Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,935〜 | |
![]() |
![]() |
¥24,290〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 14位
- カナル型イヤホン 6位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 11位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1035
Technics EAH-AZ80パナソニック
最安価格(税込):¥23,935
[ブラック]
(前週比:+1,967円↑)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 9 | 2023年8月9日 08:21 |
![]() |
7 | 1 | 2023年7月13日 03:48 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2023年7月3日 07:07 |
![]() |
5 | 2 | 2023年6月25日 19:52 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月21日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
付属純正よりも外の音の遮音性が高く本機に合うイヤーピースを探しています。
COREIR-コレイル-BRASSを候補に考えているのですが、他に良い物があれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:25373212 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハイエンドオーディオさん
手短なら100均に行って見ては
書込番号:25373216
1点

申し訳ありませんが、過去スレを放置し過ぎじゃないでしょうか。
先ずはそれらを処理すべきだと思いますがいかがでしょう。
書込番号:25373249
12点

COREIR 使っています。
音は好みですが良くなると思います。
遮音性は純正のほうが上だと思います。
書込番号:25373345
3点

mt_papaさん
情報ありがとうございます。
遮音性は純正の方が上なんですね。参考になりました。
書込番号:25373361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の耳には、こいつが一番ですね。
https://shop.kanjitsu.com/product/mw08-sport%e7%94%a8%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97/
https://shop.kanjitsu.com/product/mw08%e7%94%a8%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%83%e3%83%97/
書込番号:25373394
2点

私も当初はCOREIRが1番良いのだと愛用していましたが、真鍮の音導管は当たり前ですが真っ直ぐのために外耳道の途中に当たる感覚を覚えてから余計視聴が疲れるようになりました。コンチャフィットも耳に圧迫しますし悩んだ末に付属のイヤーピースに替えたところ快適になりました。
このイヤホンはメーカーが苦心の末考えた形状ですが合わない人にはとことん合わない傾向にもあるようです。
音にしても付属が特段音が悪いわけでもないので総合的に鑑みて付属に戻して良かったと今は思っております。
書込番号:25374360
3点

コレイルは、歩行時の足音の吸収が、イマイチで、むしろ、増長されて、静止時は良いのですが、ダメダメですね。
Azla maxの方が、総合的にマシでしたが、結局のところは、総合的にコスパが悪いので、戦力外で売却してしまいました。
書込番号:25375260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wessaihomieさん
情報ありがとうございます。外耳道の途中に当たるっていうのは考えていませんでした。
純正がいいんですかね。
書込番号:25376379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しんじいとーさん
欠点を教えて頂きありがとうございました。
コレイル微妙ですね。
書込番号:25376440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

車の中で大音量で音楽をかけていても(社外に爆音で聞こえるレベル)
相手には音楽が全く聞こえなかったとのことです。
普段iPhone14proで会話しておりますが、az80のマイクのほうが聞き取りやすいそうです。
画像は喋る前にちょっとだけ歌い出しの声を拾ってるような感じですが、相手には聞こえてません。
書込番号:25341883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
使用をはじめて1週間ほどですが、音の立ち上がりが遅いことが多々あり、音の鳴りはじめの最初の1〜2音が欠けてしまうので困っています。YouTubeの視聴や音が鳴る/とまるを繰り返す英単語学習アプリなどで顕著です。左右とも遅い場合も、左右どちらかだけ遅い場合もあります。音が鳴り始めれば普通に聞こえるのですが…
この製品を購入された方で、こういった事象は出ている方はいませんでしょうか。
AZ60も持っているのですが、AZ60の時はこんなことはなかったので初期不良なのか判断がつかず悩んでいます。
【利用環境】
iPhone13 mini
iPad Air 第5世代
Lenovo Tab M10HD (2nd Gen)
1点

スマホでは問題ないですけどパソコンと接続すると安定するまで20秒くらいかかる感じですね。
通信距離もsonyなんかと比べて少し短い気がします。
書込番号:25320258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GINNOSAJIさん
失礼ですが、スレ主さんのお話は接続性の速さや遅延のお話であって音楽視聴の「音の立ち上がり」とは別問題ではないですか?
どのジャンの音楽を聴いても立ち上がりが遅いとは感じませんので一言意見させていただきました。もし間違ったニュアンスを話させていただいたのならお詫びいたします
書込番号:25320980
0点

接続性に関することというのは私の悪い頭でも文面から読み取れますので大丈夫ですよ。
ですが、音の立ち上がりなどというのは一般的には音質に関することに用いられる言い回しですので人によっては誤解を招くかもしれませんね。
書込番号:25321110 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>流離い悪人さん
>wessaihomieさん
回答ありがとうございます。
また「音の立ち上がり」は誤解を招きそうな表現でしたね。申し訳ありません。
再生を開始しても、最初の1、2秒音が出てこない、という意味です。伝わりますかね?
書込番号:25321151 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GINNOSAJIさん
私もAmazon musicをMicroSDカードにダウンロードして聴いておりますが確かに最初の1秒(特にUltra HDの曲)が出ない、と言いますかブツ切れになることがたまにあります。
しかしそれなら読み込みの早い良いMicroSDカード買えよ、と言う話になると思ってるので諦めております。
決してイヤホンや再生デバイスのせいではないと思うのですがいかがでしょう?
書込番号:25321434
2点

上でも書きましたけど私の個体では接続直後の20秒ほどは安定せず、YouTube等の音声がブツブツ途切れるという点ではスレ主さんのモノよりも寧ろ悪い状態だと思います。
一度安定してしまえば途切れることはなく寧ろ他の機種よりも安定しています。
まあ昨今大分性能が上がっているとはいえBluetoothですから環境次第ではこんなものだと思っていますけどね(笑)
書込番号:25324472
6点

>流離い悪人さん
Bluetooth接続の安定性の問題ですから、一度ペアリングを解除(送信側、受信側ともに)し、距離を50cm以内に近づけ、(できれば無関係なBluetooth機器の電源を切り、)再びペアリングしてみてください。
また、パソコンだけの症状ということなので、パソコンの能力が低いとかインターネットやWi-Fiの速度が遅いとかはないのでしょうか? YouTubeではなく、ローカルに保存したMP3ファイルの音楽を再生したときもブツブツ途切れますか?
あと、もしパソコンのBluetoothドライバが古ければ、アップデートしてみてください。
>wessaihomieさん
>それなら読み込みの早い良いMicroSDカード買えよ、と…
読み込みが速い→早くデータが出てくる→余計に音楽の頭が切れる
ではないでしょうか?
と言うことはなく、イヤホンや再生デバイスのせいでしょう。
普通、PAUSE中はミュートがかかっています。PLAYするとデータをデコードして音が出てくるタイミングでミュートを解除します。
ただ、ポップ音を抑えるために、タイミング的にはソフトでミュート解除を少し遅らせたり(後ミュート)、ハードで時定数を持たせたりすることがあります。PLAY開始時の曲の頭欠けは、後ミュートや時定数が長すぎるのかもしれませんが、ポップ音を抑えるためには仕方ないのかもしれません。
機器の設計者からすれば、0分00秒00から音を出さないで、と言いたいところでしょう。せめて曲頭1秒くらいは無音にして欲しいです。
これを確認するのに最適な(?)曲があります。ビートルズのヘルプです。PLAYしたとき、ひどいと曲頭が「プ」や「ルプ」しか聞こえず、もう少しましでも「エルプ」だったり…。でも、機器の不良ではないです。機器のことが分かっていないレコーディングが悪いのです。
>GINNOSAJIさん
>「音の立ち上がり」は誤解を招きそうな表現でしたね。
「曲の頭欠け」とか「音の鳴り始めが欠ける」という表現がよいでしょう。
GINNOSAJIさんの場合は、上記のPLAY開始時の頭欠けではなく、ノイズゲートの問題です。再生中のサーというノイズを抑えるために、無音(や非常に小さな音)のときに音をカットするのです。そして、音が来るとカットを解除するのですが、どうしても遅れがあります。ですから、英単語の頭が欠けてしまうのです。
再生機器などイヤホン以外の条件がすべて同じで、AZ60のときはそういう症状がないなら、AZ80になってノイズゲートを実装したとか、ノイズゲートのスレッショルドを変えたとか、何か設計を変えていると思います。
メーカーに確認してみてください。そして、ノイズゲートをオフにできないか聞いてみてください。
書込番号:25324757
3点

>osmvさん
>流離い悪人さん
>wessaihomieさん
皆様、ありがとうございます。
osmvさんの説明、納得です。
機材もソースも同じでAZ60では発生しないので、osmvさんのおっしゃるようにノイズゲートということなのかもしれません。確認してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25328138 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
AZ60で付いていたVOIDシールですが、AZ80ではなくなりましたか?
箱の下部の白いシールがVOIDシールの代わりなのでしょうか?
Amazon公式で購入したのですがもしかして返品品かなと思ったりしております。
音や動作に問題ないので返品品でも気にしないのですが、素朴な疑問です。
書込番号:25309656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も白い封印でもないけどなシールが貼ってありましたので普通かと
ヨドバシで買いました
書込番号:25309758 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

剥がし跡が残らない白いシールでした。
書込番号:25310810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





