-
日立
- 電子レンジ・オーブンレンジ > 日立
- スチームオーブンレンジ > 日立
ヘルシーシェフ MRO-W1B
- クワトロ加熱の「熱風旨み焼き」を搭載した過熱水蒸気オーブンレンジ。表面はこんがり焼き上げて、肉料理はジューシーに、魚料理はふっくらと仕上げる。
- 熱風で包み込むようにおいしくたくさん焼ける「300℃2段熱風コンベクションオーブン」を採用。「Wスキャン」で適温にあたため、ムラを抑えて解凍できる。
- 「簡単ボウルメニュー」により、ボウル1つでメイン料理から副菜まで作れる。スマホとつなげて新しいレシピの提案もする「ヘルシーシェフアプリ」に対応。
| ¥40,160〜 | |||
| ¥43,000〜 |

-
- 電子レンジ・オーブンレンジ 18位
- スチームオーブンレンジ 9位
最安価格(税込):¥40,160
[フロストホワイト]
(前週比:+380円↑
)
発売日:2023年 7月上旬
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2025年11月4日 22:51 | |
| 28 | 10 | 2024年5月24日 14:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1B
購入して、1年と1ヶ月です。
この機種は、一度温め後、ドアを開けてから中のものを触って確認し、温まりが甘かったら、ドアを閉め、決定ボタンで再加熱できるかと思います。
少し前までドアを全開しても再加熱できていたように思うのですが、現在は、ドアを開け、閉じた時には初期画面(アルファベットでHealthy Chefと表示される)となり、再加熱ができません。
何か、設定があるのでしょうか?
また、ドアを開け閉めするときに、「カチッ」と音がして、庫内のランプが点滅する時があります。それが影響しているのでしょうか。
1年を少し超えているので保証もきかないと思うので、なんとかなればよいと思うのですが。
書込番号:26331684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度温め後…
それが自動で加熱が止まってからドアを開けたのか?
それともまだ加熱中にドアを開けたのか?
でその後の動作が違うと思います。
ドアのカチッがどれ程の大きな音か知り得ませんが安全の為のロック音だと思います。
それ合わせて庫内の照明が動作しているのですが点滅?チカチカするならスイッチの接触不良だと思います。
書込番号:26331964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>麻呂犬さん
温め終了時は、追加で加熱しますかといったメッセージが出るかと思いますが、一旦開くとそのメッセージが消え、製品ロゴが表示されます。
温め途中だと、残り秒数が表示されたままかと思いますが、一旦開くと秒数表示が消え、製品ロゴが表示されます。
書込番号:26332483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
電子レンジ・オーブンレンジ > 日立 > ヘルシーシェフ MRO-W1B
日立の電子レンジが故障、修理可能なのか?判断できないまま、急を要しますので新しくレンジの購入を検討中、やはり何かあった時、電話できないのは不安で仕方ない。
今は、相談や質問を電話窓口でサポートしてくれるメーカーはないのでしょうか?
私にとって、商品も大事ですが困った時電話窓口が手厚いメーカーを選びたい。
去年、TVを購入した時、東芝さんは取付の相談に乗って下さりました。
6点
あるじゃん。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html
書込番号:25746156
2点
>oakponさん
>相談や質問を電話窓口でサポートしてくれるメーカーはないのでしょうか?
使い方・購入については日立もあるようです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/howtouse/home.html
電子レンジの故障については、購入店への電話対応みたいです。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/inquiry/repair/
書込番号:25746180
0点
oakponさん、書いていることわかっている?
どういう調べ方で、そういう結論になったのか?
ここに書き込んでいるのに、調べられられないの?
日立の家電は電話サポートが無くなったんですね。
じゃ、家電メーカーの電話サポートがあると思う所から買えばいいよ。
日立は傘下のグループ会社の売却を勧めています。
次はどこだろうと思っていますけど、oakponさんはそんなことは知らないでしょうね。
書込番号:25746185
6点
取説に使い方の相談窓口、修理の相談窓口について
それぞれ電話番号がちゃんと記載されていますが…
書込番号:25746204 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
救急車をタクシー代わりに呼んで病院に通院・入院する人が近年は特に増えているとのことです。一部の自治体は有料化を検討。本当に必要とする人にサービスが届かない
サービスが無料という時代は終わりに近いです
使い方が分からないものは買わない
困ったら自分で調べて解決を試みる
そして一般消費者ではこれはとなれば、メーカや販売店等に相談する
電話は終了予定時刻もわからないままに受け手の時間を拘束します
買う前から(何となく)不安だから、電話サポートがあったらでは使いこなせそうもないから・使いこなそうという気は無いと思うので
単機能の使い方の決まった普及品を買うか(壊れたら買い替える)、大手家電量販店で高級で高額の上位機種を延長保証に加入して買うかではないかと思います
街の電気屋さんを廃業に追いやったのは現在は中年以上の人々でもあるのだから、始末は自分でつけても良いのではないかと思います
書込番号:25746209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
私の経験では、サポートは外注先の人で、マニュアルに書かれている程度の事しか答えてくれない印象があります
ここで相談すれば、誰かが親身に答えてくれるんじゃないですかね
ただマニュアルに書いてあるレベルの事聞くと、手厳しい返しがあるけど
書込番号:25746211 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
他社もwebでは電話窓口はわかりにくく記載されているところが多いです。]REGZAも一番右端に隠れています。
https://www.regza.com/support/contact-us
そのかわり、webでの診断・修理受付が利用できるようになっています。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/repair/range.html
ちゃんと動いているように見えて温まらないのであればマグネトロンの破損でしょう。
REGZAの窓口は未だに「東芝テレビご相談センター」なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051351/SortID=22867308/
書込番号:25746230
0点
記載されている所へ電話しました。繋がり、修理に5万円必要だと言われてしまい、
、違うメーカーのモノを注文しました。
教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:25746260
0点
この商品の話であれば、保証期間内のはずです。
書込番号:25746264
0点
>oakponさん
ネットで調べれば修理の依頼をするサイトが出てくると思います。
そこに故障の内容や連絡先を記入すると、当日中に日立のサポートから電話が来ますよ。
書込番号:25746307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)







