピースを使用してたからのようです、、、

書込番号:25352367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2023/07/20 17:43(1年以上前)

原因としてはシリコンアレルギーも考えられます。シリコン自体はアレルギーが出にくい素材なのですが、かゆみなどを伴う場合は可能性があります。
https://iphone-manual.net/allergic-to-airpod-pro-eartips/

対応手段としては、インナーイヤー型への変更、医療用シリコンもしくはウレタン素材のイヤーピースに変更などがあります。

書込番号:25352397

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/20 17:49(1年以上前)

耳にやさしいイヤピースは、セドナの MAX が人気ですので、試してみるのもいいと思います。

書込番号:25352402

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple musicが再生できない?

2023/06/20 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

iPhone14プロとSONYウォークマンzx707で試聴してみたところ、Applemusicで音が出ません、曲の時間の進行はしているようです、これはサブスク関係のミュージックアプリはパナソニックでは再生できない仕様になってるんでしょうか?SpotifyやAmazonは試していませんが、音が出ないようならただ買って損しただけの気分です、ウォークマンの付属ミュージックアプリはちゃんと再生できます。

書込番号:25309447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/06/20 18:01(1年以上前)

Amazon music ですが問題なく再生できています。再生環境は、
 iPhone12(AAC)
 FiiO M11 Plus ESS(LDAC)
同時に2台マルチポイントで繋いで、同じ曲、同じ場所で音量を合わせて聞き比べしたりしています。
LDACはちょっと線が細いかな。

ということで、Amazon music では問題なく再生できているので、Apple music のなんらかのトラブル
なのかもしれませんね。iPhone と イヤホンには問題ないような気がします。

書込番号:25309573

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/20 19:27(1年以上前)

iPhone12プロでAppleMusicを使用してAZ80で毎日聴いておりますが問題ありません。
イヤホンの種類に関係なく、AppleMusicは通信環境が悪い場所や4Gと5Gの切り替わり(5G電波が弱い時に4Gに切り替わる)で記載の現象を体験したことがあるので
通信環境が原因かもしれません

書込番号:25309663 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


KOZ KOZさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/06 19:52(1年以上前)

同じ環境で使用している者です。
707でApple Music聴いてますが、何ら問題ありません。
Bluetoothの画面でAZ80は認識してますか?
私はSDカードの保存で問題が出て、設定でApple Musicを再インストールしたりとしましたが、どちらも問題なくAZ80で視聴には問題ありません。
一度Bluetoothの接続を確認してみては?
解決することを祈ってます。

書込番号:25332976 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/07/19 12:55(1年以上前)

皆様ご教授ありありがとうございました、結局再ペアリングしても症状が変わらずのため、一階ウォークマンを初期化して使った所、なぜか音が再生されるようになり、iPhoneの方は再ペアリングで繰り返したら正常に音が出るようになりました、しかしこう言った操作しないと正常にならないと言った不満は拭い切れないので、パナソニックに本体を送って調査してもらったところ、接続に問題あるかもしれないので新しいのを送ってもらうこととなり、昨日新品が到着、再度ペアリングし、正常に動いています。

余談ですが、ヨドバシなど家電量販店のポイントありきの所ではテクニクス商品はポイント全くつかないんですね。( ̄^ ̄)

書込番号:25350771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/07/19 19:57(1年以上前)

ポイントが付かない商品は、ポイントで買うのがお得です。(笑)

書込番号:25351202

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Technics EAH-AZ80」のクチコミ掲示板に
Technics EAH-AZ80を新規書き込みTechnics EAH-AZ80をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Technics EAH-AZ80
パナソニック

Technics EAH-AZ80

最安価格(税込):¥23,785発売日:2023年 6月15日 価格.comの安さの理由は?

Technics EAH-AZ80をお気に入り製品に追加する <1034

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング