Technics EAH-AZ60M2
- デジタルとアナログのデュアル制御でノイズを最適に処理する、ノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。8mmドライバーを採用。
- 「3台マルチポイント接続」に対応し、3台まで機器を素早く切り替えでき、会話や作業を遮らない。独自の通話音声処理技術で自分の声以外のノイズを低減。
- 専用アプリで音質や操作方法を調整可能。イヤホン本体の再生時間は約7.0時間(ノイズキャンセリング ON、AAC)で、ワイヤレス充電(Qi)に対応。
![]() |
![]() |
¥17,900〜 | |
![]() |
![]() |
¥18,399〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 84位
- カナル型イヤホン 37位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 56位
Technics EAH-AZ60M2パナソニック
最安価格(税込):¥17,900
[シルバー]
(前週比:-99円↓)
発売日:2023年 6月15日

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2025年4月17日 07:55 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年10月18日 14:51 |
![]() |
6 | 2 | 2024年7月22日 04:50 |
![]() |
32 | 3 | 2024年5月14日 08:47 |
![]() |
2 | 0 | 2024年4月6日 12:07 |
![]() |
16 | 3 | 2023年11月2日 07:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
購入当初から頻発する左耳のノイズについて
本日az60無印の質問を読み、初期化してみたのですがやはりノイズが治らないので質問させていただきます。
予約して販売当日に受け取り、初日つけた時にノイズを感じ販売店に初期不良で交換を頼みました。ですが販売店ではノイズを確認できず、パナソニックの工場の方にも送ってもらい検査したのですが確認できないと商品が返送されてきました。その日以降数日は大丈夫だったのですがやはりジジジというノイズが左耳のイヤホンからしてきて困ってます。
症状は家の中で特にひどく、外ではうるさいのであまり感じません。
家族にもイヤホンを装着してもらいノイズを確認しました
書込番号:25333348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

頻繁にではないですが私の個体も偶に同じ様なノイズが出ることがあります。
初めは音源に入っている音かストリーミング音源の通信状況が悪いのかと思っていましたがどうもそうではなくイヤホンに
起因しているようです。
マルチポイントやコーデックに関係なく発生するようです。
まあ私のは忘れた頃に起きる感じで高頻度ではありませんので気にしてませんが、その場合は接続し直すと大抵修復しますね。
書込番号:25334509
4点

返信ありがとうございます
やはりノイズが乗りますよね、、
パナソニックに故障ではないと診断されたのでどうしようもなくて困ってます
書込番号:25334565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れれれのれんたさん
私の場合、AZ80ですが、同じ内容ではないかもしれませんが左右ともノイズが時々発生します。
NW-A306の時のが発生頻度が高いです。
Androidなので絶対音量を無効にしてプレイヤー側の音量を下げてイヤホン側を上げたら頻度が下がったように思えます。
発生した時、イヤホン側の音量を下げても音は小さくなりますがノイズの大きさは変わりません。
Xperia 5Uでは再現しないよで商品交換してもらいましたが同じなので条件が合えばどれでも発生するのでは無いかと思います。
AZ60 では発生しなかったのでSoCが変わったてAZ60M2も同様に発生するのかなと思い機種違いですが書き込んでみました。
音質がかわりますがBluetooth の設定を32bitから24bitにすると良くなる気もしますが接続のたびに32bitに変わるので不便です。
パナソニックで不具合を再現させて改善しないと直らないのではと思います。
プレイヤー側の音量をさらにさげて様子見しています。
なんとか設定で直らないかいろいろ試してみます。
書込番号:25340405
2点

コメントありがとうございます
通知が来ておらず、反応が遅れてすいません
自分はiPhone環境なんですけど何も接続せずともノイズキャンセリング、外部音取り込みの時はノイズがしている感じです。
ジジジという音とピーという音があってこれが仕様ならとても悲しいです。
販売店とパナソニックに異常がないと判断されたのですが返品や交換ってできないものなんですかね
対処法などが見つかればお願いします
書込番号:25347695 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

解決策ではなくてすみません
私も先日こちらの機種を購入しました。
症状は全く同じで左側のみノイズキャンセルをONにすると
小さい音ですが「チリチリ」「ジジジ」などの音がしています。
機器とつないでいない状態でもしていて、つなぐとよりひどくなる感じがあります。
(初期化も試しましたが変化無し)
AZ60のときからある事象のようですし、M2でもこちらの書き込み
またAmazonなど他のユーザーレビューでも同じようなことが報告されていますが
パナソニックさんはどのような基準で確認、交換か問題なしか判断されているのですかね。
解決策でなくて申し訳ないですが、不良個体だとするならば報告が増えたほうがよいかと思いこちらに残します。
書込番号:25356426
2点

連投失礼します。
上記にレスした通り私も同じノイズに困っており、パナソニックさんに相談したところ
販売店で交換をしてほしいとのことでしたので交換をしました。結論としては交換品も同じノイズありです。
初回購入品は初期バージョンでアプリにてアップデートをしました。その状態でノイズあり
交換品はすでに最新バージョンのものが送られてきましたがこちらも同じノイズあり。
ですので、ロットによる差異は無いのかなと持っています。
初期化、各種アプリで設定できるものをすべて変更しましたが特に変化はなし。
一つだけ効果があるものがありました、それは耳に取り付ける角度です。
ノイキャン時にチリチリジリジリ音のする左に関しては渡しの場合は角度を立て気味に耳につけると
そのノイズが増えます。寝かし気味にすると減ります。
ノイキャン時に外音取り込みマイクの位置の問題か内部マイクの位置の問題なのかわかりませんが
私の場合はその変化でノイズ量の変化が起きました。
ただ、いずれにしても極微量な音ではあるもののノイズがある製品なのかもしれません。
書込番号:25358605
4点

返信遅れてすいません
本日2回目の修理から帰ってきました。
私の方では販売店交換をしてもらえず、工場に送って判断してもらうという形です。
結論から申し上げると左耳は交換してもらえましたが、症状は確認できないということでした。
前回に比べて二倍近くかかったんですが、症状は確認されないことが非常に残念でした。
音質は良いので非常に残念です
書込番号:25370757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8月31日のファームウェアアップデートで「特定の端末にてLDACで接続時に、時々ノイズが発生する現象を改善」とありました。自分も左耳にたまに「ジッジッジッ」といったノイズ発生してましたがアップデート後から確認できてません。
書込番号:25410745 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どのように解決されましたか?
私も同様に、60M2のイヤホンのノイズに困っています。
耳元に虫がいるような不快なノイズが治らなくて,,,
書込番号:26149337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
ソニーのノイズアイソレーションイヤーピースのような低反発でテクニクスのイヤホンに合うものはありますか。MIS-tipというイヤーピースが気になっているのですが、それはこのイヤホンに合いますか。
(ノイズアイソレーションイヤーピースはaz80に合いませんでした)
書込番号:25837364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MIS-TipT41(口径 4.1mm)なら合うでしょう
書込番号:25930219
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
パナソニックに問い合わせをしても、
購入した量販店に聞いても解決しないため、
どなたか同じ不具合が発生し、解決した方がいたら大変助かります。
1)iPhone13-mini(最新OS) (iPhone8でも念のために試す)
2)音楽やゲームだと、両耳からちゃんと聞こえる
右耳を長押しすると、アンビエントとノイズキャンセラーも入れ替わる
3)2台目としてPCを接続したが、やはり両耳から聞こえ、長押し切り替えも問題なし
4)ただし、iPhoneでリモート会議で、GoogleMeetやZOOMを使うと、
・右耳しか音声が聞こえない
・右を長押しするとプツンとmeet(接続)が切れてしまう
・iPhoneに向かってしゃべると、こちらの音声が入らない
_________________________
今のiPhoneの設定がおかしいのか?と思って、
念のため、古いiPhone8に接続してみたら、全く同じ症状です。
サポートからのメール返信では、イヤホンをリセットし工場出荷に戻して、
再度ペアリングをやって欲しいとか、1台だけiPhoneに接続してみて欲しい
…とか書いてあったので、イヤホン端末でのリセット方法も、
専用アプリ(AudioConnect)からのリセットも試しましたが、
2−3回いろいろやっても、上記の状態が続いています。
音声が入らない点は、会議で、こちらの声が聞こえない…と指摘されたので、
ネット上のボイステスト方法として紹介されていた「ボイスメモ」を使って、
5)イヤホンをしながらiPhoneにマイクに声を入れてみる(テスト、テスト…とか)
6)iPhoneのBluetoothをOFFにして、イヤホン接続OFFの状態で声を入れてみる
…というテストを行いましたが、ボイスメモでは音が入っていれば、
音声波形も出て、視覚的にも、音が入っているかどうか?がわかるのですが、
6の時は波形も出てますし、音再生も確認できるんですが、
5の時は波形は出ておらず、当然、音再生も全くできてません。
PCで、meetを立ち上げると正常に動作しているため、以下の状況を推察してます。
7)GooglemeetやZOOMのアプリ設定の影響ではない
8)iPhoneの設定の影響ではない(リセット機能でネットワーク設定を工場リセットもした)
9)…ということは、イヤホン側で何かしらiPhoneとリモートアプリ種との間で、
イヤホン側のなんらかの設定がおかしい、工場リセットが効かない、なにか壊れてる
_______________________
なお、9/22に購入したばかりですが、最初から↑こんな感じでした。
5点

追伸
他の安いBluetoothイヤホンだと、普通に、両耳聞こえます。
また、イヤホンをしたまま、ボイスメモで、マイク試験すると、
ちゃんと音声波形が出て、再生しても声が再生できるので、
ちゃんと音声も入っています。
書込番号:25446260
1点

私も、左が全く音でなくなりました、工場出荷時状態にもできなくなりました。構造欠陥の可能性大ですね
書込番号:25820653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
jabra elite4 activeからの買い替えです。
国道横を歩いている時、車の走行音がかなり聞こえます。電車のガタガタ音も走行音もアナウンスもよく聞こえます。調整しても改善しません。こんなもんでしょうか?jabraはほどほどにノイキャン効いていました。個体差なのか仕様なのか、皆さんはどうですか?
書込番号:25686702 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ここの人があなたのイヤホンを聴くのは無理なのてあなたが判断しておかしいならおかしいのでは?
書込番号:25687580 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スレ主さんと同意見です。
私も使っていますがノイキャン性能はイマイチと感じます。電車のガタゴト音はマックスでも半減くらいですね、
書込番号:25734107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返答ありがとうございます。
まあ、このパナのイヤフォンのノイズの定義が他と異なるんでしょうね。会話、電車や車の音は生活音で、聞こえないと不都合があるため、あえて除去していないような感じに思います。ファンの音とかはほぼ消えます。
会話と走行音は消して欲しいですよね。そのためにパススルー機能があるはずなんで。パナさん改善してくれないかなあ?高い買い物して音は大満足なんですが、ノイキャンが合わない。
書込番号:25734444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
マルチポイント接続時に、別端末の通知音がした時に、聴いている端末の音が聞こえないままになってしまうことがあります。
元の端末が聞こえるように、わざわざ片側の端末の接続を切らないと復活しません。
もう少し楽な復活方法はないでしょうか。
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60M2
イヤホンのバッテリーが購入直後から、右耳の方ばかりがすぐ減っていきます。
こうした現象は普通なのでしょうか?
初期不良なのでしょうか?
書込番号:25487591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

左右差で言えば私のモノでは10%〜20%程度ですね。
他の手持ちの機種でも大体そんなものです。
それ以上になると不具合を疑った方が良いかもしれません。
EAH-AZ60M2を含めて最近のTWSはリレー式(親機を中継して子機へ接続)ではなく左右同時接続が殆どですから片方だけ極端に減るのは普通ではないですね。
あと残量表示は必ずしも正確なものではなくある程度の目安だと思います。
書込番号:25487611
8点

>GOMEZさまさん
購入して2週間以内が初期不良とされることが多いので、急いで申し出ましょう。
AZ60を使っていますが、2年使い続けた今でも左右の電池は均等に減ります。
書込番号:25487685
2点

>流離い悪人さん
ありがとうございます!
>しおせんべいさん
ありがとうございます!
現状私のは、20%減るときもあります。
お二人のご意見総合すると、やはり気になるレベルだと思いましたのでメーカーに問い合わせてみたいと思います。
書込番号:25487967 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





