VLOGCAM ZV-1M2 のクチコミ掲示板

2023年 6月23日 発売

VLOGCAM ZV-1M2

  • Vlogなど動画撮影を楽しめるレンズ一体型デジタルカメラ。超広角やボケ表現を生かし「シネマティックVlog設定」などによって主役を引き立てた撮影が可能。
  • 有効約2010万画素の1.0型積層型イメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」を搭載し、暗所から明るい場所まで高感度と高い解像性能を実現。
  • 小型軽量設計(幅約105.5mm×高さ約60.0mm×奥行き約46.7mm、重さ約292g)で、ポケットや小さなバッグに納めて手軽に持ち歩ける。
最安価格(税込):

¥103,840 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥104,780 ブラック[ブラック]

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥86,900 (18製品)


価格帯:¥103,840¥132,667 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:290枚 VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1M2の価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2の純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2のレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2のクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2の画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2のピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2のオークション

VLOGCAM ZV-1M2SONY

最安価格(税込):¥103,840 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月23日

  • VLOGCAM ZV-1M2の価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2の買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2のスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2の純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2のレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2のクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2の画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2のピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2のオークション

VLOGCAM ZV-1M2 のクチコミ掲示板

(103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1M2」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1M2を新規書き込みVLOGCAM ZV-1M2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
12

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

ZV-1M2かgr3xどちらの方がおすすめですか?

2024/09/06 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

現在gr3を持っています。
3と3xかなり迷いましたが、カフェなどで店員さんに友達の2ショット記念にとってもらうか、友達とピンを撮り合うのがほとんどなのでiPhoneと同じ画角(背景も写したくてドアップになるのが嫌で)の3にしました。
カメラ初心者なので設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレートをとりたくてカメラを買っています。
ただ、1メートルは離れてますがやはり顔の歪みが気になり3xにするか、かといってgr自体気に入ってるわけではないので、ZV-1M2(好きなインスタグラマーが使っていて画質?質感が好き)を買おうかどちらかで迷っています。
grを買ったのはコンパクトでフラッシュなくても明るく撮れるからが理由です。
同じようにフラッシュなくても明るくて撮れてコンパクトなものを探していますがZV-1M2も明るいでしょうか?
あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちらがオススメですか?

書込番号:25880012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/06 11:01(1年以上前)

他人に撮ってもらうんだとカメラ使ったことない人多いと思うのでアイフォーン一択じゃないですか?
カメラのAF半押しさえ知らない人もいると思うよ。

書込番号:25880140

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/06 13:51(1年以上前)

>りん12さん
>カメラ初心者なので設定とかせずiPhoneみたく簡単にとれ画質が良いポートレートをとりたくてカメラを買っています。
>あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちらがオススメですか?


iPhoneがオススメです

書込番号:25880352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/09/06 15:59(1年以上前)

書いてる内容だとiPhoneですね。
GRも含めてこのクラスのコンデジが全滅している理由です。
誰でも撮れる、夜景も設定も撮り方のこつもなく綺麗にとらる、ちゃんとボケてくれる。カメラ並みに調整もできる。
一眼カメラでもかないません

書込番号:25880466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2024/09/06 16:20(1年以上前)

> あと他人に撮ってもらうことがほとんどなので、ブレずに簡単にとれるのはどちら・・・

ZV-1M2は手ぶれ補正が無かったのでは?

他人に撮ってもらうとのことですが、、大丈夫でしょうか?

書込番号:25880504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2024/09/06 18:20(1年以上前)

他人に撮ってもらったことある経験者です。

カメラ撮影経験のある店員さんなら良いのですが、ほとんどがカメラを触ったことない人(スマホが当たり前)が多いため、ピンボケしてしまって、いい写真が撮れません。あとで写真をみたら不満が出ます。

一番いいのは、自分で三脚やテーブルなどに固定セットして、構図とピントを合わせたら、タイマーでシャッターすれば良いでしょう。
それで大丈夫でしたら、ZV-1M2をおすすめします。

他人に撮ってもらう場合は、iPhoneなど最新スマホが1番最適です。最新スマホはカメラが良いので。
ただ他人は、構図を考えて撮ってくれるわけないので、このような構図で撮ってほしいですと事前にお願いしたほうがいいですよ。

書込番号:25880670

ナイスクチコミ!2


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:52(1年以上前)

コメントありがとうございます♪♪
そうなんですよね、、
三脚あり人があまりいない場所では三脚つかってとるのでソニーにしようかなと傾きました!
普通に取り合うとしたらソニーの方がgrよりぶれやすいですか?

書込番号:25881219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:54(1年以上前)

>くらくら333さん
コメントありがとうございます♪♪
そうなんですよね、、
三脚あり人があまりいない場所では三脚つかってとるのでソニーにしようかなと傾きました!
普通に取り合うとしたらソニーの方がgrよりぶれやすいですか?

書込番号:25881224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りん12さん
クチコミ投稿数:9件

2024/09/07 08:55(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

ソニーの方手ブレ補正ないのですね💦
参考になります。
ありがとうございます😊

書込番号:25881227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 CanCameさん
クチコミ投稿数:4件

夏祭りのお神輿の様子を記録撮影するため、VLOGCAM ZV-1M2シューティンググリップキットを検討しています。
朝から夕方までお神輿について回りながら撮影することになると思います。

夏の日中屋外での撮影になるめ、熱停止してしまわないか、
また、日が落ちてから暗い中での撮影はどの程度可能なのか、
この点を心配しています。

使用されたことのある諸先輩方に使い勝手や上記以外でも注意すべき点などがあればお聞きしたいです。
ご教授ください。

書込番号:25797939

ナイスクチコミ!1


返信する
DUFFY41さん
クチコミ投稿数:3件

2024/07/10 01:01(1年以上前)

先日室温27度にて撮影時間の検証をしてみました。
4K30pにて58分撮影してバッテリー切れで止まりました。
ただかなり高温になっていたので、カタログ通り1度の撮影は45分にしたほうが機材のためにもいいと思います。
同じ条件でXperia1Cは40分で高熱により停止。
Pixel8aは60分でもなんともありませんでした。

長時間の撮影とのことですので4KよりもHDにて撮影することをおすすめします。

ちなみに4K30pで記録すると64GのSDカードの場合約110分しか記録できません。

熱停止の対策も必要ですが、バッテリーとSDカードもご注意下さい。

暗所での撮影ですが、灯りがかなり少ない場所でのノイズはPixel8aよりも少ないと思います。

あくまで1インチセンサーですので、画質はハイエンドのスマホレベルと思っていただいたほうがいいと思います。

AFの追従や操作はスマホ以上だと思いますので、個人的には満足しています。









書込番号:25804675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:2件

zv-1 U の操作方法について教えてください。 ソニーのカメラzv-1 Uですが、動画撮影中に静止画は同時に撮れますでしょうか? Zv-1の説明書には方法がありましたが、zv-1 Uの説明書には記載は探せませんでした。 ご存じの方、ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。昨日の動画撮影中にシャッターボタンを押してみましたが、同時に撮影はできませんでした。

書込番号:25654667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/10 11:05(1年以上前)

>hiro初心者さん

他メーカーにあるような、動画撮影自体を回し続けていて、最中にシャッターボタンを押して、静止画や写真の同時記録は出来ないみたいです。

撮影した動画から切り出すぐらいしか、方法がなさそうですね。

書込番号:25654732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/03/10 18:10(1年以上前)

>hiro初心者さん
>動画撮影中に静止画は同時に撮れますでしょうか?
出来ません。
RX-100シリーズだけになります。

書込番号:25655266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

Imaging Edge Webcamは使用できますか?

2023/11/16 15:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

こんにちは。OBSの仮想カメラとして使用したいのですが、
Imaging Edge Webcamは使用できますか?

こちらの対応機種にはないようです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/webcam/ja/download/

その場合、USBストリーミングをしようすることになると思うのですが、
長時間配信したいため、外部電源を使い給電しながら使用する方法
はないのでしょうか?

RX100ができるため、VLOGCAMをうたう以上、てっきりこの機種も
対応しているのかと思っていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25507870

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2023/11/16 15:39(1年以上前)

>靖国行かない日本人さん

そちらのURLは更新されてませんが
使い方のページに掲載在りますよ。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/webcam/ja/instruction/

書込番号:25507880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/16 15:58(1年以上前)

???

「ダウンロード」→「対応カメラ」→コンパクトカメラ(DSC-/ZV-)のZV-1Fの次にあるZV-1M2は違うのですか?

書込番号:25507898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/16 15:59(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。

RX100だとマルチ端子から給電。USBマイクロからソフトで配信できたと思うのですが、
この機種はUSB−C1個しかないため、給電しながら、配信することができないようなの
で、困ってます。

バッテリーだとフル充電しても、3時間程度しか持ちません。

書込番号:25507901

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/16 16:11(1年以上前)

コレ↓読みましたか?

https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/202h_usb_streaming.html

書込番号:25507916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2023/11/16 16:43(1年以上前)

OBSの仮想カメラとして、USB−Cを使ってしまうと、給電しながらカメラが使えないんですよ。
バッテリーだと、フルでも3−4時間しか持たずに困っています。
マルチ端子がないため、AC電源につなぐことができません。
長時間配信する場合、皆さんはどのように工夫されているのでしょうか?

書込番号:25507950

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 VLOGCAM ZV-1M2の満足度4

2023/11/16 18:45(1年以上前)

ダミーバッテリーであるDCカプラから給電する方法が考えられますね。以下のリンクでZV-1M2ではありませんがZV-1をオンラインミーティングで使用したレビューも挙がっています。まあ大体この手の製品は怪しげな中華品が多いのでその辺りのリスクは押さえておいた方が良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MJW8X62/#customerReviews

書込番号:25508104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/16 19:27(1年以上前)

質問スレなのにアイコンが怒ってるのって不思議。

使い方はユーザー次第だから足りなければsumi_hobbyさんも書き込みしてるけどDCカプラーから給電して使うしか現時点では解決策は無いように思う。

純正では無いし、レビュー見るとZV-1で使えてるけどZV-1Uは不明。
使えたとしても自己責任だけど。

メーカーとしては3時間程度持てば問題無いと考えてるんじゃないかな。
必要なら休憩してバッテリー交換すれば良さそうに思うし。

書込番号:25508150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/11/16 21:53(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございました。
やはり、給電しながら配信はできないのですね?

VLOGCAMといいながら、昔のRX100で当たり
前にできたことができなくなり、非常に残念ですね。

RX100もしくは、安価なビデオカメラを購入すればよかったです。
残念!

書込番号:25508369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2023/11/16 21:57(1年以上前)

>ダミーバッテリーであるDCカプラから給電する方法が考えられますね。
こんな製品があるのですね。情報頂きありがとうございました。
何故純正品を出さないのか不思議ですね。
RX100のようにマルチ端子があれば、全く問題ないのですが。。。
今ならUSB−Cが2つでしょうか?

書込番号:25508373

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/17 09:24(1年以上前)

無駄だと思うので、多くは書かないが・・

せっかくのType-Cなのに1500mA給電可能なUSBポートに接続していないのか?

開始前にカメラのバッテリーを満充電して始めるのは当たり前として、Type-C(PD対応)のUSBポートに接続していなければダメだろうな!

書込番号:25508759

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2023/11/17 20:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

「マルチ/マイクロUSB端子」

HDMI端子

ダミーバッテリ―アダプタ

加工してます(^-^;

Benefrexさん、たぶん無駄ですよ!

> RX100だとマルチ端子から給電。USBマイクロからソフトで配信できたと思うのですが、

こう書いている時点で使ったこともないと思います(-_-;)
そもそもRX100にUSB端子は一つしかありません。
「マルチ/マイクロUSB端子」というもので、普通のマイクロUSB端子にしか見えませんが、信号線が5本から15本に増やされたSONY独自の拡張規格端子のみです。

他にもう一つあるとすればマイクロHDMI(D端子)です。

そもそも給電が同時にできないため、私はRX100M6で下↓のダミーバッテリ―アダプタを使っています。

https://www.amazon.co.jp/FLAMEER-DC%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BCNP-BX1%E3%83%80%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCDSC-RX1-DSC-RX100-DSC-RX1R%E3%81%AB%E9%81%A9%E5%90%88/dp/B07KNL5WLC

> バッテリーだとフル充電しても、3時間程度しか持ちません。

バッテリーだけで3時間も動作するとも思えないのですが・・
給電されていても、足りていないからバッテリーも消費して行くのではないでしょうか?

