炎舞炊き NW-FB18
- 3DローテーションIH構造で縦横無尽にお米を舞い上げる、特許「炎舞炊き」採用の圧力IH炊飯ジャー(10合)。1粒1粒までふっくら炊き上がり、甘みが際立つ。
- 「炎舞炊き」の集中加熱を生かす、鉄を仕込んだ内釜「鉄-くろがね仕込み-豪炎かまど釜」を搭載。「白米特急」「冷凍ごはん」メニューを搭載。
- 「わが家炊き」により、121通りの炊き方から家庭ごとの好みの食感に応える。「炊き分けセレクト」を搭載し、料理や気分に合わせて15通りの食感を選べる。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年3月16日 23:00 |
![]() |
41 | 15 | 2024年12月16日 23:12 |
![]() |
6 | 0 | 2024年11月21日 10:36 |
![]() |
12 | 3 | 2024年8月5日 22:12 |
![]() |
13 | 5 | 2024年5月29日 08:20 |
![]() |
15 | 6 | 2024年5月16日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
他の方も書いていますように、保温機能が本当によくない、というのが感想です。
購入最初の日の炊き上がりの感想が「なんか黄色い」でした。以前の炊飯器とは明らかに違います。
ご飯は固めに炊けます。「普通」を選択しても固めに炊けます。
そして保温は、夜ごはんを食べて翌朝のごはんが端の方などがカピカピのカチカチになっています。
我が家は人数が多く時間差でご飯を食べますので、保温が長めなのですが高確率でカピカピが混じった固いご飯にありつくことになります。
10万越えという高いお金を出して、発売3ヶ月くらいで買いましたが、1年を経たずに買い換えました。
どなたかも書いていましたが保温がとにかくひどいと思います。説明書も読んで保温の温度設定も最も低い設定に下げましたが、変化なし。
ご飯の味も、炊き上がりでも粘りがないので、香りがほとんどありません。
自分一人ならまだしも、あまりにも家族に不評で、買い替えざるを得ませんでした。こんな高額な製品買わなければよかったです。
象印さんはすごくいい印象をもっていましたので、炊飯器どうしてこんななんだろうと思っています。
結局保温機能が良いという口コミを読んで、東芝のRC-10MGWに買い換えました。1年ぶりに翌朝もふっくらのご飯にありつけて幸せです。
6点

これ、嫁さんも同じこと言ってましたが、保温温度変えられることに気づいてなくて、設定見直したら良くなりましたよ。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWFB.pdf
P38を参照して好みの保温温度に試してみてください。
書込番号:26113019
3点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
高級機種なので、まずはレンティオで借りました。
現在保有しているパナソニックのものと全く同じ条件で炊いたところ、見た目も茶色いし、特に甘味も大差無し、うまいのは?と言われたら一昔前のパナソニックに軍配。家族四人で評価したのでこの比較結果だけとは言え、高いお金出して買うものでは無いという結論に。自分は技術的にコイルのタイミングを変えるのは理にかなっていると考えていたのでがっかり。レンタル期間がまだ半分以上あるものの梱包しました。
まずは試してみることをお勧めします。
まぁ、古いとはいえ、パナソニックのものも安いものでは無いので、銀シャリコースもあり頑張っているのかな、と思いました。
書込番号:25719761 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>一昔前のパナソニックに軍配。
コレは何となく同意!!
企業としては高く売れないと利益が上げられないので、高く売りたい!!
しかし理由もなく高くは価格設定しづらい!ソコで『新しい技術だ』とアレコレこねくり回す。高くする。
もう一つソフトエンジニアを使って凄いプログラミングを採用。でも使い勝手だけで、また良くなるとも限らない。
お米の基本を分かってない技術者が開発しても・・・ねぇー、となりますね。
(*^_^*)
書込番号:25719949
5点

土鍋でガスで炊くご飯 シンプルだけどなぜかおいしい。テクノロジーは必要ないと悟るとき。もちろんガスレンジは炊飯モード付のものでないとうまくはゆかないが。このモードを作った人は凄い。
書込番号:25720099
4点

その通りです!
実家がガスコンロに炊飯機能があり、めちゃくちゃうまいので、去年単身赴任していた時は同じ様にガスコンロで炊いていました。電気の釜でその味を越えられないかと、試したものが今回の結果でした。
タイガーのものもいつか試してみたいです。
書込番号:25720158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

象印の炊飯器、10年以上前から駄目々々製品です。
香りが飛んでしまって、何の味もしないので、初期不良だと思い交換して頂きましたが、それでもやはり同じでした。
その時は圧力釜のはしりだったので、圧力が香りを飛ばしてしまうのかと思い、他メーカーの圧力でないものへグレードダウンで買い替えした経験があります。
3ヶ月位我慢して使用していましたが、やはり耐える事ができませんでした。
全然改良されていないのですね。
皆さん変われないよう、ご注意ください。
書込番号:25722646
3点

なるほど、同じ様に感じている方、そう感じない方、色々といらっしゃいますね。 実際に試してみないとなかなかわからないところ、難しいです。
本日、笠間焼の陶器市があり、初めて行ってきて、その際にある先生の手作りの炊飯用の土鍋があったので、店員さんといろいろ話して,衝動買いに近いですが購入しました。うちのガスコンロは自動炊飯には対応していないので、手動で火加減の対応が必要ですが、慣れたら美味しくできるはずなので、チャレンジすることにしました。これでも美味しくなかったら、コメが悪いか水が悪いか、味覚がおかしいのかということになります(笑)
書込番号:25723057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これでも美味しくなかったら、コメが悪いか水が悪いか、味覚がおかしいのかということになります(笑)
その時は、
炊き方が悪いに一票!!
(^_^)v
書込番号:25723414
1点

私もこの炊飯器買う前にレンティオから同じ機種借ります。
ちなみにパナソニック炊飯器は何をお使いですか?
私はSR-ST10今だに使ってます。
書込番号:25728975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自己スレですが、昨日からNW-FB10レンタルしました。米が良いのもあるかもしれませんが、おいしかったです。今まで使ってたのは蒸気漏れもあり寿命だったんですけどね。
これ買おうか考え中です
書込番号:25741432
5点

ご連絡遅くなりすみません。
炊飯器はパナソニックの踊りたきというものです。
土鍋、大変ツヤがあり、甘くてとても美味しいです。火加減も沸騰したら弱めて10分、むらし10分と意外に簡単でした。 土鍋で炊いたご飯は僕も家族も皆大変満足で、値段は15000円ほどで、こんなに美味しいご飯が食べられたらいうことはありません。早く気づけば良かったです。朝など、予約で炊きたかったりちょっと面倒だな、という時はパナソニックで炊いています。
書込番号:25741682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます
土鍋メインなんですね。昔ながらの炊き方を電気で再現しようとするから高価になるわけで、実は土鍋使えば安く済むのですね、
貴重なご意見ありがとうございます。土鍋使ってみます。
書込番号:25744772
0点

お米の品種にもよりますが、ご飯が茶色の場合は、お米をちゃんと洗ってない可能性が高いです。
洗米する際に、水が透明になるまで洗ってみてください。そうするとピカピカしたご飯が出来上がります。
もちろんお米をここまで洗ってしまうと、たくさんの栄養分を失ってしまうので良いとは言えませんが、個人的には栄養分なんかより、食感とピカピカする真っ白なご飯がすきなので、毎回4~5回くらい水がきれいになるまで洗ってます。
書込番号:25786827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
お米は5-6回は同じぐらい、4-5回は磨いて流しています。無洗米でも試しましたが、残念ながら美味しくありませんでした。
象印さんは決して嫌いなブランドではありませんし、高い技術力があると思います。 当たりが悪かったのかもしれません。
土鍋、購入してから8割ぐらいの頻度で使っていますが、艶と弾力があり、とても美味しく炊けます。焦げるので、必ずお茶漬けを食べることになりますが(笑)
書込番号:25786859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いったい電子式炊飯器で一番おいしく炊けるのはどこのなんていう機種なんですかと問いたいですね。
8万もする炊飯器もだめだとしたらもう終わりだ !! かといって10万越えでもダメならもう希望はないね。やっぱりシンプルにガスかな。
書込番号:25812135
2点

炊飯器の初心者です。
NW-FBが気になります。レンタルにNW-FAしか無くて昨日から試しています。
仕様書に4〜5回タップリの水て洗ってと有り、私はそんなに洗わないです。
皆さんはどうしてますか?
それから、高い電気の炊飯器よりガス釜っていうのはやはり美味しいのですか?
高くて悩んでいるので教えてください。
書込番号:25984093
0点

自己レスです。
最近は面倒になってきたのもあり、笠間焼の土鍋も月に一回程度になりました。やはり電気釜はお手軽で特に朝タイマーもできるので、どうしてもこちらになります。手入れとしても焦げ付かないし。 今の電気釜が壊れたらどうしようかと途方に暮れると思うので、今のうちからリサーチしておこうと思います。まぁ、象印のフラッグシップを使っても美味しくなかったので、どれを買ってもあまり大差はないかと思いますが…。また少しでも美味しく炊ける機種があれば教えてください。このスレッドで質問するのも変ですが(笑)
書込番号:26002384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
保温機能なんだ??
10時間もすると米がカチカチ。。黄ばんでくる。
(10時間しなくとも数時間で劣化)
ぇ、ここまでひどいの?なんでだろう?
やっすい炊飯器のが持ったきがする、、
本当に炊き立てを食べないといけないし、
想像より炊き立てもおいしくなかった。悲しい
書込番号:25968794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10

在庫無くなってきてますね。
近所のケーズとヤマダはすでにFBは在庫なく、FCに切り替わってました。
ノジマはまだ少し在庫はあったようですが、店員さんに聞いたところ残りは少ないようでした。
(ノジマの店頭価格は86800円→さらに値引き、となっていたので今は80000〜85000円くらい目安かもですね。)
書込番号:25829653
2点

すみません、↑の価格は税抜価格です。税込みにしたら店頭価格95480円(そこからさらに値引き、ということになります)
書込番号:25829709
2点

展示品ということで店頭価格から30%OFFというものを発見。
外観チェックは一応して問題なさそうだったので、5年保証込み66900円で購入できました!
(5年保証無しなら61400円でしたが、保証つけてもNW-PV10と大差ない金額だったため即決)
書込番号:25839252
1点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
現在、タイガーの炊飯器を使用しており、こちらの機種への変更を検討しています
タイガーにはタイマー機能として「xx分後に炊き始める」という機能があります
指定した時刻ではなく、30分ほど吸水させてから炊き始めるというものです
メーカーホームページなどみていても、指定時間に炊き上げる機能はあっても
このような「xx分後に炊き始める」というタイマーが見当たりません
こちらの機種ではそのような機能はないのでしょうか?
4点

ないですね
最初にしておけばよいかと思いますし
吸水なんて不要かとも思いますし
書込番号:25503615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりそうですか・・・
タイガーを初めて使って一番気にいった機能でしたので残念です
書込番号:25504575
2点

今どきの炊飯器は浸水の必要はないそうです。予熱工程により自動的に浸水するので洗米してすぐに炊飯できるそうです。
従って予約炊飯も推奨していません。予約するとしても米が傷むのを防ぐために短時間にすべきです。
書込番号:25514776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

炊飯時間内に真空浸しシステムのある東芝炊飯器でも、事前に浸しをした方が美味しいですね。ダブル浸しです
他社の炊飯器も同じか尚更浸しをした方が美味しいと思うけど。
他社ユーザーでも殆どの人が浸しをしていると思うのは俺だけかな…
浸し云々は時短志向との兼ね合いで微妙にタブー感があって、多分やっているのに言わないだけと思う
書込番号:25745777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それって凄い便利な機能ですよね
それだったら虎機にするべきですね。
私のお薦めする東芝の6月発売の新製品に時間選択出来る浸し機能が付いているみたいで、同じ使い方が出来る様な気がします。
興味お持ちでしたら東芝RC-10HGWを検索してみて下さい
書込番号:25752257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
>TOK41111さん
こんにちは
廃版の情報はありませんが
NW-UT07の方が 売れているのかもしれません。
そちらへ切り替えるのかもしれないですけどね。
書込番号:25716048
0点

このシリーズ、2022年NW-FA10、2023年NW-FB10。
どちらも5月21日発売。
今年が出るとしたら、NW-FC10かな。
書込番号:25716073
1点

・待てるなら
・出るまで待とう
・ホトトギス
知らんけど〜 (^。^)y-.。o○
書込番号:25720554
1点

>TOK41111さん
やはりFCシリーズが発売されるようです
FBとの改善はサイト見た感じあまり変わっていないみたいです。
内釜の中の鉄の含有量が変更して熱性を高めただけの感じですね。
ほかは見ても判らない感じでした
>MiEVさん
おっしゃる通りですね。
ちなみに先週5/11にヤマダ電機でFBを85,000円 5年保証つきで
購入しました。
すこし先走りましたかね(;^_^A
書込番号:25737598
4点

>TOK41111さん
粒立ちがゆ なる炊き方のメニューも追加されていました
商品仕様書を見比べても同じ大きさ同じ消費電力ですからね
やはりFBから目立つ進化は少ないのかもですね
行きつくところまで行きついているのかもです
書込番号:25737623
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





