WF-1000XM5 のクチコミ掲示板

2023年 9月 1日 発売

WF-1000XM5

  • 統合プロセッサーV2とノイズキャンセリングプロセッサーQN2eによりハイレベルなノイズキャンセリング処理、音質信号処理が可能な完全ワイヤレスイヤホン。
  • 「マルチノイズセンサーテクノロジー」によりデュアルフィードバックマイクとフィードフォワードマイク、片耳3つずつノイズキャンセリングマイクを搭載。
  • 独自の8.4mmドライバーユニット「ダイナミックドライバーX」を採用し、再現性の高い高音質を実現。本体の体積を従来機種より約25%小型化。
最安価格(税込):

¥25,380 ブラック[ブラック]

(前週比:+331円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥26,069 プラチナシルバー[プラチナシルバー]

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥25,380¥41,952 (82店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

WF-1000XM5SONY

最安価格(税込):¥25,380 [ブラック] (前週比:+331円↑) 発売日:2023年 9月 1日

  • WF-1000XM5の価格比較
  • WF-1000XM5のスペック・仕様
  • WF-1000XM5のレビュー
  • WF-1000XM5のクチコミ
  • WF-1000XM5の画像・動画
  • WF-1000XM5のピックアップリスト
  • WF-1000XM5のオークション

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
55

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

通話音質について

2024/10/25 02:07(10ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1件

通話音質はいかがなものでしょうか?

書込番号:25937408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 06:03(10ヶ月以上前)

>yukkeyms4848さん

通話品質以前にこの製品の口コミ自体を見ましたか?

充電に問題があり1年位で右側だけ電池の持ちが悪くなります

これはこの製品だけではなくM3からの問題で改善がなされていません

長く使いたいのであれば他の製品を検討しましょう

書込番号:25937462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2024/10/25 06:07(10ヶ月以上前)

>yukkeyms4848さん
通話品質は、1000xm5とAZ80が東西の張出横綱
AKG N5Hybrid が東の正横綱ですね。
今のところ、これがダメなら、今の技術の限界のように感じます。

書込番号:25937467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:37件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/25 10:39(10ヶ月以上前)

使用者ですが問題ありません。
マスクをしてモゴモゴ話しても聞き返されたことはなく、相手の声も聞き取りやすいですね。

書込番号:25937672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/25 18:38(10ヶ月以上前)

個人1人としての自分感想と経験上としては、1000XM5の通話品質は、問題無しで相手の声が聞きやすいです、ただし30分以上、通話しているとバッテリーが割と早く減りますが、機能サービスを全てOFFしAACコーデックにすれば、左右共80%ちょっとは残ります>yukkeyms4848さん

書込番号:25938181

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ80

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリー持ちについて

2023/10/17 01:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ケース側のバッテリーの持ちがものすごく悪い気がするんですが皆様はどうでしょうか?公式だとノイズキャンセリングありで24時間と謳ってますが12時間持つか微妙程度な気がします。実は購入した時の手元の筐体がバッテリー持ちが悪かったので店舗で初期不良品として新品に交換してもらったのですが、その2つ目も大して改善されてるように思えないです。もうこれは仕様なんですかね?バッテリー以外は不満が無く満足してる分悲しいですし、これからSONY製品買うのやめようかなと思うレベルです。

書込番号:25466715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/17 02:35(1年以上前)

>jtgdmさん
こんにちは

充電型の場合は、最初の数回は動作が不安定になりがちですが、

10回以上充電しても 改善されない場合は、不良品です。

交換しか手はないかもしれないですね。次は良品に当たるかもです。

書込番号:25466730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 08:31(1年以上前)

>jtgdmさん
わたしは時間は正確には測ってませんでしたが、一回最大1時間以内の視聴を一日数回繰り返すと二日でケースのバッテリー残量が10%台にまで減るので電話サポートに問い合わせたらあれよあれよと交換対象になりました。
そして一昨日に交換品が届き満充電した後に使用したらやはり同じ二日で20%を切りましたのでこれは仕様だと諦めるに至りました。
ノイキャンもLDACもDSEE EXTREAMも何も使わなければ最大24時間かもしれませんが、最大のウリを使わない、なんてありえませんよね。
やはり最低限の機能を使う上でのバッテリーの保ち時間を示すべきですし、サポートにしてもただ質問の問い合わせをしただけなのに電話からLINE、そしてまた電話サポートへ、最後はソニーストアの担当と話させて交換となったのは正直微妙な気分でした。
おそらく似たような問い合わせが多くいちいち納得させる答えを出すよりも(と言うか出せない)素直に交換させて無理矢理ユーザーを納得させるよう統一してるようにも見えました。
私の感覚では12時間も保たない、と感じています。小型化も結構ですがバッテリーの持続時間増やして欲しいです(案外本体そのものは保ちます)し、購入当初でこの持続時間なら一年、二年先はどうなるのでしょうね。

