| 発売日 | 2023年6月16日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.5インチ |
| 重量 | 183g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 1 | 2025年6月30日 20:46 | |
| 7 | 4 | 2024年11月24日 05:56 | |
| 16 | 12 | 2024年11月16日 07:11 | |
| 17 | 20 | 2024年11月15日 17:40 | |
| 49 | 18 | 2024年10月9日 07:44 | |
| 4 | 0 | 2024年10月7日 17:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
お世話になります。バッテリーが20%を切った時、セーブモードで画面表示を白黒反転(ダークモード)させたのですが、その後、治し方が分からなくなりました。現在、ダークモードのままです。これを普通に戻すやり方をご存じの方、おられますか?
3点
自己解決しました。バッテリー→バッテリーセーバー→バッテリーセーバーを使用するをオフにしたら解決しました。
書込番号:26225256
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
通話中に突然相手の声が聞こえなくなることが時々あります。その際は再度発信するしかなくなり、相手に聞くと切るまではこちらの声は聞こえていたそうです。
原因や対処方法などはありますでしょうか?
いつ起こるかどんな時に発生するのか特定できません。ほんとに時々ランダムに発生します。電波状況に問題ないですし、ドコモsim挿して通話放題で使っています。
書込番号:25958336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
普通に故障だと思われます
メーカー保証期間内なら早く修理に出す事をお勧めします
書込番号:25958356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>southernrockさん
SIMの製造番号はどうなっていますか?
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/241008_00.html
>一部のドコモUIMカードにおける通信不良について
>2021年12月〜2022年10月製造品の内、「GD06」から始まる製造番号(15桁)の一部。
該当しない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→システム→リセットオプション→全データを消去(出荷時リセット)
です。
それでも再現するなら、修理依頼になると思います。
書込番号:25958409
2点
そうなのかもですね
発生がランダムなんですよ
書込番号:25960097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
g53yには通話安定性向上のアップデート来たので、こちらにも来ると思われます
https://s.kakaku.com/bbs/J0000041651/SortID=25960474/
書込番号:25971965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
事務作業用にサブモニタと組み合わせて...と思いきやAlternate 非対応。そうだよねぇ
ということでmiracastを...ってこれも非対応
ならばdisplaylink搭載のWAVLINK UG3501Hアダプタで有線接続するも出力 で き ず
displaylink presenter Appが立ち上がると同時に落ちる
自業自得と泣寝入りするしかないのでしょうか?
映像なんか見ないし音も聞かないのでanycastなんかでどうにかできないかなと思っても
やっぱりmiracast無理でしたし
何をどうしても映像を外部出力できない、Chromecastを押し売りされるしかないのでしょうか?
書込番号:25937406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
言うてもエントリークラス機種です
書込番号:25937431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねむ田さん
Fire TV Stickを持っていれば†うっきー†さんに教わった方法でキャスト出来るかもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041439/SortID=25710859/#25712858
>舞来餡銘さん
私の認識ではハイエンドでもMiracastとChromecastの両方に対応した端末はありません。どちらかしか対応していないのは価格帯や性能と関係ないと思います。
書込番号:25937525
5点
>ねむ田さん
>ならばdisplaylink搭載のWAVLINK UG3501Hアダプタで有線接続するも出力 で き ず
>displaylink presenter Appが立ち上がると同時に落ちる
下位のmoto g52j 5Gでも有線でのHDMI出力が可能ですので、本機も可能なはずだと思いますが。
有線でのHDMI出力は可能
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038649/SortID=24792228/#24792228
ウイルス対策アプリ等の、通信をブロックするようなアプリをインストールしているなどはないでしょうか?
書込番号:25937814
2点
ご返信ありがとうございます。
>>下位のmoto g52j 5Gでも有線でのHDMI出力が可能ですので、本機も可能なはずだと思いますが
ですよね。その様な認識でいましたので超凹です 苦笑
レビューベースではOPPOやpixelの一部機種でも上手くいかない例がある?
私のg53jにはセキュリティソフトや通信管理の類のアプリは入れておらず、そもそも端末を買ったばかりでアプリはプリインストールされてるもの以外殆どありません。
androidのセキュリティアップデートはしてます。OSはandroid14。マジでPC代わりを狙ってたのでSIM無し運用です。
最初から入ってる何かのappが原因ですかね。でもmoto g52で動くならメーカー提供のappが致命的な障害になるのは説得力に欠けますね。
デバイスを挿すと添付のような表示までは出てきますが、OKを押すと「Display presenterが繰り返し停止しています」と出て映らず。アンインストールや再起動を経ても症状は同様でした。なおアプリ情報から許可できるパーミッションは全て与えています。
アダプタ側ですが、挿すと3秒後くらいにPower的なランプが点灯するのですが2秒ほどで消灯。サブモニタ側は終始沈黙。
なおメインで使っているXperia5iiを(本来必要ないですが)同じくWAVLINK UG3501HとDisplay presenter appでモニタに繋いだところ、同じガイドが出る→OKで速攻で映りました。何やねんて...
書込番号:25939810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返信ありがとうございます。貴重な情報も感謝です。
端末、アダプタ含めてここまで投資をしてきましたため、これ以上の対応は時間を置かざるを得ませんが(気持ちの問題も含めて 笑)
涙で前が見えるくらいに冷静になれましたらFirestickTV を応用した運用も試してみようと思います...
書込番号:25939814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねむ田さん
>レビューベースではOPPOやpixelの一部機種でも上手くいかない例がある?
少なくともPixel3以降は公式対応なので大丈夫ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041428/SortID=25607005/#25607005
Pixel8以降からDisplayPort Alternate Mode対応となったので、上記スレッド内の公式サイトURLは、Pixel8のDisplayPort Alternate Modeでの記載のみに変更になっているようですが。
Pixelなら少なくとも以下の4機種は動作します。した。
Pixel4a,Pixel5,Pixel6a,Pixel7
OPPO端末も、私の所有する複数端末では利用出来ていました。
ひょっとすると、ダメな機種もあるかもしれませんが。
PixelやOPPO端末で出来ないという方は、おそらく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプターを使用しないで、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
使えないと勘違いされているだけだとは思います。
アプリとケーブル接続だけで利用出来ると勘違いしている可能性が高そうです。
>FirestickTV を応用した運用も試してみようと思います...
Google Cast(ChromeCast)を利用することを可能にする方法がありますので、そちらなら確実ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041439/SortID=25710859/#25712858
>■Fire Tv Stic側
>Fire Tv Sticで「AIRRECEIVER」を検索して、インストール。305円の支払い。
>インストール後→開く→許可→設定
>|--Google Cast(Google Cast受信機能有効化)はデフォルトでオンになっています
>|--デバイス名→自分で分かりやすいものに変更(Fire等)
>戻るボタン→バックグラウンドで実行(毎回アプリを開始することなく、利用可能になります)
>
>念のために、リモコンの「選択」ボタンと「再生/一時停止」の長押しで、再起動。
書込番号:25939980
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
OPPO等で使えない云々はGoogle Play StoreにおけるDysplaylink presenter appへのレビューで見られるものですが、Displaylinkチップセット搭載adapterを使用してなければ当然機種が何であれ映るはずが無いですね。(偏見かもしれませんが、何となくリテラシ的にそういう感じの人のレビューな気がします)
結局、私の環境下ではWAVLINK UG3501Hとmoto g53j、Displaylink presenter では、アプリが立ち上がりかけて停止しますので原因不明ですが使用不可との結論で止まってます。Xperia5iiでは同じことをしたら映るのでアダプタ側の問題というよりかはmotog53j自体、或いはソフトウェア、か、アダプタの"仕様"でしょうかね。悲しみは続きます...
書込番号:25941064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ねむ田さん
WAVLINK WL-UG17D1とmoto g53y 5Gの組み合わせでは普通に写りました。
WAVLINK UG3501HはUSB3.0に対応しているので同じメーカーのDisplaylinkアダプターでも搭載チップが違うと思います。この辺りで互換性に問題が生じている可能性もあるのかなと思いました。
書込番号:25945173
2点
>−ディムロス−さん
>WAVLINK WL-UG17D1とmoto g53y 5Gの組み合わせでは普通に写りました。
>WAVLINK UG3501HはUSB3.0に対応しているので同じメーカーのDisplaylinkアダプターでも搭載チップが違うと思います。この辺りで互換性に問題が生じている可能性もあるのかなと思いました。
上記、ご返信ありがとうございました。原因について、USBの互換性であることが特定できました。
Moto g53jのポートはUSB-Cかつ「USB2.0」規格であることをメーカーサイトより確認しました。
Moto g53 に関しては「Displaylinkチップセット搭載かつUSB2.0規格」のアダプタ使用が
ディスプレイに映すための正解だったようです。
ご指摘のとおりWAVLINK UG3501HはUSB3.0用ですので
動作しなくてもおかしくないですよね…見落としです
廉価版スマホの落とし穴というか、USB-C=USB3.0という思い込みが原因でした
価格を抑えるためにそういうこともするのか…と 勉強になりました 苦笑
WAVLINK WL-UG17D1によりディスプレイ投影可能となりました。ありがとうございました。
>†うっきー†さん もありがとうございました。
書込番号:25948568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>−ディムロス−さん
>私の認識ではハイエンドでもMiracastとChromecastの両方に対応した端末はありません。どちらかしか対応していないのは価格帯や性能と関係ないと思います。
OPPO端末では、両方接続可能な端末もあります。
今日確認した機種で言えば、
OPPO Reno5 A
OPPO Reno10 Pro 5G
OPPO Reno11 A
など。
書込番号:25962735
1点
>†うっきー†さん
情報ありがとうございます、両方の接続環境を持っていて検証出来る方も少ないと思いますので良い情報だと思います。
書込番号:25962739
0点
Xiaomiの端末も両方接続可能でした。
Redmi Note 13 Pro 5G
https://au-sp-taiken.jp/redmi-note-13-pro-5g/accessory/
>内蔵されたChromecast と Miracast により、スマホでの視聴を大きな画面で表示し、ビジュアル体験を向上することができます
chromecastの方はクイックアクセス内のキャストでは検索できなかったため、
Homeアプリ起動→デバイス→リビングルーム→画面をキャスト
で接続。
Homeアプリを使えば、他のメーカーでも、miracast以外にchromecastに接続出来るのではないかと推測。
書込番号:25962748
1点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
こんにちは。
moto g53j 購入して一週間ほどたちます。ヘッドフォンとpcをbluetoothでペアリングしましたが、pcとの接続がうまくいきません。
pcは以前使用していたRedmi9T、ヘッドフォン2つ、マウスとペアリングしていますがすべて問題なく接続できていました。
g53jはペアリング設定はできるものの、真横においても接続できず困っています。ペアリング設定できているので、お互いにリストにデバイス名があるのですが、そちらをタップ(もしくはクリック)しても接続中…→保存済みリストに戻ってしまいます。
これは初期不良なのか、どうなのか自分で検証できることは実践したいのですが、他に調べる方法がわかりません。
pcと接続できないととても不便なので何とかしたいです。
g53jお使いの皆様はPC他、接続できないデバイスはありますか?状況お知らせいただけないでしょうか?
お知恵をお借り出来たら助かります。よろしくお願いいたします。
0点
まずはバグ対応兼用セキュリティアップデートが配信され始めたので適用して下さい
その上でWIFIはOFFして接続試して下さい
書込番号:25503497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
基本的にスマホとPCはペアリングできません。ペアリングしても使い道がないので。
書込番号:25503563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
PCとスマホをペアリングして何がしたいのかはわかりませんが、まずは基本的なところから。
PC側で
タスクトレイ内のBluetooアイコンを右クリック→ファイルの送信
ここに本機が表示されて、ファイルを送信することは可能ですか?
端末側で
設定→アプリ→XX個のアプリをすべて表示→右上の3点→システムアプリの表示→Bluetooth→許可
ここで全ての権限が許可済になっていますか?
書込番号:25503677
3点
>ピコビーバーさん
スマホとPCをBluetooth接続する用途について是非補足をお願いします。
例えばの話、ファイル転送に使う際には予め接続する必要はありません。転送時に相手方デバイスを選択すれば転送出来ます。
Bluetoothテザリングについても同様だと思われます。
書込番号:25503938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>g53jはペアリング設定はできるものの、真横においても接続できず困っています。ペアリング設定できているので、お互いにリストにデバイス名があるのですが、そちらをタップ(もしくはクリック)しても接続中…→保存済みリストに戻ってしまいます。
PCとスマホを接続だったらデータの送信とかそういうこと?
ペアリング設定が済んでるってことなら、
PC→スマホの場合はPCで送りたいデータを[右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[該当のスマホ]
スマホ→PCの場合は送りたいデータ[共有]→[Bluetooth]→[該当のPC]
とかそんな感じで出来るよ
なにか別の使い方で接続する必要があってそれが出来ないってことなら、具体的にこれがやりたいんだけど…って書く方がいいと思う
書込番号:25503987
2点
>ぴゅう太mk2さん
そうなんですね。ありがとうございました。
書込番号:25504869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
アップデートの配信を確認するにはどのようにしたら良いでしょうか。
モトローラのアプリうぃ見てみましたがよくわかりませんでした。
書込番号:25504870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ピコビーバーさん
>アップデートの配信を確認するにはどのようにしたら良いでしょうか。
設定→システムアップデート→アップデートの確認
がないでしょうか?
本機の確認ではありませんが、御自身の端末が目の前にあると思いますので、端末の設定を見ればわかりますよ。
今回は、アップデートとは関係なく、まずは、
#25503677で記載の初歩的なことの確認と、
#25503987で記載の「具体的にこれがやりたいんだけど…って書く方がいいと思う」が
先に行うことだとは思います。
書込番号:25504885
2点
ちなみに、ペアリングは、
PC側とスマホ側で同じPINコードが表示されますので、表示された後で、
※※※※※※※※※※※※※※
PC側とスマホ側の両方で
※※※※※※※※※※※※※※
許可をすることで、端末側の「接続済のデバイス」の欄に表示されます。
表示されていない場合は、ペアリングが完了していません。
何をしたいのかは分かりませんが、ペアリングは、両方側で許可が必要となります。
書込番号:25504894
2点
>†うっきー†さん
>どうなるさん
>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
スマホをブルートゥースで接続しやりたいことは、スマホで撮った画像をPCに取り込むことです。
(こちらは別の方法をお知らせいただいたので、こちらの試した結果は後ほど個別にお知らせします。)
それから、スマホを別の部屋に置いていても電話の応答がPCでできて便利と感動しました。
半年ほど前にPCを購入したばかりで、正直bluetooth接続で何ができるのかよくわかりませんので
ご回答いただいた皆さまの疑問にお答えできたのかわからず心配ですが、
この質問を立てたのは、pcと購入したばかりのg53jとブルートゥース接続ができないので、初期不良なのか心配だったからです。
今後bluetooth接続したいデバイスを購入したとき、pc同様に接続できないと困ります…。
書込番号:25505392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>†うっきー†さん
お答えいただいた確認実施しました。
PC側での画像ご確認お願いします。
スマホの設定では、アプリの権限で、許可していない権限はありませんでした。
最後にお知らせいただいたペアリングのやり方はすでに記述されていた内容と同じように設定済みです。
それと先ほどの返信内容で電話の応対もできると書きましたが、こちらはwindowsにリンクというアプリで行っているものだとおもいます。
こちらはアプリを介してなので接続できました。(さっき設定したばかりなので電話が受けれるかは不明です)
書込番号:25505422
0点
>ピコビーバーさん
まぁ参考になるか分かりませんが、
最近ほん1週間位前、PC(Win11機)とスマホ(Pixel6a)のbluetooth接続がおかしい時がありました。
普通ならペアリングさせるとスクショ(今現在)のように「Pixel6a」と表示されますが、おかしい時に無理やりペアリングさせると「bluetooth LEデバイス」と表示されてました。
後、ファイルのやり取りは最近「ニアバイシェア」を使うほうが手軽で圧倒的に早いので、そちらを使ってたのですが、「ニアバイシェア」も使えなかったです。
不思議な事に、2〜3日で自然に直って今は普通に使っています。
ただ、PCからファイルの右クリックで「ニアバイシェア」が選べたのが、今は右クリックメニューから消えています。
仕方ないので、「ニアバイシェア」アプリを立上げています、チョット面倒です。
書込番号:25505458
2点
>ピコビーバーさん
ペアリング設定は、以下の手順のどこまでが出来ているのでしょうか?
■PC側
タスクトレイのBluetoothアイコン右クリック→Bluetoothデバイスの追加→デバイスの追加→Bluetooth→表示されているスマホをクリック
■スマホ側
Bluetooth設定画面→新しいデバイスとペア設定する→表示されているPCをタップ
これで、
PC側には添付画像1枚目のPINコード
スマホ側には添付画像2枚目のPINコード
が同じ値で表示されます。
ここまでは正常に出来ているのでしょうか?
出来ていない場合は、一度、ペアリング済の情報があれば、削除した上で確認して下さい。
その後、
PC側の接続をクリック
スマホ側のペア設定するをタップ。
これで、添付画像3枚目のように、接続が完了します。
添付画像は別のMOTOROLAの端末ですが、接続方法は同じとなります。
今は、このペアリングが正常に完了していないのではありませんか?
1枚目、2枚目、3枚目、の画像、どこかが表示出来ていないのでは?
書込番号:25505515
2点
>ピコビーバーさん
>スマホをブルートゥースで接続しやりたいことは、スマホで撮った画像をPCに取り込むことです。
遅いBluetoothを使う必要があるのでしょうか?
Wi-Fiでファイルコピーすればいいような気がしますが・・・・・
書込番号:25505527
0点
>ご指摘いただいた通り実施しましたが、画像の通り先に進むことができません。
>原因は何なのでしょうか?
PCからスマホにデータを送る場合、上に書いた通り[右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[該当のスマホ]ってやるわけだけど、最後に四角い枠が出てきて繋がってる機器の中から“motog53”を選んだってことだよね?([右クリック]→[送る]→[Bluetoothデバイス]→[motog53])
それそするとスマホの方に“データが来ました受け取りますか?”みたいなのが来るんでそこで[許可]を押せば受信できる
でも“送信中”じゃなく“待機中”になってるってことはまだそこまでもいって無くて接続が完了してないってことかな?
であればPCの右下のBluetoothのところからスマホとの接続の許可(パスキーはこれですか?みたいなやつ)を最後まで出来てないとかじゃない?
書込番号:25505547
2点
googleのニアバイシェア使った方が時代に合ってますよ。
超便利で高速。
書込番号:25505796
0点
>ピコビーバーさん
ご質問の趣旨から外れますが
少数、小サイズのファイル転送ならBluetoothでもいいかもしれませんが
それなりの数、サイズならWifiを使った方が速いし楽です
自分はファイルマネージャーというアプリを使用しています
これを使うとPCからスマホのストレージを外付けドライブ感覚でアクセスできます
参考画像を添付しますのでよろしかったら、ご参考にしてください
書込番号:25518159
0点
bluetoothテザをONにしないといけません。設定→ネットワークとインターネット→アクセスポイントとテザリングにあります。1年以上前なのでもう見てないかな?
書込番号:25962186
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
2024年9月21日にセキュリティアップデートをしてからgoogleウォレットが使えなくなりました。
「このデバイスはセキュリティ要件を満たしていません」というポップアップがでて使用できなくなりました。
同じ現象の方、解決された方いらっしゃいませんか?
書込番号:25903822 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
アップデートがトリガーか判然としませんが、私もほぼ同じタイミングで同じ状況に陥っており未だ解消していません。Google ウォレットのサポートにも連絡していますが、そちらからの返答は今のところありません。端末の問題でしょうか。。。
書込番号:25904645
1点
>karikaneさん
>タッシー69さん
https://support.google.com/wallet/answer/12200245
>お使いのスマートフォンが認定を受けていないか、セキュリティ要件を満たしていない
>以前は Google ウォレットでタッチ決済ができていたのに、できなくなったという場合は、デバイスのメーカーにお問い合わせください。ソフトウェア アップデートが機能に影響している可能性があります。
MOTOROLAへ問い合わせをしてみてはどうでしょうか。
https://jp-jp.support.motorola.com/app/mcp/contactus
書込番号:25904656
4点
皆さん、ソフトウェアのバージョンはU1TPS34.29-83-9-1でしょうか。
自分もシステムアップデート直後にGoogleウォレットのタッチ決済ができなくなったため、モトローラのサポートとコンタクトをとっています。
担当者さんによると月曜日時点ではこのエラーの事象を確認できないそうで、確認作業を進めているととおっしゃっていました。
もしここをご覧の方で、バージョンアップ後もタッチ決済ができる方がいらしたら伺いたい事があります。
Google Playのプロテクト認定は認定されていることになっていますか?
(Playストアのアプリを開ける→自分のアイコンを押す→設定→基本情報→Playプロテクト認定)
自分のは認定されていないことになっており、問題を修正しようとしてもできません。
書込番号:25905362
4点
私も使用できていたのが、急に使用できなくなり、同様な事象で困っています。
ヘルプデスクからの指示でPCからツールを使用して対応しましたが、変化なし。
スマホの初期化(工場出荷)しましたが、事象は改善されず、ハード不良なのかと思ってましたが、同様事象の方がかなりおられるので、ソフトのバージョン不良のようですね。。。。
ヘルプデスクは引き続き検討しますとのことなので、待ちですね。
書込番号:25905498
3点
私も同バージョンで、googleplayの該当箇所を確認したら認証されていないと確認できました。
メーカーからツールでバックアップを取って初期化をするよう指示が来ていますが、このスレの方でこの方法を実施しても解消されないようです。
書込番号:25905529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じですねー
システムのバージョンも同一の34-29-83-9-1です。
出荷時リセットかけてもダメ。
Motorolaのサポートからファーム更新の案内頂いて試しましたが、最新ファームと出て、更新されず。
ちなみにセキュリティアップデートは2024.8.1が最終です。
Motorolaさんでも、同様の事象を多数確認しているようです。
今は連絡待ちです。
書込番号:25906225
3点
皆様と同様にアップデート後にVISAタッチが使用不能になりました。
Google推奨の対処法では何ともならなかったので、モトローラのカスタマーサポートからの連絡待ちです。
アップデートが原因の可能性大なので次のアップデートでの修正を待ちます。
カードを持ち歩かないといけなくなり、とても不便なので早期解消を願います。
書込番号:25907191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>toytoyboyさん
>garagedriveさん
>usshy1324さん
>ポテト原理主義さん
>†うっきー†さん
>タッシー69さん
皆様、本日googleウォレットが使用できるようになったのでご報告します。
googleplayのホーム画面から右上の自分のアイコン→設定→基本情報→playプロテクト設定の項目を触ったところ、デバイス認証ができるようになり、ウォレット使用が可能となりました。
この操作に至るまで「お支払い用googleplay開発者サービス」というアプリをアップデートしたことも影響した可能性がありますが、はっきりとしたことは不明です。
皆様一度確認いただけますでしょうか。
書込番号:25907277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
情報ありがとうございました。
私もトライして、設定変更できました。
一度タッチ決済してみます。
書込番号:25907392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Review risky accessをタップして、警告表示が出ているアプリとの接続を解除したら、ひとまずエラーメッセージは出なくなりましたが。。。
このあと、実際に使って確かめてみます
書込番号:25907532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
先程、タッチ決済を実際実施して、正常にできました。
詳細は分かりませんが、本事象は対処されたようです…
書込番号:25907685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>karikaneさん
情報ありがとうございます!
ウォレットにカードを追加出来るようになりました。
明日、決済出来るか試してみます。
取り急ぎお礼まで。
書込番号:25907691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>karikaneさん
今朝、無事にタッチ決済出来ました。
ありがとうございました!
書込番号:25907919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何もいじらず、直りましたねー
有難うございます
Motorolaさんというより、Google側の認証の問題だったのかも
書込番号:25908007
1点
>karikaneさん
ご連絡ありがとうございます。
確認したところ、自分の携帯もデバイス認証されていました。
これで一安心ですね、みなさまお疲れさまでした!
書込番号:25909132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はpixel5を使用していますが、今日から突然使えなくなりました。ウォレットのバージョンは24.37.678820861です。
書込番号:25911800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんか、よくわからないまま、本日不具合が解消されました。
書込番号:25913621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
蛇足で恐縮ですが、同じトラブルから恐らく約2週間で公開されたアップデート(UITP34.29-83-9から 2 UITPS34.29-83-9-1にアップデート)だと思いますが上記を適用したところ特に設定など何もせず解消致しました。
皆さん仰る様にgoogleウォレット側不具合が出たのでしょうね。何はともあれヤレヤレですが、これで先月半ばから買い物店先でエライ目に遭いました(^_^;)
書込番号:25919771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g53j 5G SIMフリー
連絡先に登録する時に自動的に+81が自動で付加されます。普通の連絡先に電話する時は問題ありませんが、転送を使ってる方に電話すると「この電話番号はお取り扱いできません」になります。
番号の前の+81を手動で削除したらつながりました。
書込番号:25917962 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
















