ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット のクチコミ掲示板

2021年 5月22日 発売

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

  • 有効画素数約4700万画素のフルサイズセンサーを搭載したミラーレスシステムカメラ。広いダイナミックレンジで高解像度での描写が可能。
  • 5軸のボディ内手ブレ補正機能(IBIS)は最大5.5 Fストップまで補正。ボディはIP54に準拠し、防滴・防じん機能が強化されている。
  • 電子ビューファインダーは576万ドットの解像度と最大120fpsを実現。ズームレンズ「ライカ バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの価格比較
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの中古価格比較
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの買取価格
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのスペック・仕様
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの純正オプション
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのレビュー
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのクチコミ
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの画像・動画
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのピックアップリスト
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのオークション

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットライカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2021年 5月22日

  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの価格比較
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの中古価格比較
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの買取価格
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのスペック・仕様
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの純正オプション
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのレビュー
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのクチコミ
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットの画像・動画
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのピックアップリスト
  • ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットのオークション

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット のクチコミ掲示板

(60件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット」のクチコミ掲示板に
ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットを新規書き込みライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

ライカ、中判デジタルを準備中?

2022/05/04 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2022/05/post-1518.html
Lマウントより、明らかに口径の大きいマウントですね。
ボディの大きさは、意外とSLとあまり変わらない感じです。

書込番号:24730989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2022/05/04 19:36(1年以上前)

>ポポーノキさん
ライカSシリーズの後続機ですかね。

書込番号:24731112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件

2022/05/04 20:07(1年以上前)

>無学の趣味人さん

ミラーレスなら、ライカSのレンズを
マウントアダプターで流用できますし、
今さら一眼レフの新機種を出す理由も無いので、
それなりに理は適っていますね。

書込番号:24731172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

LEICA SL2 ファームウエア アップの可能性

2021/06/21 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

スレ主 komutaさん
クチコミ投稿数:817件

SL2-Sはどんどん AFもよくなっているのに、SL"は置いてきぼりです。

電池の浪費癖とせめてぱなS1R並みのAF をお願いしたいのですが。。

いまのAFは ファームアップ前の購入したてのニコンZ7と同じでよくピントが背景に抜けるし、例えば花1輪にピントを合わせることがとても難しいです。

そんなのマニュアルで合わせろ、ということでしょうか?

書込番号:24199625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2021/06/27 08:26(1年以上前)

komutaさん こんにちは

LEICA SL自体 生産中止になっていますよね?

生産中止の場合 ファームアップ難しいかもしれません。

書込番号:24208903

ナイスクチコミ!1


zi'ziさん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:9件

2021/06/30 12:36(1年以上前)

今どき瞳AFすらないSL2は苦しいですね。パナはあるのに。あと地味にイヤなのは、顔認識ポイントと、測光が連動していないところ。顔認識の場合は、多点測光になるので、ポートレートが記念写真的になるんですよね。初代SLは良いカメラだったけど、正直2型はパナソニックが入り過ぎて、ライカの良い点をみんなオミットされてしまって、残念なカメラになりましたね。人気もありません。マップカメラでは弟分のSL2-Sの下取り価格とほぼ同価。中古市場での人気のなさがうかがい知れます。>もとラボマン 2さん

書込番号:24214949

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

センサークリーニングについて

2020/10/09 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

クチコミ投稿数:767件

この度、LeicaSL2を購入しました。マニュアルを見ていたんですが、センサークリーニングはサービスストアに持っていくようなことが書かれていました。LeicaM10をそれまで使っていたのですが、M10にはメニューにはセンサークリーニングの項目があり、シャッター幕が開いてセンサーをブロアーで掃除します。
LeicaSL2はセンサーが剥き出しなので、そのままブロアーでゴミを吹き飛ばしてもいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23715107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/09 16:28(1年以上前)

ブロアーで吹き飛ばすのは好ましくありません。
吹けば奥に入り込むこともあります。
それがカメラ内で浮遊することになり、またセンサーに付くことになります。
見えるものは逆にブロアーで吸わせ、カメラ以外の所ではかせる方がいいです。
水分の多いゴミや油分の多いゴミは、センサークリーニングに出さないと取れないでしょう。

