VAIO F16 VJF1618 Windows 11 Home・Core i7 1355U・16GBメモリ・SSD 512GB・Officeなし・マウスあり
- CPU/メモリ/SSD
-
- Core i3/8GB/256GB
- Core i5/8GB/256GB
- Core i7/16GB/512GB
- Core i7/32GB/1TB
- Core i5/16GB/1TB
- Office詳細
-
- Office無し
- Microsoft Office Home and Business 2021
VAIO F16 VJF1618 Windows 11 Home・Core i7 1355U・16GBメモリ・SSD 512GB・Officeなし・マウスありVAIO
最安価格(税込):¥167,800
[ウォームホワイト]
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月17日
『購入検討しています。』 のクチコミ掲示板




ノートパソコン > VAIO > VAIO F16 VJF1618 Windows 11 Home・Core i7 1355U・16GBメモリ・SSD 512GB・Officeなし・マウスあり
はじめまして。
自宅の固定パソコン置き場が手狭になりまして可搬できるこのタイプを検討しています。こちらの機種に個人向けのofficeをつけて購入検討しています。皆様なら「買い」と思われますでしょうか?用途はインターネット、SNSのみ編集は特にしません。
皆様のご教示お願い致します。
書込番号:25285683
0点

>なんちゃって警備員さん
>用途はインターネット、SNSのみ編集は特にしません。
用途からすると10万円以下のマシンで良い様に思いますけど・・・。Office付けて丁度10万円前後?
Officeですが、サブスクだと最新関数も使えますので、サブスクの方が具合が良い場合もあります。
誰かとOfficeファイルのやり取りする場合などは特に注意です。
書込番号:25285700
1点

価格って話なら高いですよ、VAIOは。
その条件でなら相当する格安機は58,478円
https://kakaku.com/item/J0000037938/
VAIOの美点は日本語専用筐体なのでキーボードか変ピッチになってないマトモな配列であることなんですが、Dellのこの機種は、まぁ、価格差考えたら妥協の範囲でしょう。
VAIOのディスプレイはsRGB100%くらいは満たしているのかと思ったら、格安みたいですね。視野角も問題アリです。
画面が大きいほど視野角は問題になりやすいんですが。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1489057.html
というわけで、使用上、キーボード以外はたいした違いは無いんだけど、13万円の価格差をどう考えるかですね。
その他、VAIOは昔から細かいところで気が利いてて作りがいいとかってブランド感はあります。
と言っても所詮はSONY系列なので、マイクの入力は酷いなんてことはありましたけど、今はどうなんですかね。
>用途はインターネット、SNSのみ編集は特にしません。
自分ならですけど、インターネットがWebの単純な閲覧のことを指してるなら、iPad使います。
寝転んでできるし。
逆にメモ取りながらの調べものだと、俯いて小さい画面とパッドでやるのは苦痛なのでデスクトップ使います。
Web2枚と、OneNoteは最低限広げるので。
つまり、自分のライフスタイルの中では使い道が無いのでこの手のノートは買わないんです。
という前提を置いたとしても、目的からすると、値段高すぎかなと思いますけど。
とはいえ、16インチで1.65kgはなかなかの軽量だしバッテリーのもちもあるようだし、いたわり充電もできるしで、モバイルに使いたいという人がいても不思議ではないと思います。
ただし、クリエイターさんならMacbook ProかdGPU搭載機を買うだろうし、ストバドヤには大きすぎるから、ニッチだなぁとは思います。
SONY岩盤層は居るから、一定数は売れるんだと思いますけど。
書込番号:25285723
1点

>JAZZ-01さん
2021から追加された関数ってなんですかね。ググってもBing AIに聞いてもわかんなかったw
有料版で節約できるのは、2カ月のうち1カ月以上は使わないと言った使い方をする場合ですね。マメに契約切れば抑えられます。
面倒なのでどうかと思いますけど。
書込番号:25285754
1点

>ムアディブさん
加わった関数ありますよ。ご自身で調べて下さい。
書込番号:25285759
1点

調べましたよ。
具体的に書いてあげないと判断材料にならないと思いますけど。
書込番号:25285808
1点

>ムアディブさん
これらは2021に入っていますか?
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1436313.html
仮に、今は無くても将来的に新関数が増える可能性はあるのではないですか?
私は、板で主以外とやり取りするのは 明らかな間違い以外を除いて お話はしたくありません。
それぞれに思いが有ると思うからです。
書込番号:25285818
2点

ブランドやデザイン、インテリアやライフスタイルとの兼ね合いも含めて 気になっているならいいんじゃないでしょうか
ウチの隣の美容室では 通りすがりの窓から見える受付カウンターに、いつも液晶カバーを開いた状態で置いてあります。
VAIOのロゴも含めてシャレオツな雰囲気がお店とマッチしてます。
自分は国内メジャーブランドのノートは久しく買ってないのですが、キートップがレザー刻印とかのこだわりも
あるようなので、こんな価格になるのかな?と。
とは言え、買い切り版のいちばん安いoffice personalを付けても20万を超えますし、なぜこの性能のディスプレイ?
とゆーこともあって、自分で同額出せるとしても通販ノートから選ぶことになりますが・・
書込番号:25285883
1点

>なんちゃって警備員さん
>皆様なら「買い」と思われますでしょうか
無いです。
スペックだけで良いなら、半値位でありますし
>インターネット、SNSのみ編集は特にしません。
そもそも、オーバースペックですし。 4世代位のジャンク扱いのノートにSSD入れた位で十分だと思いますよ(1万円位で)
SONY信者でお布施なら止はしませんがwww
書込番号:25285963
1点

自分の好きなものを買った方が、幸せにはなれます
エコじゃないなあとは思う
価格は高いけれど、10万円が20万円になるくらい。冷静に考えれば同じ様な安い製品が2台も買えます
自分なら買いません
自家用車なら、排気量が1,800くらいまでの価格は150万円くらいからの車で十分だと自分は思うけれど、ひとりしか乗らなくても、たまにしか乗らなくても200、300万円以上で買う人は少ないどころか多いです
好みで買う人がいなければ Mac や VAIO などは商品として成立し難いし、あるいはもっと高くなるかも。揶揄していません。ロゴマークが自分にも、他人に見えるのも大事な商品です
書込番号:25285968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

VAIO F16 VJF1618 Windows 11 Home・Core i7 1355U・16GBメモリ・SSD 512GB・Officeなし・マウスあり
最安価格(税込):¥167,800発売日:2023年 5月17日
- 価格比較
- スペック
- レビュー
- クチコミ
- ランキング1027位
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