書込番号:25466902

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2023/10/17 13:04(1年以上前)

>wessaihomie

私も交換してもらいましたが全く変わりません。ケースの電池の減りは異常に早いです。
修理対応としても送料掛かりますし…。
仕様なのか不具合なのか。兎に角何とかして欲しいですね。

書込番号:25467281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:930件Goodアンサー獲得:77件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 14:54(1年以上前)

現実味のない話ですが、少しくらい大きめでも良いので極論1週間持続するケースを別売りして欲しいです。
みなさん視聴環境、機能の追加等違いはあれど二日目の夕方にもう充電の心配をするケースは困りますね。
日常使い程度ならまだしも、これなら出張や旅行には持って行けません。
これまた人それぞれですが、数時間ぶっ続けで視聴するより私のような1時間単位を3回くらいから数回使用する方の方が大多数ではないでしょうか?
何度も言いますがこの音がとても好きなので手放す気は毛頭無いです(ロックやハードなものをEAH-AZ80では聴く気にならないですし」。
現実味のある無しではなく、SONYにはユーザーの素直に感じている感想を書く目安箱のような仕組みを作ってほしいです。
フリースペースの無いアンケートなんて意味が無いと感じておりますし、このままではリコールしたいくらいですね。

書込番号:25467412

ナイスクチコミ!9


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:09(1年以上前)

バッテリーの減りが激しいのが自分だけじゃないみたいで安心しました。もしかしたら改善するかもという淡い期待を込めてこのまま使い続けてみます。にしてもSONYがここまで大々的に性能の誇張表現するとは思わなかったなぁ。

書込番号:25467621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2023/10/17 18:11(1年以上前)

>jtgdmさん
>公式だとノイズキャンセリングありで24時間と謳ってますが12時間持つか微妙程度な気がします。

公式の 24 時間は余り意味の無い数値と思い ます。

LDAC + ノイキャンで、本体のみは最長 5 時間。最長 8 時間は AAC + ノイキャンのみの場合。色々な機能を使うと、さらに「電池の使用可能時間が上記より短くなります」。12 時間でも妥当かも。AAC + ノイキャンのみで、他の機能をオフなら、12 時間は短いと思いますけど。

https://helpguide.sony.net/mdr/2963/v1/ja/contents/TP1000778415.html

書込番号:25467622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2023/10/17 18:14(1年以上前)

>jtgdmさん
こんにちは

発売から一か月。 そろそろ製品として

落ち着いてくるころだと思います。

私的にはこの製品は 見切り発車したものだと感じております。

持ってないですけど・・

書込番号:25467626

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:47(1年以上前)

AACしか使うことがないのでDSEE Extremeが悪さをしてるんですかね…。ただ交換前の筐体はAAC+ノイズキャンセリングの状態でも11時間と少しくらいしか持たず、DSEE Extremeを常にオンにしてる状態とさほど変わらなかったので個人的にはこの機能がバッテリーの減りを激しくしてるとは思えないんですよね。

書込番号:25467665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/17 18:53(1年以上前)

>オルフェーブルターボ さん
前作のXM4が高評価だったので購入し、実際音質とノイズキャンセリングを両立させたXM5は好きなんですけど、まさかバッテリーで悩むことになるとは思いませんでした。見切り発車で出したのならちょっと残念。

書込番号:25467674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2023/10/17 23:46(1年以上前)

>jtgdmさん

充電ケースのバッテリーの持ちを時間で考えると誤解を招くかと…。
この充電ケースはWF-1000XM5のイヤホンを2回充電できる容量があるので、2日目にほぼ空になるのは仕様通りかと…。

1日 イヤホンを使ってほぼバッテリーが空になる。
 ↓
夜、充電ケースに入れると約1.5時間でイヤホンがフル充電される。このとき、充電ケースのバッテリーの残容量は約50%になる。
 ↓
2日目、1日 イヤホンを使ってほぼバッテリーが空になる。
 ↓
夜、充電ケースに入れると約1.5時間でイヤホンがフル充電される。このとき、充電ケースのバッテリーはほぼ空になる。

という具合です。
イヤホンをそれほど長時間使っていないが…、ということなら、実際のイヤホンのバッテリーの持ちが仕様より悪いのかも…。
だから、充電ケースは問題なく、現実のイヤホンのバッテリーの持ちが仕様ほど持たないのでは…。

あと、充電ケースのふたを開けると、充電ケースが電源オンして自身のバッテリーを消費するので、必要のないときはふたをきちんと閉めておくことですね。

書込番号:25468085

ナイスクチコミ!8


スレ主 jtgdmさん
クチコミ投稿数:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/18 23:22(1年以上前)

>osmvさん
基本的に1日3時間程度使用してるのですが、アプリ(Headphones)上ではイヤホン本体は1時間使って3%程度減るという感じなんですよね。ちょくちょく使ってはケースに戻すを繰り返してたらケース側のバッテリーがどんどん減っていく感覚なんです。この場合はイヤホン本体のバッテリーがアプリ上の表示よりも減っているということなんですかね?