書込番号:23715180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:767件

2020/10/09 17:30(1年以上前)

>MiEVさん
ご返事ありがとうございます。
>見えるものは逆にブロアーで吸わせるとのことですが、どうやってやるのでしょうか?
今まで、ライカMも本体を下に向けてブロワーでゴミを吹き飛ばしていたのですが、ゴミを吸い取ることができるブロワーなどあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23715276

ナイスクチコミ!1


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2020/10/09 17:57(1年以上前)

>黄昏信州人さん
センサーを下向きにして、ブロアーでホコリを落とす。
ブロアーは大きめなサイズを使って下さい。
落ちないゴミはクリーニングキットを使って下さい。

https://s.kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0003/VSGO-%83%94%83B%83X%83S/search_itemlist.aspx?ssi_tag1=200019090
これ使ってます。

以前はメーカーでクリーニングしてもらっていましたが、いまはこれで、問題なく使えています。

見えるものは逆にブロアーで吸わせ、カメラ以外の所ではかせる方がいいです
これは、私もわかりません。

書込番号:23715311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件

2020/10/09 18:04(1年以上前)

>α7RWさん
お返事ありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23715321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/09 18:21(1年以上前)

どうしても吹く場合、カメラ下向きにしてから吹く。
吸う場合は、ブロアーを握って空気を出してからセンサーに近づけて、ゴミに当ててから離す。
通常の逆の使い方です。
どうせなら、センサークリーニングを覚えたらどうですか。
自分はNikon製のクリーニングキットを使っています。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002624390/
2〜3回センサークリーニングを頼むと買える金額ですよ。
これの他無水エタノールが必要ですが、コロナで品薄でしたが、最近やっと出回り始めました。
精製水で薄めれば、消毒用としても使えれるので、買っておいて損はありません。
無水エタノールは500mlで1,300円くらいで、精製水は500mlで200円しないでしょう。
クリーニング方法はYou Tubeにありますので、見ればわかります。

書込番号:23715342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:767件

2020/10/09 18:28(1年以上前)

>MiEVさん
詳しい説明ありがとうございます。

>自分はNikon製のクリーニングキットを使っています。
自分も使ったことがありますが、すごく大変で気を使いますよね。最近はもっと簡単にできるクリーニングセットを考えています。

書込番号:23715356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2020/10/09 18:59(1年以上前)

自分も初めはα7RWさんのようなものを買いましたが、コストが高く止めました。
クリーニングに神経を使うというのは慣れでしょうね。
フイルム時代ならフイルム入れ替えで、ゴミはいつも同じ所には写りませんが、デジタルはセンサーになったので、取り除くしかありません。
宿命ですね。
レンズの外せないコンデジだって、入り込む事もあるくらいですから。
これがセンサーに付くと、バラさないとセンサー清掃が出来ません。
かなり厄介です。
センサーに直ぐアクセス出来るデジイチは楽です。

書込番号:23715415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:767件

2020/10/09 19:05(1年以上前)

>MiEVさん
M型ライカはセンサーを傷つけたらと思い慎重になり神経をする減らしてやっていたました。それでなかなかこまめにやる気が起きなくなってしまいました。
SL2は手ぶれ補正があるので、直接センサークリーニングをするのを躊躇ってしまいます。今のところブロワーでなんとかしのごうと思います。後、コロナが収束したらライカ銀座店に行って相談してみようかなとも思います。
色々とご意見ありがとうございました。

書込番号:23715426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2020/12/01 20:50(1年以上前)

>MiEVさん

>> 吸う場合は、ブロアーを握って空気を出してからセンサーに近づけて、ゴミに当ててから離す。

そうすると、ブロアの逆止弁が開いて外気が
ブロアのお尻から吸い込まれるだけですね

ノズルの先では何が起こるのでしょうかね?

経験上、ホムセンで買って来たオイラーを目一杯
握りしめた後、一気に放して吸い込むのが吉かと

?!
.

書込番号:23823559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

ライカSL2とSIGMAレンズの相性

2020/05/15 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

スレ主 KTM.さん
クチコミ投稿数:1件

ライカSL2を購入して、SIGMAのLマウントのレンズとの相性がものすごく悪いです。
まず、ほとんどピントが合わないで、常に探している状況になってしまい困っております。
これは初期不良なのでしょうか?

どなたかアドバイス頂けると大変助かります。

書込番号:23404893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/05/15 16:08(1年以上前)

KTM.さん こんにちは

Lマウントレンズは 他の社外レンズの扱いと違い ”ライカカメラAGによって開発されたミラーレスカメラ用のLマウント規格” を使用したレンズですので 正常に動かないと異常な気がしますので シグマに連絡入れた方が良いかもしれません。

書込番号:23405083

ナイスクチコミ!0


花龍さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:25件

2020/05/15 16:36(1年以上前)

こんにちは。どういう組み合わせか興味があります。差支えなければ状況を教えて頂きたいです。

書込番号:23405110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/05/15 16:49(1年以上前)

自分は新品ライカを買って50%の不良率です
ライカはとても不良品が多いです。サービス部も最悪です

書込番号:23405142

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/05/15 19:44(1年以上前)

>KTM.さん

こんにちは。

ライカSL2からはパナソニックのDFDという特殊なコントラストAFを搭載しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1220064.html

文中で、

ーーーAF測距はコントラスト式ですか?
DFD(いわゆる空間認識AF)です。これはライカSL2から新搭載の機能で、
レンズ側が対応していない場合は通常のコントラストAFになります。

とあります。


憶測ですがDGDNレンズのようなミラーレス専用レンズは高速ウォブリングに対応し、

もともとがレフ機用のDG HSMレンズ(DNなし)は通信速度や駆動速度など

パナの高速DFD(480fpsレベル)に十分に対応していないのではないかと思います。


AFモードはAF-C(コンティニュアスAF)や動画AF(基本AF-Cのはず)でしょうか。

AF-S(ワンショットAF、シングルAF)モードでも同様な動きなら、おかしいと思います。

カメラ、ボディともに最新ファームなら、シグマに問い合わせがよさそうです。

書込番号:23405425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

スレ主 fjunさん
クチコミ投稿数:416件 ライカSL2 ボディのオーナーライカSL2 ボディの満足度5
別機種
当機種
当機種
当機種

SLで撮影

SL2で撮影

別のレンズで試し撮り

別のレンズで試し撮り その2

APO Summicron SL35mm F2.0 ASPH.を購入しSLで撮影してみて感じたことは、レンズが勝っているなぁという感想でした。
これが、私がSL2に買い替える決断したきっかけでした。
過日、SL2が手元に到着し撮影したのが作例です。
単焦点レンズではSL2の性能が発揮されるなぁと感じ、SLを下取りに出した決断が間違ってなかったと確信しました。

SL2は素晴らしいカメラです。

ただあえてSLと比べた短所をあげれば、バッテリーの減りがかなり早くなったことと単独でのGPSが使えなくなったこと、あと共通して言えるのは、受光部のごみ撮り機能かないことでした。

書込番号:23143177

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/02 01:26(1年以上前)

まさに至高のフルサイズカメラ。
羨ましいとしか言い様がありません。

書込番号:23143315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2020/01/02 14:42(1年以上前)

私がうらやましいのはあんな重く大きなカメラを以て出かられる体力。

書込番号:23144072

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

Leica SL2/4K/60P/10bit

2019/11/26 22:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ライカ > ライカSL2 ボディ

スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

https://www.pronews.jp/news/20191114121605.html
Leica SL2は,4K/60P/10bit内部収録なんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=IYEfxQ-tXRI
なんらか、S1シリーズの技術はいってるのかな、、
なんかトーンが似てます。
TOPのディスプレイもpanaS1を彷彿させます。




書込番号:23071798

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/11/26 23:24(1年以上前)

>K_wingさん

SL2 4K/60P(C4Kだったか?)は8bit4:2:0の内部収録

補足
4K/60PでL-Log使う場合は、8bit4:2:0の内部収録はダメでNInjaVとかHDMI経由のレコーダーを繋がないとダメとかいう話だったかな...

予約は「相当前」にしてあるんだけど、今日時点でも入荷未定のまま..まあ 仕方ないかなLeicaだし

書込番号:23071995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/27 00:40(1年以上前)

私もそれ思いました。

なんか節々にパナさんの手が加わってないかと。
先代から大幅進化したのに(思ったより)安いのも、だからじゃないかと。

もちろん批判でもなんでもなく、そうであったら嬉しいぐらいです。

書込番号:23072108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/11/27 02:01(1年以上前)

カバンメーカーのエルメス(ライカ)にカメラを開発する技術は無いので中身はほぼパナソニックS1Rでしょう。

要は外観が違うS1Rの姉妹カメラだと思いますよ。

外観の違いに50万円よけいに出せる人向けのカメラだと思います。

書込番号:23072170

ナイスクチコミ!6


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/11/27 04:18(1年以上前)

https://www.pronews.jp/news/20191114121605.html
(以下、4K内部収録の件が書かれていますが間違い?メニューの写真見る限りでは8bitではないかと思いますが)
会場では「ATOMOS NINJA V」とのREC連動もC4K24P環境では実機運用できており、動画撮影も本格的なものであることが期待できる。本体内収録もC4Kであればフルフレームセンサーで4:2:2 10bitでの60Pまでの収録が可能であり(5Kではセンサークロップとなった)、L-Log2020のもつ階調表現力を加味すれば、確かにプロ動画機としても可能性は感じる。

書込番号:23072208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2019/11/27 09:20(1年以上前)

S1Rの頭にライカって書いてあるだけのカメラですね。
50万円をライカというネームバリューに払える方用です。

4Kのダウンサンプリングはビニングでしょう。
動画メインならS1の方が良いですし、この金額払うくらいならS1Hの方がはるかに良いでしょう。
個人的には4k60pRaw内部記録に対応する次期1DXの方が魅力的に思えます。

書込番号:23072461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/11/27 09:36(1年以上前)

>K_wingさん

SL2の取説見てますけどフレームレート毎の収録bit深度、および収録ビットレートの記載はないですね
「詳しくはカメラのメニュー画面見て」ってニュアンスに纏められていて
この辺りSLと変わらないというか、ザックリとした動画関連のマニュアル記述になってます。

発表会でLeicaJapan担当氏からC4K/60pは8bitでLーLog無しって情報の裏付けはできてません
当日、実機メニュー見た限り C4K/60Pについては8bit4:2:0一択の内部収録でしたがね

仕様欄にはH.264/Mpeg4の記載しかないので、仮にC4K/60P(通称)が10bitとなると..
前代未聞の「フルサイズ横幅」でのH.264 10bit4:2:2 LongGOP実装で、快挙.. 
まじで 10bit4:2:2内部収録できるといいですね

書込番号:23072480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/11/30 18:01(1年以上前)

実機受領してきましたが...

C4K/60P,4K(UHD)/60P とも8bit4:2:0しか内部収録は選択できず、L-Log設定した状態でC4K/60P,4K(UHD)/60Pを収録しようとした時点
RECスタートした時点で「L-Log・HLGは内部収録できず、HDMI出力のみ」みたいな表示が出て、収録は始まりません。

ちなみに
SL2 MOVとMP4の記録形式が選べますが

MP4は全てH.264(MPEG4) 8bit4:2:0での収録になり、その場合L-LogやHLGを選択するメニューは「グレーアウト表示」になり選べなくなります。

内部収録でL-LOGが成立するのは MOV形式でALL-Iの10bit4;2;2 400Mbpsを選択した場合のみ...
LongGOPの10bit4;2;2は実装されてないのがちょっと残念なところ

使い勝手は来たばかりなので良い悪いは言えないかと思いますが..癖が強いと初見では感じます..
.
SLの初期ファームの動画関連の強烈な癖(不具合とも言えるかと思いますが)を思い起こせば「 Leicaだから、致し方ないか」というところもあり
今後の改良に期待したい.. そういう感じですかね

余談1
スチルの方は..SLに対して、大きく改良したという感じで、よくまとまってると現状ファームでも感じましたよ

余談2
上の方で記載してる60Pは通称、実際は59.94fpsです
通称24Pだけが面白い挙動をします。
MOV形式でC4Kを選ぶと24fps、4K(UHD)を選ぶと23.98fpsに「システム周波数」を意識することなく設定が決まります。これは良いですね

書込番号:23078989

ナイスクチコミ!0


スレ主 K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件

2019/12/02 17:22(1年以上前)

>東風西野凪さん
やはり、なかなか微妙な感じですね。
これだと、、シグマpfとかでいいじゃんという感じですかね。
S1Hが動画用としてはミラーレス一眼の中では最強という感じでしょうか?
まあ、ミラーレス一眼のふりしたシネマカメラですし!!
次々買われますね。羨ましい限りです。
私なんか、今、とりあえずS1買おうかと悩んでいるところです。
本当は、S1Hが欲しいので、逆に躊躇してます。(笑)

書込番号:23083182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/12/02 22:35(1年以上前)

>K_wingさん

Leica SL2 現状ファーム(ver1.00だったかな)について限定すれば
業務用の動画撮影に使う方には「お勧めできない」 デジカメになるかと

それでも先代のSLの初期ファームの「大ボケミス」は今のところないようなので..今後、ファームアップで心象が変わるかという感じもします。
現時点、業務用動画用途のデジカメは、DC S1H一択になるかなという感じですね..(価格と重さは考慮しないとしてですが)

ちなみに、試してみるとおわかになるかと思いまが、値段と大きさ以外の純然な撮影機能としては
SIGMA fpよりLeica SL2の方が充実しています。

10bit4:2:2内部収録がALL-Iで可能なところとか、 HDMIのビット深度の差異
さらに「一応動画収録中でもAFが動かせるSL2」とか
USB給電中にも「動作可能」であるところとか.. Log収録の実装とか...  

良くも悪くもパナのS1RとS1を混ぜこぜにしてLog最初から実装って感じのSL2の方がまだマシかなというところです


なおSIGMA fpがダメということではありません。
予告されてる機能追加も終わってないですし、何より「値段」「大きさ」が異なりますので...




書込番号:23083866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2019/12/03 09:06(1年以上前)

Leica SL2での補足

Cinema5Dのファーストインプレッション記事に記述あった「モアレ」の発生についてですが
自分の場合 スタジオ撮影での環境下では現時点 顕著なモアレの影響は確認できてません。
もちろん衣装生地に影響受けるのは当然ですがね..

CInema5DのファーストインプレッションはLieca銀座周辺でしょうから
屋外撮影等が多くなるであろう使い方では注意が必要なのか?という認識ではいます。

Cinema5Dのリンク貼っときます

https://www.cinema5d.com/jp/leica-sl2-first-impression-and-sample-footage/


今後の検証課題かなと思ってるのが
フルサイズ(35mm版横幅相当)とAPS-C(Super35相当)での解像感の違いでしょうかね..

フルサイズはピクセルピニングでC4K,4K生成してるかと思いますが、Suerp35の場合 エリア内全画素読み込みのスキャンコンバートで C4K,4K生成が成立ちからすると自然かなと思ってます

その辺り絵柄にどう出てくるのか..
年末年始は忙しいので、後回しになりそうですが 。 時間あったら見てみたいところです

書込番号:23084419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2019/12/23 00:13(1年以上前)

>餃子定食さん
またそんなこと言ってるの? やはりライカ持てない僻みなのか?

気になるが、持てなさそうだし。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000702172/#18045093

パナのミラーレスフルサイズは今回始めてじゃ〜ないのか〜

例えがいつも、いまいちなんだな〜あなたの例えはかえってややこしい

書込番号:23123721

ナイスクチコミ!27



最初前の6件次の6件最後

「ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット」のクチコミ掲示板に
ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットを新規書き込みライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット
ライカ

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 5月22日

ライカSL2 バリオ・エルマリートSL f2.8/24-70mm ASPH.セットをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング