WF-1000XM5 のクチコミ掲示板

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥25,280 ブラック[ブラック]

(前週比:+281円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,069 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,280¥41,952 (82店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

WF-1000XM5SONY

最安価格(税込):¥25,280 [ブラック] (前週比:+281円↑) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
53

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:11件

初めてのノイズキャンセリングの製品を購入しました。
ONにしても効果が全く実感できないです。

アプリで耳の形は測定済みで、アプリを最適化もしています。

レビューでは個人差はあれど、それなりにノイキャンが効いているように見えますが、正直ON/OFFの違いがほぼ分からないです…

ノイキャンONでどれくらい聞こえるかというと、キーボードのカタカタ音、人の話声、雑音など大概普通に聞こえてる感じです。
外には出てないのでもしかするとノイキャンが効かない周波数なのかもしれませんが、ノイキャンってこんなものなんですか?

初めてのノイキャン搭載の製品で比較が出来ないのですが、もしかすると初期不良なのかと疑うほど効果が実感できません。

皆さんはノイキャンでどの程度の音が聞こえなくて、どのくらいの音が聞こえてますか?

書込番号:25568486

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/01 17:18(1年以上前)

こんにちは😊
高額イヤホン購入は初めてで検討中です。

先日、ヨドバシカメラ梅田店で3万円超のイヤホンを視聴しました。

このSONYイヤホンを売り場で装着して音楽を聴きましたが完全ノイズキャンセリングでは無かったです。

若干、売り場の喧騒が聞こえました。
没入感の問題で、全く聞こえ無かったら良いのにって思いました。

店員さんがおっしゃるには、イヤーピースがピッタリと合っていないと、ノイズキャンセリングの性能が出せないと、おっしゃって、私にピッタリの合う付属の物に交換して合わしてくださいました。

ですが、やはり周りの喧騒は若干聴こえました。

ネットで色々と調べましたが、Bose QuietComfort Earbuds IIを買おうかと思案中です🙂

書込番号:25568527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/01 17:38(1年以上前)

>たてたてにしさん
このきしゅに使用されているノイズアイソレーションイヤーピースはベトポジションにハマるとBOSEに近いレベルの遮音効果を発揮しますが、少しでもズレると謝恩どころかフツーに音が入ってきますし、ていいきを中心に音が抜けます。
合う方はよろしいでしょうけど私は全サイズ試してどれひとつとして 密閉判定が出ませんでしたのでやむなくとりあえず効果を実感するためにSedna Earfit Maxのと言うフィルター付きのシリコンイヤーピースに変えて使用しています。
ただ、不具合があった場合サードパーティ製のイヤーピースは動作の保証外となりますので自己責任となります。
気軽に確実に強力な遮音性はBOSE一択かと思います。

書込番号:25568554

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 15:25(1年以上前)

フィルター付イヤーピースなら他社でもイヤホン内部に耳垢やゴミ埃は侵入しないと思います、フィルター無しイヤーピースの使用の方がやばい故障に繋がると思います、自分は本製品使用で新作のSednaEarfit max ASMRを使用していますが耳垢や埃はSednaEarfit Foamaxには付きますが内部には耳垢は付いて無かったので効果は十分有りだと自分は思いました、ただ他の遮音性やノイズキャンセリング性能は少し不足感は感じる時は、たまに有りる事はしますが故障になるよりはマシだと思います。

書込番号:25575637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズキャンセリングON、OFF時の聞こえ方

2023/12/15 15:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ノイズキャンセリングOFFでそのまま耳にはめても、雑音が結構軽減されるのでそれはそれで良いのですが、
ノイズキャンセリングONにすると、電車やバスの走行音等の低音はOFF時より軽減してくれるように思えますが、
高音はOFFのときより音が大きく聞こえます。

外にいるときの風切り音はもちろん、部屋にいる時の比較的高音の環境音も、
OFFのときは聞こえず、ONにすると明らかに聞こえるようになるのですが、ノイキャンの仕様上そんなものなのでしょうか?

装着感はかなり良いと思ってるのですが、皆さんはどのように感じますか?

書込番号:25546919

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/15 16:05(1年以上前)

そんなもんですよー

書込番号:25546927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 18:33(1年以上前)

アクティブノイズキャンセリングは機種毎に差はありますが、低音域の音を相殺します。
高音域では効果はないと言っても言い過ぎではないでしょう。

低音域のノイズ減った分高音域のノイズが耳についてしまうのは仕方ない部分です。イヤピースによって高音域のノイズを減らす事はできますので、イヤピースのサンプルがあるeイヤホンで聴き比べてみては如何でしょうか。

書込番号:25547086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/15 19:09(1年以上前)

ノイキャンしても外音が無音には、ならないため、外音が気にならない程度に音量を上げるなどして調整してます。

書込番号:25547127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 19:25(1年以上前)

>tnajunさん
本当ですね。高音はANCオンの方がノイズが大きくなりますね。
計測値では2kHz以上の音が6dB〜10dBも大きい。
例えば家電のアラームによくあるセラミックサウンダの「ピーッ」という音は、
キャンセルどころか大きく聴こえるでしょう。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/sony-wf-1000xm5-truly-wireless/38974

書込番号:25547141

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 tnajunさん
クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/15 20:45(1年以上前)

皆様ご回答頂きありがとうござます。

>hot_springさん
ノイズキャンセリングが低音だけを軽減するのはなんとなく知っていたので、
仰るとおり低音だけ相殺されているから高音が目立つだけかと思いましたが、
高音域に効果がないどころではなく、やはりOFFよりONのほうが明らかに中音域〜高音域が大きく聞こえます……。
外で歩いているときの車の音とかもOFFより良く聞こえる気がしますし、
特に外で少し走ったときの風切り音は、ONの時は外音取り込み時とまでは行きませんが、
OFFの時よりかなり大きく、耳障りに感じてしまいます……。


>しおせんべいさん
このグラフが正確かは置いといて、
グラフで見ても、やはりOFFよりONのほうが高音域が大きく鳴ってるんですね。
ノイズキャンセリングは雑音を低減するものと思ってたので、
高音域の音が逆に大きくなってしまうとは思っていませんでした……。


他の口コミをよく見てみたら、ノイズキャンセリングON、OFFそんなに変わらないという意見も見ましたが、
確かにOFFの状態の遮音性がそもそも素晴らしく、全音域がかなり低減されると思う反面、
世界最高峰と言われるノイズキャンセリングにしたときの感動は、それほど無い気はしますね。

書込番号:25547273

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/12/15 21:01(1年以上前)

計測値ならBOSEに勝って世界一レベルなんですけどね。

https://www.rtings.com/headphones/graph/21630/noise-isolation/bose-quietcomfort-ultra-earbuds-truly-wireless-vs-sony-wf-1000xm5-truly-wireless/44628/38974

書込番号:25547293

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/15 22:35(1年以上前)

>tnajunさん

そう言うのがあるんですね。知りませんでした。

当方はこれで退却します。

書込番号:25547411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/12/17 16:28(1年以上前)

うちのものそんな感じ

書込番号:25549772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 NW-ZX700とのペアリング

2023/12/10 17:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

【困っているポイント】ペアリングができません

【質問内容、その他コメント】10年近く有線イアホンでウォークマンを使っていましたがついに壊れ、初めて無線イアホンを使おうと購入したのはいいのですが、ペアリングがうまくいきません。ウォークマン側でBluetoothを検索しても認識しないので、イアホン側の設定なんだろうけれど、SonyのHPを見るとイアホンのL側のボタンを長押しとあるのですがそのボタンはどこ?押せるようなボタンがわかりません。この銅の色のボタンでしょうか?押しても変わらずで困っています。
お願いいたします。

書込番号:25540612

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/10 17:37(1年以上前)

イヤホンのボタンではなく、ケースのボタンです。イヤホンを収めたままの状態でケースのフタを開けて、後ろ側にあるボタンを長押しするとBluetooth接続待機状態になります。

書込番号:25540632 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/10 17:38(1年以上前)

ケースに入れたまま背面ボタンを押しても反応がありません

書込番号:25540633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/10 17:40(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
一度イヤホンをケースに収めて蓋を閉めてから再度蓋を開けて背面にあるUSB-C端子脇のペアリングボタンをケースのLEDが青く交互に点滅するまで長押しする事でペアリングできませんか?

書込番号:25540636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/10 17:54(1年以上前)

>wessaihomieさん
>Dargent777さん
ご丁寧にありがとうございます。なぜか長押ししても青に変わらず、困り果てていろいろ検索していたらGoogleの機能でイアホンの蓋を開けてケースのボタン長押しでやっとつながりました。ありがとうございました。
それにしてもなんで青に変わらないんでしょう・・・・。まあ、つながったのでよかったです。

書込番号:25540659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/10 18:11(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
ペアリング成功良かったですね!
ケースの蓋を開けてイヤホンはケースに収めつつ背面のリセットボタンを長押しするんです。
イヤホン本体にボタンはございませので以後動作不良でリセットする場合同様のやり方を覚えておいてください。
まずはめでたしめでたしですね。

書込番号:25540683

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/10 19:57(1年以上前)

>wessaihomieさん
重ねてありがとうございます。蓋を開け長押しはOKなんですが、閉めて長押し→青ランプ光らないのは相変わらずです。すっきりしないですが、とりあえずよかったです。
まあ、年寄は先端機器じゃない有線イアホンの機種を選べってことですね。

書込番号:25540849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/10 21:32(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
蓋を開ける事で電源がオンになるのが通常の仕組みです。
蓋を閉めていて電源が入ったら放電ですからね。

書込番号:25540988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/10 22:39(1年以上前)

>wessaihomieさん
何度も繰り返しありがとうございます。年寄りには結構、ハードルが高いです。蓋を開けて長押ししたらつながりました。しかし青く光りません。明日、またやってみます。

書込番号:25541063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/11 12:03(1年以上前)

>wessaihomieさん
お恥ずかしい限りです。ボタンを押して差込口(充電)を見て光らない光らない、と思っていました。差込口が光るわけないですよね。
反対側のランプと今、やっとわかりました。これですっきりです、何度も申し訳ありませんでした。

書込番号:25541570

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/11 23:07(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
どういたしまして、お役に立てて何よりです。

書込番号:25542334

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ45

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:5件

ソニーのホームページなどを見ても分からないのでお聞きします。
表題のように突発的な大きな音を消すことは出来ますか?

書込番号:25536073

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/12/07 13:28(1年以上前)

>ウィッシュ2さん

消せませんね

オーバーイヤー型の耳を覆う防音イヤーマフを買いましょう

書込番号:25536134

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/07 13:53(1年以上前)

消えるわけないよ
イヤーマフを使いましょう

書込番号:25536166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/07 15:00(1年以上前)

余談ですが、ヘリの音もあまり消えませんね。

書込番号:25536238

ナイスクチコミ!2


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/12/08 09:19(1年以上前)

制御の方法の問題で、突発的な音や非日常的な音に関しては厳しいかと思います。
射撃場の近くにお住まいなのであれば、他の方も書くようにヘッドフォンのように
物理的な遮音をしないと厳しいのではないでしょうか。
やってみるとわかりますが、爆竹や花火のような音も消しきれないです。

書込番号:25537302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/12/08 11:59(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。
射撃用のペルターの電子イヤーマフを購入します。

書込番号:25537518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/08 14:49(1年以上前)

>ウィッシュ2さん
発破音などは消えないので恐らく発砲音も消えないかと
安全上不測の事態に対して消しては不味いと思うので製品としては正解だと思います。

専用の物を使ったほうが良いかと

書込番号:25537710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/12/08 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。
専用の物を購入しました。

書込番号:25537788

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/08 16:08(1年以上前)

少しだけ射撃経験がありますが。
私の場合、原始的ですがティッシュペーパーかトイレットペーパーを適当な大きさに丸めて少しだけ水に湿らせて耳に詰める。
こうするとある程度の遮音性が出来ますし、少なくても耳は傷めませんね。
まあ、あんまり参考にはなりませんね(笑)

書込番号:25537805

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

ノイズキャンセリングの性能についてです。はめるととても静かなのですが、ノイズキャンセリングのオフとオンはそこまで変わらないのではと思いました。どちらかというと、イヤーピースの性能がいい気がします。なのでオフの状態でも耳栓しているような静けさはあり、さらにオンにすると、低音のノイズのような音は消えます。

みなさんはどうでしょうか。

書込番号:25523705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/27 21:55(1年以上前)

自分がそう思うならそれでよいのでは?
他にに聞いても仕方ないよ

書込番号:25523720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1378件Goodアンサー獲得:31件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/11/27 22:52(1年以上前)

>atsu_あつさん
電車で試しましょう

書込番号:25523790

ナイスクチコミ!9


@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/28 07:43(1年以上前)

>atsu_あつさん

NCオフでも満足されているのでしたらオフの方がバッテリー消費が少なく音質への影響も無いのでよいですね

NCには特異な周波数帯域というものがありますので、本領発揮するシーンはある程度限定されています

いちいち切り替えるのが手間なのでほとんどの方は常時オンにされていると思います

書込番号:25524088

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/11/28 17:28(1年以上前)

>atsu_あつさん
よほど酷い耳なのか純正ノイズアイソレーションではどのサイズも合わず自然と抜けてきます。
一瞬ANCがMAXになるタイミングもありましたが毎回装着に手間取るくらいならと見切りをつけて現在はSedna Earfit Maxに変えました。
以降、密閉度テストでも密閉判定になることから仮に数パーセントANC能力が落ちたとしても不満になるようなレベルではありませんし純正で中低域がスポイルされるよりマシです。

書込番号:25524648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-S315との接続について

2023/11/25 10:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:158件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

表題の通りNW-S315との接続なのですが、BTメニューから新規でペアリングをして
接続をすると使えるのですが、一度接続を切ると再度ペアリングからやり直さないと
再接続が不能です。
イヤホンのリセットやウォークマンのリセットもしてみたのですが、何度やっても同じ
結果となり、ペアリングからの再接続となってしまします。
スマホ二台(Xperia10C、5D)とパソコンは一度ペアリング後は「接続する」を選べば
再接続可能です。
この世代だとBTのバージョンも古いし、非対応なのかなとも思い諦めつつあります。
NW-S315とペアリングで使用している方はいますでしょうか?

書込番号:25519906

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/25 19:06(1年以上前)

スレ主さん所有のNW-S315よりも4年ほど前に発売されたNW-S784という機種を使用していたことがありますが、接続を切るたびに一々ペアリングし直さなければいけないということはなかったですけどね。
それではペアリングの意味はありませんので、
>BTのバージョンも古いし、非対応なのかなとも思い

というようなことはないです。

書込番号:25520600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2023/11/25 21:10(1年以上前)

>katok2001さん

一度NW-S315のペアリングを全解除
[各種設定]−[共通設定]−[各種初期化]−[Bluetooth登録済み機器全解除]
し、WF-1000XM5側も初期化して、NW-S315とWF-1000XM5のみをペアリングしたらどうでしょうか?

それでもダメなら、NW-S315の再生停止中に
[各種設定]−[Bluetooth設定]−[ワイヤレス再生品質]−[接続優先]
して、どうでしょうか?

書込番号:25520827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 katok2001さん
クチコミ投稿数:158件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/11/26 09:16(1年以上前)

情報をありがとうございます。
お恥ずかしい限りなのですが、原因はどうやらWalkmanのほうがソフトウェアアップデート
していなかったためのようです。最新にアップしたら直ぐに繋がるようになりました。
繋がるようにはなったのですが、ネットでも書かれているように接続感度は悪いですね。
接続優先にしても、自室から出るとブツブツと切れます。
shokzのBTイヤホンは1階と2階と言う位置関係でも切れないことを考えると、耳に覆われて
いる分不利なのかもしれませんね。
そして、繋がるようになったら当たらな不満が。せっかく良いイヤホンなのだから、LDACや
LC3で聞きたいと良くが出てきました。
Sonyの戦略ですね。

>osmvさん
上記の通り、お恥ずかしい限りです。
スマホの方はすぐに接続されるので、BTのバージョンが原因かと思い込んでいました。

>流離い悪人さん
ありがとうございます。
上述の通り、原因はWalkmanではなく自分の方でした。
お恥ずかしい限りです。

書込番号:25521311

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5
SONY

WF-1000XM5

最安価格(税込):¥25,280発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5をお気に入り製品に追加する <3249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング