Insta360 X3
- パワーアップしたポケットサイズの360度アクションカメラ。HDR、タイムラプス、バレットタイムなどの多彩な撮影モードと強力な手ブレ補正機能を搭載。
- なめらかなビデオキャプチャを実現する「FlowState」技術を採用している。IPX8の防水機能により水深10mまで撮影が可能。
- 2.29型タッチスクリーンを装備。別売りの自撮り棒を消すことができる補正機能や360度撮影後にベストアングルを選べるリフレーム機能、AI編集機能を搭載。
![]() |
![]() |
¥35,300〜 | |
![]() |
![]() |
¥52,800 | |
![]() |
![]() |
¥52,800 |
-
- ビデオカメラ 11位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ 8位
Insta360 X3Insta360
最安価格(税込):¥35,300
[ブラック]
(前週比:-180円↓)
発売日:2022年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2025年1月10日 11:24 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2023年8月10日 12:23 |
![]() |
2 | 1 | 2023年7月31日 14:17 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月13日 08:24 |
![]() |
9 | 2 | 2023年5月29日 22:16 |
![]() |
3 | 2 | 2023年4月28日 20:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
insta360 X3を10日間ほどの旅行に持って行く予定です。
PCは持参せず、iPhone・iPad mini、Apple純正のSDカードリーダー、Lightning-USB 3 カメラアダプタ、外付けSSDを持参する予定です。microSDカードは512Gを準備しました。
iPhoneやiPad miniにアプリを通じて画像や動画を取り込んだ後、それを外付けSSDに移動させる事は可能でしょうか?
可能であれば、どの様にすれば良いかご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25421257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>morinotoraさん
>iPhoneやiPad miniにアプリを通じて画像や動画を取り込んだ後、それを外付けSSDに移動させる事は可能でしょうか?
可能です。
iPhone、ipadにファイルアプリからカードリーダー、本体に直接読み込む。
データの読込が終わったらSSDを接続しファイルから読込をしたデータをSSDに移動すればOKです。
書込番号:25421300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>α7RWさん
回答ありがとうございます。
iPhoneやiPad miniのinsta360アプリに動画を取り込むのではなく、microSDカードを本体から外してSDカードリーダーを介してiPhoneに転送
その後、ファイルアプリからデータを外付けSSDに移動
で合っていますでしょうか。
その場合、帰宅後にそのデータをPCアプリまたはiPhone・iPadアプリに読み込ませて編集することはできますか?
クレクレで申し訳ありません。
書込番号:25421425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>morinotoraさん
カードリーダーからiPhone ipadに転送でOKです。
SSDにデータ保存完了していればPCにSSDを接続すれば可能です。
iPhone ipadに保存されているのでアプリで編集可能です。
書込番号:25421460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>α7RWさん
ありがとうございました!
安心して旅行に出られます。
書込番号:25421563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が旅で活用してるのは、
FileHubファイルハブ
RP-WD009 です。rovpower というメーカーです。
スマホをパソコン代わりにしてファイルの移動が自由自在です。
SD カードからSSD へのコピーはスマホも不要ですよ。
書込番号:25422647
4点

>Bluetooth初心者さん
Insta360 GO 3Sで同様の問題で悩んでいてここへたどり着きました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/handm/4589616089112.html
こちらで購入しようと思います。
この商品はスマホの画像や動画をUSBメモリやSSDに退避できそうですね。
手持ちのiPhone SE(64GB)の残量が厳しいのとiCloudも早急に削減が必要でこちらの解決にも役立ちそうです。
書込番号:26031091
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
インスタ360X3で録画したデータを
無線では無く、iPad Air(第5世代)に
取り込む事は出来ますか?
出来る場合、必要な物は何ですか?
書込番号:25377697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーバタさん
カードリーダーを使う、タイプCケーブルを使う方法があります。
iPadに付属しているケーブルで本体とiPadを接続し、ファイルアプリがあるのでアプリ内にInsta360 X3のファイルがあるのでそちらからipad内に取込ます。
書込番号:25377733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ピーバタさん
α7RWさんの書き込みの方法に加え、Bluetoothでも
取り込む事が出来ます(速度は遅いですが)
書込番号:25377779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます
ケーブルを繋いで
ファイルアプリを開くと、場所の所に「Untitled」と言うのが現れて、そこからファイルを選択して「移動」を選んで、「このiPad内」にコピーは出来ました
そこからインスタ360アプリに移す方法が分かりません
インスタ360アプリから直接はコピー出来ないのでしょうか?
(ケーブル繋げて、インスタ360アプリ立ち上げてコピーみたいな感じで)
すみませんど素人で‥
教えていただけると助かります
書込番号:25377817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます
無線接続は出来ました
ただ速度が遅いので、直接インスタ360アプリにコピーしたいと思った次第です。
書込番号:25377820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
ダイビング使用のため、水中ハウジング購入しました。6月に宮古島で使用する予定です。
今までは、レンズの防御で粘着レンズカバーを常に装着した状態で撮影していました。
水中ハウジングを使用する際には、粘着レンズカバーを外さないと上手く撮影で見ませんかね。
他に水中ハウジングの注意事項もあれば教えてください。
2点

水中ハウジング使用するときは、粘着レンズカバーを外さないとそ言うちゃくできないことが判明しました。
お騒がせしました。
書込番号:25366073
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3

>テンダイテンダイさん
https://blog.insta360.com/jp/10-things-you-should-know-about-insta360-x3/
2. 撮影中に X3 を充電できますか?
を参照ください。
本体温度上昇の注意事項あるけれど、5V 3Aを安定供給できればいいんじゃない?
書込番号:25257963
0点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
Insta360 X3をPC(Windows10)にUSB接続したが
PCより接続反応チャイム音はするも接続ストレージ
は認識出来なかったとメッセージが表示されます。
カメラは購入したばかり操作も不慣れにPC知識も
詳しくないので、どなたか教示して下さると助かります
4点

>pesu1さん
同じinsta360シリーズのone R、one RSを持っていますが、自分の使い方だとPCに繋げる運用をしていません。
ファームウェアのアップデートはアプリ経由なのでPCに繋ぐ必要は無いですし、データの読み出しも以下の理由からPCには本体→PCではなくSDカードを外してそれをPCに直接挿入してデータをバックアップしてるからです。
この360°カメラは動画データがとても大きくその読み出しにもとても時間がかかるので、自分は高速読み出しが出来る“UHS-II”規格のmicroSDカードを使っています。
カメラ本体はUHS-II規格には対応していませんが、UHS-IIのカードはUHS-Iという以前の規格と互換があるので問題無く使用出来ており、かつデータをPCにバックアップをとる時間が以前の半分近くになりとても重宝しています。
但し、PCもしくはカードリーダでUSB接続する場合はそのコネクタが、このUHS-IIに対応していなければなりません。
その辺りはお持ちのPCの詳細を教えて頂けないとわかりませんが。
書込番号:25245735 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ現象でしたが、もともと付属していたtype-Cではないものを利用していました。
付属していたtype-Cケーブルにしたら認識されました。
書込番号:25279656
2点



ビデオカメラ > Insta360 > Insta360 X3
windows10で使用しています。
「OK」とか「キャンセル」とかのダイアログが
メインの画面の下にあるのか?選択画面がでません。
ALT+TABやwindowsキー+TABでサムネイル表示させると出て来るんですが
それを選んでも画面に出てきません。
書き出しの時は出てきます。
プロジェクトを削除しようとしたり、編集ポイントをすべて削除する時に、それを実行しますか?的な質問のダイアログで
症状が出ます。
解決のヒントになること知っていたら教えてください。
1点

自己解決しました。
起動中、マルチ画面だったので拡張表示をやめても治らず。
アプリインストールで治らず。
PC画面のみ再起動を掛けてみたら、とりあえず前面にダイアログが出て来るようになりました。
書込番号:25239837
1点

その後
マルチ画面で拡張表示すると、拡張画面(サブ)ではダイアログは表示されなくなり、メイン画面で操作すると、ダイアログが出てくること確認しました。 マルチ画面で作業しない人は影響ないと思います。
書込番号:25239856
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