書込番号:25469375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ricopapaさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2023/10/20 16:23(1年以上前)

jtgdmさん、こんにちは。

充電ケースのバッテリー問題は、大きく2つの原因があると思います。

ひとつは、別スレでも書きましたが、イヤホン本体バッテリーのアプリでの表示の不正確さです。1時間位使用して、ヘッドホンコネクトの表示では10%くらいしか減っていないのですが、イヤホンをケースに一旦戻し、再度ケースから出してアプリの表示を見ると、20%くらい減ってしまっています。

例えば、アプリ上の表示で30%しか使用していないと思っていても、実際は60%使用してしまっているということです。これが思った以上にケースの充電が減ってしまう一つの原因だと思われます。

なお、私はiPhone14で使用していますが、娘のエクスペリアで試させてもらったところ、同じ結果でした。XM4でも若干の表示遅れはありますが、ここまで酷くはありません。

2つ目は、ケース自体の自然放電です。osmvさんがケースの蓋をちゃんと閉めるように仰っていますが、蓋をちゃんと閉めておいても、自然に充電量が減っていきます。一晩(約9時間)放置で、約20%程度減少してしまいます。一度2日間ほど使わなかったらケース充電が空になっていた事があります。

これでは使い物にならないので、サポートに連絡して、無償交換してもらいました。(送料のみ2200円請求されました。)交換品は3日間程は放電はありませんでしたが、その後放電が再発しています。

サポートに連絡した時に、イヤホン一式を送るように指示されたので送りましたが、向こうでは放電の症状が全く出ないとの返事がありました。使用状況や充電器、ケーブルの種類、充電量の確認の方法などを聞かれましたので、詳細に返答したところ、見込み交換になりました。なぜ向こうでは放電の症状が出なかったのかが疑問です。

また、イヤーチップはAZLA SednaEarfit MAXを使っていますが、これが原因かと思い、純正品に戻してみましたが、結果は同じでした。

結果として、今は長時間使わないときは充電器に繋いだままにしています。この問題以外は、ノイキャン、音質などとても気に入っているだけに、大変残念に思います。







書込番号:25471606

ナイスクチコミ!3


osmvさん
クチコミ投稿数:4154件Goodアンサー獲得:1069件

2023/10/21 19:30(1年以上前)

>jtgdmさん

イヤホンのバッテリーが5時間持つとして、1時間使って3%しか減らないのはおかしいですよね。1時間なら20%くらい減っているはずですよね。
また、ケースにイヤホンを戻し100%まで充電されたとしてもすぐに充電は止まりません。確実に充電が完了したことを確認するのに数分はかかり、その間もケースのバッテリーは消耗します。それをちょくちょく行うと、%は増えない(すでに100%だから)のにケースのバッテリーをちょくちょく消耗することになります。
そのようなことがあって、ケースのバッテリーの持ちが悪いと感じられるのではないでしょうか。

書込番号:25472971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/21 21:41(1年以上前)

バッテリー速く減ってしまうのは、色んな機能をON使用時だと思います、自分も本品使用中ですがAACでイコライザーOFFでノイズキャンセリングOFFで機能は全てOFFだと10時間は保ちました、本品はバッテリーとしてはノイズキャンセリング時8時間と語っていますが操作等の機能使用でバッテリー時間が変わるのは仕方が無いと思うし新作のBose QuietComfort Ultra Earbudsだと6時間と語っているがオーディオ機能使うと4時間位しか使えない噂も有りますので本品の方が少しはマシかなぁと自分は思います自分はBose QuietComfort Ultra Earbudsは持っていないけどバッテリー時間が長い方を考えるなら、最初から8時間以上の完全ワイヤレスイヤホンを購入しか無いと思う、やはりコーディングによるし機能使用やノイズキャンセリングや外音取込使用すると元のバッテリー時間よりは減ってしまうのは、どの完全ワイヤレスイヤホンでもあり得る事だと思います、自分も元のバッテリー時間10時間の完全ワイヤレスイヤホン使用してますが色んな機能やノイズキャンセリング使用すると8時間半か8時間しか保たない事が有りです。

書込番号:25473167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2024/10/21 01:20(10ヶ月以上前)

そのノイズキャンセリングの24時間は音量、acc、イコライザー、DESSなどその他機能の使用状況によって変わります。
公式にもその様な記載があったと思います。
自分も満充電で4〜5時間でケースこみで12時間ほどです。音量MAXで使用。
ケースで一週間持ってほしいとか言ってる人がいますが、それならモバイルバッテリーを携帯すればいい話

書込番号:25933169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

bose qc ultra earbudsと比べて

2024/10/12 14:48(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:14件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

比べる点
音質.映画.接続性.操作性(アプリ.イヤホン本体どちらも)など

聞く曲は藤井風やKing Gnuなどが多いです

ノイキャンの強さはboseの方が強いと存じてます

書込番号:25923092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2024/10/12 18:05(11ヶ月以上前)

どっちも持っていますが、集中して観たい、聴きたいなら、BOSEですね。
ソニーは、結果的に、通知音やら、自分の声に過剰に反応し過ぎて、直感的に面倒です。
ちゃんと、その辺をコントロールできる人なら、大丈夫かと思いますが、私には無理です。飼い方が面倒なイヌみたい。

書込番号:25923294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

アップデート

2024/10/02 23:59(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

ソフトウェアの4.0.2にアップデートできません。
皆さんはいかがですか?

書込番号:25912486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/03 01:25(11ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん
アップデートは問題なく出来ましたが、アプリがSound Connectに変わってますのでアプリをアップデートしてからじゃないとファームアップデート出来ない可能性があります。

私の場合はアプリアップデート後アプリがおかしくなり、アプリを再インストールしたあと問題なくファームアップデート出来る様になりました。

まだアプリが若干不安定みたいで再インストール後も使用中にQuickAccessが使用出来なくなりまた再々インストールしました、その後後は使用出来る様になりましたが、、、
引き継ぎや設定のバックアップ復元はしない方が無難かもしれません。

書込番号:25912534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/03 19:50(11ヶ月以上前)

>nisnさん
ありがとうございます。
私もアプリを更新したらソフトウェアをアップデートできました。
ですが、アプリの動きが不安定で止まったり動いたりを繰り返します。
徐々に解消されると思いますが。

書込番号:25913397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/03 23:26(11ヶ月以上前)

参考までにWF-1000XM5のアップデート手順が書いてあるURLを貼っておきます。

https://www.sony.jp/headphone/update/20241002_WF-1000XM5_android.html?srsltid=AfmBOoqszIoJowFt_4sye-KoTrTITKUijYLihQ4kQ1i6EgxFgjGkW8ZQ

書込番号:25913618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/06 23:55(11ヶ月以上前)

バッテリー

>Rai2008jpさん
ありがとうございます。
アプリも問題なく使えるようになりました。

別の質問なんですが、右のイヤフォンのほうがバッテリーが早く減ります。
これは正常な範囲でしょうか?
皆さんはいかがですか?

書込番号:25917199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

2024/10/07 18:10(11ヶ月以上前)

人にもよるのでしょうが、曲飛ばしや戻しなどを使う影響か右のほうが早く減る気がします。
自分は、途中で次の曲!って感じで飛ばしたりするため明らかに右が早くなくなっています。

書込番号:25918019

ナイスクチコミ!1


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/07 19:00(11ヶ月以上前)

片減りは色々原因考えられますね、、、

単純に充電回数の違いによるバッテリー自体の消耗度もありますし、タッチ操作の回数でもおきますし、左右のイヤーピースの密着度の違いによっても起きますね、、、

因みに、密着度の違いの場合は機種にもよりますが、密着度が低い方がバッテリーの減りが遅い事が多いです。
※密閉型の場合は正常に装着出来ている方が減りが早いです。

私の場合は装着失敗するとXM5だと左、XM4だと右が減りやすくなります。
イヤーピース選ぶ時の参考にもある程度なりますね、、、普段は聴いた方が早いですが、BGM感覚で聴いている時などは減り方で判断していたりします。


XM4の場合はアシスタント使うと右側(アシスタント側)が減りやすくなるという事がありますが、XM5ではおそらく関係が無いのでこれは無視していいかと思います。
※アシスタント使用するとXM4ではリレー接続となる為。最新ファームではわかりませんが、、、

書込番号:25918084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/08 02:50(11ヶ月以上前)

皆さんこんばんは。

今晩は左イヤフォン46%に対し右は0%にまで差がひらきました。
流石に誤差と言えるレベルではないと思いますが、皆さんはどう思われますか?
まだ買って2週間しか経過してないのでメーカーもしくは販売店に交換してもらえないか確認しようと思います。

書込番号:25918562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/08 03:07(11ヶ月以上前)

追記

視聴環境は音源が、Galaxy ZFlip6でLDACでAmazonミュージック、LINEミュージックでストリーミング再生です。

書込番号:25918564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisnさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:16件

2024/10/08 15:37(11ヶ月以上前)

>Tadashi0426さん
不安定になる為、私は有効にはしていませんがもしかしたらauto playの設定かもしれません。

有効にするとイヤホンとBLEでオーディオとは別に接続が確立されますが、それのせいで片方だけ減っている可能性が、、、

Sound Connectアプリのデバイス設定、システムのサービスとの連携をOFFで消費が変わるかどうかですね、、、

書込番号:25919084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/10/10 21:36(11ヶ月以上前)

ソニーカスタマーサポートにチャットで問い合わせたところ、リセット及び初期化してください言われました。
それでも改善されないので交換してほしいと言いましたが、販売店にて交換してくださいとのことで、販売店にメールしましたが、返信がありません。

書込番号:25921586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM5について

2024/08/31 13:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 hiro250さん
クチコミ投稿数:2件

初期不良として新品と交換してくれることになったのですが。
交換してもらって改善された方って、いらっしゃいますか?
ちなみに症状は、音がブツブツ途切れるという感じです。

書込番号:25872559

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/08/31 18:50(1年以上前)

LDACを使ったりすると場所によって途切れしたりしますから、自分の場合外で使用時はAAC接続のみし自宅ではLDACを使いの使い振り分けしています本製品に限らず完全ワイヤレスイヤホンは無線方式だから、途切れは当たり前だと割り切れるしか無いと考えた方が良いと思いますがAAC接続にすれば途切れは、殆ど少ないと思います、ですのでアプリのアップデートが有っても完全にLDACを使用で途切れ等が完全に無くなるのは難しいのかなと思います、外で使用はAACで使うのが無難だと思います参考にどうぞ>hiro250さん

書込番号:25872948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 hiro250さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/31 19:27(1年以上前)

ありがとうございました。
家で使う分には、切れません。
AACを使うようにします。

>ZGカマ1cさん

書込番号:25873000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

【質問】ノイズキャンセリングについて

2024/08/08 07:45(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:4件

イヤホンを仕事で使うことが多いので、1番ノイズキャンセリングの質が気になっています。
最近は近所で工事もやっており、オンラインmtgで使い勝手がどうかをお聞きしたいです。

書込番号:25842127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2024/08/10 09:41(1年以上前)

結論、個人的にはこれやBoseが無難と思います。

 他のイヤホンやノイズキャセルタイプを使ったことはありますか?
 カナルがよく落ちる、イヤーピースがフィットしないなど、そもそも耳の形が標準的でないイヤホン難民は特にリスニングのみのノイズキャンセリングも不利なことが多いです。
 なお本体もそうですが、自分に合ったイヤーピースに巡り会えるかもあります。
 私は評判の良いものを3回買い替え、やっと装置感は何とか80点だと思っています。
 またミーティングということなので、周辺の雑音をマイクがいかに拾わないか、の部分もあると思いますが、これは雑音が無ければ結構綺麗に拾うようですが、雑踏や工事の中は試したことが無いので他の方の経験値を頼ってください。
 話が逸れますが私が驚いたのは、ジムトレでの使用時に衝撃波を鼓膜に感じたので見渡すと、壁ではなく厚めのビニールの仕切りのボクシングコーナーでサンドバックを蹴る音が、音ではなくその打ち消した音波?のような振動だけを発したものでした。
 キック音を消した優秀さも嬉しいながら、あの衝撃波は本来は全然大した音量ではないのに耐えられるものではありませんでした。

書込番号:25844614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 12:10(1年以上前)

>あんじー さんさん
通話性能も鑑み、全てが卓越する組み合わせは、1000xm5にコンプライのイヤーピースを換装すれば、ノイキャンは、BOSE同等。しかも電話がかかってきた際の騒音に、テクニクスと同様に自分の声をしっかり拾ってくれるので、その点からも、1000xm5は強いですね。ボーズは、状況にもよりますが。マイク性能があまり良くなく、聞き返されることが頻発するストレスも覚悟する準備が必要かもしれません。

書込番号:25860656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM5」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM5を新規書き込みWF-1000XM5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM5
SONY

WF-1000XM5

最安価格(税込):¥25,380発売日:2023年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM5をお気に入り製品に追加する <3243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング