Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
- なめらかな144Hz駆動の高精細WQHD+ディスプレイを搭載したタブレットPC(11型)。フルレンジDC調光機能により、目にやさしく安心して使える。
- Dolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーを搭載。8840mAhの大容量バッテリーを備え、急速充電に対応。
- 同時に最大4つのアプリをマルチウィンドウで表示できる。フォーカスフレーム機能付きの約800万画素フロントカメラを装備。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
Xiaomi Pad 6 8GB+128GBXiaomi
最安価格(税込):¥41,668
[ミストブルー]
(前週比:+1,290円↑
)
発売日:2023年 7月27日
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2024年4月28日 05:27 | |
| 29 | 2 | 2024年4月15日 01:58 | |
| 4 | 1 | 2024年4月7日 00:07 | |
| 7 | 5 | 2024年2月28日 19:19 | |
| 10 | 5 | 2024年2月27日 23:48 | |
| 19 | 9 | 2024年1月4日 01:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
hyper osにアップデートして数日経過したのですが、システムナビゲーションをジェスチャーに設定し「3本指、4本指のジェスチャーに反応しない」という項目をオンにしても3本指、4本指のジェスチャーで反応してしまい音ゲーをするときに困っています。システムナビゲーションをボタンにするとこの問題は解決するのですが、ジェスチャーに設定した状態で3本指、4本指のジェスチャーに反応しない方法はあるのでしょうか?どなたかご教示お願いします。
書込番号:25716414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HyperOSにしてからそうなったのなら、HyperOSの問題です。
サポートに対処方法を問い合わせしましょう。
書込番号:25716488
0点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
ユウチューブやゲームアプリで全画面で見ていてもステータスバー自体は消えますが
3つのドットのようなアイコンが表示されたままになりますが、気になるので消す事はできますかね?
どなたかご教授願います。
書込番号:25658011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
現状、ないとのこと。
この点のことを知ってればアップデートは見送りたかった。
小さなことですが、アップデートしたことを後悔してます。
メーカーに要望を出しまくって、微かな希望に掛けることくらいしか出来ることはなさそうです。
書込番号:25664306
2点
解決済みかどうかわかりませんが、クチコミを見かけたので方法を。
開発者オプションを有効にした後、「デフォルト値にリセット」という項目を何度かタップすると、その下に「システムの最適化をオンにする」という項目が出てきます。
デフォルトではオンになっていると思うのでそれをオフに。
上に表示されているドットが消えるので試してみてください!
書込番号:25699919 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
貴方の好みは貴方にしか判りません。
動画の授業等で使ってみて判断してみてはいかがでしょうか?
ただメーカー固有の組み込みアプリは後の呪縛となることはあります。
他のメーカーに乗り換えられなくなるので、メーカーの凋落やより魅力的なものが他メーカーから出た場合に困ることになります。
中国系企業の製品はファーウェイ同様、アメリカの気分次第で入手が困難になる可能性があります。
One Noteがいいかは判りませんが、固有の組み込みアプリに頼るのは避けた方がいい気はします。
データーの保存形式とかその辺りを調べて、他のソフトに移せるなら使ってもいいと思います。
そういうのが判らないというか調べる気もないなら、メーカー非依存のソフトを使った方がいいでしょう。
ただ変換するときに一部のレイアウトが合わなくなったりする可能性はあります。
書込番号:25689679
3点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
ハイパーOS のアップデートが届いたので早速ワークステーションモードを試してみました。
フローティングウィンドの同時起動は4つまで。ウィンドウサイズの微調整はできないので2つ並べると中途半端なサイズ感になってしまいます。これなら画面分割できる通常モードの方が使いやすいです。
今のところ他の機能のメリットも特に実感がありません。ちょっと肩透かしかなー。。
書込番号:25611296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
噂ではroot化さえ出来なくなった話もありますが、果たしてHUAWEIみたいな事をする意図はなんなんでしょう。
書込番号:25611833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HyperOSが来たのですが、ワークステーションが設定にありません。
皆様のバージョンと異なるのでしょうか?
もし、お判りになればご教示いただきたいです。
書込番号:25640938
1点
ビビンヌさん
お返事ありがとうございます。
なぜかクイックパネルにも該当のトグルがないのです。
特に設定などで特殊なことはしていないのですが最初からありませんでした。
個体差があるとは思えないのですが、どうやら、私だけのようですねぇ。
ファクトリーリセットも考えたのですが、時間がとれずで未実施です。
いろいろ調べてなにか判れば報告させていただきますね。
もし、なにかヒントになるようなことが思い付けば教えてください。
お手数おかけしました。
〆
書込番号:25641020
0点
>Taconyanさん
因みにうちのは国内発売の8GB版ですが同じですか?
お写真見るとまだ「ニアバイシェア」がありますね。こちら名称が変わって今は「クイック共有」になってます。再起動で治るかもですが。
OSのバージョンなどは同じなので奇妙です。。
書込番号:25641041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
購入を検討していますが、充電を85%ぐらいで止める機能はついていますか?
消費電力を極端に減らすバッテリーセーフモードはあるようですが、バッテリー保護モードがついてるかどうかがネット検索では探しきれませんでした
卓上作業メインで使いたいので、バッテリーの満充電劣化を防ぐために保護モードの有無が重要です
書込番号:25637611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんな機能はないのでは。
むしろ急速充電を売りにしています。
>余裕のある大容量バッテリーと急速充で、いつでもどこでも作業開始
書込番号:25637934
0点
返信ありがとうございます
やはりついてないのですね
確かに33w急速のようですが、宅内作業時はできるだけサイクルカウントと満充電劣化を防ぎたいので50〜85%程度でバッテリーが切り離れてほしいところです
今時はGalaxyやXperia、アクオスなどのほとんどのスマートフォンやNEC、Lenovoなんかのタブレットにもついている機能なのでPAD 6にもついているのかと思っていました
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=022387
書込番号:25638347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今時、過充電防止機能をもたないモバイル機器はないでしょう。
%値はいろいろですが、満充電の手前で止めるのが普通。
書込番号:25639342
1点
返信ありがとうございます
本日、ヨドバシで店員さんに言ってロックを解除してもらい確かめてきました
けっこう探しましたが保護モードはついておらずセーフモードだけでした
私が探してる間にも他のXiaomiも見てくれたのですがやはりmiuiには非搭載な機能のようです
ヨドバシポイントが貯まっていたので保護モードがあればそのまま購入かとも思っていたのですが、いったん持ち帰り審議としました
書込番号:25640141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
検索したら、Xiaomiの発火事故は結構ありますね。
過充電防止はないと見えます。恐ろしい。
書込番号:25640155
2点
タブレットPC > Xiaomi > Xiaomi Pad 6 8GB+128GB
プロセカ、ユメステという音ゲームをプレイしたのですが、3指以上で同時タップすると以降、全指を離すまでタップが反応しなくなります。multi touch testerでも同様の症状が確認できました。
3指のスクリーンショットの無効化などは試したのですが、どうにも画面分割の3指でスワイプするジェスチャーが干渉しているようです。
画面分割のジェスチャーをオフにする方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
検索したところ、似たような症状はいくつか見つかったのですが、未解決、もしくは解決したものの原因不明といったものしか見つからず…。
※xiaomi pad 6 proで少し違う機種ですが、類似性が高いと思うのでこちらに書き込みます。
書込番号:25447570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
恐らくこちらの機種とは仕様が違うと思いますが、ジェスチャーショートカットの項目でオンオフできませんか。
書込番号:25447639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ビビンヌさん 返信ありがとうございます
設定→追加設定→ジェスチャーショートカット
上記の場所には画面分割についてのジェスチャーをオフにする項目が見当たりませんでした
画面分割は何か別のシステムアプリの機能なのでしょうか‥
書込番号:25447676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
分かりませんが、MIUI 標準では3本指で下にスワイプはスクリーンショットですよね。3本指で画面分割は見た記憶ないです。
書込番号:25447767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余談ですが、
ブラウザがPC表示になるのが嫌で、開発者向けオプションで最小幅を595dpに設定しています。この設定だと上記ジェスチャーが使えないみたいなので、これを逆手にとって設定変更してみると良いかもしれません。
ただ、標準カメラが起動しない、純正タッチペンのボタンが効かないなど不具合が出ます。。
書込番号:25447789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
そのような裏仕様が!?驚きです…
帰宅したら早速試してみます。
書込番号:25448758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゲームターボの、スクリーンショットジェスチャーを制限の所をONにすると、画面分割ジェスチャー消せました。ゲームDND→強化されたエクスペリエンス の所にあります。
書込番号:25455313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Toronronさん
情報ありがとうございます。現在、手元にないのでもどりしだい試してみたいと思います。
検証したらまた報告いたします。
書込番号:25471436
1点
私も3本指が絶対に反応しない現象が起きるので色々試したところ最終的に開発者モードに入り、開発者タブにある「端末に最適化」という項目をオフにしたら全てが治りました。原因としてmiuiでは3本指はスクショなどのショートカットに割り当てられているので、ショートカットをオフにしたとしても3本同時に押された時点で一時的に4本目以上の読み取りを中止し、ショートカット用の動作をします。
なので、最適化とショートカットを全てオフにすると完璧に全てが治ります。
ここからは重要な注意ですが、絶対にタブレットをmiui14以上にアップデートしないでください!
xiaomiが出す新しいOS xiaomi hyper OSが中国romで配布されましたが(日本でもうすぐ公開予定だそうです)、アップデートすると上記の方法をやったとしても同時押しができないなど大変なことになります。私は前のmiui14に戻して事なきを得ましたが、大変難しい作業と危険を伴うのでおすすめしません。
以上xiaomi端末で音ゲーをする際の解決法です。1人でも多くの役に立てる事を願っています。
書込番号:25571420 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)














