Technics EAH-AZ80
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。10mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥23,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥23,999〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 24位
- カナル型イヤホン 12位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 20位



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
マルチポイントの挙動について教えてください。
携帯電話とPCの2台にマルチポイントで接続している状態で
PCで音楽の視聴やYoutubeの視聴をしている時に、携帯に
電話がかかってきた場合の挙動を教えてください。
SONYのMX4を使用していますが、この機種では電話がかかってきたら
PC側の再生が自動で停止し、携帯電話の呼び出し音がイヤホンから
流れます。そのまま、電話をとると会話ができます。
次に電話を切るとPC側の再生が自動で再開されます。
これと同じ挙動でしょうか。
どこかの掲示板でうまく切り替わらないといった書き込みをみましたので。
よろしくお願いします。
書込番号:25843810
1点

Win10のPCとAndroid14のスマホでマルチポイント接続して確認しましたが、PCで音楽やYouTubeの再生をしている時に電話が掛かって来れば通話優先のためPC側の再生が一時停止し通話が可能になり、通話が終わったら一時停止していたPC側の再生は再開します。かず277さんの心配は無用かと思います。
ただ、今回の確認した設定条件はアプリで2台マルチポイントにした事、PCは音楽やYouTube、即ちA2DPの接続である事、スマホで音楽再生はしていない、即ちHFP/HSP接続である事です。
EAH-AZ80はマルチポイントで両方ともA2DP接続している場合に後から再生開始したデバイスが優先される挙動なので、そこはソニーと動作の異なる所です。掲示板でうまく切り替わらない書き込みがあったのはその辺りが原因かもしれませんね。
書込番号:25845163
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Technics EAH-AZ80」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 6:09:06 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/22 17:43:26 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/19 11:28:23 |
![]() ![]() |
1 | 2025/06/22 11:48:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/16 20:20:31 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/03 15:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/01 12:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/22 14:14:00 |
![]() ![]() |
5 | 2024/12/11 21:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2024/11/21 22:22:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





