炎舞炊き NW-FB18
- 3DローテーションIH構造で縦横無尽にお米を舞い上げる、特許「炎舞炊き」採用の圧力IH炊飯ジャー(10合)。1粒1粒までふっくら炊き上がり、甘みが際立つ。
- 「炎舞炊き」の集中加熱を生かす、鉄を仕込んだ内釜「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」を搭載。「白米特急」「冷凍ごはん」メニューを搭載。
- 「わが家炊き」により、121通りの炊き方から家庭ごとの好みの食感に応える。「炊き分けセレクト」を搭載し、料理や気分に合わせて15通りの食感を選べる。

このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 5 | 2024年5月29日 08:20 |
![]() |
15 | 6 | 2024年5月16日 21:59 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2024年4月29日 19:27 |
![]() ![]() |
24 | 5 | 2024年4月12日 04:14 |
![]() |
28 | 5 | 2024年1月16日 12:23 |
![]() |
108 | 9 | 2023年12月4日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
現在、タイガーの炊飯器を使用しており、こちらの機種への変更を検討しています
タイガーにはタイマー機能として「xx分後に炊き始める」という機能があります
指定した時刻ではなく、30分ほど吸水させてから炊き始めるというものです
メーカーホームページなどみていても、指定時間に炊き上げる機能はあっても
このような「xx分後に炊き始める」というタイマーが見当たりません
こちらの機種ではそのような機能はないのでしょうか?
4点

ないですね
最初にしておけばよいかと思いますし
吸水なんて不要かとも思いますし
書込番号:25503615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか・・・
タイガーを初めて使って一番気にいった機能でしたので残念です
書込番号:25504575
2点

今どきの炊飯器は浸水の必要はないそうです。予熱工程により自動的に浸水するので洗米してすぐに炊飯できるそうです。
従って予約炊飯も推奨していません。予約するとしても米が傷むのを防ぐために短時間にすべきです。
書込番号:25514776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

炊飯時間内に真空浸しシステムのある東芝炊飯器でも、事前に浸しをした方が美味しいですね。ダブル浸しです
他社の炊飯器も同じか尚更浸しをした方が美味しいと思うけど。
他社ユーザーでも殆どの人が浸しをしていると思うのは俺だけかな…
浸し云々は時短志向との兼ね合いで微妙にタブー感があって、多分やっているのに言わないだけと思う
書込番号:25745777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって凄い便利な機能ですよね
それだったら虎機にするべきですね。
私のお薦めする東芝の6月発売の新製品に時間選択出来る浸し機能が付いているみたいで、同じ使い方が出来る様な気がします。
興味お持ちでしたら東芝RC-10HGWを検索してみて下さい
書込番号:25752257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
>TOK41111さん
こんにちは
廃版の情報はありませんが
NW-UT07の方が 売れているのかもしれません。
そちらへ切り替えるのかもしれないですけどね。
書込番号:25716048
0点

このシリーズ、2022年NW-FA10、2023年NW-FB10。
どちらも5月21日発売。
今年が出るとしたら、NW-FC10かな。
書込番号:25716073
1点

・待てるなら
・出るまで待とう
・ホトトギス
知らんけど〜 (^。^)y-.。o○
書込番号:25720554
1点

>TOK41111さん
やはりFCシリーズが発売されるようです
FBとの改善はサイト見た感じあまり変わっていないみたいです。
内釜の中の鉄の含有量が変更して熱性を高めただけの感じですね。
ほかは見ても判らない感じでした
>MiEVさん
おっしゃる通りですね。
ちなみに先週5/11にヤマダ電機でFBを85,000円 5年保証つきで
購入しました。
すこし先走りましたかね(;^_^A
書込番号:25737598
4点

>TOK41111さん
粒立ちがゆ なる炊き方のメニューも追加されていました
商品仕様書を見比べても同じ大きさ同じ消費電力ですからね
やはりFBから目立つ進化は少ないのかもですね
行きつくところまで行きついているのかもです
書込番号:25737623
2点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
本日から使い始めました。
表示部の点灯について、説明書には「30秒操作がないと暗くなる」とありますが、タイマー予約してから全く触ってませんが2時間くらい暗くはなっておらず、眩しいくらいです。こんなものでしょうか?
なんだか電気代が気になってしまい。。
書込番号:25717678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

表示での消費電力は通常たいしたことがありません。
液晶表示の消費電力?
バックライトの消費電力?
どうしてもというなら「ワットチェッカー」を手に入れ、測ったらどうですか。
書込番号:25717903
0点

計測まではするつもりはないのですが、
部屋の照明を消しても炊飯器の表示部だけ煌々としているのが気になります。
「30秒で暗くなる」という状態がこういうものなのか、不具合があるのか判断がつかなかったので、お聞きしてみました。
書込番号:25717908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
使用後、手洗いで内蓋と釜を洗っていますが、写真のところがどーしても綺麗に洗えません。小さなスポンジみたいなのを使ったりすればいいと思うのですが、毎回そんな事もしてられず…みなさんどうしてますか?
書込番号:25672872 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

プラス、普通のスポンジで内釜も洗ってるのですが細かい傷?跡が付いてて気になっています。みなさんそんなものですか?買い替える前のサンヨーの炊飯器は気にならなかったので。
書込番号:25672879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

水流(出来ればジェットレベル)が基本です。
スプレーか泡タイプの食器洗剤で浸け置きの後に再度シュッとか。
重曹やそれ主体の洗剤はアルミ素材以外には使えます。
食器洗剤以外のトイレ用洗剤は流石に使う人はいませんが、洗濯洗剤や風呂洗浄スプレー等は問題無いと思います。
とりあえずスプレーで糠を浮かせて水流で洗い落とす事かなと思います。
それ以外は思いつきません。届く範囲で良ければ歯ブラシ等利用で済ませる。
書込番号:25678696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメントありがとうございます。スプレータイプの食器洗剤試してみます。洗う前のつけおきもしてみます。パカっと取れればいいのになぁ〜
書込番号:25684528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取説のp34に書かれていることは、実施済みですか?
書込番号:25684649
2点

コメントありがとうございます。
取説P34を確認しましたが、こちらは実践済みでした。サササッとスポンジで(食器洗い洗剤)洗うだけでが理想だったのですが、最近はお釜に洗剤をいれて水を貯めてその上にフタを浸した後に、しっかり洗うしかないんだなぁと思っています。
書込番号:25695954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB18
炎舞炊きとリンナイ直火匠で迷ってます。
単刀直入にどちらの方が美味しいんでしょうか。
今使ってるのはSANYOのおどり炊きECJ-LG10を使ってますが、保温すると気づいたらご飯がベチョベチョになるため買い替えを考えてます。
宜しくお願い致します。
書込番号:25580607 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

電気炊飯器とガス炊飯器だと
やはりガスですね
電気は火には勝てませんから
でも僅かな差だとは思います
書込番号:25580633 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ロポポポポさん、こんにちは。
どちらも食した事はありませんがガス派です。
コンロに炊飯モードはありませんか?簡単にガス炊飯できますので試されてはいかがでしょう?
IHコンロなら意味はありませんので無視してください、ガスコンロなら多少の判断基準にはなるかと思われます。
蛇足ですが基本ガスの方が炊飯時間は早いです、美味しいのは当然として個人的にガスを選ぶ理由の一つです。
ササっと食べたい時に地味に効きます。
書込番号:25581079
3点

保温を口にされているので選択肢として東芝も入れて考慮されたほうが良いかもですね。
書込番号:25585511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になれば
味
3升炊きガス(1990)>象印最高級(2022)>飯盒炊飯>タイガー上位(2022)≒パナソニック最高級(2012)>=土鍋炊飯>=サンヨー最終モデル≫越えられない壁≫象印(1990)>タイガー(1995)=三菱圧力無し(2005)=5合炊きガス(こがまる2008)
保温
象印最高級≒パナソニック最高級>タイガー上位>以下電子ジャー≒こがまる
保温機能無しのものは保存の仕方次第だが3升炊きは冷めても甘い
書込番号:25586208 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
こちらの炎舞炊きNW-FB10を購入しようと思っていたのですが
広告宣伝のない雑誌「MONOQLO」では土鍋ご泡火炊き JRX-T100が3年連続1位との記事を読み迷っています。
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/3552
象印のレンタルをしようとするも1月以降になってしまうようですし、電気店で店員さんに聞いてもどちらも比べて食べたことがないとのことで感想比較も出来ずで。
皆さんならどちらの商品を購入されますか?
よろしくお願いします。
33点

気になるなら1位の方ですね
食べ比べなんて殆んど無理ですからねぇ
販売店の食べ比べイベントでもない限りは
食べ比べても個人の好みもありますからねぇ
書込番号:25514541 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

満足度ランキング上位のを買えば間違いありません。
テレビ通販で有名な土鍋炊飯器↓
https://yumeg.com/shopdetail/000000004433/
書込番号:25514553 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私は最近象印を購入したのですが、友人はタイガーの方を購入していました。両方共に炊きたてを食べましたが其々の方向性が違いますね。おそらくメーカーの考え方の違いだと思います。好みは人それぞれなので実際に食べて見るのが一番です。
そして半日くらい置くとまた違った食感になります。私には象印のほうが合っています。しかし妻は以前使っていた安いタイガーの方が美味いと言っています。人の好みは千差万別ですね。実際にネットのランキングを見ても、偏りは有るものの結果は其々に違ったものになっています。
書込番号:25515249 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こればかりは誰も責任を持てないので背中を押すことはできません。
色々と悩んで決めるのも楽しいものです。
私は単純に内釜が軽く扱いやすかったので象印に決めました。
一度買ってしまえば、他の製品を試す機会なんて殆んど無いですし、数年間は使い続けますのでその味に馴染んで来ます。
数年後に買い替えて初めて違いに気付くものです。
書込番号:25515276 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

タイガーの炊飯器が今年の家電大賞炊飯器部門で金賞を取りました。タイガー魔法瓶/土鍋ご泡火炊き JRX-T100
書込番号:25519504 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先日質問させて頂いた後、象印食堂に行き実際に食べたり家電量販店でどちらの商品も試食し最終的に味、デザインも含め炎舞炊きNW-FB10に決め税込82,000円6年保証付きと安く購入出来ました。
自宅の今まで使用していた象印炊飯器と家族にはどちらか分からないよう食べ比べをしたのですが、明らかに炎舞炊きの方が美味しいとすぐ判別出来ていました。
購入して良かったです。
書込番号:25531585
12点

スレ主様
横からこのスレの本来の主旨とは違う内容のコメントで申し訳ありません。
家電量販店で6年保証付きで82000円とかなり好条件で購入されたということですが、どちらの家電量販店か教えて頂くことは可能でしょうか?
書込番号:25531917 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>家電貧乏リーマンさん
購入したのは関西圏のヤマダ電機になります。
販売員の方も個人的に一押し商品と言うことでけっこう頑張ってくれお安く購入出来ました。
書込番号:25532120
5点

スレ主様
早々のお返事並びに情報ありがとうございます。
こちらは関東ですが、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25532713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





