OpenFit
- 耳の周りに装着し、耳を塞がず外の世界と関わりを保てるように設計されたオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン。
- 2層構造のリキッドシリコンを採用した「イヤークッションコア」は耳の形状にしなやかにフィットし、長時間の装着でも不快感を抱かせない。
- 「ドルフィンアークイヤーフック」は0.7mmの超極細な形状記憶素材が内蔵されたデザイン。人間工学に基づいた設計で耳の形に自然にやさしくフィットする。

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2023年11月28日 16:07 |
![]() |
16 | 4 | 2023年11月25日 07:58 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2023年11月1日 15:02 |
![]() |
18 | 2 | 2024年5月12日 18:26 |
![]() |
5 | 1 | 2023年7月29日 22:06 |
![]() |
16 | 7 | 2024年2月5日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
他のShockz製品を使用していますが、teams会議にミュートするとピープ音がなるのですが、本製品も同様にピープ音はなりますでしょうか?
書込番号:25511846 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ビープ音はしません!
書込番号:25524552 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
日頃、スマホとPCのマルチポイント接続で使っているのですが、右のバッテリーだけが早く無くなってしまう現象が起きています。
shokzアプリによると右が0%になる時左の残量は30%くらい残ってます。
こういうものなんでしょうか??
(右がレシーバーになってて右の方がバッテリー消費が多いとかそういう事であれば納得です。)
shokzサポートに一度問い合わせをしたんですけど、現状説明し、リセット対応等行った結果、状況変わりなしということで、結局交換対応となりました。
書込番号:25498273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

その機種は使ったことはありませんが、色々TWSを使用してみた感覚だと30%の左右差というのは大きいです。
私の手持ちの機種では左右差が多い機種でも20%程度で30%以上というのはありません。
ただ、初めは差が大きく出ても何度か充放電を繰り返すうちに安定してくるというのは私の手持ちでも確認しています。
書込番号:25499402
2点

ありがとうございます!
右が切れたらそのまま両耳ともケースに入れて充電を始めてました。
放電を目的とするなら右の充電が切れても左は再生しっぱなしにして切れるのを待つ方がいいんでしょうか。。。
書込番号:25501277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信してくださったのに気づかずに申し訳ありませんでした。
>右が切れたらそのまま両耳ともケースに入れて充電を始めてました。
充放電と言っても過放電はバッテリーにダメージがありますので、左右の残量を完全に無くして揃えるとかは特に意識しなくても良いと思いますね。
片側が切れそうになったら左右を普通に充電する、でも良いと思います。
それで改善されなければ不具合を疑うことになります。
ただ、こういうケースは偶にある程度でしょうし、通常は箱出し直後からでもある程度残量表示は揃っていますね。
書込番号:25501745
2点

返信遅くなり誠に申し訳ありません。
以前メーカーに問い合わせ、交換対応してもらったのですが、同じ現象がやはり発生しています。
なので、仕様なのかと考えています。
昨日マルチポイント接続せずに1日過ごしてみましたが、バッテリーの差異は10%程度でした。
ひょっとしたらマルチポイント接続の場合とかあるのかもしれないとも考えています。
想像の域はでないですが。
ほかに丸1日マルチポイント接続で繋ぎっぱなしにしている方がいらっしゃったら、状況聞いてみたいですね。。。
書込番号:25519718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
iPhone xs を使用しているのですが、マナーモード時にイヤフォンの着信音量がすごく小さいです。設定で変えても変わりません。通話音量は変更もでき問題ありません。マナーモード以外だとイヤフォンの着信音量は変更でき問題ないです。マナーモード時にイヤフォンの着信音量はあげれないのでしょうか?メーカーに問い合わせても設定やら再起動やらを指摘されましたが全て効果なしでした。
書込番号:25485314 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone側の仕様のようですから、iPhoneの板の方で
質問してみてはどうでしょう。
https://smahospital.jp/column/iphone/get_an_iphone_manner_mode_sound/
マナーモードで出る・出ないの一覧があります。
連絡先の人単位で、緊急時は鳴らすで回避する方法はあるようです。
項目;マナーモード中も着信音を鳴らしたい
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-mannermode-silentmode
書込番号:25485531
1点

回答ありがとうございます。
以前にaviotというイヤフォンメーカーの骨伝導イヤフォンを使用していましたが、マナーモード時でも着信音が変更できたのでiPhoneの設定ではないです。マナーモード時にイヤフォンを使用するとイヤフォンから聞こえてくる着信音の音が小さく、変更できないという事です。これがオープンフィットはできなく、aviotならできているという事です。
わかりづらくて申し訳ありません。
書込番号:25486659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kokomomo1983さん
イヤホンを替える前後でiPhoneの設定が変わっていませんか?
ボタンで変更をオフにしているとか…。
次のサイトを参考に確認してみてください。
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/call_volume.html
書込番号:25486670
0点

>osmvさん
回答ありがとうございます。
2台で同条件で試しているのでそれはありません。
書込番号:25486673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>以前にaviotというイヤフォンメーカーの骨伝導イヤフォンを使用していましたが
昔のiOSだったりしませんか?
iOS17だと他社のBluetoothイヤホンで、マナー中の着信音は極消音で聞こえないです。
Aviotがすぐに出てこないので、検証できませんが、手持ちのBluetoothイヤホンで
マナー中は着信音ならないです。
iOS14あたりではすでにマナー中の着信音はならなくなってるようです。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/252015300
こちらに14にVerupしたら鳴らなくなったという質問があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10234179855
ただ、iPhoneの仕様上は14ではすでにマナーモードの着信音はならない
ようです。
書込番号:25486675
1点

iPhone13miniで試してみました。
Senheisser 鳴らない
BOCO 鳴らない
Audio Technica 極小音
Anker 極小音
SONY 極小音
B&W 極小音
Shure 極小音
Hifiman 極小音
The house of marlay 極小音
SUDIO 小音
SOL REPUBLIC 小音
AVIOTが見当たらないですがこんな感じでした。
書込番号:25486694
2点

>MA★RSさん
回答ありがとうございます!
iosは16.7.1です。きっとiOSとの関係で音が小さいのですね…
様々なイヤフォンとの検証もしてくださり、すごく助かりました!ありがとうございました!
書込番号:25487245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
PCに接続するとき,音の出るアプリ(ZoomやYouTubeなど)を使うと電子音のような雑音が入るようになりました.マルチポイントに対応して以降のことのように思うのですが,同様の方はいらっしゃいませんでしょうか.
11点

同じ症状出てます。
改善出来た方いないですかね。
shockzに問い合わせます。
書込番号:25456417
5点

>sada1110さん
>samuraiJさん
私も同じような症状が出て困っています。
スマホでは通常の音質で聞くことが出来ますがPCだと電子音のような雑音が入り
YouTubeとかの音声は聞くに忍びないです。
何か解決方法は無いのでしょうか?
PCはWindows 10:ディスクトップでcorei7です。
どなたか、お助け頂けると助かります。
書込番号:25732863
2点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
この製品とNTTのnwm MBE001を使ったことがある方に質問です。
これらの製品,コンセプトが似ているような気がしますが,比較したレビュー記事が見当たりません。
どなたかどちらも試された方がおられましたら,使用感等お知らせください。
2点

追加です。
よく,音楽やradikoでラジオを聴きながら山に登って、途中で写真を撮ったりしています。危険察知や鳥の声の気付きと音楽・ラジオ鑑賞との両立を希望してイヤホンを探しています。現在は,SHURE (第2世代) AONIC 215を使っています。
気になっているのは,外音取り込み,音漏れ防止効果,高音質など贅沢な望みですが,nwm MBE001とこの製品の比較をして購入を検討したいと考えています。
書込番号:25363986
3点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenFit
有識者の皆様にご質問です。
主にランニングや、サイクリング時に使用を目的としています(サイクリング時は片耳のみで使用)。
その際安上いみみを塞がないタイプを使用していますが、風切り音が酷く、聞き取りにくいことが多く、たまに通話もランニング中、サイクリング中もするのですが、風の音で自分も相手方も聞き取りにくい状態になってしまいます。
shockzは前々から期待をしており、いつかオープンイヤーで耳掛けが出たら買いたい!と思ってきたのですが、風切り音はどうでしょうか?
音質はそこまで求めておらず、走っている時に音楽を聴いたり、会話をしたりとしたいのですが、こちらの商品はその辺りどうでしょうか?
YouTube等でも実装してレビューしてくれているのをみるのですが、風切り音に関してコメントをされてる方がおらず、通話できないと突然の仕事の電話を取る時に、先方にもご迷惑なので気にしております。
もしご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ強風時の外での風の音の入り具合、会話での聞きやすさ、聞き取りやすさを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25349019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オープンイヤーでも下記の格安品は自転車との相性はいい様です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BS1C6Q3D
これは両耳タイプですが、「安全運転義務違反」になるかどうかは各地の条例次第です。大抵は、ヘッドセットのタイプには関係なく、質疑応答で受け答えができていれば問題なしとされるようです。
なお、この商品は骨電動もどきのようなので自転車での通話には向かないかもしれません。
Shokzの同タイプもロードバイク乗り以外には好評です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09LQSBPWJ
書込番号:25349037
1点

お早うございます。
店頭で実機確認しました。比較用としてOladanceを使用しています。方法は実際に耳に装着して扇風機の風を当てて内蔵マイクの録音をしたものです。結果としてShokz OpenFitは正面から風が当たると結構なボボボッと言う吹かれ音が入ってしまいますね。それに対してOladanceは殆どそれが無かったです。つたない情報ですが参考になれば幸いです。
書込番号:25350439
6点

ありりん00615さん、ご返信ありがとうございます。
商品のご提案までありがとうございます!
両耳タイプがどうしても通話の時に苦手で、両方から声が聞こえるのがしっくりこず、比較検討に入れておりませんでした。
でも自転車との相性がいいとのことで、ちょっとチェックしてみたいと思います!Shokzの別タイプは近くの家電量販店にも置いてあった気がしますので試してみたいと思います。
ご回答ご丁寧にありがとうございました(^^)!!
書込番号:25350576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sumi_hobbyさん、おはようございます。
実機確認まで本当にありがとうございます( .ˬ.)"
家の周りの家電量販店だとまだShokzのopen fitの実機がなく、Oladanceしか試したことがなかったので、とても為になりました。
実験結果からだと、圧倒的にOladanceの方が風切り音が少なく見えますね!open fitの他が耳裏も小さく、耳への負担も少ないかな?と第一候補に挙げておりましたが、これはOladanceも検討せねば状態ですね( ᵕᴗᵕ )
open fitが試せるところ探して、私も扇風機前でお試しさせて頂こうと思います!(そのやり方?確認方法は思いつきもしなかったので、ぜひ購入前に試せるようでしたら、やってみます!)
とっても参考になりました!
Oladanceは家電量販店にあったので、すぐにでも扇風機前で試しに行ってきます(^^)本当にご回答ありがとうございました(o^^o)!!
書込番号:25350584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このタイプの製品は、骨電動ではないので通話に関しては風の影響を大きく受けます。OpenFitでの通話の快適さはAIコールノイズキャンセリング次第です。
書込番号:25350828
1点

ありりん00615さん、ご回答ありがとうございます。
骨伝導式は使用したことがなく、こういうオープンタイプよりは風の音がしにくいようなんですね。
通勤ふくめ移動に自転車を多用するため、風の音が一番のネックになっておりますので、骨伝導を含め、実機を触りに行って来たいと思います。
本当にアドバイスありがとうごさいます(^^)
書込番号:25357424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

向かい風での聞き取りは困難です。
そのときばかりは骨伝導ならもっとましなのか?と投げ捨てたくなりますね。
逆に向かい風以外での使用感は他に比べるものが無い位に最高です。
書込番号:25611313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





