VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

2023年 6月23日 発売

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

  • Vlogなど動画撮影を楽しめるレンズ一体型デジタルカメラ。超広角やボケ表現を生かし「シネマティックVlog設定」などによって主役を引き立てた撮影が可能。
  • 有効約2010万画素の1.0型積層型イメージセンサー「Exmor RS(エクスモアアールエス)」を搭載し、暗所から明るい場所まで高感度と高い解像性能を実現。
  • 本体、ワイヤレスリモートコマンダー機能付きシューティンググリップ「GP-VPT2BT」、バッテリーパック「NP-BX1」2個(本体同梱分1個を含む)のセット。
最安価格(税込):

¥115,280 ホワイト[ホワイト]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,944 ホワイト[ホワイト]

サンバイカル プラス

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥88,000 (2製品)


価格帯:¥115,280¥172,425 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:2.5倍 撮影枚数:290枚 VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのオークション

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットSONY

最安価格(税込):¥115,280 [ホワイト] (前週比:±0 ) 発売日:2023年 6月23日

  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの中古価格比較
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの買取価格
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのスペック・仕様
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの純正オプション
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのレビュー
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのクチコミ
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットの画像・動画
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのピックアップリスト
  • VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット のクチコミ掲示板

(333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
子供や犬の撮影が中心です。
室内が8割(距離1mほど)、公園などの屋外が2割。
運動会などにはビデオカメラを使うつもりなので望遠はいりません。
撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。

今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。撮影場所によるのか、画質が悪いと思うことがあります。近距離で撮ることが多いので動画だと撮影範囲が狭く感じます。公園でもズームを使うことはほとんどありません。手ブレ補正はやや満足です。

【重視するポイント】
Xperia5を使っていたことがあり、瞳オートフォーカスのおかげか撮れた写真が好きだったのでSONYのカメラが欲しいです。
スマホより綺麗に撮れるコンパクトなカメラが欲しいです。彩度強めが好きです。
高級スマホを買うつもりはありません。

【予算】
15万円ほどなのでE10M2を買うならセットになっているレンズを使うつもりです。

【質問内容】
ZV1M2かE10M2どちらを買うのがいいでしょうか?
ZV1M2はコンパクトなところ、E10M2は熱暴走のしにくさ、バッテリーもちに魅力を感じています。画角に関する数値もわからない初心者で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:26169418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/05/05 00:37(5ヶ月以上前)

>しばばしさん

全くのフルオート「だけ」なら、動きの大きさ原因の支障が付きまといます。
(被写体ブレ(動体ボケ)⇒動きの速さに応じたシャッター速度設定が「必要」)

>撮影技術はありません。少しずつ勉強するつもりですが、オートで綺麗に撮れると助かります。


なお、
>今はスマホ(GooglePixel8a)で撮ることが多いです。
>画角に関する数値もわからない

そのスマホの「標準」カメラを基準に、何倍とかに換算しましょうか?

書込番号:26169427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:120件

2025/05/05 06:37(5ヶ月以上前)



>しばばしさん


・・・「撮像センサー」が「α6700と同じ」である「E10M2」の方ですね。

「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845
https://kakaku.com/item/J0000045186/



・・・さらに、予算が許すのであれば、そこに、「明るい単焦点レンズ」の

「SONY E 35mm F1.8 OSS」\46,780
https://kakaku.com/item/K0000434056/

・・・を買い足せば、完璧です。(「E10M2K パワーズームレンズキット」\126,845 だけでも良いですけど)


書込番号:26169488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:45(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
ブレる時はシャッター速度を変えてみます。

画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。お手数おかけして申し訳ありませんが、お願いします。

書込番号:26169514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/05 07:48(5ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。

単焦点レンズ、手が届きそうな値段のものもあるんですね。
キットのレンズで物足りなくなったら追加します。

書込番号:26169518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:102件

2025/05/05 14:04(5ヶ月以上前)

>しばばしさん

 どちらかと言えば、センサーの大きいAPS-CのZV-E10M2X ダブルズームレンズキットですね。
 暗い所(ISO感度が高くなる)でのノイズが少なく解像感が良いです。

>彩度強めが好きです。
 は共に大丈夫です。
 両方にの機種に搭載されている、自分好みの色味に調整できる「クリエイティブルック」機能が付いており、設定をVVやVV2に設定すればスマホの様な派手な発色の鮮やかな写真が撮れます。

 私的には、ファインダーの付いているカメラのが晴れた日の屋外では撮影しやすいと思いますが、そうなるとソニーではα6700になり高価になってしまいますね。

書込番号:26169775

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/05/05 16:30(5ヶ月以上前)

機種不明

スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】

>しばばしさん

どうも(^^)

>画角の換算、していただけるとわかりやすくて嬉しいです。

添付画像の右表(赤枠)部分をご覧下さい。
後々の事を考慮して、スマホ「標準」の平均ぐらいの「換算f=25mm」を基準にした【倍】を記載しています(^^)

また、左表には画角(対角画角)も入れているので、Googleの機種のように換算f表示が無く、画角(対角画角)のみの場合の比較も考慮しました(^^;

※SONYのAPS-C は、実f*1.5=換算fとしています。


なお、「換算f=25mm」との計算上の差異は 下記のように僅かです。

換算f=26mm 差異+4%
換算f=25mm 差異 0%
換算f=24mm 差異-4%

書込番号:26169859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/05/06 10:52(5ヶ月以上前)

>しばばしさん

GooglePixel8aのレンズの焦点距離:換算26mm辺り?
VLOGCAM ZV-1M2のレンズ 換算18 - 50 mm F1.8 - F4.0
VLOGCAM ZV-E10M2Xのキットレンズ 換算24-75mm F3.5-5.6

スマホは暗い所はまだ苦手としてますから、センサーサイズを1インチなりAPS-Cなりにすれば
ある程度暗い所でも使えるかと思います。
1インチよりAPS-Cの方が暗い所に強いと言えますが、カメラの重さ、焦点距離を考慮すると、
1インチカメラの使い勝手もよさそうに思います。
スマホで動画を撮ってて狭く感じてたら、1インチカメラを選ぶのもありかなと思います。

書込番号:26170544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7776件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/06 13:12(5ヶ月以上前)

ZV-1M2って・・

静止画撮影で手振れ補正ありましたか??

書込番号:26170681

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/05/06 15:22(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん

ナイスフォロー!
「静止画の手ブレ補正」は、ありませんね(^^;
https://www.sony.jp/vlogcam/products/ZV-1M2/spec/

動画用の電子式のみ。



>しばばしさん
似たような換算f(焦点距離)18~50mmの仕様なら、
「静止画の手ブレ補正」付きの下記を検討されては?
(倍ほどの高感度性能も期待できるようですし)

PowerShot V1
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v1/spec
>静止画 約16-50mm相当(35mm判験算)
>光学式手ブレ補正 あり
> 補正効果(静止画IS時)中央5.0段
※f=25.6mm(35mm判換算:約50mm)、Yaw/Pitch補正機能、Yaw/Pitch/Shift手ブレ補正、CIPA2024 規格準拠


※注:需要に供給が追いついていない


なお、
>室内が8割(距離1mほど)
 ↑
撮影距離1mあたりの撮影範囲(長辺・短辺)の単純計算も可能です(^^)

書込番号:26170799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/05/06 17:44(5ヶ月以上前)

機種不明

追記 : スマホ「標準」との比較 ⇒【倍】他

・静止画用「手ブレ補正無し」の注記を追加

・超広角ズームの機種を追加

・撮影距離「1m」時の撮影範囲を追記
 (単純計算値。インナーフォーカスレンズのような画角変化は対象外)

書込番号:26170964 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:06(5ヶ月以上前)

>backboneさん
ありごとうございます。
超広角のレンズを買う予算はないので1インチカメラも魅力的です。

書込番号:26171000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:09(5ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。
ノイズが少ないのいいですね。

クリエイティブルックについても教えて下さりありがとうございます。

書込番号:26171004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:10(5ヶ月以上前)

>RC丸ちゃんさん
重要な情報ありがとうございます。

書込番号:26171006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2025/05/06 18:16(5ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧に教えて下さりありがとうございます。

E10M2が今のスマホよりやや画角が広く、ZV1M2やPowerShotV1はとても広くまで撮れるとわかりました。
手ブレ補正のことを考えて、PowerShotV1かE10M2にしようと思います。

書込番号:26171012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電子式手ぶれ補正の効果は?

2025/04/23 21:44(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:31件

DiMAGE A200を8年使った後 FinePix HS50EXRの液晶モニターが12年で故障したのを機に
初のミラーレス一眼 LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキットを購入予定です
広角側が28mm相当なため物足りなく VLOGCAM ZV-1M2と併用することを考えています
この機種の手ぶれ補正は電子式の様ですが、電子式手ぶれ補正を使用したことが無い為
効果がどの程度なのか使用者の皆さんの使用感をお教えいただきますようお願い致します

書込番号:26157266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2025/04/23 21:53(6ヶ月以上前)

追伸 ずぼらなのでレンズ交換は考えておりません

書込番号:26157281

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/04/23 22:43(6ヶ月以上前)

>電子式手ぶれ補正

・通常の電子式手ぶれ補正は【動画のみ】効きます。
(通常の電子式手ぶれ補正は、静止画には効きません)


・通常の電子式手ぶれ補正は、(20~30年以上前から)【電子という語句に、現実以上の期待(誤解や勘違い)を抱かせても、公式に「メーカーにとって都合の良い誤解や勘違い」に対して、積極的に何もしていません】(^^;

※それどころか、光学式手ブレ補正も撮像素子シフト式手ブレ補正も搭載できない場合の【代替手段っぽい扱いで、お茶を濁す役割】を担い続けていますが、
単に「あまり知らない客の実態を利用しているだけ」です(^^;


・通常の電子式手ぶれ補正は、手ブレそのものには対処していません。

しかも、基本的なところは、アナログ記録のVHS時代後期のデジタルメモリー利用の範囲と大枠では同程度で、対応する解像度が大きく変わりましたが、
手ブレで解像劣化してしまっても、基本的にケア無しです。

(ブレで動いた範囲をカメラ内【トリミング】で帳尻を合わせしているだけ)


なお、「通常の・・・」と前提条件を付けているのは、
通常の【揺れに応じたカメラ内トリミング】以外に、
高速シャッターを利用するタイプもあるからですが、
暗くなるほど「かなりの高感度性能が必要になる」にも関わらず、
それ相応の性能が無い機種が多いので、現実の殆どは、明るい日中屋外ぐらいしか有効になりません。

手ブレ対応というよりも、被写体ブレ(動体ボケ)対応の意味合いのほうが大きくなる(^^;


なお、高速シャッター利用や、複数枚撮影からの画像処理による「電子式手ブレ補正」は、
かつて、光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正が普及してきたときに、
それらを搭載するコストアップを避けたいメーカーの【言い訳仕様】みたいなもので、
光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正が普及してきたら、廉価機以外には採用されなくなりましたし、
複数枚撮影からの画像処理の場合は、【動体撮影で、異常現象的な画像が多発した】ことから、たぶん最速で消えました(^^;

書込番号:26157331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2025/04/24 00:02(6ヶ月以上前)

一応補足

>複数枚撮影からの画像処理の場合は、【動体撮影で、異常現象的な画像が多発した】ことから、たぶん最速で消えました(^^;

・スマホで「再利用」されたような記憶あり。
(現状は不明)
※少なくとも中位以上のスマホの場合は、基本的に光学式手ブレ補正が【標準装備】化しています。

もしかすると、換算f=十数mmの超広角の場合は、アクションカム同様に光学式手ブレ補正が非搭載かも?


・【夜景】モードなどでも、複数枚撮影からの画像処理仕様がありますが、
基本的には「光学式手ブレ補正や撮像素子シフト式手ブレ補正」が【普通に使われている シチュエーション】で対比しています。


※なお、kakaku.com誕生以降の【家庭用ビデオカメラ】の掲示板のカキコミを遡って、
光学式と電子式を対比して調べるほうが【大間違いと、それに伴う残念や落胆~絶望】の発生を抑止できるかと思います。


もちろん、他人への迷惑度合いが非常に少ない本件のような場合、
選択の大失敗を「あえてする」ことは、個人の自由の範囲と思います(^^;


書込番号:26157388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/27 14:11(5ヶ月以上前)

静止画に対しての手振れ補正機能は無い様なので購入は見送ります ありがとうございました

書込番号:26161400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の購入を検討しています

2025/04/21 12:38(6ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:31件

この機種には水準器は内蔵されていますか?
調べましたが分かりませんでした
よろしくお願いします

書込番号:26154329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15885件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/04/21 12:57(6ヶ月以上前)

>DC4800⇒A200+R7さん

これでよろしいですか?
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/0403B_disp_set.html

書込番号:26154349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2025/04/21 13:58(6ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26154393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

カメラは、PanasonicのミラーレスGF10、レンズpz14-42、単焦15ミリと25ミリなどでテーブルフォトやスナップを楽しんでいますが、おもにAモードでぼかした撮影を時々楽しむ程度です。

9月頃からYou Tubeへの犬の動画(犬と自分が遊んでいたり抱っこしていたりするところ)をアップしていますが、撮影者が自分だけなので常にきちんと取れているか?を確認しながらの作業が結構手間です。
GF10は液晶が上へ跳ね上がるので便利ですし、ライカ15ミリの写りにも満足しています。しかしどうしても事前にMFでフォーカスを固定しておかねばならず、シーンごとにこの作業と画角の確認が入り、面倒にも感じます。

手持ちのiPhone11は手軽ですがあくまで緊急用で、撮るときに持ちにくい、撮影までに3ステップほど必要、バッテリーの減りが早い、クラウドストレージを動画撮影と分けたいけど分けられないなど不便と感じます。

そんななか、こちらの機種が気になっております。

動画8割、写真2割くらいの使用比率になると思います。

手持ちレンズを活かすためG100Dも検討しましたし、15ミリは動画でも美しい映りで感心しました。
しかしZV-1IIもしくは旧機種となるZV-1と比較した異なるユーチューバーのレビューを何本か観たのですが動画制作においてはコンデジのこちらを押す人が多かったです。

もちろん15ミリのほうがよく映るのでしょうが、撮影時にやや手軽さに欠けます。1番望んでいるのは、とにかく取りたいときに撮れることとフォーカス追従の性能です。

この機種は背面モニターを開けるだけで撮影が始まるようです。また手前、奥と切り替わるようなシーンでもフォーカスがすごく早いと感じました。

私のように撮影者が自分のみの場合、室内では自分と犬が遊んでいるところや抱っこして触れ合っているところを自撮り?しながらきちんとフォーカスを合わせ続けてくれるような、手間がかなり省けるようなら購入も検討したいと考えています。

もちろん撮影者である自分の腕もあまり良くないのですが、機材の交換で撮影の心理的ハードルが緩和されるならありと思います。

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25999606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/15 06:38(10ヶ月以上前)

>7月の雨さん

OSMO Pocket3などのアクションカメラは検討したかな?

書込番号:25999917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2024/12/15 10:03(10ヶ月以上前)

自分もYouTubeにかなりの本数を上げています。
2,000本超。
自分のは楽に再生回数が伸びるジャンルではありません。

室内限定で三脚固定でなく、被写体に合わせて動かしなら録るなら、サンシャイン62さんの言われるアクションカム系もいいのでは、と思います。

書込番号:26000180

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/15 12:09(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
>MiEVさん

ありがとうございます
osmo pocket3を除外したのは
やはり多少のボケ感がほしいのと
手持ちでない3人称視点での撮影もあり、
また機材をなるだけシンプルにしたいのと、費用捻出の意味もあり
GF10売却→本製品購入してはどうかと思い質問いたしました。

またGF10はAF追従が弱くピントが合わせづらい、
初心者の腕ではすこしやることが多く、もう少し手軽に、というのもありました。
もちろんボケ感とのトレードなのですが。。。

まあ、新しいもの好きというのもありますが。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:26000367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/12/15 18:12(10ヶ月以上前)

>7月の雨さん
>やはり多少のボケ感がほしいのと
>手持ちでない3人称視点での撮影もあり、

じゃあキヤノンPowershot Pickかな。

またはボケ感はわからないけどInsta360みたいな360度カメラか。

書込番号:26000769

ナイスクチコミ!2


スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/15 18:42(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
このような商品があるんですね…全然知りませんでした。キヤノンはZOOM やV10などでニッチなところも攻めるけど大ヒットには至りませんね…でもたしかに自動だと楽だけど面白みには欠けるかも。わがまま言ってすみません。

今回は、本商品は見送ろうかな。と思い始めました。GF10を固定位置用に割りきり、ozmo pocketなどを別途購入もいいかもしれませんね。

書込番号:26000802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2024/12/16 07:10(10ヶ月以上前)

静止画と違い動画は、動画なりの難しさがあります。
連続する撮影なので、ブレが目立つ。
連続的に長く録ると熱問題で止まる機種もあります。
AFが位相差AFとコントラストAFがあり、自分はコントラストAFで苦戦し、今は位相差のビデオを使っています。
静止画は静止画用に別に使っています。

ペット撮影方法も色々です。
ペットにアクションカムを付けて、ペット目線で録るとか。
これはコンデジやミラーレス機では大きくて付けられません。
ガラス製テープル(アクリル製でも)の上にペットを置いて、下から録るとか。
アイデア次第です。

書込番号:26001290

ナイスクチコミ!0


スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/16 11:43(10ヶ月以上前)

>MiEVさん
重ねて返信ありがとうございます
Panasonicは最近ようやく像面位相差のボディが登場したのでしたよね。
調べたら本機種は像面位相差ですね。PanasonicもGHシリーズなど
動画機にはそれなりに強みがあるとは思うのですが、
AFに関してはソニー一択なイメージがあります。
レンズをいかそうと思うとG100Dなんですが、いまいち食指が動きません。

撮影の工夫については
おもしろい角度からとなるとそのシーンだけはiphoneでもいいのかもしれませんね。

書込番号:26001531

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/16 12:31(10ヶ月以上前)

>7月の雨さん

GF10は今も使っています。(動画には使用していませんが)
GF10は売っても二束三文ですし、パナライカ等の高級レンズを付ければ
それなりに良い写真が撮れますので写真用としてそのまま保有されてもよろしいかと思います。

さて、Youtube動画用途ですがOSMO Pocket3が良いのではないでしょうか?
別に手持ってアクションカム的に使うだけでは無い使用方法もあります。
たとえば、以下の紹介動画

Osmo Pocket 3の使い方。設定・操作方法〜おすすめの撮影テクニックまで紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=qki2VoDC2dM

11:30近辺からアクティブトラッキングの紹介があります。
三脚やテーブルに固定して、ワンオペで犬もしくはご自身をトラッキングさせて撮影するのに向いていると思います。
首を振って追従するので画角を気にしないでも使えます。