熱停止せずに3時間かぁ・・
ある意味30分程度で発熱停止するのでは?と思っていたので驚きです(^-^;

書込番号:25509494

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ZV-1M2かGR3xか。。。

2023/09/20 07:57(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

カメラ初心者です。
どなたか教えてください!
スマホカメラの代わりに、軽量で持ち運びしやすいコンデジ購入を考えております。

主に子どもの写真、動画撮影用で使用するなら、ZV-1M2もしくはGR3xのどちらが良いでしょうか?
それとも、もっと他にオススメの機種があればぜひ教えていただきたいです。

最初はGR3xを購入するつもりだったのですが、動画に弱いとどこかで耳にして、悩んでいます。
どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

書込番号:25430062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/09/20 12:13(1年以上前)

>ドキ子とバイ吉。さん

ちょうど今、GRIIIxを色々調べてるところでした。

自分が見た映像クリエイターをされている方の印象も
「写真は最高だけど、映像を残すにはちょっと・・・」
という感じでした。(以下リンクの動画をご覧ください)
https://youtu.be/N3fgKCk9m50?si=_yDgO-bEsTdLsJDy

対して“ZV-1はSONYが動画撮影目的に造ったコンデジの2世代目です。

◯用途が完全に写真のみでしたら“GRIIIx”
◯動画も撮りたいのでしたら“ZV-1”

という感じになると思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:25430353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの満足度4

2023/09/20 12:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZV-1M2_18mm

ZV-1M2_24mm

ZV-1M2_35mm

ZV-1M2_50mm

GR IIIの動画は正直本当にFull HDなのかと思う位に解像感が良くないです。動画撮影もターゲットに入れるならZV-1M2の方が断然良いですね。それとGR IIIの28mm固定に対してZV-1M2の18mmから50mmの範囲は何かと便利かと思います。

ZV-1M2は静止画撮影時の手ブレ補正はありませんが、焦点距離が光学で18mmから50mmと長くはありませんからちゃんと構えればブレブレになることも無いでしょう。ショールームで撮った写真を貼っておきます。

書込番号:25430377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/09/20 23:21(1年以上前)

>Goe。さん
ご回答ありがとうございます。
私も昨夜この方の動画拝見しました!

動画を視野に入れるならやはりZV-1なのですね。
教えてくださってありがとうございます!
PowerShot G7 X Mark IIIも同じくらいの価格帯ですが、機能としては似た感じのコンセプトと考えても良いのでしょうか?的外れな考えでしたらすみません。。。

書込番号:25431208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/09/20 23:34(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。

GR3xはやはり動画向きではないのですね。
参考画像まで載せてくださり、ありがとうございます!大変助かります。
ド素人の私にはVZ-1の方が扱いやすそうだなと感じました。
静止画撮影時の手ぶれ補正がないとの事なので、しっかり構えて撮る練習をしようと思います!

書込番号:25431227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:184件

2023/09/21 09:48(1年以上前)

ドキ子とバイ吉。さん、こんにちは。

ZV-1M2もしくはGR3xのどちらかということですが・・

私であれば初代ZV-1を選びます。
ZV-1M2は18-50のF1.8〜F4ですし、初代ZV-1は24〜70のF1.8〜F2.8と手ぶれ補正付きですから、
一緒に自撮りを頻繁にする用途でなければ、初代ZV-1の方が使いやすいと思います。

RX100m7で孫を撮ってますが、今の価格は高すぎですから(>_<)

書込番号:25431606

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2023/09/21 19:34(1年以上前)

>ドキ子とバイ吉。さん

ちょっと調べてみました。

大きく違うのがズーム域でしょうか。
・ZV-1II→18-50mm
・G7Xmk3→24-100mm
・ZV-1(初代)→24-70mm
(GRIIIシリーズはレンズ固定です)

◯1番広く撮影出来るのがZV-1II
  →近くにいても全身撮影しやすい
◯1番望遠撮影出来るのがG7Xmk3
  →より遠くから大きく撮影出来る

手振れ補正が光学式なのがZV-1(初代)とG7Xに対して、ZV-1IIは電子のみと少し弱めの印象。

といった感じでしょうか?
(細かいレンズのスペックとかは敢えて省略しました。)

書込番号:25432201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/09/21 19:42(1年以上前)

>ドキ子とバイ吉。さん

もし、「動画からの1コマの切り出し⇒静止画として使いたい」ならば、原則として、

・電子式手ブレ補正は不適格(「位置補正」のみなので、手ブレそのものは補正できない)。

・動きの速い被写体に対して、シャッター速度優先モードなどで【高速シャッターに設定】しないならば、動体ボケ(被写体ブレ)画像を量産するばかりの結果になりやすい。


※電子レンジの解凍時間設定ができるならば、同程度のスキルで シャッター速度設定も出来ます(^^)

書込番号:25432209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/22 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クリエイティブルック:ST (スタンダード)

クリエイティブルック:SH (明るい色調)

クリエイティブルック:PT (ポートレート) -1

SS 1/1250秒 クリエイティブルック:PT -2

> ドキ子とバイ吉 さん
子供をを撮るには動きものに強い積層型センサーの方が向いているので ZV-1UかG7 X M3 が向いていると思います。

[ZV-1Uの優位点]
・広角18mmで室内で使い易い (G7X M3は24mm)
・24コマ/秒 の高速連射でいい表情の一瞬を捉え易い
・クリエイティブルック(色見)が使えるようになった

[ZV-1Uの不利な点]
・写真を撮る時手ブレ補正がない (シャッタースピードを速めにすれば問題ない)
・50mmまでで望遠少ない (G7X M3は100mmm)
・F1.8〜F4 でズームすると暗くなる (G7X M3はF1.8〜F2.8)

このカメラは、子供を撮るのに向いていると思います。(動画も4K30P HDRでとても綺麗に撮れます)
このカメラを使っているので参考までに野外と室内の作例を掲載しておきます。

書込番号:25433294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/09/24 07:41(1年以上前)

ナナメな回答。

動画の経験がどの位あるのかわかりませんけど、、、

動画の場合、揺れると全部それが記録されちゃって見るも無残なことになるので、三脚無しで撮りたいならジンバル必須と思っていいです。
電子手振れ補正というのもありますけど、ブラーは除去できないので4kの解像度はほとんど出ません。
防ごうとしてシャッター速度を速めてしまうと、カクカクしてパラパラ漫画になっていきます。

「必ず三脚出して撮ります!!」っていうなら止めませんけど、日常を撮るのに非現実的ですよね。

で、このクラスのカメラでジンバルというとだいぶ大げさになるので、今度はシャッターチャンスが、、、

というわけで、お勧めはiPhone Pro + OM5 (dji) + Apple Watch です。手持ちのZV-1より良好な結果が得やすいと思います。
パーンもジンバルが主導して適切な速度で回ってくれます。
(Apple Watchはファインダーとして使います)

今のスマホが14 Proならスイマセンだけど、違うならサンプル動画とか見てみたほうがいいですよ。
あるいは、α6700以上にした方がいいと思います。

書込番号:25435622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/09/24 07:47(1年以上前)

ちなみに、ボケを使った「シネマちっく」な動画も、iPhoneの方が見映えがしますし、後でピント変えることもある程度はできます。

「レンズでぼかした本物と違う!!」って叫ぶ人が居るかもしれませんけど、大概の人はそんなことは気にしてません。所詮は演出ですから。

同レベルの絵を得ようとすると、動画編集で何とかするか、フルサイズ持ってくることになります。1インチでは無理。

書込番号:25435627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

画質がぼやける

2023/09/11 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 iarimさん
クチコミ投稿数:6件
当機種

動画は綺麗に撮れるのですが、写真を撮るとこのようにエフェクトがかなりかかったような、ぼやけた写真になります。設定などがおかしいのでしょうか。

改善方法が知りたいです。

書込番号:25417918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/09/11 01:40(1年以上前)

>iarimさん

添付の写真ですが、
1/20000 F11 ISO12800
と、とんでもないことになっています。

恐らく、ISO感度をどこかで間違えてISO12800に設定してしまっています。
ISOオートに戻せば綺麗になると思いますので試してみて下さい。

書込番号:25417929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2023/09/11 03:17(1年以上前)

から竹さんと同じ意見です。
露出設定が面白いことになっています。
撮影モードをautoにするか、ISOもautoで試す。

書込番号:25417949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/11 07:08(1年以上前)

>iarimさん

こんにちは。

>動画は綺麗に撮れるのですが、写真を撮るとこのようにエフェクトがかなりかかったような、ぼやけた写真になります。

静止画設定で「ISOが超高感度」になっていて
画質が低下しています。

まずはボディ上面の
静止画、動画、S&Q切り替えボタンで
「静止画(カメラのマーク)」を選び、

MENU→(撮影)→[撮影モード]→[撮影モード]→[おまかせオート]を選ぶ。

と、静止画の撮影モードが(おまかせオート)になります。


・静止画を撮影する(おまかせオート)
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0301B_shooting_still_images.html

これで撮れば、普通のISO感度の
きれいな静止画画質に戻るはずです。

書込番号:25418021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/09/11 11:50(1年以上前)

iarimさん こんにちは

ISO感度が上がりすぎていて 画像が荒れてしまっているように見えますので ISO感度もっと落とした方が良いように思います。

また このぐらいの風景でしたら 絞りもF8 位でも良いように思います。」

書込番号:25418295

ナイスクチコミ!0


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/12 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

クリエイティブルック:SH

(室内) クリエイティブルック:PT

ソフトでノイズ除去

>iarimさん
掲載された写真は、 SS:1/2万秒、 ISO感度:12800 ととんでもない値になっています。

このカメラを使っていますが、1インチの小さいセンサーなので綺麗に撮るには上限 ISO 2000 当たりが限界です。
(後でソフトでノイズ除去すれば ISO 3200くらいまで使えそうです)

MENU>露出>ISO感度 で ISO AUTO を選択して、 下限:125、上限:2000 (3200) に設定します。

風景を撮るなら 「おまかせオート」 で綺麗に撮れます。

走っている車を撮るなら、 Mモードで SS:1/800〜1000 秒 F値はこのカメラはF1.8でもほとんど背景ボケしないのでF1.8〜F8当たりでいいと思います。 (F1.8に設定してもズームするとF値は大きくなってしまいます)

【クリエイティブルック】
設定で色見がかなり変わります

参考までに SS: 1/1000秒で撮った室外と室内の写真を添付しておきます。
・1枚目:室外 クリエイティブルック:SH (明るい色調)
・2枚目:室内 クリエイティブルック:PT (ポートレートモード)
・3枚目:ソフトでノイズ除去後

ジャンピングキャッチの写真はSS:1/1000秒なので微ブレしています。
ブレずに撮るには、SS: 1/1250秒 が必要ですが暗い室内では ISO値 が爆上がりしてザラザラになってしまうのでこれが限界です。

書込番号:25419781

ナイスクチコミ!1


fax8600さん
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:81件

2023/09/12 15:22(1年以上前)

【補足】
このカメラは、動画では 「アクティブ手振れ補正」 が使えるので問題ありませんが、
写真では手振れ補正がないのでブレないようにするにはシャッタースピードを速めにして撮ることがポイントです。

室内: SS 1/250 秒以上
室外: SS 1/500 秒以上
当たりが目安です。
オートで撮る時は、脇を締めて息を止めて撮った方がいいかもです。

書込番号:25419844

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/13 09:14(1年以上前)

昔、勝手にコマンドダイヤルが回っていて最高感度状態で撮っていてめちゃくちゃな画質になってしまっていたことがありました。あとから気づいたので取り戻せませんでした・・・。

変更方法です。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/support/tutorial/dc/zv-1m2/ja/02.php

書込番号:25420789

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VLOGCAM ZV-1M2」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1M2を新規書き込みVLOGCAM ZV-1M2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1M2
SONY

VLOGCAM ZV-1M2

最安価格(税込):¥103,840発売日:2023年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1M2をお気に入り製品に追加する <356

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング