WF-1000XM5 のクチコミ掲示板

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥25,100 ブラック[ブラック]

(前週比:+100円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,069 ブラック[ブラック]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,100¥41,952 (80店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

WF-1000XM5SONY

最安価格(税込):¥25,100 [ブラック] (前週比:+100円↑) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちについて

2023/10/17 01:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ケース側のバッテリーの持ちがものすごく悪い気がするんですが皆様はどうでしょうか?公式だとノイズキャンセリングありで24時間と謳ってますが12時間持つか微妙程度な気がします。実は購入した時の手元の筐体がバッテリー持ちが悪かったので店舗で初期不良品として新品に交換してもらったのですが、その2つ目も大して改善されてるように思えないです。もうこれは仕様なんですかね?バッテリー以外は不満が無く満足してる分悲しいですし、これからSONY製品買うのやめようかなと思うレベルです。

書込番号:25466715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/17 02:35(1年以上前)

>jtgdmさん
こんにちは

充電型の場合は、最初の数回は動作が不安定になりがちですが、

10回以上充電しても 改善されない場合は、不良品です。

交換しか手はないかもしれないですね。次は良品に当たるかもです。

書込番号:25466730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 08:31(1年以上前)

>jtgdmさん
わたしは時間は正確には測ってませんでしたが、一回最大1時間以内の視聴を一日数回繰り返すと二日でケースのバッテリー残量が10%台にまで減るので電話サポートに問い合わせたらあれよあれよと交換対象になりました。
そして一昨日に交換品が届き満充電した後に使用したらやはり同じ二日で20%を切りましたのでこれは仕様だと諦めるに至りました。
ノイキャンもLDACもDSEE EXTREAMも何も使わなければ最大24時間かもしれませんが、最大のウリを使わない、なんてありえませんよね。
やはり最低限の機能を使う上でのバッテリーの保ち時間を示すべきですし、サポートにしてもただ質問の問い合わせをしただけなのに電話からLINE、そしてまた電話サポートへ、最後はソニーストアの担当と話させて交換となったのは正直微妙な気分でした。
おそらく似たような問い合わせが多くいちいち納得させる答えを出すよりも(と言うか出せない)素直に交換させて無理矢理ユーザーを納得させるよう統一してるようにも見えました。
私の感覚では12時間も保たない、と感じています。小型化も結構ですがバッテリーの持続時間増やして欲しいです(案外本体そのものは保ちます)し、購入当初でこの持続時間なら一年、二年先はどうなるのでしょうね。

書込番号:25466902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2023/10/17 13:04(1年以上前)

>wessaihomie

私も交換してもらいましたが全く変わりません。ケースの電池の減りは異常に早いです。
修理対応としても送料掛かりますし…。
仕様なのか不具合なのか。兎に角何とかして欲しいですね。

書込番号:25467281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 14:54(1年以上前)

現実味のない話ですが、少しくらい大きめでも良いので極論1週間持続するケースを別売りして欲しいです。
みなさん視聴環境、機能の追加等違いはあれど二日目の夕方にもう充電の心配をするケースは困りますね。
日常使い程度ならまだしも、これなら出張や旅行には持って行けません。
これまた人それぞれですが、数時間ぶっ続けで視聴するより私のような1時間単位を3回くらいから数回使用する方の方が大多数ではないでしょうか?
何度も言いますがこの音がとても好きなので手放す気は毛頭無いです(ロックやハードなものをEAH-AZ80では聴く気にならないですし」。
現実味のある無しではなく、SONYにはユーザーの素直に感じている感想を書く目安箱のような仕組みを作ってほしいです。
フリースペースの無いアンケートなんて意味が無いと感じておりますし、このままではリコールしたいくらいですね。

書込番号:25467412

ナイスクチコミ!9


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:09(1年以上前)

バッテリーの減りが激しいのが自分だけじゃないみたいで安心しました。もしかしたら改善するかもという淡い期待を込めてこのまま使い続けてみます。にしてもSONYがここまで大々的に性能の誇張表現するとは思わなかったなぁ。

書込番号:25467621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2023/10/17 18:11(1年以上前)

>jtgdmさん
>公式だとノイズキャンセリングありで24時間と謳ってますが12時間持つか微妙程度な気がします。

公式の 24 時間は余り意味の無い数値と思い ます。

LDAC + ノイキャンで、本体のみは最長 5 時間。最長 8 時間は AAC + ノイキャンのみの場合。色々な機能を使うと、さらに「電池の使用可能時間が上記より短くなります」。12 時間でも妥当かも。AAC + ノイキャンのみで、他の機能をオフなら、12 時間は短いと思いますけど。

https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778415.html

書込番号:25467622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/10/17 18:14(1年以上前)

>jtgdmさん
こんにちは

発売から一か月。 そろそろ製品として

落ち着いてくるころだと思います。

私的にはこの製品は 見切り発車したものだと感じております。

持ってないですけど・・

書込番号:25467626

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:47(1年以上前)

AACしか使うことがないのでDSEE Extremeが悪さをしてるんですかね…。ただ交換前の筐体はAAC+ノイズキャンセリングの状態でも11時間と少しくらいしか持たず、DSEE Extremeを常にオンにしてる状態とさほど変わらなかったので個人的にはこの機能がバッテリーの減りを激しくしてるとは思えないんですよね。

書込番号:25467665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:53(1年以上前)

>オルフェーブルターボ さん
前作のXM4が高評価だったので購入し、実際音質とノイズキャンセリングを両立させたXM5は好きなんですけど、まさかバッテリーで悩むことになるとは思いませんでした。見切り発車で出したのならちょっと残念。

書込番号:25467674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/10/17 23:46(1年以上前)

>jtgdmさん

充電ケースのバッテリーの持ちを時間で考えると誤解を招くかと…。
この充電ケースはWF-1000XM5のイヤホンを2回充電できる容量があるので、2日目にほぼ空になるのは仕様通りかと…。

1日 イヤホンを使ってほぼバッテリーが空になる。
 ↓
夜、充電ケースに入れると約1.5時間でイヤホンがフル充電される。このとき、充電ケースのバッテリーの残容量は約50%になる。
 ↓
2日目、1日 イヤホンを使ってほぼバッテリーが空になる。
 ↓
夜、充電ケースに入れると約1.5時間でイヤホンがフル充電される。このとき、充電ケースのバッテリーはほぼ空になる。

という具合です。
イヤホンをそれほど長時間使っていないが…、ということなら、実際のイヤホンのバッテリーの持ちが仕様より悪いのかも…。
だから、充電ケースは問題なく、現実のイヤホンのバッテリーの持ちが仕様ほど持たないのでは…。

あと、充電ケースのふたを開けると、充電ケースが電源オンして自身のバッテリーを消費するので、必要のないときはふたをきちんと閉めておくことですね。

書込番号:25468085

ナイスクチコミ!8


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/18 23:22(1年以上前)

>osmvさん
基本的に1日3時間程度使用してるのですが、アプリ(Headphones)上ではイヤホン本体は1時間使って3%程度減るという感じなんですよね。ちょくちょく使ってはケースに戻すを繰り返してたらケース側のバッテリーがどんどん減っていく感覚なんです。この場合はイヤホン本体のバッテリーがアプリ上の表示よりも減っているということなんですかね?

書込番号:25469375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/20 16:23(1年以上前)

jtgdmさん、こんにちは。

充電ケースのバッテリー問題は、大きく2つの原因があると思います。

ひとつは、別スレでも書きましたが、イヤホン本体バッテリーのアプリでの表示の不正確さです。1時間位使用して、ヘッドホンコネクトの表示では10%くらいしか減っていないのですが、イヤホンをケースに一旦戻し、再度ケースから出してアプリの表示を見ると、20%くらい減ってしまっています。

例えば、アプリ上の表示で30%しか使用していないと思っていても、実際は60%使用してしまっているということです。これが思った以上にケースの充電が減ってしまう一つの原因だと思われます。

なお、私はiPhone14で使用していますが、娘のエクスペリアで試させてもらったところ、同じ結果でした。XM4でも若干の表示遅れはありますが、ここまで酷くはありません。

2つ目は、ケース自体の自然放電です。osmvさんがケースの蓋をちゃんと閉めるように仰っていますが、蓋をちゃんと閉めておいても、自然に充電量が減っていきます。一晩(約9時間)放置で、約20%程度減少してしまいます。一度2日間ほど使わなかったらケース充電が空になっていた事があります。

これでは使い物にならないので、サポートに連絡して、無償交換してもらいました。(送料のみ2200円請求されました。)交換品は3日間程は放電はありませんでしたが、その後放電が再発しています。

サポートに連絡した時に、イヤホン一式を送るように指示されたので送りましたが、向こうでは放電の症状が全く出ないとの返事がありました。使用状況や充電器、ケーブルの種類、充電量の確認の方法などを聞かれましたので、詳細に返答したところ、見込み交換になりました。なぜ向こうでは放電の症状が出なかったのかが疑問です。

また、イヤーチップはAZLA SednaEarfit MAXを使っていますが、これが原因かと思い、純正品に戻してみましたが、結果は同じでした。

結果として、今は長時間使わないときは充電器に繋いだままにしています。この問題以外は、ノイキャン、音質などとても気に入っているだけに、大変残念に思います。







書込番号:25471606

ナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1070件

2023/10/21 19:30(1年以上前)

>jtgdmさん

イヤホンのバッテリーが5時間持つとして、1時間使って3%しか減らないのはおかしいですよね。1時間なら20%くらい減っているはずですよね。
また、ケースにイヤホンを戻し100%まで充電されたとしてもすぐに充電は止まりません。確実に充電が完了したことを確認するのに数分はかかり、その間もケースのバッテリーは消耗します。それをちょくちょく行うと、%は増えない(すでに100%だから)のにケースのバッテリーをちょくちょく消耗することになります。
そのようなことがあって、ケースのバッテリーの持ちが悪いと感じられるのではないでしょうか。

書込番号:25472971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/21 21:41(1年以上前)

バッテリー速く減ってしまうのは、色んな機能をON使用時だと思います、自分も本品使用中ですがAACでイコライザーOFFでノイズキャンセリングOFFで機能は全てOFFだと10時間は保ちました、本品はバッテリーとしてはノイズキャンセリング時8時間と語っていますが操作等の機能使用でバッテリー時間が変わるのは仕方が無いと思うし新作のBose QuietComfort Ultra Earbudsだと6時間と語っているがオーディオ機能使うと4時間位しか使えない噂も有りますので本品の方が少しはマシかなぁと自分は思います自分はBose QuietComfort Ultra Earbudsは持っていないけどバッテリー時間が長い方を考えるなら、最初から8時間以上の完全ワイヤレスイヤホンを購入しか無いと思う、やはりコーディングによるし機能使用やノイズキャンセリングや外音取込使用すると元のバッテリー時間よりは減ってしまうのは、どの完全ワイヤレスイヤホンでもあり得る事だと思います、自分も元のバッテリー時間10時間の完全ワイヤレスイヤホン使用してますが色んな機能やノイズキャンセリング使用すると8時間半か8時間しか保たない事が有りです。

書込番号:25473167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/21 01:20(10ヶ月以上前)

そのノイズキャンセリングの24時間は音量、acc、イコライザー、DESSなどその他機能の使用状況によって変わります。
公式にもその様な記載があったと思います。
自分も満充電で4〜5時間でケースこみで12時間ほどです。音量MAXで使用。
ケースで一週間持ってほしいとか言ってる人がいますが、それならモバイルバッテリーを携帯すればいい話

書込番号:25933169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 急に右側が無音になりました

2023/10/16 14:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
右側が無音になっています。イヤホン取り出しても接続の音もありません。
スマホ側では接続になっております。タッチ操作も音は無いですが動きます。
センサーも反応しており、外すと音楽は止まります。
リセットや初期化しても治りません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?



書込番号:25465973

ナイスクチコミ!13


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/16 15:06(1年以上前)

XM4にも同内容でスレ立てされていますが。。。

どちらの問題ですか?

書込番号:25465992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/16 16:59(1年以上前)

>どんかびさん

MX4に書いたのでみてね

書込番号:25466091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/16 23:12(1年以上前)

>どんかびさん
修理に出しましょう、それだけです。

書込番号:25466624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信17

お気に入りに追加

標準

騒音環境での通話時について

2023/10/10 11:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

騒音環境での通話時にこちらの声が相手にこもったりガビガビになったりするようで、私の個体のみでしょうか、、?
一度別の不具合で交換対応して頂いたのですが上記の状態は変わっておらず。。
また、設定等で改善できればご教示いただきたいです。

書込番号:25456802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/10 11:55(1年以上前)

交換してもそうなら仕様ですね
静かな所で話しましょう

書込番号:25456822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/10 13:23(1年以上前)

所有者ではないですが、
連続して不具合に当たるということもありますよ運が悪ければ。
もう少し所有者のコメントを待ちましょう。

書込番号:25456932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/10 17:36(1年以上前)

>流離い悪人さん
極稀にですが…

アタシも経験あります…

それ…

書込番号:25457218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/10 17:52(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

イヤホンの類はこれまでかなりの数を購入していますけど、あまり不具合には遭遇することがない方だと思ってますが、それでも昔3度連続して初期不良に当たったことがありますね。
3度目は流石に販売店の方も怪訝そうな顔をしていましたが、それはお門違いというものですよね(笑)

書込番号:25457244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/10 18:47(1年以上前)

>lucy0716さん

こんばんは。

ここに書くよりSONYに電話して下さい。
仕様なのか不具合なのかはSONYにしか分かりません。

書込番号:25457333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/10 19:13(1年以上前)

>流離い悪人さん

まあ店の人もえぇ〜って思いますよねぇ

でも変なもんは変なんですもんね(^_^;)

書込番号:25457368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/10 19:25(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
回答ありがとうございます。
そう思いますよね。
これから所持者さんからのご意見も加味して判断したいと思います。

書込番号:25457390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/10 19:28(1年以上前)

>Jennifer Chenさん
>流離い悪人さん

回答ありがとうございます。
不良品からの不良品なんてあるんですね。。
私も今まで一度も不良品に出会ったことがなかったので、不良品からの不良品でしたらすごく不運です😭笑

書込番号:25457395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/10 19:32(1年以上前)

>大鳳小鳳さん
回答ありがとうございます。

メーカーに聞くのが1番良いとのことは承知してるのですが、聞く前に解決出来ることや納得出来ることがあると思い質問を投稿しました。
そのための掲示板だと認識してます。

書込番号:25457403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!83


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/10 21:15(1年以上前)

>lucy0716さん
私もレビュアーが通話品質、マイク品質の良さを話していたことからスレ主さんが仰る事と同じことを思い出し、購入当初に家族や知人と通話をして確認した事がありましがこもりや聞き取りづらさを指摘されたことはありませんでした。
やはり本体の不良や憶測ですがスマホとの相性などは考えられないでしょうか?
接続優先等を試された上でサポートに問い合わせするのが一番良いと思います。

書込番号:25457570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:7件

2023/10/11 01:07(1年以上前)

>lucy0716さん

こんばんは。

Bluetooth イヤホン(ヘッドホン)で音楽再生を含めて音質はそれなりでしかありません。また Bluetooth イヤホンのマイクは無指向性であり人の声を拾うための物ではなく、ノイキャンや外音取り込み用の周辺の音を拾うためのものです。通話の事をどのくらい考えているのか3時間土下座させコンコンと説教してしたいですね。

では有線イヤホンのマイクですが、無指向性ではあるものの通話用のマイクですので、Bluetooth イヤホンより良い音で通話ができるのです。

Bluetooth イヤホンの通話品質が悪い原因を調べていくと、イヤホンのマイクで拾った音をアナログからデジタルへ変換しスマホへ送信するところまでは分かるのですが、スマホでの通話で VoLTE(HD)などの兼ね合いも出てくるようです。ここら辺までくると素人ではお手上げで、もう調べる気は失せます。

LE Audio で通話品質が改善されるとの情報が出てくるのですが本当に良くなるかは不明ですし LE Audio plus で実装される等どれが本当なのかも分かりません。

こう言う訳分からん世界ですので、メーカーに聞くしかないのです。ただし、聞いたところでユーザーは何もできないのではないでしょうか。

書込番号:25457810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/18 18:36(1年以上前)

>wessaihomieさん

回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。

確かに携帯との相性もあるかもしれませんね!
私はiPhone12で接続優先して使用しております。
返事に気がつくことがあれば回答者様の使用機種を可能な限りで良いので教えて頂きたいです。

書込番号:25468972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/18 18:48(1年以上前)

>大鳳小鳳さん

回答ありがとうございます
返事が遅くなり申し訳ありません。

私はイヤホンについては詳しくはありませんので貴重なご意見ありがとうございます。

ただ、こちらのイヤホンの使用前はAirPods第二世代を使用しており通話の際、相手になにも言われたことはありません。
普通に使用できるイヤホンという認識でした。

ですが、こちらのイヤホンに変えてから通話相手に聞こえにくい等の意見をいただくようになり、価格も性能も劣るAirPodsを使用していた身では不具合なのか仕様なのか不安になります。
なので使用者様からのご意見いただけないかと質問を投稿させていただきました。

私が聞きたいのは所持者からの使用感、同じ症状がでているか通話音質に問題がないかですのでマイクの品質ではありません。

質問内容を再度確認して頂き回答していただけると幸いです。

書込番号:25468993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/18 23:31(1年以上前)

>lucy0716さん
私はOPPO RENO 7aと言う安価なミドルクラスのAndroidスマホを使用しております。それまでは私もiPhone一筋でしたがLDAC接続のできるスマホという事でこれに換えました。
しかし別段LDAC接続の有無とは関係は無いように思うのです。
家族からは声が自然、そして雑踏の中でも周りがうるさいとは言われませんでした。
あくまでこのミドルクラススマホでも接続が比較的安定して通話が快適な事からスマホとの相性や受信側の不具合より送信側の問題を疑ったまでです。
お気を悪くされたのなら謝りますが購入直後に音楽視聴時のノイズ混入と音途切れが酷く交換対応して以降、音質優先でもほぼ音途切れもなく通話も快適なことから送信側を一度確認されたらと感じた次第です。
いつ購入されたかはわかりませんが初期ロットは接続性に不安があるようなのでそれも含めてサポートに問い合わせられる事をお勧めします。

書込番号:25469386

ナイスクチコミ!2


スレ主 lucy0716さん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/24 19:02(1年以上前)

>wessaihomieさん

ご丁寧にありがとうございます。

とてもわかりやすく自分が確認すべき事がわかりました。
発売日に購入しているので自分のは初期ロットかと思います。
やはり不具合としてサポートに問い合わせてみます。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます

書込番号:25476721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/12/12 17:21(1年以上前)

私の個体は静かな環境でも聞き取りづらいと言われます。他の全てのイヤホンでは聞こえるのに、これに繋いだときだけすべての人に聞こえないと言われます。ソニーに修理に出したのですが異常はないとのことでした。通話もこの機種に繋いだままする予定の方は注意してください。スピークトゥチャットをオフにしたり、いろいろ試したのですがだめでした。仕様と思って諦めています。

書込番号:25543249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 08:42(1年以上前)

XM4を使っていましたが、SONYの通話品質は悪くはないですが、騒音下では使い物になりませんね。XM5もブラッシュアップされたことを加味しても騒音下では限界があるのだろうと想います。騒音下ではほぼJabra一択で他メーカーでは総じて厳しいと思います。

書込番号:25561965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

スピークトゥチャット

2023/10/08 16:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:13件

今回の機種は電車の走行中の音に反応して勝手にスピークトゥチャットモードになります。前機種は本当に自分が話始めたときだけ反応していたのになぜが劣化した感じです。サポートに連絡しても改善策はありませんとの事でした。
他にも同じ方いらっしゃいますか。

書込番号:25454153

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/08 21:07(1年以上前)

>のんぴーちゃんさん
他のスレにも書いたことなのですが、スピークトゥチャットは声で認識するのではなく、体内から発する音に反応すると言うことです。
私の場合、朝起きて音楽を聴きながら歯磨き、髭剃りをするのが日課なのですが電動歯ブラシのモーター音や歯に擦れる音、振動音を拾ってスパークトゥチャット、電動シェーバーのモーター音に反応してスピークトゥチャット、もっと酷い時は手に持ったハンディクリーナーにも反応します。
正しく声やユーザーがあらかじめ設定した短い言葉に反応させるかあまり用のない左タップに機能のオンオフを割り当てて好きなときに手元で操作させてほしいです。
家族とのコミュニケーションにも必須機能なのでもう少しユーザーの声を前向きに聞いて活かして欲しいと切に願います。

書込番号:25454578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/08 21:09(1年以上前)

スパークトゥチャット→スピークトゥチャット、失礼しました。

書込番号:25454583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/08 21:17(1年以上前)

>のんぴーちゃんさん
すみません、本題に戻りますが感度の調整はされましたか?
前モデルのことは知りませんがスピークトゥチャットの感度を自動や”低”(デフォルトは自動)に切り替えができますので一度お試しください。

書込番号:25454602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/10/08 21:43(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます。声ではないんですね。電車のアナウンスにも反応して困っています。感度も低にしたのですが今度は自分の声にも反応しませんでした。
自分の声を記憶させる機能があればいいのに、と思います。

書込番号:25454636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


adegnさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/08 22:14(1年以上前)

自分は電車の中では、スピークトゥチャットをOFFにして使用してます。
電車の中では話す事もありませんので。

書込番号:25454677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/08 22:43(1年以上前)

普段使いしている身としてはいちいちスマホを取り出してアプリでオンオフの切り替えはストレスなんですよね。
クイックアクセスを使っている方ならいざ知らず、SpotifyもEndelも使わない者には左2 or3タップにオンオフを割り当てさせて欲しいです。
デフォルトで備わってる機能は筐体で操作できるかスレ主さんが仰るように個人の声を記憶できたら良いですね。
うっかりオフにし忘れて電車のガタゴト振動音やアナウンスに反応ってメーカーの人間は実際自身で使って快適だと思ってるのか甚だ疑問です。

書込番号:25454740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2023/10/09 08:48(1年以上前)

スピーク・トウ・チャットの横にある  ! んなマークをタッチすると自分の声が登録できますよ。登録したら私はよさげに機能しました

書込番号:25455119

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/09 09:50(1年以上前)

>覆面はとさん
貴重な情報ありがとうございます。
ですがこれは別に声を登録しているのではないと思います。
やはりシェーバー、電動歯ブラシのモーター音に反応しました。
アップデートで声紋登録ができたらいいですね。
しかし参考になりました、引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25455199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/09 10:01(1年以上前)

ちょっと細かいどうでも良い事なのですが、現在のはサウンドトゥチャットだと思います。
スピーク、と言うなら人が普段会話の頭に付ける”あのさぁ”、”ねえ!”、”なぁ”、など短い単語を登録、迂闊に発した声には反応しないようにしてほしいです。外耳道にノズルを入れるだけで人の耳データ収集してパーソナライズできるならSONYには声紋、またはことば登録ができるようになったらいいですね。まして体内を伝わって届く他の音に反応して欲しくないです。
あくまで一個人の意見ですが音も好きで半日付けっぱなしにしたい時も多々あるのでちょっとした願望を言わせていただきました。

書込番号:25455219

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/10 07:26(1年以上前)

前機種ですが、スピークトゥチャット機能はオフにしてあります

話すときや駅のアナウンスなど、外音を取り込みたいときだけ右タップで音楽の再生を止めています

書込番号:25456516

ナイスクチコミ!1


MG75Gさん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:35件

2023/10/10 22:08(1年以上前)

ちょっとイリーガルな使い方ですが、骨伝導イヤフォンとXM5を同時に使ったらやっぱり誤作動しましたね。
(XM5をデジタル耳栓代わりに使ってみた)

書込番号:25457646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 ケースのバッテリー残量低下の原因?

2023/10/02 23:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。
wf-1000xm5を使用している者ですが、ここのクチコミでも度々話題に上がっているような、ケースのバッテリー残量低下が早いことに悩まされています。

手元にある個体は、イヤホンを収納してケースの蓋を閉じた状態でもペアリングが可能なのですが、皆様はいかがでしょうか?

説明書ではケースを開いた状態でないとペアリングできないことになっており、バッテリーの減りが早いことを考えると、蓋が閉じていても認識されておらず、常にスタンバイ状態なのではないかと思っています。

同様な症状の方など、ご意見伺えれば幸いです。
よろしくお願いします。

※参考にしました。
https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000781419.html

書込番号:25447028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 09:36(1年以上前)

蓋を閉めた状態でペアリングできるんですか?
閉めたままリセットボタンを長押ししても点灯、点滅はするとは思えないのですが。

書込番号:25447316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 11:52(1年以上前)

>うさ206さん
全文を良く読んでおらず、早合点しました。
なるほど、そうなんですね。一度確認したいと思います。

書込番号:25447461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 14:05(1年以上前)

>うさ206さん
昨日朝にケース、筐体共に満充電だった1000XM5が現在(翌日14:00)筐体は100%、ケースが20%となっております。
昨日も長くて1時間、平均30から40分の視聴を数回繰り返しました、本日も同様の視聴を2回目です。
音質優先、DSEE EXTREAM Auto、一台のみ接続で使用してますが筐体バッテリー残量は使ってもせいぜい95%くらいで思ったより消耗してないのですがケースは気がつくと10%減った20%減ってると見る見るうちに減っていくのが実情です。
収納する時もマグネットに接地されているのを確認の上占めているのですが。
スマホの方でもペアリングされているとの情報はありません。
個人的に感じているのはスマホアプリの残量表示、筐体残量情報が誤っているとしか思えません。
実際はもっと減っているのにアプリに正確に反映されてない。
スレ主さんはどうお感じになりますか?

書込番号:25447640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/03 14:15(1年以上前)

>うさ206さん
スレ主さま。興味深い現象です。
サポートには既にご報告したのでしょうか?
少し分かりにくいのですが、ケースを閉じて後ろのペアリングボタンを長押しするとペアリングスタンバイになるのでしょうか?
また、イヤーピースを純正と交換して長い物で蓋が押し上げられたりは無いでしょうか?

書込番号:25447648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 16:38(1年以上前)

>うさ206さん
どう考えても筐体バッテリーの表示が誤値に思えてきました。LDAC、ノイキャンオン、DSEE EXTREAMが働いている割には筐体の消費が少ない気がします。スマホ上は例えば90%前後でも実際は80%近くまで消費しているとしたら辻褄が合う気がします。
いずれにしても14日に二度目の交換対応なので新しい個体でもっとシビアに計測してみます。
しかしTechnicsや今までのLDAC対応TWSではこんなに減りが早い事はなかったので戸惑いますね。
ノイズ、音途切れとか基本中の基本に詰めの甘さを感じます。

書込番号:25447811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/03 16:39(1年以上前)

こんな風にケースしまってます

私は以前「勝手に繋がる」で投稿した者です。
症状としてはイヤホンをケースに入れて持ち歩いていると勝手にBluetoothが繋がりバッテリーを消費している状態になりました。ご質問者と同じ様に接触する端子合わせ丁寧にイヤホンをケースに収納しても症状が出ました。一度は購入した所で交換して ケースで持ち歩く時はゴムで縛り症状はなくなりましたが、また症状出だしました。
もう考えたれる原因は
付属しているイヤピースのへたり(痩せる)が早い。
イヤピースがへたり(痩せる)ケース内でイヤピースががたついている。
個人的に左の耳の穴が小さいのか 左のイヤピースのヘタリが早く出て ケースに収納した状態でイヤピース触ると 明らかに右とは違うがたつきあります。
これはもう素材選びにソニーが失敗したか、それを加味した設計にしてないのが原因と思われます。
頻繁に起こる様になるまでは 騙し騙し使おうと思います。
質問者もその状態と思います。
違っていたらすみません。
おせっかいジジイの言ってる事と思って受け流して下さい。

書込番号:25447812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/03 17:10(1年以上前)

>wessaihomieさん、そして皆さんこんにちは。

筐体バッテリー表示というのはイヤホン本体の表示のことですよね。これについて検証してみました。

まず、2時間ほど音楽を聞きます。iPhoneのヘッドホンコネクトで確認するとイヤホン本体の残量は80%ほどになっています。あまり減っていません。
しかし、一旦充電ケースに戻し、すぐにケースから出して、充電量を確認すると60%ほどの残量になってしまいます。(これが、正しい残量だと思われます。)

要するに、最初の確認では残量の更新が全く追いついていない模様です。充電ケースに一旦戻さないと正しい残量が表示されないということです。XM4も持っていますが、こちらは比較的正確に残量が出ていると思います。

これが思いの他、充電ケースの残量が減ってしまう一つの原因だと思いますが、充電ケース自体の異常な自然放電も経験しています。一晩放置で20%以上の充電量の減少(放電)があり、サポートに相談し、交換してもらいました。

交換後は充電ケースの放電は無くなりましたが、イヤホン本体の充電量の表示の遅れは解消されていません。

私はiPhone14で使用していますが、アンドロイド携帯やウォークマンで使用されている方は同じような状態なのでしょうか?



書込番号:25447851

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 18:08(1年以上前)

正確な情報がアプリに反映されない、微々たるものとしても誤解を生じるような表示は改善してほしいですね。
一応サポートに伺いました。
「WF-1000XM5の場合、音声ガイダンスやSony | Headphones Connectアプリで示される電池残量は、以下の4段階です。
実際には少しの電池残量の違いでも、大きく異なって示される場合があります。製品の不良ではありません。

おおよその目安として利用してください。

残量表示 電池残量
100% 残量100%〜71%
70%    残量70%〜51%
50%  残量50%〜21%
20%    残量20%以下」
これらの大雑把な4段階表示に加えてそこに筐体バッテリー表示にも誤値、誤差があるとしたら正確な情報はわからないと思います。
いずれにしてもバッテリー喰いのTWSには違いないので、正確な表示、極力消耗を抑えるアップデートをお願いしたいです。
他のTWSより頻繁に使用しているからと言うのはもちろんわかってはいるのですが二日に一度の充電ペースだと一年、二年先が思いやられます。

書込番号:25447925

ナイスクチコミ!2


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/03 19:10(1年以上前)

>wessaihomieさん
コメントありがとうございます。

詳細な電池残量は調べていませんが、体感としては私も同じような電池の減りの早さだと思っています。

イヤホン本体の電池残量表示ですか。あまり気にしていませんでした。確認してみたいと思います。

ケースの電池残量については、残量低下の警告が出ると実際使用できなくなるため、表示は正しいのではないかと思います。

書込番号:25447995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/03 19:33(1年以上前)

>dellhadounanoさん
コメントありがとうございます。

イヤーピースは付属の純正Lサイズで、ケースへのはまりが悪いこともありません。

イヤホン本体を収納した状態で背面のボタンを長押しするとペアリングスタンバイになりますし、そのまま押し続ければ初期化もできます。

この件はサポートに報告しましたが、同様な報告は他には上がっておらず原因不明であり、点検/修理対応とのことでした。

書込番号:25448010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/03 19:40(1年以上前)

>dellhadounanoさん

連投失礼いたします。

そのため、同様な症状(ケースの蓋を閉じた状態で背面ボタン長押し→ペアリングスタンバイになる)が出る方がいらっしゃらないか、こちらのクチコミで確認したいと思った訳です。

イヤホン本体は、収納状態でスマホなどとBluetooth接続されることもありませんので、収納状態に問題ないのではないかと思います。

書込番号:25448014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/03 20:42(1年以上前)

>ノンダスさん
コメントありがとうございます。

イヤホン収納状態でBluetoothが勝手に繋がるということは、イヤホンが収納されていないと認識され、電源オンになっている状態、ということでしょうか。

wf-1000xm5がケース開閉やイヤホン収納をどのように認識しているか不明ですが、状態の誤認という点では同様ですので、原因が同じである可能性はあるように思います。

書込番号:25448090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 21:33(1年以上前)

しっかり一桁も表示してました汗

LINEチャットのオペレーターにガセ情報掴まされました。
ケースのバッテリー残量は4段階表示じゃないですね。
しっかり一桁まで表示しております。今まで気付かなかった自分も自分なんですが、、
そう言えばコメントも殆どが定型文のコピペみたいでしたしまたまた怪しいChina系でした
なんか怒る気にもなれないので次の交換品を待ちます。

書込番号:25448149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/03 21:49(1年以上前)

>うさ206さん
一応いつも収納した後にスマホのホーム画面を見てますがご覧のようにアプリとは接続してない旨とBluetoothの設定画面も”未接続”になってるので勝手にペアリングは考えにくいのですが。

書込番号:25448183

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/03 22:04(1年以上前)

>wessaihomieさん
ありがとうございます。

分かりにくかったかも知れませんが、スマホなど端末とのbluetooth接続の話ではなく、端末と最初に接続する際のペアリングの話です。

端末と勝手にBluetooth接続される症状の方もおられるようですが、私の個体ではそのような現象は確認していません。

私の個体の症状は、本来ケース蓋が開いた状態でのみできるはずのペアリングが、ケース蓋を閉じた状態で背面のボタンを長押しするとペアリングできてしまう、というものです。

書込番号:25448216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/04 23:11(1年以上前)

>うさ206さん
有り難うございます。
一応、自分ので試して見ました。
ケースを閉めたままで、ケース裏のボタン長押しを試しましたが、
ペアリングモードにはなりませんでした。
ケースと本体と本体は、昨日夕方8時ごろ満充電にしてそのままです。写真を添付致します。
皆さんが言われるような凄く早くバッテリーが減る感じでもないです。
イヤホンは、満充電から1時間ほど試聴を3回ほどしました。
この記事を書いているのが23時です。
イヤホンとケースを満充電から約27時間経過した状態です。
毎回イヤホンのバッテリー残量約80%、ケース残量100%からのケース充電(ケースは繋いだりせずに)にてイヤホンを3回満充電にしたところです。
ご参考になればm(_ _)m

書込番号:25449631

ナイスクチコミ!3


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 08:54(1年以上前)

>dellhadounanoさん
検証ありがとうございます。
実はどの個体でもペアリングできるのではないかと思いましたが、dellhadounanoさんの個体では再現できないとのことで、やはり私の個体は異常である可能性が高いですね。

dellhadounanoさんの個体はバッテリー残量低下も正常範囲に見えますので、やはり常時スタンバイ状態になっていることが異常な残量低下の原因であるのかも知れません。

書込番号:25449916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:11件

2023/10/05 13:34(1年以上前)

>うさ206さん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、やはりケースを閉じた状態でペアリングスタンバイになる時点で不具合でしょうからサポートに連絡して交換してもらうと良いと思います。
因みに、朝のバッテリー状態を貼り付けておきます。
昨晩1時ごろまで3時間ほど試聴し、朝一でケースを開いてスクショしました。
ご参考になれば。

書込番号:25450233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/05 16:51(1年以上前)

>うさ206さん
初期のペアリング(機器の登録)の問題でしたら以後のバッテリー消耗と言う恒常的な症状の話とは根本的に違ってきませんか?
少なくとも私は誤解しておりました。
私が申し上げているのは普段使いにおいてケースのバッテリー消耗が激しい事です。
本日も昨日朝の時点で満充電だったケースのバッテリー残量が二日目の夕方でほぼ20%です。
一日で計3時間も視聴しておりません。
次回交換の後にまた報告させていただきます。

書込番号:25450416

ナイスクチコミ!1


スレ主 うさ206さん
クチコミ投稿数:10件

2023/10/05 19:18(1年以上前)

>wessaihomieさん
返信ありがとうございます。

最初のペアリングの異常というよりは、2台目以降の機器とペアリングするために操作するペアリングモードの話です。

説明不足であったならお詫びします。念のため捕捉させていただきます。

wf-1000xm5の仕様として、ケースの蓋を閉じた状態では電源オフ(=電池を消費しない状態)、蓋を開くと電源オンでスタンバイ状態(=電池を消費する状態)になり、そこでイヤホンを取り出せば機器とBluetooth接続、背面ボタンを押せばペアリングモードや初期化モードになるものと思われます。

初回の投稿時に添付したURLはペアリング手順についてですが、蓋を開けた状態でないとペアリングモードにならないという記載がありますので、やはり、蓋を開ける=電源オンということなのだと思います。

正常であれば蓋を閉じていれば電源はオフでペアリングモードにならないのですが(これはdellhadounanoさんがバッテリー消耗の正常と思われる個体で検証してくださいました)、私の個体は蓋を閉じた状態でも背面ボタン長押しするとペアリングモードになる、つまり蓋を閉じているのに電源オンのスタンバイ状態なので常にバッテリーを消費している、それがバッテリーの異常な残量低下に見える、という理屈です。


このペアリングモードは実際にペアリングしなくても構いませんので、一度、蓋を開けたり閉じたりした状態で、青いLEDが点くまで背面ボタンを長押ししてみてください。

蓋を閉めた状態で点灯するようであれば異常です。

書込番号:25450576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

低音が響きすぎる

2023/10/01 12:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:15件

ソニーで試聴してきました。
とてもクリアでいい音てしたが、低音が効いている音楽だとドスドスと響き疲れていましました。

この現象はイコライザーで調整効くのでしょうか?
何と説明したらいいのか難しいのですが、、、
低音は欲しいのですが、空気がドスドスいっている感じで低音が聞きずらいです。

iphoneの有線のような低音が理想なのですが、、


書込番号:25444859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/01 13:06(1年以上前)

分かりますけどね、その感じは。
良い悪いは別にして、低域の量ではなく質の問題です。
ドンドンと面で鳴らす感じですよね。
イコライザーもしくはイヤピースで量は調整出来ても質は然程変わらないでしょう。
これはこの機種に限らず言えることです。
まあイコライザーで落とせば音圧は減少するでしょうから幾分緩和するでしょうね。

書込番号:25444899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:30件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/01 15:08(1年以上前)

>おはよう86さん
この機種の音は硬いです。原音に忠実すぎると思います。

ぜひLinkBudsを試聴してみてください。自然な音だと思います。

書込番号:25445059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2023/10/01 16:21(1年以上前)

安物のイヤホンで、満足できる素晴らしい耳を持っていらっしゃるので、あえて高刺激を与えて、鈍感になる必要はないかと思います。それは、非常に素晴らしいことかと。

書込番号:25445143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/01 16:33(1年以上前)

あくまで一例です

>おはよう86さん
低域と言ってもどの帯域の事かで違ってきます。
私は「それではSONYらしくなくなる」と言われても仕方ないですがEQの400Hz帯を下げる事で中から低の部分に感じるくどさを回避しています。
まぁ、これもみなさん耳の形も好みも違いますので最適解とはならずとも多少のヒントになるのでは?と思います。
EQは失敗しても何度もやり直しが効くのでまずは触ってみることをお勧めします。

書込番号:25445163

ナイスクチコミ!2


zx-1300pさん
クチコミ投稿数:31件

2023/10/01 16:51(1年以上前)

ドンドン響く低音はイヤフォンの要因以外に、そもそもそんな音で作っている楽曲側の要因というケースもあります。
特に最近のDTMのようなリアル楽器ではなくコンピューター上だけで作った音はその傾向が強いですね。
確実に比較出来るのは、原音の音をアコースティックの楽器だけを使った曲です。ジャズのウッドベースの曲で比較するのが一番分かりやすいと思います。

書込番号:25445192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2023/10/01 16:57(1年以上前)

>zx-1300pさん
ありがとうございます!
確かに!adoの曲がその様に聞こえてしまいます!

書込番号:25445202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/01 17:52(1年以上前)

昨今の音楽は低域増しましでミックスされるものが多いようです。まして隙間を埋める音作りが主流です。
一般的なPOPミュージックも生楽器中心の70年代と特にシンセが発達した80年代中期以降では違うと感じています。
聴く音源やジャンルに合わせて傾向の違うEQを使い分けるのも良いと思います。

書込番号:25445281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件

2023/10/05 23:18(1年以上前)

小生、一度の修理を経てXM4を愛用している最中ですが、物は試しとXM5用のイヤーピース「EP-NI1010L」を入手し早速使用してみました。
まだほんの少しですが、印象としては低域の制動が弱いのか少々ボンつくのが気になりました。
装着性はXM4用の「EP-NI1000L」と比べて全体に柔らかく耳には優しそう。
その分、少し耳から外れやすくなったかもしれません(XM4の方が重いですし)。
低音の感じは新たに装備された「メッシュ」の影響もあるのかもしれません。
なお、今まで使用していたXM4用のイヤーピースのEP-NI1000Lは製品付属のモノではなく部品として後で購入したものです。
初期の付属の物と比べて多少表面硬度が硬いように感じました(オリジナルが経年劣化で柔軟になったせいかもしれませんが)。

XM5を使用されている方で低音のダブつきの改善効果を期待して、耳の痛みをある程度覚悟でXM4用のイヤーピースを試す手もあるかもしれませんね。

書込番号:25450868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/12/16 14:18(8ヶ月以上前)

>おはよう86さん
よくYouTuberが「ロック系に合う」「バンド系なら云々」「ヴォーカル重視なら云々」など好き勝手言いますが同一ジャンルでも音作りは様々、
アーティスト、アルバム、楽曲によってもミックスの仕方はまちまちです。
複数のEQを使い分けるか低域抑えめのプリセットを一つ作っておくほうが良いと思いますよ。

書込番号:26001689

ナイスクチコミ!0


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2024/12/16 22:19(8ヶ月以上前)

低音のドスドスがキツイのが 気に入らないとの事でとても残念ですが、
SONYのヘッドホンを色々聞いた時の印象で書かせて貰うなら
聞いてて感じる特徴は 厚い低音と 硬い高音 そしてその割には広くない音場
(個人的には音の密度が高いなら音場がそれなりに広くないと分離が悪く聞こえると思ってる。)
でもその割にはヴォーカルは聞こえる。
(周波数特性は見てないけど 500〜1200辺りまでが低くて 2000〜3000辺りが高くて 4000〜5000辺りも低いんだろうな。とか)
なので そんなに ナチュラルとは思ってないです。
SONYの音ってそんな感じでしょ と思うので仕方ないですね。


ぶっちゃけ イコライザーの調整で中々変えていけないのが
音場の広さ
低音の厚さ
高音の硬い
音量バランス

って所じゃないですかね。

それらを無理矢理変えようとすると 分離感が犠牲になってきます。
元々分離感が高い機種や上流の環境があるならばある程度無理も効くかもしれませんが
そこまでするなら 自分の理想に近い機種を買う方が余程簡単で確実かと思います。


とにかく調整してみたいという事であれば

低音のボンボンした感じは消えるかも知れませんが、良い音とは言えないかも知れません。
それでも良ければ
ワンチャンあるとするなら イコライザーの中でも プリアンプを調整出来るモノがありますので
プリアンプを カナーリ下げた状態で 低音全体を下げつつ 4000〜5000を少しだけ上げて
そこから重低音部分を少しだけ持ち上げて調整とか如何でしょう?
直感的に最初にやってみるかなぁ みたいな調整を書いてみただけですが良かったら。

書込番号:26002326

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5
SONY

WF-1000XM5

最安価格(税込):¥25,100発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5をお気に入り製品に追加する <3242

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング