2023年 5月24日 発売
HUAWEI FreeBuds 5
- ノイズキャンセリング機能を搭載したインナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。迫力のサウンドを生み出す「デュアルマグネットリング機構」を採用。
- 前モデル「HUAWEI FreeBuds 4」と比べて、低周波数帯域での感度を30%向上、16Hzの迫力のある低音を実現。ハイレゾ認証を取得し、LDACに対応。
- 充電ケースで約5分間充電すると最大2時間、フル充電ではイヤホン単体で最大5時間、充電ケースと組み合わせれば最大30時間の音楽連続再生が可能。
![]() |
![]() |
¥19,023〜 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン 755位
- ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン 303位
HUAWEI FreeBuds 5HUAWEI
最安価格(税込):¥19,023
[シルバーフロスト]
(前週比:-9円↓)
発売日:2023年 5月24日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds 5
開放型イヤホンはいくつか所有しているのですが、ウォーキング、ジョギング中に車とすれ違う時に
タイヤのロードノイズ、車の風切音等で、聞いている音声がかき消されてしまいます。
BGMが一時的にかき消されてしまうのは問題ないのですが、ラジオやオーディオブックを聞くので、
肝心なところがかき消されてしまうのがストレスになります。
音量を上げればすむことですが、耳を労りたいので上げたくありません。
SONY LinkBudsなどは音量を自動的に上げる機能もあるのですが、ちょっとした微風で反応してしまい
まだまだ使える機能ではないようです。
あと、多くの開放型イヤホンはショッピングセンター等のBGM等にも負けてしまいますね。これは仕方ないですかね?
意外とSC内の騒音というかBGMって大きいんですよね。
この機種のNCはどんな感じでしょうか?
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