書込番号:26001586

ナイスクチコミ!0


スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

2024/12/16 16:03(10ヶ月以上前)

>Seagullsさん
ご回答ありがとうございます
GF10をもってらっしゃるのですね。確かに15mmf1.7は、素人目にもわかるといいますか、ただボケてるだけじゃないというか。動画撮影でもそんな写りが気に入っており、このレンズのためにマイクロフォーサーズを手放すのはもったいないかも?と思うくらいです。
ご提示いただきましたpocket 3のアクティブトラッキング機能は使えそうです。
しかし この機種もまた本機種と同じくらいの価格がするのですね…
確かに簡単そうではあります。追従ほど楽な機能はないです。検討させていただきます。

書込番号:26001784

ナイスクチコミ!0


スレ主 7月の雨さん
クチコミ投稿数:6件

2025/04/06 10:33(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
>MiEVさん
>サンシャイン62さん

アドバイスいただいた皆さん、その節はありがとうございました。
皆さんのいいつけを破ってyoutuberたちのことを信じ、zv-1M2を購入し、見事後悔しましたのでご報告させていただきます。

決して彼らはウソをついているわけではなく、評価が甘め・・・
価格コムの他の板で見かけましたが、まさにその通りだと感じました。
そして、どんなに探しても子どもや犬などチョロチョロ動き回るものを手持ちでとったレビューは存在しませんでした。(あるにはあるけど、プロモーションではない)


どこか万能機を求めていたフシがあり、あわよくば静止画の役割も担わせ自分には贅沢かなと感じていたm4/3のシステム達を整理しようかとも思っておりました。
そんな欲張りな考えが、結果的にどっちつかずになってしまったようです。

動画においては三脚固定であればさすがにGF10よりは歩留まりは高いですが、手持ちは正直言ってiPhoneより劣る印象でした。CMイメージのシューティンググリップを使って自撮りvlogは屋外限定ではないかなと。

シネマティックvlog機能はたしかにお手軽にかなり雰囲気のある動画が撮れます。
ただ湯たんぽにお湯を注いでいるだけの画像が映画になります。
「好きが高まる、手のひらシネマティック」のキャッチコピーはその意味では間違いないでしょう。
ただし三脚固定か、手持ちにしてもブレないように工夫する必要はありますが
少なくとも今回の目的ではありませんでした。

なお、この機能を使った時強制的に上下に現れる黒い帯が編集時にじゃまで
fpsは24にするとしてWBを手動でシネマティックモードに近づけるよういじってみたのですが思い通りにならず、ソニーに問い合わせてみたところ、丁重にお断りされました。

そのかわり、貴重なご意見として商品開発に活かしますとのことでした。
後継機は黒い帯を消せるようになるといいですね。


そして静止画では、18-50mmをポケットサイズで運用できること、開放で5センチまで寄れるというのは魅力的ではありましたが、これはもう感覚的な話になってしまうのですが直感的に気に入った写真というのはなかなか出てきませんでした。

確かに設定を追い込め!それでやっといい写真が一枚撮れるんだという意見もあろうかと思いますが、自分の場合テーブルフォトも多く、特に誰かと楽しむ食事の前の撮影会に時間をかけるのは決して良いことではないという気持ちもあります。
なんとなくで雰囲気のある写真を撮れてしまうGF10+15mmを知っている以上、静止画においてはやはり多少かさばってもそちらを持っていこうとなることが多かったです。

本機は売却し、pocket3を素直に買います。
改めてありがとうございました。

書込番号:26136671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

突然シャッターが切れなくなりました。

2025/02/01 14:39(8ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

クチコミ投稿数:3件

昨年(2024)購入のVLOGCAM ZV-1M2カメラです。
数時間前まで正常に使えていましたが 突然シャッターが切れなくなりました。
静止画ボタンは押せてフォーカス合わせまではできるのですがシャッターが切れませんでした。
しかし録画ボタンは正常に作動し録画できました。
設定初期化を試したところ1回目はだめだめだったのですが、2回目の設定初期化を行ったらでシャッターが切れるようになりました。
同じような経験や症状の方おられませんか?
これからの使用に不安が残るのでできれば情報共有させていただければうれしいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26058103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10715件Goodアンサー獲得:1287件

2025/02/01 21:14(8ヶ月以上前)

>アル55555さん

このカメラは使ってませんが、不具合が出た場合、バッテリーの抜き差しや初期化で改善することもありますが、不具合が続くなら点検や修理依頼するのが良いと思います。

また、ファームウェアが2.00が昨年10月末に出てますので1.01ならファームアップすることで動作が安定する可能性もあります。

不具合が出た場合、可能ならスマホで記録しておくとメーカー点検時に不具合が出ないなどでもスムーズに対応してくれると思います。

書込番号:26058608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

長時間撮影について

2024/12/29 08:57(9ヶ月以上前)


デジタルカメラ > SONY > VLOGCAM ZV-1M2

スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

全くの素人です。

用途としてあっていないかもしれませんが、今後プライベートで色々使えるかもと思い、この機種に目が止まりした。

5時間ほどの会議を撮りたいのですが、画質は落として、外部給電をしながら、撮り続けることはできるでしょうか。

もし可能であるとすれば、記録媒体の容量は256Gを入れるつもりですが、その時、どのくらいの画質のモードで撮れるでしょうか。

皆さんのご見識や経験が頼りです。
お教えいただきますよう、よろしくお願い致します。

書込番号:26017168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29305件Goodアンサー獲得:1537件

2024/12/29 09:07(9ヶ月以上前)

>5時間ほどの会議を撮りたい

発熱で無理かと思います。

「業務としての会議撮影」であれば、PC用USBカメラで。


なお、【レンタル】で確認時には、
夏場の使用を考慮して、温風ヒーター「など」でカメラ周辺温度が 30~40℃になるように工夫すべきかもしれません(^^;

書込番号:26017179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/29 09:16(9ヶ月以上前)

>kannerさん

ビデオカメラに外部給電が良いのでは。

書込番号:26017192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27310件Goodアンサー獲得:3124件

2024/12/29 09:20(9ヶ月以上前)

熱問題でこの機種では無理では。
下記の録画時間は熱問題が起きない時の時間ですが無理でしょう。
ビデオカメラを勧めます。
録画時間の目安
https://helpguide.sony.net/dc/2310/v1/ja/contents/1003C_recordable_time_movie.html

書込番号:26017197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/29 14:40(9ヶ月以上前)

>kannerさん

こんにちは。

>5時間ほどの会議を撮りたいのですが

本機の最大録画可能時間は
設定をいじっても60分までです。

[自動電源OFF温度]が[高]のとき
記録方式      XAVC S HD XAVC S 4K
環境温度: 25℃ 約60分 約60分
環境温度: 40℃ 約60分 約30分

例えば下記のビデオカメラなら、
6時間まで途切れず記録できるようです。
(バッテリーやACアダプターも使えるようです。)

・デジタルハイビジョンビデオカメラ
HC-V495M
https://panasonic.jp/dvc/products/HC-V495M.html

書込番号:26017528

ナイスクチコミ!0


スレ主 kannerさん
クチコミ投稿数:16件

2025/01/05 03:16(9ヶ月以上前)

皆様

色々と教えてくださり、ありがとうございます。

同商品別verの他掲示板でも、皆様と同様の指摘は多かったので、私の使用法では難しいということが分かりました。
他の機種を当たってみようと思います。

ご教授、ありがとうございました。

書込番号:26025040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット」のクチコミ掲示板に
VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットを新規書き込みVLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット
SONY

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキット

最安価格(税込):¥115,280発売日:2023年 6月23日 価格.comの安さの理由は?

VLOGCAM ZV-1M2G シューティンググリップキットをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング