VLOGCAM ZV-1M2
- Vlogなど動画撮影を楽しめるレンズ一体型デジタルカメラ。超広角やボケ表現を生かし「シネマティックVlog設定」などによって主役を引き立てた撮影が可能。
- 有効約2010万画素の1.0型積層型イメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」を搭載し、暗所から明るい場所まで高感度と高い解像性能を実現。
- 小型軽量設計(幅約105.5mm×高さ約60.0mm×奥行き約46.7mm、重さ約292g)で、ポケットや小さなバッグに納めて手軽に持ち歩ける。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2023年8月14日 14:39 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月25日 19:59 |
![]() |
2 | 0 | 2023年7月1日 09:36 |
![]() |
1 | 5 | 2023年6月26日 23:25 |
![]() |
24 | 7 | 2023年8月18日 03:06 |
![]() |
6 | 2 | 2023年6月24日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
Sony Creators' Cloud「Master Cut」で、動画の手ブレ補正ができる事を知り、試してみました。
<試した結果は以下に:興味ある方のみどうぞ>
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2023/08/14/134124
ZV-1 IIで撮影したもので、試してみました。
手ブレ補正効果はかなりあります。ZV-1 IIの手ブレ補正効果よりも大きそうです。
ですが、当然の事ながらトリミングされます。
それは仕方ないとしても、画質がかなり低下します。何か画質を落とさない設定があるのかも知れませんが分かっていません。
5点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
音声が収録されていないなら、残念ながらどうしようもありません(^^;
動画については、再生ソフトの倍速再生で結果的に通常速度とするか、
動画編集ソフトで、コマ飛ばしのような機能がれば、それを実施してみて、通常の再生状態もに近づける、
そんなところかと。
書込番号:25358876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしもプロキシ設定が上手く生きていたならそのファイルを見てみて状況を確認してみましょう。プロキシファイルも同じ状況なら諦めです。編集で現状に近い回復の手もありますが、発想転換でスローの無音であると言う事の素材を活かす考えに変えた方が良いのかもしれませんね。
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0412M_proxy_rec.html
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0903B_import_pc.html
書込番号:25358902
0点

アドバイスありがとうございました
次回からはちゃんと設定を確認して録画したいとおもいます
スローで活かせる部分も探していこうと思います!
書込番号:25359057
0点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
「ZV-1 II」の「クリエイティブルック名」を画像ファイル名に付加するツール(スクリプト)を作成しました。
ExifToolを利用して、ファイルリネーム用のコマンド一覧を作成する方法です。
あまり需要はないと思いますが.................
詳細はここでは書ききれませんので、興味ある方は、以下のブログをご覧ください。
なお、ExifToolおよびブログで説明しているツールの使用については、自己責任でお願いいたします。
ブログ:ソニーのデジカメ写真のEXIFから、「クリエイティブルック」情報を抜き出して、画像ファイル名に「クリエイティブルック名」を付け足す。(ExifTool/JScript)
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2023/06/30/121450
2点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
以下の説明を見ると、コントロールホイールの中央ボタンに「被写体認識AF」を割り付けできるように書かれていますが、
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0413M_custom_key.html
選択肢に「被写体認識AF」は出てきません。
私の勘違いなのでしょうか?
0点

しかし、設定できたとして、
「中央ボタンを押したままの状態で撮影をしてください。」と書かれているので、私が期待しているものとは違うかも。
カスタムキーかFnメニューに、「被写体認識AF」オン/オフを設定できないものでしょうか?
書込番号:25318520
0点

最初の質問の答えは分かっていませんが、
私が期待していたFnメニューに、「被写体認識AF」オン/オフの設定できました。
お騒がせしました。
書込番号:25318542
0点

>2ndartさん
こんにちは。
>選択肢に「被写体認識AF」は出てきません。
写真3の画面の「再生」より上側に
ずっと移動していくと、そのうち
被写体認識AFなどの別な項目が
次々に表れて来ないでしょうか。
書込番号:25318551
1点

とびしゃこさん、こんにちは。
> 写真3の画面の「再生」より上側に
> ずっと移動していくと、そのうち
> 被写体認識AFなどの別な項目が
ご指摘の方法で、設定できました。
最初に出てくる選択肢が全てかと思っていました。上側へ移動していくという発想がありませんでした。
本当にありがとうございました。感謝!!!
書込番号:25318576
0点

>2ndartさん
よかったですね。
自分も迷ったことがあります。
毎度選択できる項目の頭から
並んで出てくれれば良いのですが、
直前に選んだ設定項目に近い?
選択タブから出てきたりしますので、
困惑しますよね。
書込番号:25318692
0点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

Vlogカメラですから、そんなものだと思います。
書込番号:25314866
12点

>ぐっさん価格さん
ソニーもニコンもVlogカメラはスマホより画質がいいを売り文句にしてと売ってますので。
書込番号:25315541
2点

>ぐっさん価格さん、こんにちは。
以前、自分の知人 30 代 ♂ に尋ねたことがあるのですが、「ファインダー覗いて写真撮るなんて恥ずかしい」 「盗撮してるみたいでヤダ」 とのたまい、世代の違いを痛感しました。
P900 を利用している同世代 (アラ還&≠カメラマニア) の知人も頑なに液晶派なので、「望遠で撮る時はファインダーの方が撮りやすいよ」 と指摘するのですが、「えー、かっこ悪いよ」 と言うし…
自分自身は通常撮影時は必ずファインダーを利用するし、SONY の1型コンデジも ZV 系ではなく RX 系の新型を心待ちにしてますが、もしかしたらオールドスタイルになりつつあるのかもしれません。
書込番号:25315750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このカメラは、Vlogよりも犬、猫、子供を撮る方が大部分だと思いますけど???
ZV-1M2、RX100M7、RX1005Aどれもみんな帯に短しタスキに長しですね。
私は犬しか撮らないので
【いらない物】
・フラッシュ
・ファインダー
・バリアングル画面(チルト式で良い)
【欲しいもの】
・動物瞳AF(写真と動画の両方)
・F1.8〜F2.8 のレンズ
・USB Type C
・クリエイティブルック
・両側のストラップ通し穴(たすき掛けしたい)
【ZV-1M2の不満点】
・F1.8〜F2,8 レンズじゃない
・ボケない
・ストラップ通し穴が片側しかない
・RX100M7より一回り大きい(タテ、ヨコ、高さの全てが大きい)
【RX100M7の不満点】
・F1.8〜F2,8 レンズじゃない
・動画が動物瞳AFに非対応
・クリエイティブルックがない
・USB Type Cじゃない
・フラッシュとファインダー除去して小さく安くして欲しい
【RX100M5Aの不満点】
・動物瞳AFに非対応
・クリエイティブルックがない
・USB Type Cじゃない
・フラッシュとファインダー除去して小さく安くして欲しい
書込番号:25316285
1点

ハイエンドスマホのように有機ELで高輝度モニターでない限り、やはり炎天下での撮影にファインダーを見て撮影できるという選択肢が欲しいのです。
書込番号:25319720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね。私も老眼が酷くなってきたのでファインダーが欲しいところです。
それ以上にモニターはバリアングル式ではなくチルト式にして欲しかったです。
自撮りしていると、ついついモニターを見てしまって視線がおかしくなってしまいます。
マイクの位置を考えると仕方ないのかもしれません。
書込番号:25328607
1点

impressの「デジカメWatch」でファインダーの位置で好きなのは?のアンケート調査が公表されており、 中央:828件、左端:281件、覗かない:36件、合計:1145との結果でした。ここは余所では相手にされないドマイナーな少数派が多数派のふりして大手を振って歩いてる笑える場所ですね
書込番号:25387501
1点



デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2
ヘルプガイドの「画面上の基本的なアイコン」
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/221h_basic_icons_dc2310.html
の画像間違ってませんか?
添付の私のZV-1M2の画面は、「おまかせオート」のものなので、多少違うのは理解できるけど、それ以上に違う気がする。
4点

タッチ操作がオンになっている為です。
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/221h_touch_function_icon.html
書込番号:25314629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フェノキシドXさん、こんにちは。
> タッチ操作がオンになっている為です。
その通りでした。気づきませんでした。
それにしても、タッチ操作がオンはデフォルトだったと思う(違ったらごめんなさい)ので、「画面上の基本的なアイコン」のところに『これだけ』を載せるのは誤解を招くような気がします。
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/221h_basic_icons_dc2310.html
↑このページにも、タッチ操作がオン・オフで画面が変わるという説明があっても良いような気がします。
フェノキシドXさん、改めてありがとうございました。
このスレッドの分類を質問にしなかったので、グッドアンサー差し上げられません。申し訳ありません。
書込番号:25314671
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





