Insta360 X3
- パワーアップしたポケットサイズの360度アクションカメラ。HDR、タイムラプス、バレットタイムなどの多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載。
- なめらかなビデオキャプチャを実現する「FlowState」技術を採用している。IPX8の防水機能により水深10mまで撮影が可能。
- 2.29型タッチスクリーンを装備。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能や360度撮影後にベストアングルを選べるリフレーム機能、AI編集機能を搭載。
![]() |
![]() |
¥35,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥52,800 | |
![]() |
![]() |
¥52,800 |
-
- ビデオカメラ 11位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 8位
Insta360 X3Insta360
最安価格(税込):¥35,300
[ブラック]
(前週比:+14円↑)
発売日:2022年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2023年3月26日 22:19 |
![]() |
17 | 9 | 2023年2月8日 18:28 |
![]() |
7 | 4 | 2023年2月3日 19:49 |
![]() |
2 | 1 | 2023年1月19日 14:25 |
![]() |
4 | 2 | 2022年12月24日 13:36 |
![]() |
17 | 4 | 2022年12月3日 20:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
これから360x3を購入の検討していますが手持ちのスマホ(GooglePixel6Pro)との相性はどうかなと気になります。使っておられる人がいたらアドバイスをおねがいします。
過去にGoProにトラウマがあったから…。
書込番号:25181101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は現在google pixel7で使用しています。基本的に普通に使えています。メモリが足りないとかシステム設定に問題がと表示されますが問題ありません。メモリは足りているうえで足りないと出ています。
少し前まで一部の昨日が使えないなどありましたがいつの間にか使えるようになっていました。
以上参考になれば幸いです。
書込番号:25191356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マーフィーさんPixel7でも大丈夫でしたか。
参考になります。ありがとうございます。
書込番号:25196785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
昨日友人の誕生日会を5.7kで録画していたのですが、30分ほどで録画が切れており、
それ以降の録画が全くされていませんでした。
仕様で30分ほどで切れても再度自動的に録画スタートするという認識でいたのですが、
間違っているのでしょうか?
宜しくお願い致します。
2点

5.7Kでの連続録画時間は最大60分のはずです。
電池残量の不足、カードの残量不足では。
書込番号:25131507
1点

>MiEVさん
ありがとうございます。
しかし電源取りながら録画していたので残量不足でもなく…
カード容量も十分だったのです。
後日4kでの撮影を試したところ、30分ほどで切れた後に再録画されていました。
5.7kでもう一度試してみた方が良いですかね…
書込番号:25131521
2点

X3の連続録画時間ってメーカー公称約81分ですよ。
https://www.insta360.com/jp/product/insta360-x3#x3_specs
私も先週届いて満充電で室内で長回ししましたが、5.7k 30fpsで29分の動画3つと5分の動画1つが本体の再生画面から確認出来ました。
SDカードはmicroSDXC 128GB SanDisk Extreme PRO UHS-1 U3 V30 4K Ultra HD A2対応使用し、約80GBほど消費していました。
書込番号:25131566
4点

>とも@さいたまさん
ありがとうございます。
いずれにしても自動的に再度録画スタートするって事ですよね。
何であの時止まってしまったのか…不思議です。
給電しながらってのも何かしらの原因なんでしょうか。
とりあえず今給電なしで連続録画実験中です。
書込番号:25131577
2点

ずっと前にヨーロッパのほうの税制で、ビデオカメラ(時間制限無し)とデジタルカメラ(30分以内)の税金が違うので、デジカメ扱いにするため30分以内にしている機種があると聞いたような気がします。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:25132575
2点

>Bluetooth初心者さん
ありがとうございます。
ひとまず昨日給電せずに放置で録画してみたところ、29分くらいで一旦切れて
再度録画継続されていました。
なので今度は再度給電しながら録画放置してみようと思います。
書込番号:25132645
1点

>Bluetooth初心者さん
デジカメの録画の話ですよね。
「日EU経済連携協定(EPA)」が2019年2月1日発効されたことより、日本とEU間でのビデオカメラ等の関税が撤廃されていますね。
2019年2月1日以降に発売された機種では30分制限が撤廃されているはずですよ。
2019年2月1日以前に発売された機種はメーカーがファームアップでもしない限り制限されますけども。
撤廃されたところで30分以上撮れるかはボディの放熱等でできるできないはありますね。
X3は冬場はいいけど、夏場はどうかな。。。
書込番号:25132790
2点

とも@さいたまさん
ご指摘ありがとうございます。
EPA ですが、中国とEU 間はどうでしょうか?
しつこくてすみません。他の中国製カメラも30分制限なので、
どうしても気になります。
書込番号:25133064
0点

>Bluetooth初心者さん
>EPA ですが、中国とEU 間はどうでしょうか?
>しつこくてすみません。他の中国製カメラも30分制限なので、
>どうしても気になります。
中国→ドイツで下記サイトで調べた感じですと結果0件なので関税に関する協定はなさそうですね。
RULES OF ORIGIN FACILITATOR(無料)で調べたのでWorld Tariff(有料)で調べたほうが良さそうですが、、、
RULES OF ORIGIN FACILITATOR
https://findrulesoforigin.org/
条件は下記の通り
EXPORT FROM(輸出国): China
IMPORT FROM(輸入国): Germany
HS CODE: 8525810000
ビデオカメラ HS番号でググると"8525.81"なので
書込番号:25133361
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
x3で初めて360度カメラを体験し、今までスマホで頑張って撮影していた子供とのアウトドアスポーツが全く違う迫力のある三人称動画となり、毎週のように活用しています。
冬になり雪遊びの撮影をすると、純正のレンズカバーが片側曇りが発生しました。
カメラも素人なので、色々調べましたが乾燥下で装着と、急な温度変化を起こさない管理しか方法がないのかと思いました。
もしくは、いっそ傷付き覚悟でカバーを外すか、それでもカメラ自体のレンズが曇ってしまうのか分かりませんが、皆さん対策などされていますでしょうか?
宜しくお願いいたします。
書込番号:25123006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

snoopdog999さん こんにちは
温度差による結露の場合 急激な温度変化で起きますので バックなどに入れた状態で 30分ぐらい 温度変化が激しい場所に置き なじませるしかないと思います
書込番号:25123565
2点

もとラボマン2さん、こんにちは。
ありがとうございます。
急な温度変化がないようになじませるですね。
曇ったときは、最初は大丈夫でポケットに入れて持ち運び、再度撮影した時に発生したので、ポケット内で温められ急な温度変化になったのか、もしくは撮影によりx3本体が温まり結露したと予想できますね。
書込番号:25123900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も結露で困っています。下記リンクは30分程撮影した動画です。
わりと暖かい日でしたが、連続撮影で本体が熱くなるにつれて曇って来ました。
曇ったのは片面だけなので、装着時に吐息が入ったと思ったので乾燥している日に再装着。
大分改善しましたが、完全には消えません。もう片方(画面側)は全然平気なのに不思議です。
https://youtu.be/keJ0-IrsWQU
尚、
慎重に外せば傷付き無しでしたよ。
書込番号:25124870
1点

Bluetooth初心者さん、コメントありがとうございます。
やはり曇りますよね。
本日、雪遊び撮影に出かけましたが、カバー付け直しで改善するか賭けになるのも嫌なので、カバー無しで撮影しました。
カバー無しでも機種によっては本体レンズ曇りが発生するケースもネット情報あったので、徒歩移動時にウェアのポケットに入れず、リュックの外気が触れるサイドポケットに入れて移動し、撮影したところ曇りもなく良好な撮影結果でした!
今後、冬はこれしかないと思います。
レンズカバーがネジ式など簡単に付け外し出来ればいいんですけどね。両面テープは煩わしいです。
書込番号:25125592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
360度カメラを探してるのですが、この製品一択って感じでしょうか?
お値段が結構するので5〜10年ぐらいは使いたいです
数ヶ月待てば更にすごいのが出るぞとかありますか?
もしくは古いバージョンの方を安く買っても画質とか機能にそこまで大差はなかったりするでしょうか?
2点

>トニー・にゃルメイダさん
Insta360でラインナップしている360°カメラは
@Insta360 RS 1インチ 360° (1インチ)
AInsta360 X3 (1/2インチ)
BInsta360 ONE X2 (1/2.3インチ)
CInsta360 ONE RS ツインエディション(1/2.3インチ)
※()内はセンサーサイズ
となっています。
また、下記リンクではご自身でお持ちのAとCを画質比較されています。
https://youtu.be/gV1SyRxq7pQ
こちらを大きな画面でご覧になって見るとより比較しやすいのではないかと思いますよ。
ちなみに自分はCの組み合わせを使っていますが、画質に関してはそれでも十分だとは感じています。
また、カメラモジュールを交換して、色々な撮影に使えるのもメリットだと思います。
書込番号:25104255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
現在古い端末ではありますがOPPO Reno3 Aを使っていますが
Insta360 X3との互換性はありますでしょうか
360カメラ面白そうで使ってみたいと思っています
スマホで操作編集ができ便利そうですが
互換性がなければ諦めますが
よろしくお願いします
2点

先ずは、スマホのAndroidのバージョンを調べてください。
インストールするアプリがそのAndroidのバージョンに対応していれば使えます。
もっと簡単に言うと、カメラを買う前でもアプリは入手できるので、インストール出来るかどうかやってみてインストール出来たらカメラを買って良いと思います。
書込番号:25066521
1点

盛るもっと さん
ご回答ありがとうございます
バージョン調べましたらAndroid11ですから使えませんでした
残念ですが諦めるかReno5か7を買うしかありません
よく検討してみたいと思います
どうもありがとうございました
書込番号:25066757
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
新品購入したものですが、
初回移動後、Googleからアプリダウンロードしてカメラをアクティベートしてくださいと出ました。
この時点では、画面右上の「×」印をタッチで押して反応したのですが、
誤って、潜水時のときに押すボタンを押してしまったようで、画面タッチが無効になるモードになってしまったようです。
電源を切って入れ直しても、解除されません。
詳細な取説が入っていないため、ダウンロードを試みましたが、「Insta360 X3 取扱説明書」でgoogle検索しても見つかりません。
PDFなどになっていないのでしょうか?
また、当方スマホはAndroid12ですが、アプリはインストールできたものの、写真設定という画面が出て「再度WiFiをONにして、アプリに戻って接続してください」「Bluetoothを有効にし、接続後にアプリに戻ってください」等出ますが、Insta360 X3本体側が操作できないため何もできないようです。
どなたか解決方法をご教示いただけないでしょうか?
6点

自己レス。
前機種ですが、全く同じと思われる症状の書き込みがありました。
このときは、交換みたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034421/SortID=24204751/
当方、ヤマダのYahoo!店で購入したので、メーカー修理扱いとなります。
サポートの電話番号は無く、Webフォームを探すと、RMAコードが必要とのこと。
RMAコードを取得するには、 service@insta360.comへ連絡してくださいとあるので、
取り急ぎ症状を伝え、RMAコードを発行してもらうことにしました。
書込番号:25029230
4点

また自己レス。
補足情報です。
スマホアプリ側からX3をBluetoothで認識し、接続しますか?と応答あります。
しかし、モニタのタッチ操作が一切できないため、OKが押せません。
故障というより、ソフトウェア上の設計ミス?
(初期設定していないうちに誤ってタッチ操作ロックすると解除できずメーカー送りとか?)
書込番号:25029248
3点

自己レス。
サポートにメールしたところ、タッチが動かない動画を撮って返信メールに添付するようにとのことで、そのようにしたところ、発払いにて修理送付となりました。場合によっては交換とのこと。
多分ですが、アプリで登録前に(潜水用の)タッチロックをかけると、必ずこうなる仕様なのではないかと思いました。自分も意図してかけたのではなく、このアイコンは何?と操作していた時に落とし穴にはまった感があります。スマホアプリを使用せず、パソコンのアプリのみでやろうと思って後回しにしました。皆様お気をつけください。
書込番号:25029485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自己レス。
メーカーにて現象を確認したとのことで、新品交換となりました。
ただし、バッテリーは外して送付とのことだったので、バッテリー無し本体が来ました。
(通常のものよりサイズが小さい外箱)
修理代・返送料は無料ですが、発送料だけかかった次第です。
今度はロックをかける前にアクティベーションしました。
書込番号:25037228
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
